2011年04月04日
元気の源
あらためて、被災地の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

3時間の短時間釣行へ。
一匹、手元でバラしてしまった直後。

ラッキーにも直ぐヒット。
移動後にも同サイズがヒット。

最後の淵、と言ってもかなり浅くなっていた。
ジャンプを派手に繰り返したのは、
49cmのニジ。
春風が気持ち良く、川から元気をもらった、
3時間だった。

やはり、私の元気の源は”青空”と“川”。
ブログ仲間、釣友、友達も様々な方法で支援をされている。
私にできる後方支援も、継続して行かなくては。
一匹、手元でバラしてしまった直後。
ラッキーにも直ぐヒット。
移動後にも同サイズがヒット。
最後の淵、と言ってもかなり浅くなっていた。
ジャンプを派手に繰り返したのは、
49cmのニジ。
春風が気持ち良く、川から元気をもらった、
3時間だった。
やはり、私の元気の源は”青空”と“川”。
ブログ仲間、釣友、友達も様々な方法で支援をされている。
私にできる後方支援も、継続して行かなくては。
Posted by momiji at 22:16
│2011年渓流・本流
この記事へのコメント
こんばんは~♪
momijiさんの写真、そしてこの大物の虹
皆さん元気になりますよ~(^^)♪
49の虹のジャンプ凄そうですね!?
へっぴり腰な私・・・きっと耐えれません(笑)
momijiさんの写真、そしてこの大物の虹
皆さん元気になりますよ~(^^)♪
49の虹のジャンプ凄そうですね!?
へっぴり腰な私・・・きっと耐えれません(笑)
Posted by やすえ at 2011年04月04日 22:37
今晩は(^-^)良い虹ですね
災害復旧、まだ時間掛かる思います。やれる事続けるが大事ですね。

Posted by 夢追い at 2011年04月04日 22:40
やっぱ写真綺麗ですね~。
素人ながらいつも上手いなーと思いながら拝見しております。
釣りの方はさっぱりです。
水温上がるまで餌かルアーに浮気しそうですw
素人ながらいつも上手いなーと思いながら拝見しております。
釣りの方はさっぱりです。
水温上がるまで餌かルアーに浮気しそうですw
Posted by zizou
at 2011年04月04日 23:36

こんばんは♪
49センチのレインボー、流石です。
私もそうです。自然からパワーもらってます。
もちろん、ブログ仲間の記事からも!
後方支援は、私も継続しますよ(^_^)
49センチのレインボー、流石です。
私もそうです。自然からパワーもらってます。
もちろん、ブログ仲間の記事からも!
後方支援は、私も継続しますよ(^_^)
Posted by Troutist
at 2011年04月04日 23:49

こんばんは^^
私の元気の源は「釣り」と「釣り」と「米」ですね。笑
冗談ですけど^^;
私も継続して、自分に出来ることをして行こうと思います。
こういう輪が広がっていくのは素晴らしい事ですね。
私の元気の源は「釣り」と「釣り」と「米」ですね。笑
冗談ですけど^^;
私も継続して、自分に出来ることをして行こうと思います。
こういう輪が広がっていくのは素晴らしい事ですね。
Posted by 蛍
at 2011年04月05日 02:52

50近いニジマスのジャンプはバラさないかドキドキしますよね(o^_^o)
私もブログ仲間の皆さんには元気をもらっています(o^_^o)
勿論、momijiさんの写真にはいつも癒されてます (o^_^o)
私もブログ仲間の皆さんには元気をもらっています(o^_^o)
勿論、momijiさんの写真にはいつも癒されてます (o^_^o)
Posted by シュガー 親父 at 2011年04月05日 07:31
そろそろ渓魚の顔がみたいですね~
PS:今年のGWは行きますか?
また、メールします~
PS:今年のGWは行きますか?
また、メールします~
Posted by t-fuku
at 2011年04月05日 12:19

