あづみのフィッシングセンターへ

momiji

2008年12月29日 22:33

今冬一番の強風が吹いた翌日。
上信越道、吉井インターを過ぎた辺りから横風が凄い。
特に橋の上は、欄干に吸い寄せられそうな風が吹いていた。
ハンドルを持つ手が自然と汗ばむ。



初めての安曇野の地。
長野道、豊科インターを下りて5分。
田園風景の中にある釣り場。
『あづみ野フィッシングセンター』
白く大きな鳥が、横を流れる川の方へ下りて行くのが見えた。

現地着は、10時半過ぎ。
1時間ほど先に到着していたのは、さのやさんランダさん
ランダさんとは初対面。
がっちりと握手して、間もなく釣り開始。
自分が来るまでにランダさん、すでにランダミノーでイワナを数本釣ったとか。
(うらやましい~)(笑)

自分は、とりあえずスプーンで開始。
でも、なんとなく直ぐにクランクにチェンジ。



日中、一番多用したのは、TOM バレット45F。


日中は、ほとんどクランク。(夕方も・・・。)
(バレット45F、ザンマイクランクなど。)


イワナもバレットで。



日中は、飽きない程度の釣果だったが・・・。
爆発したのは、3時半過ぎくらいから。
魚が上を意識し始めたような感じがあったので、試しにシケイダー(エルフィン)を投入。
するとこれが大当たり。
連発に大型も混じる。
(バラシもあり。)
ランダさんも、クランク投入。
釣りながらしゃべりっ放し。(笑)
さのやさんも合流してからは、シケイダーにチェンジ。
3人並んで表層狙い。
やっぱり、表層のクランクは楽しいな~。^^



釣れない時間帯は、ルアーを巻きながら、風景を眺めていた。
そんな時に限ってアタリがあったり・・・。
横にはきれいな川が流れ、遠くには雪化粧の山並み。
川の土手に”たんぽぽ”が一個だけ咲いていた。
写真を撮ったが、寒さで手が震えて・・・。
ブレてしまったのが残念。



ここのニジマス、元気ですね。


夕方、終了間際。
水面に夕焼けが反射する。
そして、日暮れ。
ただでさえ、寂しさを感じる夕暮れ時。(笑)
終了時間が来てしまうのを3人で惜しみながら・・・。
後一投だけ。
そしてまた一投・・・。

さのやさん、ランダさん。
また、遊びましょう。^^


あなたにおススメの記事
関連記事