2009年05月21日
小さな来訪者
今年もまた、はるばると小さな来訪者がやって来ました。
ポピーが咲き、麦が大きく育つ頃、毎年飛んで来るツバメ。
体長は、意外と小さく17,8cm位で20cmに満たない大きさ。
細長い体で最高速度200kmで飛ぶと言う。
去年、来たツバメは結局、雛を生みませんでした。
他のツバメの繁殖活動を手伝うヘルパーさんだったのかも知れません。
今年は、雛の鳴く声を聞きたい気もします。
もみじも実をつけました。
ブーメランみたいな形で、時期になると風に乗って、かなりの距離を飛ぶようです。
季節は着実に進んでいますね。^^
Posted by momiji at 21:33
│季節
この記事へのコメント
こんばんは
今年もやってきましたね^^
巣の中がにぎやかになるといいですね(^-^)
その時は観察日記お願いします(笑)
今年もやってきましたね^^
巣の中がにぎやかになるといいですね(^-^)
その時は観察日記お願いします(笑)
Posted by yukimu at 2009年05月21日 21:41
yukimuさん、こんばんは~。
毎年の事ながら、来てくれると、なんだかホッとします。
観察日記もつけてみたいなぁ。
ツバメの飛んでいる写真。
撮ろうとしましたが・・・。
速過ぎました。(笑)
毎年の事ながら、来てくれると、なんだかホッとします。
観察日記もつけてみたいなぁ。
ツバメの飛んでいる写真。
撮ろうとしましたが・・・。
速過ぎました。(笑)
Posted by ゆーたん at 2009年05月21日 22:32
こんばんは。
毎年飛んでくるんですね。
鳥が来るところは縁起がいいと聞きます。
いい事あるといいですね。
毎年飛んでくるんですね。
鳥が来るところは縁起がいいと聞きます。
いい事あるといいですね。
Posted by carrera930
at 2009年05月21日 23:34

おばんです!
ツバメは、気が付くと近くに来てますね。
このツバメ。
何ツバメだろう?
ツバメは、気が付くと近くに来てますね。
このツバメ。
何ツバメだろう?
Posted by ひろすけ at 2009年05月22日 20:02
carreraさん、こんばんは~。
去年と同じツバメのような気がしますが・・・。
そんなことないかな。
ツバメの巣ですが・・・。
もう2,3年経っています。
新築しないのでしょうか?(笑)
良いこと、あるといいなぁ。
去年と同じツバメのような気がしますが・・・。
そんなことないかな。
ツバメの巣ですが・・・。
もう2,3年経っています。
新築しないのでしょうか?(笑)
良いこと、あるといいなぁ。
Posted by ゆーたん
at 2009年05月22日 21:55

ひろすけさん、こんばんは~。
種類!!
あれ、何だったかな?
ネットで調べてみますね。(^^)
種類!!
あれ、何だったかな?
ネットで調べてみますね。(^^)
Posted by ゆーたん
at 2009年05月22日 21:57

こんばんは。
私が聞いたかぎりでは、つばめは幸福を呼ぶと聞きました。
しかし、その燕の巣が出来るとふんが落ちて汚くなる!と取ってしまう人もいるそうです。寂しいですが時代は変わりました。
私が聞いたかぎりでは、つばめは幸福を呼ぶと聞きました。
しかし、その燕の巣が出来るとふんが落ちて汚くなる!と取ってしまう人もいるそうです。寂しいですが時代は変わりました。
Posted by 山猿 at 2009年05月22日 22:31
ご無沙汰してました♪
今年もいらっしゃったんですか(笑)。
こちらでは年々巣が減って、昔ほど姿を見なくなりました(汗)。
元気な雛、見せてくれると良いですね!
今年もいらっしゃったんですか(笑)。
こちらでは年々巣が減って、昔ほど姿を見なくなりました(汗)。
元気な雛、見せてくれると良いですね!
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2009年05月23日 01:16
こんにちは。
こちらのツバメはフンだけ残して、今年は巣を作りませんでしたが、
幸せを運んできてくれるとイイですね!
もみじの実って、この時期でも赤い色をしてるんですね。
全然気付かなかった・・・
こちらのツバメはフンだけ残して、今年は巣を作りませんでしたが、
幸せを運んできてくれるとイイですね!
もみじの実って、この時期でも赤い色をしてるんですね。
全然気付かなかった・・・
Posted by japanstreamer
at 2009年05月23日 17:00

