ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年02月10日

☆花園へ

2月9日(土)7:20~15:20


昨日は、Hパパさんと花園養魚場に行って来ました。

花園の開始時間は、7時から。

自分は、2度寝してしまい、到着は7時15分ごろでした。
Hパパさんの所に行って挨拶すると、すでに顔に満足感が・・・・・。

『もう、15匹位出ましたよ・・・』

ゴールデンタイムを一人で楽しんでしまわれたようです。(笑)


☆花園へ
(F1、Dクラピー)

50cm近いヒレピンな魚で、引きの強さは抜群でした。

☆花園へ

午後の風景。
空は雲に覆われ、今にも雪が降りだしそう・・・・。




(サクラマス、チャコスプーンステンレス1.5g)

朝一のゴールデンタイムは、逃しましたが、午前中を中心に魚の活性は高かったようです。


☆花園へ
(ヤマメ、チャコスプーンステンレス1.5g)


☆花園へ
(イワナ、TOMバレット40F)

クランクを追っかけてくるものの、なかなかバイトしませんでしたが、少しアクションさせたら・・・。


☆花園へ
(アルビノ、チャコスプーンステンレス1.5g)


☆花園へ
(ブルック、TOMバレット40F)


☆花園へ
(ニジマス、ザンマイクランク40S)

7種類のトラウト達が遊んでくれました。


☆花園へ

猫ちゃんと、ちょっと一休み。



☆花園へ
(F1、TOMバレット40F)

一番上のF1より小ぶりでしたが、やはりヒレピン。
よく引きました。


☆花園へ
(アルビノ、クランキンピューパ)

この日は、クランキンピューパを使うと何故か、アルビノがよく釣れました。

ヒットは、ほとんどかけ上がりでした。


☆花園へ
(イワナ、ミノー)

かけ上がりでイワナが飛び出して来ます。



花園では、前回風に吹かれて、撃沈しましたが、今回は手先のかじかむ寒さながら風はなく、楽しませて貰いました。
Hパパさんも、スプーンでコンスタントに釣っていました。
午後3時過ぎには、雪も降り出したので撤収。



【タックル】

〈ロッド〉エリアタクトCATS-63XULT
〈リール〉セルテート2004フィネスカスタム
〈ライン〉トラウトバランス3lb


〈ロッド〉バックウォータースペシャルボロン55T
〈リール〉ツインパワーC2000S
〈ライン〉バリバススーパートラウトアドバンス3lb


ちょっと疲れた時は、これ!!

☆花園へ

熱湯を注ぐと、おしるこに・・・。





それでは、また。^^





同じカテゴリー(2008年管理釣り場)の記事画像
あづみのフィッシングセンターへ
キャンプ場の中にあるフィッシングエリアへ
安曇野の帰りに
冬至の日、焼き芋&魚釣り
YGLでのんびりと(その2)
日曜のちょい釣り
同じカテゴリー(2008年管理釣り場)の記事
 あづみのフィッシングセンターへ (2008-12-29 22:33)
 キャンプ場の中にあるフィッシングエリアへ (2008-12-28 22:26)
 安曇野の帰りに (2008-12-27 23:56)
 冬至の日、焼き芋&魚釣り (2008-12-22 22:22)
 YGLでのんびりと(その2) (2008-12-15 22:10)
 日曜のちょい釣り (2008-12-11 22:22)

この記事へのコメント
こんにちは。

懐中汁粉って、もなかみたいなやつだよね。
懐かしい!
あっ、釣りの話題に触れなかった。(汗)
魚、ひれがきれいですね。
Posted by ヒロヒロ at 2008年02月10日 12:34
こんにちは!

おおぉぉ~今日はお魚の写真がたくさんだ!(笑)

しかし、ネコとしるこでお約束は守ってる!?(爆)
でもほんと、ヒレピンナイスフィッシュ達ですね!
Posted by edomae777 at 2008年02月10日 12:44
ヒロヒロさん。
こんにちは。

懐中汁粉、知ってましたか。
そうそう、最中の皮の中に餅とあんこが入ってるやつです。
昔、そのまま食べたことがありました。(笑)
ここの魚、ヒレがきれいでよく引きますよ。^^
Posted by ゆーたん at 2008年02月10日 12:58
edomaeさん。
こんにちは。

今回は、思い出にと思い魚を多めに撮りました。
(なんの思い出・・?)

