ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月06日

探釣 ~ 信州の川 

きれいな光景や出会い、そして釣り歩く楽しさ。
川風はまだ少し肌寒く、爽やかな陽気だった。






探釣 ~ 信州の川 




初日は、推定50クラスに2度のラインブレイク。
(別々の支流で1回ずつ。)
流れの速さ、押しの強さに上手く対応できなかった。





探釣 ~ 信州の川 
何とかキャッチしたニジ2匹。(25&30cm)





探釣 ~ 信州の川 
翌日は、沈黙続きの後で突然の2連続ヒット。(30&33cm)
雑談タイムを挟んで、かけ上がりのほぼ同じ場で当った。
オリンピックヒット(4年(以上)に1回)かな。(笑)






探釣 ~ 信州の川 






探釣 ~ 信州の川 
とにかく嬉しいこの水系での初イワナ2匹だった。

t-fukuさんのアポで、初めてお会いする槍さん、kanatabaさんと、
朝だけご一緒させて頂いた。
お二人の気配りには、感謝、感謝・・・。

午後、t-fukuさんがヒットさせた魚の連続ジャンプに、
私の方が「ハラハラ、ドキドキ。」
「感動しました!!」(笑)

次のポイントを求めて川を歩く途中に見えた風景。
逃がした悔しさとラッキーにもキャッチできた嬉しさ。
また来年もここを歩いてみたい。
皆さん、お世話になりました。



探釣 ~ 信州の川 



同じカテゴリー(2011年渓流・本流)の記事画像
春待人
寂秋の光の中で
第3候補地?
秋岩魚
終夏
夏渓(その2)
同じカテゴリー(2011年渓流・本流)の記事
 春待人 (2011-10-06 22:12)
 寂秋の光の中で (2011-10-03 22:37)
 第3候補地? (2011-09-26 22:05)
 秋岩魚 (2011-09-20 22:17)
 終夏 (2011-09-03 22:22)
 夏渓(その2) (2011-08-18 22:35)

この記事へのコメント
素晴らしい岩魚に出会えましたね。
信州は広いです。
良い所は一杯ありますね。
Posted by 山猿 at 2011年05月06日 23:27
お疲れ様でした~

それにしても、連続イワナは圧巻でした!
また、次回も宜しくお願いします。
Posted by t-fukut-fuku at 2011年05月06日 23:30
良いイワナが釣れましたね、信州の釣りを楽しまれたようですね〜(*^_^*)

コラボ釣行も遠征の楽しみですよね(o^_^o)
Posted by シュガー 親父 at 2011年05月07日 06:12
この季節、いいイワナが結構ウロウロしててなんで?と言う場所から(笑)

カッコイイイワナですね♪

50のバラシは悔しいけど、納得ではないでしょうか♪
Posted by Hopper at 2011年05月07日 07:15
拙いガイド&短時間で失礼しました。
またご一緒できるといいですね~
しかし、写真お上手ですね!羨ましいです!
それにあの後また岩魚のいいのが出たとは!流石ですね!
Posted by 槍 at 2011年05月07日 09:08
◇ 山猿さん

信州を、北・東・中・南に分けると、
ここは中信州になるのかな?
できれば、南方面にもお邪魔したかったなぁ。(笑)

イワナは、白い魚体にピンクの点がきれいでした。
Posted by momijimomiji at 2011年05月07日 18:28
◇ t-fukuさん

ほんとに2匹目がヒットした時は、
びっくりしましたよ。
また釣れるとは、思ってなかったので。(笑)

このイワナで満足してましたが、
午後、t-fukuさんの魚を見たらまた・・・。
しかし、私にはぜんぜん釣れなかったなぁ。(笑)
またよろしくお願いします。
Posted by momijimomiji at 2011年05月07日 18:29
◇ シュガー親父さん

やっぱり、コラボは楽しいですね。
今回一人なら、めげていたかも。(笑)

2日目は、イワナを釣りたかったので、
遠征した甲斐がありました。
ポイント間が長いので、ちょっと大変ですが、
この釣りも楽しいですね~。
Posted by momijimomiji at 2011年05月07日 18:30
◇ Hopperさん

1匹目(50)は、流れに乗って下流に走られ、
2匹目は、ボトムで首を振られて・・・。
ライン5lb+私のテクでは無理があったようです。

引きも味わえたし、納得感はありました。
が、今になって徐々に悔しさが・・・。
次回は、タックルパワーアップ+修行して望みます。(笑)
Posted by momijimomiji at 2011年05月07日 18:31
◇ 槍さん

コメント、ありがとうございます。

とんでもありません。(笑)
優先させていただいたお陰で、良い釣りができました。
ほんとに感謝していますよ。
ぜひまたお会いしましょう~。
kanatabaさんにもよろしくです。

PS
写真は、釣りと同じで我流ですが、
大目に見て下さい。

帽子に付けていた魚のブローチ。
良いですね~。(笑)
Posted by momijimomiji at 2011年05月07日 18:33
推定50クラスに2度やられたとは悔しいですね!!