こんばんは。
かわいらしい雛が見れるといいですね。
気温も週を追う毎に上がり、小さな虫が出てきました。
毎年、1年間が早く感じてきています…
かわいらしい雛が見れるといいですね。
気温も週を追う毎に上がり、小さな虫が出てきました。
毎年、1年間が早く感じてきています…
Posted by 博士の長男
at 2009年05月23日 19:31

山猿さん、こんばんは~。
ツバメは、祖父が益鳥として、大事にしていたのを覚えています。
事情で巣を嫌がる場合もあるかも知れませんが、できたら壊さないで
欲しいですね。
うちの近所には、何軒か巣を作っています。(^^)
ツバメは、祖父が益鳥として、大事にしていたのを覚えています。
事情で巣を嫌がる場合もあるかも知れませんが、できたら壊さないで
欲しいですね。
うちの近所には、何軒か巣を作っています。(^^)
Posted by ゆーたん at 2009年05月23日 20:08
釣り太郎さん、こんばんは~。
こちらこそ、お邪魔してなくて、すみません。
今日は、渓流行ったのでしょうか?
自分は朝方、川へ洗濯?に行きました。(笑)
他のツバメがもう一組。
玄関の直ぐ前(ドアの上)に巣を作ろうとしてますが・・・。
どうしましょう。(^^ゞ
こちらこそ、お邪魔してなくて、すみません。
今日は、渓流行ったのでしょうか?
自分は朝方、川へ洗濯?に行きました。(笑)
他のツバメがもう一組。
玄関の直ぐ前(ドアの上)に巣を作ろうとしてますが・・・。
どうしましょう。(^^ゞ
Posted by ゆーたん at 2009年05月23日 20:24
japanstreamerさん、こんばんは~。
記事のモミジは、若葉も赤っぽい種類のモミジです。
実が赤いのは、そのせい?
フンを残した。
うん(運)を残したと言うことで。
前向きに考えましょう。(笑)
記事のモミジは、若葉も赤っぽい種類のモミジです。
実が赤いのは、そのせい?
フンを残した。
うん(運)を残したと言うことで。
前向きに考えましょう。(笑)
Posted by ゆーたん at 2009年05月23日 20:27
博士の長男さん、こんばんは~。
だんだん、時間が過ぎるのが早くなりますね。
今年も、渓流の禁漁まで4ヵ月とちょっと。(笑)
その間、楽しみましょうね。
ツバメは、雛が孵ったら写真を撮りたいなぁ。(^^)
だんだん、時間が過ぎるのが早くなりますね。
今年も、渓流の禁漁まで4ヵ月とちょっと。(笑)
その間、楽しみましょうね。
ツバメは、雛が孵ったら写真を撮りたいなぁ。(^^)
Posted by ゆーたん
at 2009年05月23日 21:21

どうもです~
先日、妻の実家の田植え手伝いに行ったら、小屋にツバメが巣をつくろうとしてました。
でも、直下に車を停めていて、フンがかかるために残念ながら追い出されてました(笑)
ツバメの丸くて黒い顔はかわいいですね。
先日、妻の実家の田植え手伝いに行ったら、小屋にツバメが巣をつくろうとしてました。
でも、直下に車を停めていて、フンがかかるために残念ながら追い出されてました(笑)
ツバメの丸くて黒い顔はかわいいですね。
Posted by ひでし
at 2009年05月24日 21:49

ひでしさん、こんばんは~。
田植えですか~。
うちの近所にも昔は田んぼがあって、農家の方が田植えをしていたのを、
覚えています。
ツバメは、害虫を食べてくれるので、益鳥なんですけどね。
フンだけは、確かに気になります。
フン避けの何か簡単に付けられるものがあれば良いんですけどね~。(笑)
田植えですか~。
うちの近所にも昔は田んぼがあって、農家の方が田植えをしていたのを、
覚えています。
ツバメは、害虫を食べてくれるので、益鳥なんですけどね。
フンだけは、確かに気になります。
フン避けの何か簡単に付けられるものがあれば良いんですけどね~。(笑)
Posted by ゆーたん
at 2009年05月25日 22:24