お約束・・!?
あっ、そうか。

ネコのように魚を狙ってるわりに、釣り方が甘い、ってオチですか。(爆)
実は、F1を1匹ばらしてたんですが、結構悔しい・・。
こういう時は、懐中汁粉2つ食べるんですよ。
あまあま~!!甘過ぎ!!(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年02月10日 13:04
こんちは!
凄い!
“いろもの”ばっかりじゃないですか(^^)
懐中汁粉、私も好きです。
っていうか、この時期甘酒とか葛湯とか体が温まるので良いですよね!
う~ん釣りに行きたいッス!
Posted by ~元たーやん~ at 2008年02月10日 13:16
~元たーやさんさん~。
こんにちは。

コメント、どうもです。
今回、Hパパさんとご一緒だったせいか、”エロモノ”・・・、違う”いろもの”
が多かったようです。(笑)
(Hパパさんをあんまりダシに使うと怒られるかも・・。)

この時期は、体の温まる飲み物がいいですね。
お酒ではなく、温かい飲み物が飲みたくなります。
釣り行かれてないんですね。
早く行けるといいですね。^^
Posted by ゆーたん at 2008年02月10日 13:42
ゆーたんさんこんにちは
昨日は花園さんだったのですね。かなりたのしめたようで何よりです。またお邪魔致します。よろしくお願いします。
Posted by 囘天(かいてん) at 2008年02月10日 13:52
囘天さん。

囘→やっと字を探しました。(笑)

囘天さんも楽しまれたようですね。
今度はぜひご一緒にお願いします。
また、来てくださいね。^^
Posted by ゆーたん at 2008年02月10日 14:05
こんにちは!

ナンですか?ここは(驚
すごいですね!色物祭り開催中ですか(笑

さすがです!美しいですね~!こんなの釣ってみたいです!

ニャンコって、どこの管釣り釣り場にもいますね?
今までいない釣り場はなかったような(笑

うらやましい限りです(泣
お。おでも釣れってぐださい(笑
Posted by totizi at 2008年02月10日 14:23
毎度です。

前回撃沈で今回は、リベンジされましたね。
クランクでイワナとか釣れるんだぁ。
Posted by PONちゃん at 2008年02月10日 14:29
ゆーたんさん こんにちは!


アルビノ… 初めて見ました(゚o゚)

なんか いい色で 美味しそう(o^〜^o) (笑)

いい感じで釣れてますねー! 楽しかったでしょうね (^O^)
Posted by ミュー at 2008年02月10日 14:29
totiziさん。
こんにちは

色物祭り開催中でした。
たぶん・・・。(笑)

ニャンコのいるところ、ほんと多いですね。
なんでだろう・・。

totiziさんなら、縦でも横でもばっちりですよ。
いっじょに、いぎまじょ~。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年02月10日 14:45
PONちゃんさん。
こんにちは。

寒かったですが、風もなく楽しめました。
イワナとかは、少しアクションしたほうが釣れる様な気がします。
自分は、イワナとかをクランクで釣るのが好きなんですよ。^^
Posted by ゆーたん at 2008年02月10日 14:48
ミューさん。
こんにちは。

アルビノは、食べると鱒なんですが、たしかにきれいな色してますね。
今回は、コンストントに釣れて楽しめました。
やっぱり、いろいろ釣れるとおもしろいですね。^^
Posted by ゆーたん at 2008年02月10日 14:52
こんにちは。
o(_ _*)o(笑)



色者で〜す。(笑)



いや〜
昨日はお疲れ様でした。(笑)



アルビノ祭りは最高でしたよ。(笑)
なんせ7回もヒットさせるのですから。真面目にビックリしました。(驚)



またご一緒しましょう。(笑)
Posted by 姫パパ at 2008年02月10日 17:23
こんにちは。

綺麗な魚達ですね(^^)
アルビノって釣るのが難しいって聞いた事が有ります。
私はまだ一度も現物見たこと無いなぁ…。
Posted by むぅ at 2008年02月10日 17:29
7色祭り、満喫されましたね^^
私もたくさんの魚の写真が見れて満喫です。(笑)

イシシ…それじゃあ私も と、こっそり「花園」検索しましたが、さすがに遠かった!
Posted by さのや at 2008年02月10日 18:25
姫パパさん。

昨日はお世話になりました。
お陰さまで、楽しかったです。

アルビノはなんだったんでしょうか。
狙ってないのに・・・。
きっと、Hパパさんと一緒だった・・・(バシっ)。

しかし、姫HHパパさん、また腕を上げましたね。

また、近いうち行きましょう。^
Posted by ゆーたん at 2008年02月10日 18:37
ゆーたんさんこんばんは。

私も花園に近いですが行った事ないです。今度、お金に余裕が有ったら行ってみます。

でも、アルビノを釣るなんて凄いですね。私なんか狙っても釣れませんよ(≧▽≦)

大物も出て凄いです。
Posted by at 2008年02月10日 18:45
むぅさん。
こんばんは。

アルビノは、数が少ないのと、目立って狙われるので、神経質なんでしょうか。

今回は、特にアルビノを狙ってなかったのですが、何故か釣れました。
そのほとんどが、クランキンピューパのモグラブラウンという色だったので、
この色が良かったのかも、です。
でも、やっぱりたまたまですね。^^
Posted by ゆーたん at 2008年02月10日 19:14
さのやさん。
こんばんは。

