2011年05月16日
はじめの一匹
脱渓点まで後20mほど。
その区間ラストにヒットした『はじめの1匹』。

その区間ラストにヒットした『はじめの1匹』。
「1匹がこんなに嬉しいなんて、はじめてですよ」。
先行者も居て、低めの水温で活性は悪かった。

価値ある1匹。
いろんな釣り経験のあるかず坊さんも渓流ルアー釣りは、
今回がはじめて。
「いや~、ほんとに良かった」。

私も何とかイワナとアマゴをキャッチ。
渓や林道を歩いた後の青空食堂。
次回、私もカップ麺はBIGにしようかな。(笑)
かず坊さん、お疲れ様でした。

その「はじめの1匹」を見て、歩き回ってやっと釣った、
私の「はじめの1匹」を思い出した。
あれは○※▽□・・・・・・・。
(語ると長くなるので省略。)(笑)
先行者も居て、低めの水温で活性は悪かった。
価値ある1匹。
いろんな釣り経験のあるかず坊さんも渓流ルアー釣りは、
今回がはじめて。
「いや~、ほんとに良かった」。
私も何とかイワナとアマゴをキャッチ。
渓や林道を歩いた後の青空食堂。
次回、私もカップ麺はBIGにしようかな。(笑)
かず坊さん、お疲れ様でした。

その「はじめの1匹」を見て、歩き回ってやっと釣った、
私の「はじめの1匹」を思い出した。
あれは○※▽□・・・・・・・。
(語ると長くなるので省略。)(笑)
Posted by momiji at 22:35
│2011年渓流・本流
この記事へのコメント
語ると長くなる!?
付き合いますよ(笑)
一緒に行った方が釣れるとホッとしますよね。
最後に奇跡が起きましたね。
付き合いますよ(笑)
一緒に行った方が釣れるとホッとしますよね。
最後に奇跡が起きましたね。
Posted by 山猿 at 2011年05月16日 22:44
こんばんは〜♪
私も付き合いますよ(笑)
聞きたいです(爆)
私の『はじめの1匹』はミノーにミノー?でした! 是非次回聞いて下さい(笑)
いいアマゴですね〜♪
顔&形カッコいいです(^^)d
私も付き合いますよ(笑)
聞きたいです(爆)
私の『はじめの1匹』はミノーにミノー?でした! 是非次回聞いて下さい(笑)
いいアマゴですね〜♪
顔&形カッコいいです(^^)d
Posted by やすえ at 2011年05月17日 00:35
綺麗なアマゴですね〜(*⌒▽⌒*)
はじめの1匹!やっぱり思い出に残りますよね〜(*^_^*)
私は長良川のアマゴでした(*⌒▽⌒*)
はじめの1匹!やっぱり思い出に残りますよね〜(*^_^*)
私は長良川のアマゴでした(*⌒▽⌒*)
Posted by シュガー 親父 at 2011年05月17日 06:06
叉(*^_^*)トラウトマン、1人出来ましたね(笑)初めての一匹って(^-^)感動でしょうね。
Posted by 夢追い at 2011年05月17日 07:03
へほ爺の最初の一匹は、
ルアー釣りってどんなもんだろう?と、お試しで投げたら釣れちゃったイワナ。
でルアーにのめり込み。
その後何回か行って判ったのは、その区間は魚影が超薄い場所ってこと。
あれは悪魔のワナだったのに違いありません(><)
ルアー釣りってどんなもんだろう?と、お試しで投げたら釣れちゃったイワナ。
でルアーにのめり込み。
その後何回か行って判ったのは、その区間は魚影が超薄い場所ってこと。
あれは悪魔のワナだったのに違いありません(><)
Posted by へほ爺 at 2011年05月17日 07:07
初めの1匹・・・
犀川支流の里川でのチビニジでした。
コレだけはサイズやなんやかんやは関係ないですね♪
長~い語り、聞きたいですね(笑)
犀川支流の里川でのチビニジでした。
コレだけはサイズやなんやかんやは関係ないですね♪
長~い語り、聞きたいですね(笑)
Posted by Hopper at 2011年05月17日 09:25
こんにちは。
最初の一匹はウ様でした
右も左も分からず友人に聞きホームセンターの安スプーン買い
一週間ご初山女釣りました
長靴で身の危険を感じウェーダー買った記憶が残ってますね
あっその時はまだ右巻きでしたね^^;
最初の一匹はウ様でした
右も左も分からず友人に聞きホームセンターの安スプーン買い
一週間ご初山女釣りました
長靴で身の危険を感じウェーダー買った記憶が残ってますね
あっその時はまだ右巻きでしたね^^;
Posted by アギ
at 2011年05月17日 12:17