やはり、元気になるには、釣りですね。
ニジがでたという事は本流ですね。
流石です。
私も元気をもらいました。
ありがとうございます。
ニジがでたという事は本流ですね。
流石です。
私も元気をもらいました。
ありがとうございます。
Posted by 山猿 at 2011年04月05日 16:26
やっぱり元気の源は青空と釣りの出来る場所ですね。
更に添える魚と出会えれば最高です♪
ニジ、メタボな感じでさぞ楽しめたのではないでしょうか♪
更に添える魚と出会えれば最高です♪
ニジ、メタボな感じでさぞ楽しめたのではないでしょうか♪
Posted by Hopper at 2011年04月05日 19:10
タンポポが春を感じさせますね。
ソメイはどんな感じですか?
花見は、自粛しないで行きたいなぁ。
ソメイはどんな感じですか?
花見は、自粛しないで行きたいなぁ。
Posted by ひろすけ at 2011年04月05日 20:44
◇ やすえさん
ウェーダーとか送れる物がなかったので、
出掛ける度に義援金を出させてもらっています。
今後も釣り、自然、写真を楽しみながら、
アップして行きますので、よろしくです。
(写真は寛大な目で見て下さい。)(笑)
釣行記のアップ、まだでしょうか。(笑)
ウェーダーとか送れる物がなかったので、
出掛ける度に義援金を出させてもらっています。
今後も釣り、自然、写真を楽しみながら、
アップして行きますので、よろしくです。
(写真は寛大な目で見て下さい。)(笑)
釣行記のアップ、まだでしょうか。(笑)
Posted by momiji at 2011年04月06日 19:39
◇ 夢追いさん
夢追いさんの積極的な支援活動。
陰ながら応援していますよ。
私も継続して行きます。
自粛から通常へ。
小さな支援・経済活動も、
まとまれば大きな力になりますよね。
夢追いさんの積極的な支援活動。
陰ながら応援していますよ。
私も継続して行きます。
自粛から通常へ。
小さな支援・経済活動も、
まとまれば大きな力になりますよね。
Posted by momiji at 2011年04月06日 19:39
◇ zizouさん
今年は、まだ水温が低めですね。
できれば、ルアーの世界へもぜひお越し下さい。(笑)
でも、釣り方それぞれの楽しさがありますから、
臨機応変に・・・。
写真も釣りも数打てば当る、のがモットーです。
打率はかなり低いですが・・・。(笑)
今年は、まだ水温が低めですね。
できれば、ルアーの世界へもぜひお越し下さい。(笑)
でも、釣り方それぞれの楽しさがありますから、
臨機応変に・・・。
写真も釣りも数打てば当る、のがモットーです。
打率はかなり低いですが・・・。(笑)
Posted by momiji at 2011年04月06日 19:40
◇ Troutistさん
ヤマメ狙いのニジは、いつもならアレって感じですが、
今回は嬉しかったなぁ。
銀化していたので、年越しかな?
釣りとか、出掛けることとか、
申し訳ない気持ちもありますが、
我々は、前向きな生活しながら、
後方支援を継続するのが一番大切
ですよね。
Troutistさんの40upイワナ、迫力ですね。
ヤマメ狙いのニジは、いつもならアレって感じですが、
今回は嬉しかったなぁ。
銀化していたので、年越しかな?
釣りとか、出掛けることとか、
申し訳ない気持ちもありますが、
我々は、前向きな生活しながら、
後方支援を継続するのが一番大切
ですよね。
Troutistさんの40upイワナ、迫力ですね。
Posted by momiji at 2011年04月06日 19:40
◇ 蛍さん
釣行をためらったりもしていましたが、
蛍さんをはじめ、東北の方達の記事など
拝見して、勇気付けられました。
皆さんに感謝です。
川で釣りしながらお結びを食べること。
これが一番ですね。(笑)
そのありがたさを感じながら、
支援活動続けましょうね。
釣行をためらったりもしていましたが、
蛍さんをはじめ、東北の方達の記事など
拝見して、勇気付けられました。
皆さんに感謝です。
川で釣りしながらお結びを食べること。
これが一番ですね。(笑)
そのありがたさを感じながら、
支援活動続けましょうね。
Posted by momiji at 2011年04月06日 19:41
◇ シュガー 親父さん
沖でヒット→ジャンプ→手前に突っ走る→ジャンプと、
派手に動き回ってくれました。
ヤマメはまだ痩せていますが、ニジは食欲旺盛なのか、
お腹がパンパン。
私もシュガー 親父さんの釣果には、
いつも癒されてますよ。
と言うよりも羨ましい限り&刺激的。(笑)
沖でヒット→ジャンプ→手前に突っ走る→ジャンプと、
派手に動き回ってくれました。
ヤマメはまだ痩せていますが、ニジは食欲旺盛なのか、
お腹がパンパン。
私もシュガー 親父さんの釣果には、
いつも癒されてますよ。
と言うよりも羨ましい限り&刺激的。(笑)
Posted by momiji at 2011年04月06日 19:41
◇ t-fukuさん
GWはもちろん、行きましょう~。
そのために、日頃の営業(家庭内)しておきます。(笑)
こちら方面、いつでもお越し下さい。(笑)
(水は少なめですが・・・。)
GWはもちろん、行きましょう~。
そのために、日頃の営業(家庭内)しておきます。(笑)
こちら方面、いつでもお越し下さい。(笑)
(水は少なめですが・・・。)
Posted by momiji at 2011年04月06日 19:42
◇ 山猿さん
こちらは雪中行軍ではなく、
イバラ&枯アシ行軍の場所も・・・。(笑)
行軍中、ウェーダーの膝上をかぎ裂きしてしまいました。