自分も、いろいろな種類が釣れると思ってなかったので、良かったです。

そちらからだと、遠いですね。

こんなこと、もうないと思います。
ラッキーでした。^^
Posted by ゆーたん at 2008年02月10日 19:18
吟さん。
こんばんは。

アルビノ、狙ってないんですよ。
なんでか、釣れたって感じです。

渓流解禁前に今度行ってみませんか。
イワナもいましたから。^^
Posted by ゆーたん at 2008年02月10日 19:21
こんばんは。

いろんな魚種が釣れて楽しそうですね。

寒いときにはお汁粉が一番ですね。
Posted by carrera930carrera930 at 2008年02月10日 23:07
毎度で~す。


イイ魚ですね。サ・ス・ガです。

寒い日のお汁粉は最ですよね

今度、私も行ってみます。

あっ、訪問有り難うございました。例のモノも無事生還致しました^^
Posted by kenbookenboo at 2008年02月11日 01:25
おはようございます(*^_^*)

最後の『懐中しるこ』にバイトしてしまいましたー♡(* ̄▽ ̄*)ノ”
大好きなんです♪
温まるし、美味しいですよねー(*´▽`*)

あっ、それよりも釣果がすごいですね♪
いろんなお魚と出逢えて楽しい時間が過ごせてよかったですね♪

私もそろそろ禁断症状が・・・ww(* ̄▽ ̄*)
Posted by のんのん★彡のんのん★彡 at 2008年02月11日 07:42
carrera930さん。
おはようございます。

この日は、日中でもかなり寒くて、たまに休憩所にある炭火で手を温めました。
でも、釣れる時というのは、寒さも気にならなくなりますね。
釣りをした後のお汁粉は余計にうまいです。^^
Posted by ゆーたん at 2008年02月11日 08:49
kenbooさん。
おはようございます。

良かったですね、帰還しましたか。
あれっ、また行ったんですか。
好きですねぇ。(笑)

また、そちらにもお邪魔させて頂きます。
Posted by ゆーたん at 2008年02月11日 08:53
のんのん★彡さん。
おはようございます。

ありがとうございます、楽しんで来ました。

『懐中しるこ』にがっぷりですか。(笑)
これは、やっぱり人気がありますね。
手軽に食べられるのが良いと思います。

のんのん★彡さん、前回は先月の末でしたよね。
うん、そろそろ症状が出始めるの、わかります。
近いうち、遊びに行ってみてくださいね。^^
Posted by ゆーたん at 2008年02月11日 09:02
こんばんは♪

釣りネタもなく更新が出来てませんが・・・
アルビノ、初めて管釣りで見た時ビビりました!
最初は名前も知らず金魚と名づけていました(笑)

それにしても、釣ってますね~!
仕事が暇過ぎて釣りにも行けないです(汗)
Posted by けんいちんけんいちん at 2008年02月11日 19:30
けんいちんさん。
こんばんは!

寒い寒いなんて言ってますが、北海道は凄く寒いんでしょうね。
そちらに比べれば暖かいのかな・・。

こちらは、昨日今日と少し気温が上がりましたが、また明日から寒くなるようです。

けんいちんさん、もしできれば、そちらの川とかの風景を見てみたいので、記事にして貰えませんか。
できればで構いません。

春が待ち遠しいですね。^^
Posted by ゆーたんゆーたん at 2008年02月11日 20:20
ゆーたんさん こんばんわ

いろんな魚種ですね!
うらやましい限りです。

私はブルックが一番好きです(笑)
Posted by ブンブンブンブン at 2008年02月12日 19:35
ブンブンさん。
こんばんは。

コメントどうもです。

もう、こんなにいっぺんに多魚種が釣れることはないと思ってます。(笑)

ブルックは私も好きな魚です。
結構派手系カラーに来る様な気がしますが、どうでしょうか。
Posted by ゆーたん at 2008年02月12日 19:51
始めまして。まひまひといいます。m(__)m
過去記事に書き込んでしまい申し訳ありません。

花園養魚場は家から近いので以前から気になってはいたのですが、
ネットで探してもあまり情報が無かったので困っていました。(^^;)

しかしここまで色々な魚種がつれるのはとても面白そうですね!
自分も近いので是非行って見たいなぁと思います!!

これを参考にさせていただきます。m(__)m

これからちょくちょく顔を出させていただくかもしれませんが、
そのときはよろしくお願いします♪(^0^)/
Posted by まひまひまひまひ at 2008年02月12日 20:02
まひまひさん。
こんばんは。

花園の魚は、引きが強くて面白いですよ。
どこの釣り場もそうですが、釣れるときもあれば、釣れない時もある。
だから、おもしろいんですね、釣りは。
釣れなくても、釣れてもいろいろ考えながら楽しくやりたいですね。

いつでも、気軽に遊びに来てくださいね。
今後とも、よろしくお願いします。
(先ほど、そちらにお邪魔して来ました。)

釣り場でお会いしたらよろしくお願いします。^^
Posted by ゆーたん at 2008年02月12日 21:06

削除
☆花園へ