ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年10月07日

「秋」満喫♪

今、秋本番。

「秋」満喫♪

秋の七草の一つ、ススキ。
花穂の形から尾花とも。
ススキもいろいろ。
斑入り品種や穂の大きなススキ。




「秋」満喫♪

一本シメジとハナイグチ。
お店で見付けて買ってみました。
一本シメジは、かなりの大きさでした。


「秋」満喫♪

一本シメジとハナイグチは、手打ちうどん(農家製)のおつゆに入れて。
歯ごたえと風味が最高。


「秋」満喫♪

ザクロ、柿、落花生。
落花生は、煎ったのではなく茹でてあります。

(作り方)
生の落花生を水洗いして鍋に入れて塩水を入れる。
濃度は海水くらい。
お湯が噴きこぼれないようにして、弱火で1時間~1時間30分くらい茹でる。
火を止めた後もすぐにふたを開けず、30分程蒸らす。


茹でた落花生ですが、しんなり香ばしい味でなかなかいけます。
秋の風景と味覚を満喫しました。

これから先、山々も紅葉を始めます。
今年もどこかに紅葉狩りに行きたいなぁ。





同じカテゴリー(季節)の記事画像
しだれ桜~2015
オールドピッケル
白鳥~夕焼け2015
白鳥~飛翔2015
ガスワンダー
冬木立ち
同じカテゴリー(季節)の記事
 しだれ桜~2015 (2015-04-02 21:50)
 オールドピッケル (2015-03-08 22:04)
 白鳥~夕焼け2015 (2015-02-18 22:10)
 白鳥~飛翔2015 (2015-02-18 21:53)
 ガスワンダー (2015-02-12 22:11)
 冬木立ち (2015-02-12 21:25)

Posted by momiji at 21:37 │季節
この記事へのコメント
こんばんは!

ハナイグチって言うキノコ。
初めて見ました。
どんな味?(^o^)/
Posted by ヒロちゃん at 2008年10月07日 21:46
こっちでもこんばんは。

美味しそうですね~きのこいっぱいのうどん。
私家でも、今晩は地元の人がくれたデカナメコの味噌汁でしたよ。

こっちも標高の高いところは紅葉が始まり出しているようです。

そういえば、木曽御嶽山にロープウェイがあったような。
そういえば、木曽では新蕎麦が出始めたような。(笑)
Posted by さのや at 2008年10月07日 22:05
ヒロちゃん、こんばんは~。

ハナイグチは、ちょっとヌメリがあるキノコです。

某所のPCでココ見てみてね。(笑)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%81

こっちの方が美味そうに写ってます。

http://www.afftis.or.jp/kinoko/717.htm
Posted by ゆーたん at 2008年10月07日 22:25
さのやさん、こんばんは~。

デカナメコの味噌汁。
美味そうですね~!!

木曽は、もう新そばが食べられるんですね。
こちらは、まだ花が咲いてます。(笑)
今日お昼にそば屋さんに行ったら、今月末には新そばを食べられるようです。

近ければなぁ、木曽のそばも食べに行くんだけど。
それで、はばろくにも寄って・・・。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年10月07日 22:29
こんばんは。

山のキノコうどんですね!
山梨ではキノコほうとうになります。
この時期、山はキノコ狩りの人がたくさんいますよ~

紅葉も標高の高いところは色づき始めました。
今週末に紅葉狩り登山に行く予定ですが、天気が・・・
Posted by japanstreamerjapanstreamer at 2008年10月07日 22:48
こんばんは

茹で落花生が気になりました^^
機会があれば試してみたいです(^-^)
Posted by yukimu at 2008年10月08日 20:53
japanstreamerさん、こんばんは~。

ほうとうにキノコ。
ピッタリですね。

ちょっと、土曜日天気が崩れそうですね。
持ってくれれば良いですが・・・。
そろそろ、紅葉の気配がありますね。
自分もどこかに行きたいなぁ。^^
Posted by ゆーたん at 2008年10月08日 22:47
yukimuさん、こんばんは~。

うちの辺りは普通、生の落花生は煎りますが、ちょっと前に知人に聞いて試してみました。
特に茹でた直後は、ちょっと枝豆風で香ばしいですよ。
ただ、保存が効かないので、3,4日で食べ切った方が良さそうです。
保存する場合は、冷凍保存するみたいですよ。^^
Posted by ゆーたん at 2008年10月08日 22:51
こんばんは。

ハナイグチは私も食べた事ありますよ。
自分で採って安心して食べられる数少ないキノコのひとつです。
キノコ狩り行きたいなぁ。
Posted by YM34YM34 at 2008年10月08日 23:49
YM34さん、こんばんは~。

キノコ狩りは、判別が微妙なものもあって、なかなか難しいですね。
私の場合、父の教えを受けて来ましたが、未だに良く分かりません。(笑)

でも、山を歩くと気持ちが良いですよね。
苦労してキノコを見付けた感覚は、川を歩き回って、やっと渓魚を釣った時に似ているような気がします。

あ~、解禁が待ち遠しいです。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年10月09日 19:42

削除
「秋」満喫♪