反対側に戻る時に、片足を上げながら?渡渉しましたよ。
皆さんのコメント&記事。
こちらこそ、感謝、感謝です。
こちらは雪中行軍ではなく、
イバラ&枯アシ行軍の場所も・・・。(笑)
行軍中、ウェーダーの膝上をかぎ裂きしてしまいました。
反対側に戻る時に、片足を上げながら?渡渉しましたよ。
皆さんのコメント&記事。
こちらこそ、感謝、感謝です。
Posted by momiji at 2011年04月06日 19:43
◇ Hopperさん
ニジは、尾鰭に欠けがあったけど、
パワフルな引きをしてくれました。
クリアにオレンジのパーマークのあるカラー(Dコン63)
に換えたら、一発で喰いました。
いつの間にか、イバラの芽もかなり伸びて、
こちらはもうすぐ本格的な春を迎えます。
ニジは、尾鰭に欠けがあったけど、
パワフルな引きをしてくれました。
クリアにオレンジのパーマークのあるカラー(Dコン63)
に換えたら、一発で喰いました。
いつの間にか、イバラの芽もかなり伸びて、
こちらはもうすぐ本格的な春を迎えます。
Posted by momiji at 2011年04月06日 19:44
◇ ひろすけさん
江戸彼岸、しだれは咲き出し始めましたよ。
ソメイは、もうしばらく掛かりそうです。
自粛はせず、東北のお酒を飲んで下さい。(笑)
江戸彼岸、しだれは咲き出し始めましたよ。
ソメイは、もうしばらく掛かりそうです。
自粛はせず、東北のお酒を飲んで下さい。(笑)
Posted by momiji at 2011年04月06日 19:44
春ですね^^
こっちはもう少し先だけど・・・
お花見釣行行きたいですね(^-^)
こっちはもう少し先だけど・・・
お花見釣行行きたいですね(^-^)
Posted by yukimu at 2011年04月06日 22:48
春の陽気に誘われて
良い釣行だったのでは^^
山、川へエネルギーを貰いに行かねば!
良い釣行だったのでは^^
山、川へエネルギーを貰いに行かねば!
Posted by rinkorori at 2011年04月07日 10:24
こんばんは。
でかいニジですね。
こちらは増水してしばらく釣りになりません。
海行きたいけど、タイミング合わず・・・
あせらずのんびり行きますよ。
でかいニジですね。
こちらは増水してしばらく釣りになりません。
海行きたいけど、タイミング合わず・・・
あせらずのんびり行きますよ。
Posted by carrera930 at 2011年04月08日 23:26
◇ yukimuさん
そちらは、北関東より少し遅めの春ですね。
こちらが、葉桜になった頃、開花かな。
やっぱり花より魚ですかね。(笑)
落ち着いたら、遊びましょう。
そちらは、北関東より少し遅めの春ですね。
こちらが、葉桜になった頃、開花かな。
やっぱり花より魚ですかね。(笑)
落ち着いたら、遊びましょう。
Posted by momiji at 2011年04月09日 19:21
◇ rinkororiさん
私の方は、エネルギー充電完了です。
が燃費が悪いので、また・・・。(笑)
余震があるので、山奥は自主規制です。
何より安全第一。
rinkororiさんも気を付けて。
私の方は、エネルギー充電完了です。
が燃費が悪いので、また・・・。(笑)
余震があるので、山奥は自主規制です。
何より安全第一。
rinkororiさんも気を付けて。
Posted by momiji at 2011年04月09日 19:22
◇ carreraさん
雪シロですか。
早く落ち着けば良いですね。
こちらは雨があまり降らず、水が少なめです。
停電、大変でしたね。
こちらもかなり揺れました。
子供は、いびきをかいてましたが。(笑)
雪シロですか。
早く落ち着けば良いですね。
こちらは雨があまり降らず、水が少なめです。
停電、大変でしたね。
こちらもかなり揺れました。
子供は、いびきをかいてましたが。(笑)
Posted by momiji at 2011年04月09日 19:23
モミジさん今晩は
とうとう虹鱒が1匹死にました。
毎日餌をやっていませんので、痩せて死んだ感じがします。
水温は昼間で12度。
そろそろ太陽電池式の循環装置で水を濾過しようかな?とも考えていますが、取り合えず今年はこのまま様子を見ようと考えています。
金魚も同じプールで飼っているのですが餌を与えた事が無くても大きくなっていますので試しに放置してみます。
とうとう虹鱒が1匹死にました。
毎日餌をやっていませんので、痩せて死んだ感じがします。
水温は昼間で12度。
そろそろ太陽電池式の循環装置で水を濾過しようかな?とも考えていますが、取り合えず今年はこのまま様子を見ようと考えています。
金魚も同じプールで飼っているのですが餌を与えた事が無くても大きくなっていますので試しに放置してみます。
Posted by オサム at 2011年04月11日 20:30
◇ オサムさん
遅くなってすみません。
虹鱒1匹、残念でしたね。
飼育していると、全部が元気に育って欲しい、
と思いますよね。
金魚は確かに強いですね。
藻など何でも食べるようです。
ニジマスは、やはり餌を与えた方が良いような気もします。
虫が飛び始めたら、ライズする?
遅くなってすみません。
虹鱒1匹、残念でしたね。
飼育していると、全部が元気に育って欲しい、
と思いますよね。
金魚は確かに強いですね。
藻など何でも食べるようです。
ニジマスは、やはり餌を与えた方が良いような気もします。
虫が飛び始めたら、ライズする?
Posted by momiji
at 2011年04月13日 20:35

