初冬のヤマメ釣り(管釣り)

momiji

2008年12月08日 22:31

ニジマスを釣ることが多かった最近の釣行。
「神流川オフ・シーズンニジマス釣り場」
「阪東・子持冬期釣り場」
今回は、ヤマメを釣りたくなり、「ようらく渓流釣り場」へ向かった。
(ヤマメの塩焼きが食べたい、と子供達からのリクエストもあり。)



冬枯れの山道。
日陰のカーブに差し掛かった。
何気にカーブ手前でブレーキを踏むと・・・。
スリップして、「カチカチカチっ・・・・・」とABSの音が鳴った。
幸いぶつからずに済み、車を道の脇にそっと止める。
車から下りてみると、道路は”ツルっツルっ”。
アスファルトは「ブラックアイスバーン」になっていた。(汗)
時刻は、お昼前の11時20分ごろ。
冬の山道は、油断ならない。

【ミノー縛り、渓流気分でヤマメを狙う】の部

今回は、まだ入ったことのない最下流域へ入った。
川の様相は、渓流そのもの。
区間は短いが、ちょっと岩場を乗り越える場面もある。
ここで、渓流気分を味わいながら、ヤマメを5,6匹釣る予定。
1時間ほどこの区間で粘ってみた。



【ミノー縛り、渓流気分でヤマメを狙う】の部、詳細省略。(笑)



場所を止水ポンドの上に移動、気を取り直して・・・。
【ミノーにこだわらず、とにかくヤマメを釣るぞ!!】の部



ミノーでは、チェイスがあるがバイトまで至らず。
スプーンの後を追っかけるけど、距離は短い。
もっとゆっくり引かないと・・・。
スプーンの重さは最後は1gまで落として・・・。
でも、ゆっくり引くと見切られる。
どうすりゃ、良いの?!
釣れたヤマメも、どうやって釣ったのか、良く覚えていない。(笑)



ミノーにヒットしたのは、21cmのイワナだった。
この後、もう1匹イワナがヒットした。



落ち込みでやっとミノーにヤマメがヒット。
結局、今回はヤマメ5匹、イワナ2匹の釣果だった。

ミノーやスプーンへのチェイスは何度もあった。
でも、中々フッキングできなかった。

止水ポンドで、最後にもう1匹釣ろうとしたら、デカマス(50up)がヒット。
(ここは、止水ポンドに40cmから60cm位のニジマスがいる。)
お気に入りのザンマイクランク30S・アワビピンクベースを持って行かれた。(涙)

でも、子供達がヤマメの塩焼きを喜んでくれたから、良しとしよう。^^
しかし、ようらくのヤマメは美味いな~。


2008.12.6 ようらく渓流釣り場

あなたにおススメの記事
関連記事