こんばんは。
いつの釣行でも、その日最初の1匹は嬉しいですよね。(^^♪
ホッとして、その後の釣りが楽になります。
それでも2匹目以降はサイズUPを祈っちゃいますが。(笑)
いつの釣行でも、その日最初の1匹は嬉しいですよね。(^^♪
ホッとして、その後の釣りが楽になります。
それでも2匹目以降はサイズUPを祈っちゃいますが。(笑)
Posted by さのや at 2011年05月17日 19:58
◇ 山猿さん
では、お付き合いを・・・。(笑)
あれは、○年前の○○○川にて。
(中略)(原稿用紙5枚分位)→後でメールします。
(冗談ですよ。)(笑)
パーマークのきれいなヤマメでした。(簡潔に完結。)
今回はガイドの任務、とりあえず完了です。(笑)
では、お付き合いを・・・。(笑)
あれは、○年前の○○○川にて。
(中略)(原稿用紙5枚分位)→後でメールします。
(冗談ですよ。)(笑)
パーマークのきれいなヤマメでした。(簡潔に完結。)
今回はガイドの任務、とりあえず完了です。(笑)
Posted by momiji at 2011年05月17日 20:29
◇ やすえさん
では、木曽の山中で聞くやすえさんの1匹。
楽しみにしてますね。(笑)
お互いの自慢話で、4,5時間かかりそうですが、
忘れず釣りもしましょう~。(笑)
では、木曽の山中で聞くやすえさんの1匹。
楽しみにしてますね。(笑)
お互いの自慢話で、4,5時間かかりそうですが、
忘れず釣りもしましょう~。(笑)
Posted by momiji at 2011年05月17日 20:30
◇ シュガー 親父さん
はじめの1匹は、長良川のアマゴでしたか。
これからも、メモリアルな1匹と出逢いたいですね~。
シュガー 親父さんの釣果は、私だったら毎回メモリアル級ですよ。(笑)
また良い魚、お願いしますね。
はじめの1匹は、長良川のアマゴでしたか。
これからも、メモリアルな1匹と出逢いたいですね~。
シュガー 親父さんの釣果は、私だったら毎回メモリアル級ですよ。(笑)
また良い魚、お願いしますね。
Posted by momiji at 2011年05月17日 20:30
◇ 夢追いさん
9回の裏にタイムリーヒットを打った今回の同行者は、
「何か持っている」感じがしました。(笑)
今回歩いた距離は、11.3kmほど(歩数計)。
平坦な道なら平気ですが(ほんとか)、
上り下り&でこぼこ道は堪えます。
トラウトマン2人は、カラータイマーが赤く点滅してました。(笑)
9回の裏にタイムリーヒットを打った今回の同行者は、
「何か持っている」感じがしました。(笑)
今回歩いた距離は、11.3kmほど(歩数計)。
平坦な道なら平気ですが(ほんとか)、
上り下り&でこぼこ道は堪えます。
トラウトマン2人は、カラータイマーが赤く点滅してました。(笑)
Posted by momiji at 2011年05月17日 20:32
◇ へほさん
釣れた時は、最高に嬉しい“初め”の1匹。
でも、それはIWANAと言う名の『悪魔』だったんですね。(笑)
渓流ルアー釣り“始め”の1匹。
もう二度と会えない悪魔ですが、良い思い出ですね。
経験を重ねて行くと、荷物はだんだん軽装になって行くけど、
さらに進化すると、バックパックがだんだん大きくなって行く。
そんな傾向ってありますかね。(笑)
40Lだと、荷物が入り切らんですが・・・。(笑)
釣れた時は、最高に嬉しい“初め”の1匹。
でも、それはIWANAと言う名の『悪魔』だったんですね。(笑)
渓流ルアー釣り“始め”の1匹。
もう二度と会えない悪魔ですが、良い思い出ですね。
経験を重ねて行くと、荷物はだんだん軽装になって行くけど、
さらに進化すると、バックパックがだんだん大きくなって行く。
そんな傾向ってありますかね。(笑)
40Lだと、荷物が入り切らんですが・・・。(笑)
Posted by momiji at 2011年05月17日 20:34
◇ Hopperさん
目的(初トラウト)は、とにかく1匹ですもんね。
サイズやなんやかんや(笑)ではないですね。
北の大地での、はじめの1匹もHopperさんのメモリアルな
魚なのでしょうね。
皆さんそれぞれの1匹、まとめたら本になりそうですね。
Hopperさんには、長編を期待しますよ。(笑)
お互いの釣り自慢、語り合うのも楽しそうですね。
目的(初トラウト)は、とにかく1匹ですもんね。
サイズやなんやかんや(笑)ではないですね。
北の大地での、はじめの1匹もHopperさんのメモリアルな
魚なのでしょうね。
皆さんそれぞれの1匹、まとめたら本になりそうですね。
Hopperさんには、長編を期待しますよ。(笑)
お互いの釣り自慢、語り合うのも楽しそうですね。
Posted by momiji at 2011年05月17日 20:34
◇ アギさん
ウグイでも、1匹は1匹ですよ。
1週間後に釣れたヤマメは、ウグイ効果?で、
さらに嬉しかったのでは。(笑)
いっぺんに、装備は揃えられないですからね。
(予算確保も大変。)(笑)
長靴でのスタート、十分あり得ます。
私もちょい釣りに長靴で行って、滑りまくったことがあります。
尺イワナ、おめでとさんです。
さらに大きいやつ、期待してますよ。
ウグイでも、1匹は1匹ですよ。