ほとんどプールの底にいるようで、表面あたりでは金魚が泳いでいます。
虫はけっこう池に落ちていると思うのですが、ちょっとわからないです。
これからだんだん水温が上がっていきますので、井戸の水を循環させても良いのですが、今回は実験と言う事で放置飼いしてみます。
少し大きくなってきましたので、4月からは亀の餌と川魚用の餌を混ぜて上げています。
前回30センチくらいまで育ちましたが、数が少なかったから餌に困らなかったのかな?と考えています。
夏まで何匹生き残るか、様子を見てどうしてもダメだった場合は太陽電池式のポンプで水を循環させようか?と思っています。
一応水温が20度くらいを目途に様子を見ます。
虫はけっこう池に落ちていると思うのですが、ちょっとわからないです。
これからだんだん水温が上がっていきますので、井戸の水を循環させても良いのですが、今回は実験と言う事で放置飼いしてみます。
少し大きくなってきましたので、4月からは亀の餌と川魚用の餌を混ぜて上げています。
前回30センチくらいまで育ちましたが、数が少なかったから餌に困らなかったのかな?と考えています。
夏まで何匹生き残るか、様子を見てどうしてもダメだった場合は太陽電池式のポンプで水を循環させようか?と思っています。
一応水温が20度くらいを目途に様子を見ます。
Posted by オサム at 2011年04月14日 00:41
◇ オサムさん
水温が上がって来ると、水中の酸素濃度が気になりますね。
やはり、ポンプは必要かと思います。
何とか夏を越せると良いですね。
やっぱり私もまたニジマスとか、ヤマメの飼育がしたいです。(笑)
そのためにも、オサムさんの飼育記録は、参考にさせて頂きます。
こちら、ソメイヨシノも満開です。
春ですね~。
水温が上がって来ると、水中の酸素濃度が気になりますね。
やはり、ポンプは必要かと思います。
何とか夏を越せると良いですね。
やっぱり私もまたニジマスとか、ヤマメの飼育がしたいです。(笑)
そのためにも、オサムさんの飼育記録は、参考にさせて頂きます。
こちら、ソメイヨシノも満開です。
春ですね~。
Posted by momiji
at 2011年04月15日 21:10
