ラスト釣行1日前

momiji

2008年09月29日 22:45

昨日、日曜日(9月28日)、シーズンも残りわずかとなった渓流へ。





朝は、少し青空も出たが、予報通りに直ぐ曇りに変わった。
気温は、11℃。
日中も14℃位までしか気温が上がらず、肌寒い1日だった。

今回は、あわよくば良型が出れば良いなぁ、などと思っての釣行だったが・・・。





急に気温が下がったので、魚の活性の低下を心配したけど、少ししてヒット。
幸先良く、スタートした。
まだ、薄暗かったので、フラッシュ撮影。
サイズは、尺÷2+1cm。(笑)




1匹目は直ぐに釣れたが・・・。
2匹目までに約1時間かかった。
サイズは、ジャスト尺÷2。(汗)

「あれっ~、急に寒くなったので、良型は活性を下げたかな?!」
その後、同サイズを2匹追加。

サイズアップを目指して、どんどん釣り上がり、淵を攻めたが、ヤマメの反応がない。

そこで、1,2匹目を釣った瀬に戻ってみると・・・。
釣り人がいつの間にか・・・。
仕方なく、さらに下るとまたもう1人。

禁漁までの最後の日曜日なので仕方なし。
移動することにした。






なぜか、今回は眠かった。
のんびり釣りするつもりだったので、移動の途中ちょっと昼寝。(笑)





入ろうとした所には、既に車があったので下流に戻り入渓した。
水温は、12℃。









ここでも、サイズは15cmから18cmのイワナが7匹ヒット。
中々、20cmを超えないなぁ。

魚の活性は良かったようだ。
真夏のような「ゆるゆるチェイス」はほとんどなく、出ればヒットすると言った感じだった。





夏の間は、頭を突っ込んだり、顔を洗ったりしてお世話になった川も、今回は寒々しく思えた。
持参した2本の飲料水(500ml×2)も一本で済んでしまった。






淵で20cm。
渓流釣りにサイズだけを求めてはいないが、やはり20cmクラスの魚が釣れると嬉しい。







以前に良型が出た淵で・・・。
8cm。
5cmのミノーを長い距離追っかけて、ピックアップする寸前にヒットした。
もしかして、今季一番長い距離、ミノーを追っかけた魚かも知れない。

なぜか、このイワナで満足。
釣る時間もあったが、ここで止めておいた。






帰宅途中で・・・。
秋そばの花。
そばの収穫は、夏そばと秋そばの2回。

秋そばは、9月上旬から中旬に開花して、10月中旬から下旬に収穫される。
11月には新そばとして食べられるだろう。

今回の釣行。
サイズは、残念ながら伸びなかったが、いろんなミノーを使ってみたり、途中昼寝したり、のんびりと渓流を堪能できた。

自分にとっての今季ラスト釣行は、9月29日午前中。
平日だが、午後所用があるため、以前からお休みを頂いていた。

雨の降り続く中、雨具を忘れて震えながらの釣行となった。


続く。



あなたにおススメの記事
関連記事