((“o(>ω<)o”))クヤシイー!!

でもまた、来年も訪れる楽しみが増えましたね ☆
Posted by ひでしひでし at 2011年05月07日 22:29
モミジさん今日は(^^)

今回は9日間山に行っていたのですが、その間毎日餌をやっていました。

今のところ2匹欠けただけで残りは元気です。
水温は13度から14度。

ひょっとすると死んだ虹鱒は、体長を測るために網ですくった虹鱒かも判りません。

メジャーで体長測る間は、板の上に置いて測りましたので動かないように指で押さえてる間、苦しそうにしてしてたし・・・
Posted by オサム at 2011年05月08日 08:01
この時期でこんなにまるまるしたいわな君!
すばらしいプロポーションですね~o(*'▽'*)/☆゜'・:*☆
Posted by ちさやん at 2011年05月08日 09:19
いやぁ、ホントに辛かった!(笑)

またよろしくね。
Posted by ひろすけ at 2011年05月08日 12:26
こんにちは~♪

太さもありいいイワナですね~♪

バラシ神の私うらめしや~です(笑)
木曽でも尺上・・・お願いします(^_^)/
Posted by やすえ at 2011年05月08日 13:41
こんにちは^^

マッスル岩魚、羨ましいです。
バラシは残念でしたが、momijiさんならまたすぐに釣りますよ^^b

メールの件、解決しました。
いつもありがとうございます^^ゞ

まだまだ朝は寒いですね。
私は風邪を引いてしまいましたが一日で治りました。笑
momijiさんも気をつけてくださいね。
Posted by at 2011年05月08日 16:35
◇ ひでしさん

50upの1匹目は、魚体も確認できて、
興奮気味でした。(笑)

流れの強さに逆らわず、下流に自分がもっと走れば・・・。

と言うことで、次回は実行してみます。(笑)
Posted by momiji at 2011年05月08日 20:20
◇ オサムさん

9日間ですか、羨ましいなぁ。(笑)

水温、徐々に上がって来ましたか。
なんとか夏を乗り越えれば良いですね~。

ニジマスの婚姻色ってどんな感じなんでしょうね。
Posted by momiji at 2011年05月08日 20:20
◇ ちさやん

流れでシェイプされたボディにピンクの点。
しばらく見惚れました。(笑)

沢のイワナとはまた違う魅力がありますね。
景色も最高でした。
Posted by momiji at 2011年05月08日 20:21
◇ ひろすけさん

新鮮な証拠ですね。(笑)

今日、スーパーでも売っていましたよ。(笑)
後でメールします。
Posted by momiji at 2011年05月08日 20:21
◇ やすえさん

私は、“ブレイク神”降臨でした。
バラシ神&ブレイク神、お祓いに行きましょうか。(笑)

う~ん、ブレイクは後から徐々に悔しさが・・・。(笑)
Posted by momiji at 2011年05月08日 20:22
◇ 蛍さん

メールの件、お役に立てたようで良かったです。

風邪は、全快しましたか。
風邪気味な時は、川の新鮮な空気を吸いながら、
釣りするのが一番?(笑)
Posted by momiji at 2011年05月08日 20:22
こんばんは。

素敵な魚に出会えましたね。
ラインブレイクした魚、
見たかったなぁ。
Posted by carrera930carrera930 at 2011年05月08日 23:17
良いイワナですね!!
同じ場所で出るなんて、すごくいい場所なんですね。
Posted by sora at 2011年05月08日 23:56
こんにちは♪

仲間達との遠征は楽しいですよね
それにしても、ナイスな岩魚。流石です!

押しの強いところに入られると、キツいですよね。ちょっとのミスが命取りになります。私もよ~く分かりますよ(汗)

次回も良いトラウトを楽しみにしてます!
Posted by Troutist at 2011年05月09日 12:31
◇ soraさん

日本のほぼ中央にあって、面積は日本で4番目。
8つの県と隣合っている。
そんな長野は、釣り以外にも行ってみたい場所が、
たくさんあります。

早起きして良い魚と出会い、その後は観光、食べ歩き・・・、
みたいな遠征も今後は計画したいです。
釣れなかったら、1日釣りになりそうですが。(笑)
Posted by momiji at 2011年05月09日 19:38
◇ carreraさん

1匹目は、イワナでもなくニジでもなく、
茶色なボディをしていました。(笑)

“ゴン“と来てからの走りの良さ。
あの大きさになると、流れの中での重さが違いました。
この経験を生かして、次回は獲りたい(撮りたいです。)(笑)
Posted by momiji at 2011年05月09日 19:39
◇ Troutistさん

2日目に合流したお二人には、先行させて頂いたり、
ほんとありがたかったです。
お陰で、ナイスなイワナに会えました。

流れの強さと言うか重さは想像以上でした。
何事も経験ですね。
前向きに行きますよ~。(笑)
Posted by momiji at 2011年05月09日 19:39

削除
探釣 ~ 信州の川