ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年12月04日

吾妻川でニジマス(冬季釣り場)

吾妻川でニジマス(冬季釣り場)
高速に乗ると、朝陽がサイドミラーに反射する。
何となく、その眩しさを感じながら車を走らせた。
朝7時半、関越道の渋川・伊香保インターを下りる。
その近辺は少し風が強かったので、吾妻川は風が吹き抜けるのではないかと心配になった。

現地では、yukimuさんと待ち合わせ。
早速支度をして、釣り券を購入。
川の匂いを感じながら、釣り場に下りる。
「やっぱり、川は良いな~!!」
幸い、風は吹いていたが、ススキの穂が横に軽くなびく程度だった。
初めての釣り場は、好条件で臨みたいものだ。


ここ、「阪東・子持冬期釣り場」は、吾妻川の自然河川を利用した冬季ニジマス釣り場。
エリア全長2.5kmの区間に、大型のニジマスが放流されている。
(毎年10月第2土曜日~翌年2月末日までの間、詳しくはこちらで。)


吾妻川でニジマス(冬季釣り場)
(ロッドを振るyukimuさん)

管理事務所から川に下りて、キープエリアからC&Rエリアヘ釣り上がった。
太陽が水面に”きらきら”と反射する。
とても良い天気だった。

『午前中の部』、省略。(笑)

吾妻川でニジマス(冬季釣り場)
今日の「ワンカップ」は、いつもと違う「ワンカップ」。
お昼は、yukimuさんにお湯を沸かしてもらい、カップラーメンを食べた。
午前中、寒かった分けではないが、冷え切った心がこれでかなり温まった。(笑)
冬の釣りのお昼には、「カップ系の食べ物&飲み物」が必需品になりそうだ。

『午後の部』、気分を一新してスタート。
釣っていた場所は、対岸が切り立つ崖になっている。
その上にある木々の葉っぱが風に吹かれて”ゆらゆら”と落ちて来る。
落ち葉は水に浮き、やがて流されて行く。
そのせいか、魚は上を意識している感じがあった。

そして、ラッキーにもスプーン(ドーナ2g、緑)にヒット。






吾妻川でニジマス(冬季釣り場)
寄って来ては何度も逃げようとする元気の良いニジマス(61cm)だった。
あまり繰り返していると魚が弱ってしまうため、最後は少し無理やりランディング。
yukimuさん曰く、「シイラみたいなニジマスですね!!」。
ランディング、サイズ計測ありがとうございました。

吾妻川でニジマス(冬季釣り場)
元気に川に戻って行く姿も確かに似てるかも。(笑)


その後・・・。
吾妻川でニジマス(冬季釣り場)
思いのほか、早く薄暗くなって来た。
がんばってキャストを続けたが、4時半に終了。



吾妻川でニジマス(冬季釣り場)
きれいな薄暮の中で・・・。
ちょっとカメラの話などしながら、今回の釣りは終了。
自然河川の中で、大型ニジマスを狙った今回。
きれいな薄暮を見られて、思い出に残る釣行となった。
お疲れでした、yukimuさん。
また、遊びましょう♪^^


2008.12.3 阪東・子持冬期釣り場



同じカテゴリー(2008年渓流(川)管理釣り場等)の記事画像
再び神流川へ
生きていたイワナ
初冬のヤマメ釣り(管釣り)
最近のマイブーム
吾妻川でカップラーメン
神流川でニジマス(冬季釣り場)
同じカテゴリー(2008年渓流(川)管理釣り場等)の記事
 再び神流川へ (2008-12-21 17:17)
 生きていたイワナ (2008-12-09 22:40)
 初冬のヤマメ釣り(管釣り) (2008-12-08 22:31)
 最近のマイブーム (2008-12-05 22:24)
 吾妻川でカップラーメン (2008-12-03 22:50)
 神流川でニジマス(冬季釣り場) (2008-12-01 21:41)

この記事へのコメント
こんばんは!

パワフルそうなレインボーですね。

やり取りが楽しそうです。(^_^)
Posted by ひろチャン at 2008年12月04日 23:15
こんばんは。

書き出しが小説のようでかっこいい!!
やはり川はいいなぁ、恋しいです。
Posted by carrera930carrera930 at 2008年12月04日 23:47
こんばんは、父上!