1週間後に釣れたヤマメは、ウグイ効果?で、
さらに嬉しかったのでは。(笑)
いっぺんに、装備は揃えられないですからね。
(予算確保も大変。)(笑)
長靴でのスタート、十分あり得ます。
私もちょい釣りに長靴で行って、滑りまくったことがあります。
尺イワナ、おめでとさんです。
さらに大きいやつ、期待してますよ。
Posted by momiji at 2011年05月17日 20:35
◇ さのやさん
その日最初の1匹、ほんとその後はリラックスして、
魚&写真が獲れ(撮れ)ます。(笑)
この日の同行者は、渓流で初の1匹。
しかも25cmのネイティブイワナでしたから、
もう抜けられない、と思いますが・・・。
どうでしょうか。(笑)
その日最初の1匹、ほんとその後はリラックスして、
魚&写真が獲れ(撮れ)ます。(笑)
この日の同行者は、渓流で初の1匹。
しかも25cmのネイティブイワナでしたから、
もう抜けられない、と思いますが・・・。
どうでしょうか。(笑)
Posted by momiji at 2011年05月17日 20:35
こんばんは^^
私の最初の一匹はヤマメでした^^
でも、最初は釣りにハマったと言うよりは、街から離れて自然の中で遊ぶ事が楽しかったのかなと思います。
それにしても綺麗なアマゴですね。
イワナの橙色も綺麗です。
私の最初の一匹はヤマメでした^^
でも、最初は釣りにハマったと言うよりは、街から離れて自然の中で遊ぶ事が楽しかったのかなと思います。
それにしても綺麗なアマゴですね。
イワナの橙色も綺麗です。
Posted by 蛍 at 2011年05月18日 01:46
まだ新芽が出始めた感じ?
夏スタイルどうでしたか。
夏スタイルどうでしたか。
Posted by ひろすけ at 2011年05月18日 20:18
自分の最初の1匹は、 あれ? 覚えていません。
でも、息子が初めて釣ったヤマメ、それは覚えていますし、自分の時よりも嬉しかったという記憶があります。
でも、息子が初めて釣ったヤマメ、それは覚えていますし、自分の時よりも嬉しかったという記憶があります。
Posted by silvers_Blue at 2011年05月18日 20:38
◇ 蛍さん
ここは、たぶん放流のない渓流なので、
特に魚がきれいです。
渓流を始めて良かったと思うのは、
自然の変化を直接感じられること。
自然には勝てないから、魚が釣れないこともあるけど、
それでも川へ行きたくなりますね。(笑)
ここは、たぶん放流のない渓流なので、
特に魚がきれいです。
渓流を始めて良かったと思うのは、
自然の変化を直接感じられること。
自然には勝てないから、魚が釣れないこともあるけど、
それでも川へ行きたくなりますね。(笑)
Posted by momiji at 2011年05月19日 21:33
◇ ひろすけさん
上の方は、まだ萌黄色でしたよ。
水温は、7℃くらい。
水に入った後、日陰では寒いくらいでした。
でも、夏スタイルはやっぱり動きやすくて良いですね。
上の方は、まだ萌黄色でしたよ。
水温は、7℃くらい。
水に入った後、日陰では寒いくらいでした。
でも、夏スタイルはやっぱり動きやすくて良いですね。
Posted by momiji at 2011年05月19日 21:33
◇ silvers_Blueさん
私も自分のことは忘れても、子供の事は良く覚えている、
って言うこと、多いですね。
息子さんが初めてヤマメを釣った時。
きっと満面の笑みだったのでしょうね。
お父さんとしては、ヤマメよりその笑顔が嬉しんですよね。(笑)
私も自分のことは忘れても、子供の事は良く覚えている、
って言うこと、多いですね。
息子さんが初めてヤマメを釣った時。
きっと満面の笑みだったのでしょうね。
お父さんとしては、ヤマメよりその笑顔が嬉しんですよね。(笑)
Posted by momiji at 2011年05月19日 21:34
こんばんは。
私の初めの一匹はアメマスでした。
ルアーはブレットン3gシルバー/緑。
スピナーもいいですよ。
私の初めの一匹はアメマスでした。
ルアーはブレットン3gシルバー/緑。
スピナーもいいですよ。
Posted by carrera930 at 2011年05月19日 22:34
◇ carreraさん
初めの1匹、アメマスでしたか。
初めて釣れた時のルアーも、思い出に残りますね。
スピナー、私もいつも持ってますが、
使わずに終わってしまいます。
次回は忘れずに使ってみますね。
初めの1匹、アメマスでしたか。
初めて釣れた時のルアーも、思い出に残りますね。
スピナー、私もいつも持ってますが、
使わずに終わってしまいます。
次回は忘れずに使ってみますね。
Posted by momiji at 2011年05月19日 22:52
こんばんは♪
コメ遅くなりました(汗)
最初の1匹は忘れられないものです。
私の、最初の1匹は小さいヤマメでしたあ~
嬉しかったなあ、思い出しました(^_^)
コメ遅くなりました(汗)
最初の1匹は忘れられないものです。
私の、最初の1匹は小さいヤマメでしたあ~
嬉しかったなあ、思い出しました(^_^)
Posted by Troutist
at 2011年05月21日 20:27

