「秋」満喫♪
今、秋本番。
秋の七草の一つ、ススキ。
花穂の形から尾花とも。
ススキもいろいろ。
斑入り品種や穂の大きなススキ。
一本シメジとハナイグチ。
お店で見付けて買ってみました。
一本シメジは、かなりの大きさでした。
一本シメジとハナイグチは、手打ちうどん(農家製)のおつゆに入れて。
歯ごたえと風味が最高。
ザクロ、柿、落花生。
落花生は、煎ったのではなく茹でてあります。
(作り方)
生の落花生を水洗いして鍋に入れて塩水を入れる。
濃度は海水くらい。
お湯が噴きこぼれないようにして、弱火で1時間~1時間30分くらい茹でる。
火を止めた後もすぐにふたを開けず、30分程蒸らす。
茹でた落花生ですが、しんなり香ばしい味でなかなかいけます。
秋の風景と味覚を満喫しました。
これから先、山々も紅葉を始めます。
今年もどこかに紅葉狩りに行きたいなぁ。
関連記事