<「午前の部」、省略。>にはツッコむべきでしょうか!(笑)

シイラニジマス、僕も釣りたい!
でも、午前の部は省略、なんですよね・・・・。
あっそうか、カップラーメン食べてたんですよね!
Posted by 江戸前77江戸前77 at 2008年12月05日 00:44
おはようございます

今回はかなり厳しい釣りでしたが^^;
魚の顔が見れて良かったですね(^-^)
ふたりしてボでは目もあてられない・・・(笑)
Posted by yukimu at 2008年12月05日 07:20
こんにちは。
寒さ対策は体の中から暖めるのが一番だと思います。
自分もこの季節はシングルバーナーとコッフェルは常備して
釣りに行きますよ。レトルトカレーとかもオススメかな。
Posted by memphisbelle at 2008年12月05日 12:24
ホントにシイラみたいな輝き(驚)!!

渓流が恋しいですゎ。
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2008年12月05日 12:45
こんばんは。

価値ある1匹おめでとうございます。
(べっぴん とは言い難いですが。笑)

名人お二人でも苦戦するとは。
吾妻川恐るべし!

P.S 梅酒の飲みすぎではないですよね?(笑)
Posted by さのや at 2008年12月05日 18:20
ひろチャン、こんばんは~。

このニジマス。
この前釣った、神流川のニジマスとは違って走りませんでしたが、引きはトルクフル。
冬場の魚はなかなか、あきらめませんね。

また、狙ってみたくなりました。^^
Posted by ゆーたんゆーたん at 2008年12月05日 19:12
carreraさん、こんばんは~。

ここは、川の中に大型が見えて少し興奮しました。(笑)
でもかなり神経質なのか、見切られることが多くて・・・。

放流されたニジマスですが、川での釣りはやっぱり面白いですね。^^
Posted by ゆーたんゆーたん at 2008年12月05日 19:13
江戸前77さん、こんばんは~。

うっ、触れられたくない所に突っ込みを・・・!!(笑)
では、ご期待に応えて午前の釣行をまとめて書いてみましょう。

【午前の部】
ボ。(バビブベボのボ。)
        以上 

・・・で、いつ行きますか?!
シイラニジマス。^^
Posted by ゆーたんゆーたん at 2008年12月05日 19:14
yukimuさん、こんばんは~。

天気も良く、川のロケーションも中々でしたよね~!!
外での“カップラーメン&コーヒー”も最高でした。
ありがとうございます。

また、リベンジ、ワンカップなどなど。
いろいろやりましょう~。^^
Posted by ゆーたんゆーたん at 2008年12月05日 19:15
memphisbelleさん、こんばんは~。

シングルバーナーとコッフェル。
今、自分も物色中です。
今までのキャンプは、携帯ガスコンロでしたので。

カレーも良いですね~。
そして、できればキムチ鍋とかやってみたいな。^^
Posted by ゆーたんゆーたん at 2008年12月05日 19:15
釣り太郎さん、こんばんは~。

どちらかと言うと、ニジマスの顔は長い方が好きなのですが・・・。
今回の魚は、シイラ系でした。

でも、パワフルな引きを見せてくれて、元気に川に戻って行きました。
ドラグを引き出す力が凄かったですよ。^^
Posted by ゆーたんゆーたん at 2008年12月05日 19:16
さのやさん、こんばんは~。

梅酒の飲み過ぎなら良かったけど・・・。(笑)

やっぱり、別嬪じゃないですよね。
別嬪レインボー杯に遠隔地参加しようと思ってましたが・・・。(笑)

でも、苦労して釣った魚はかわいく見えてしまいます。
ここ、今回は特に厳しかったようです。

次回は、さのやさんもぜひ一緒にチャレンジを・・・。^^
Posted by ゆーたんゆーたん at 2008年12月05日 19:16
こんばんは。

渋川まで遠征でしたか!

釣りはした事ないのですが、この辺は仕事で時々出没します。

こんなでっかいレインボーが居たとは知りませんでした。

しかし、本当に、でかいですね。

最後の写真、良いですね!

私には、あの薄暮の色が出せません。
また、修行せねば・・・・
Posted by 海と、ロッキーちゃん at 2008年12月06日 00:25
海と、ロッキーちゃんさん、こんばんは~。

ここは、でっかいレインボーが中心に放流されています。

でかいのが、結構見えてたんですけどね。(笑)

薄暮は、デジカメの夕焼けモードにしたら、たまたま撮れました。

暫し、yukimuさんと撮影会でした。(^_^)
Posted by ゆーたん at 2008年12月06日 18:46

削除
吾妻川でニジマス(冬季釣り場)