モミジさん今晩は
今回は雨の為、作業が出来ず金曜から月曜まで山に行ったのですが昼には早々と帰ってきました。
虹鱒は全匹元気に泳いでいます。
今現在の水温は18度、そろそろ金魚と水槽を分けようかな?と考えています。
今回は雨の為、作業が出来ず金曜から月曜まで山に行ったのですが昼には早々と帰ってきました。
虹鱒は全匹元気に泳いでいます。
今現在の水温は18度、そろそろ金魚と水槽を分けようかな?と考えています。
Posted by オサム at 2011年05月23日 19:23
◇ Troutistさん
返信、遅れてすみません。
最初の渓魚、やはり大きさではないですね。
いつの間にか、大きさも求める様になってますが、
それだけではない渓流の良さ。
先日も味わって来ましたよ。
う~ん、やっぱり山はいいなぁ。(笑)
返信、遅れてすみません。
最初の渓魚、やはり大きさではないですね。
いつの間にか、大きさも求める様になってますが、
それだけではない渓流の良さ。
先日も味わって来ましたよ。
う~ん、やっぱり山はいいなぁ。(笑)
Posted by momiji at 2011年05月24日 20:46
◇ オサムさん
返信、遅れてすみません。
雨でしたか、残念でしたね。
これから梅雨なので、水温上昇も少し抑えられるでしょうかね。
金魚は、ニジが追いかけないですか。
動くものに反応しそうですが。
次回の山は晴れると良いですね。
返信、遅れてすみません。
雨でしたか、残念でしたね。
これから梅雨なので、水温上昇も少し抑えられるでしょうかね。
金魚は、ニジが追いかけないですか。
動くものに反応しそうですが。
次回の山は晴れると良いですね。
Posted by momiji at 2011年05月24日 20:50