2008年10月24日
物欲の秋♪
ミノーなどは、現在プラスチックのクリアケースに入れています。
これで、使い勝手も機能的にも特に問題ないものの・・・。
使い込むうちに、愛着の湧いて来るようなミノーケース(ボックス)が欲しくなって来ました。

リトルプレゼンツのFMワレットM。
(防弾ジャケットに使用されている、1680デニールナイロン採用。)
中はムートンで、ビニールケースの中仕切りあり。
まだ、未使用です。
渓流に行くと、使うミノーの数はほとんど3、4種類。
でも持参するミノーは、かなりの数。
このワレットだけでは入り切らない。
あまり使わないのに、なぜ持って行くのか?
それは、
「持っているだけで安心するから。」(笑)
なので、もう一つはケースが必要です。
ボックスタイプなら・・・。
カスケットのミノーボックスも魅力的です。
他メーカーからもいろんな物が出ていますね。
渓流オフシーズンの今、来季に備えていろいろ詮索。
それもまた楽しいものです。
・・・と記事が終わってしまったので。
以前水族館で買った「マリモ」の様子でも。^^

定期的に水を交換していますが。
その度に、2個の「マリモ」は別々に分かれます。
でもいつの間にかぴったりと寄り添っています。
仲が良くて羨ましい限り。(笑)
もっとも、マリモは「糸状体」が集まってボール状になったもの。
糸状体一本一本がマリモなんですよね。
一つのボール(マリモの)は、一体何本の糸状体が集まっているんだろう?!^^
これで、使い勝手も機能的にも特に問題ないものの・・・。
使い込むうちに、愛着の湧いて来るようなミノーケース(ボックス)が欲しくなって来ました。
リトルプレゼンツのFMワレットM。
(防弾ジャケットに使用されている、1680デニールナイロン採用。)
中はムートンで、ビニールケースの中仕切りあり。
まだ、未使用です。
渓流に行くと、使うミノーの数はほとんど3、4種類。
でも持参するミノーは、かなりの数。
このワレットだけでは入り切らない。
あまり使わないのに、なぜ持って行くのか?
それは、
「持っているだけで安心するから。」(笑)
なので、もう一つはケースが必要です。
ボックスタイプなら・・・。
カスケットのミノーボックスも魅力的です。
他メーカーからもいろんな物が出ていますね。
渓流オフシーズンの今、来季に備えていろいろ詮索。
それもまた楽しいものです。
・・・と記事が終わってしまったので。
以前水族館で買った「マリモ」の様子でも。^^
定期的に水を交換していますが。
その度に、2個の「マリモ」は別々に分かれます。
でもいつの間にかぴったりと寄り添っています。
仲が良くて羨ましい限り。(笑)
もっとも、マリモは「糸状体」が集まってボール状になったもの。
糸状体一本一本がマリモなんですよね。
一つのボール(マリモの)は、一体何本の糸状体が集まっているんだろう?!^^
Posted by momiji at 21:21
│タックルなど備忘録
この記事へのコメント
おばんです。
マリモって、丸いモかと思ってました。
どの位、大きくなるのかな?(^o^)/
マリモって、丸いモかと思ってました。
どの位、大きくなるのかな?(^o^)/
Posted by ヒロちゃん at 2008年10月24日 21:34
こんばんは。
マリモ…幼少期、北海道に住んでいた頃は小学校でも目にする機会が多かったのですが、最近は…殆ど意識外。
可愛いんですけどね。
マリモ…幼少期、北海道に住んでいた頃は小学校でも目にする機会が多かったのですが、最近は…殆ど意識外。
可愛いんですけどね。
Posted by T K at 2008年10月24日 21:48
ヒロちゃん、こんばんは~。
>マリモって、丸い藻かと思ってました
自分もです。(笑)
どのくらい、大きくなるか?
分かりません。(^-^)
>マリモって、丸い藻かと思ってました
自分もです。(笑)
どのくらい、大きくなるか?
分かりません。(^-^)
Posted by ゆーたん at 2008年10月24日 21:51
TKさん、こんばんは。
そうか~!
TKさん、北海道に居たんですよね。
最近意識外ではマリモが可哀想です。
サンシャイン水族館で買いましょう。(笑)
そうか~!
TKさん、北海道に居たんですよね。
最近意識外ではマリモが可哀想です。
サンシャイン水族館で買いましょう。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年10月24日 22:03
こんばんは。
リトルのワレット昨年使ってました(金物系)に
注意点を1つ刺し過ぎるとたまにフックが抜けなくなります(結構盛んに?)
未だにフックが残ってまよ~
リトルのワレット昨年使ってました(金物系)に
注意点を1つ刺し過ぎるとたまにフックが抜けなくなります(結構盛んに?)
未だにフックが残ってまよ~
Posted by アギ@ at 2008年10月24日 22:16
こんばんは。
私も川には大量にルアー持って行きますよ。
結局使うのは決まってますけどね。
こだわりのケースから出すのもかっこいいですね。
私のところのマリモは生きているのか死んでいるのか分かりません。(笑)
緑が濃いので生きていると思いますが。(爆)
成長が遅くてあんまり毛?が伸びませんが、もし伸びてかっこ悪くなったら
両の手の平の間に入れてコロコロするといいらしいですよ。
私も川には大量にルアー持って行きますよ。
結局使うのは決まってますけどね。
こだわりのケースから出すのもかっこいいですね。
私のところのマリモは生きているのか死んでいるのか分かりません。(笑)
緑が濃いので生きていると思いますが。(爆)
成長が遅くてあんまり毛?が伸びませんが、もし伸びてかっこ悪くなったら
両の手の平の間に入れてコロコロするといいらしいですよ。
Posted by carrera930
at 2008年10月24日 22:18

こんばんは。
ミノーって過剰に持って行きたくなりますよね。
2軍ボックスのルアーで爆釣したり・・・良くあります。(笑)
たまに「縛り」遊びをして、
必要かどうか考えるようにしてますが、難しいですよねホント。
ミノーって過剰に持って行きたくなりますよね。
2軍ボックスのルアーで爆釣したり・・・良くあります。(笑)
たまに「縛り」遊びをして、
必要かどうか考えるようにしてますが、難しいですよねホント。
Posted by YM34
at 2008年10月24日 23:18

アギ@さん、こんにちは。
コメント遅れてすみません。^^
昨日1日遊んだので、その後のフォローが・・・。(笑)
このワレット、使ってましたか~!!
昨日、使ってみたら、とりあえず問題なく使えました。
今、バーブレスフックを使ってますが、バーブがあると引っ掛かるかも知れませんね。^^
コメント遅れてすみません。^^
昨日1日遊んだので、その後のフォローが・・・。(笑)
このワレット、使ってましたか~!!
昨日、使ってみたら、とりあえず問題なく使えました。
今、バーブレスフックを使ってますが、バーブがあると引っ掛かるかも知れませんね。^^
Posted by ゆーたん at 2008年10月26日 10:47
carrera930さん、こんにちは。
コメント遅れてすみません。^^
こだわりのケースから、ミノーを選ぶ。
う~ん、やってみたいです。(笑)
carreraさんも、大量保有派ですか。
自分は、禁漁期間中にまたミノーが増えそうで・・・。
余分に買わないようにしないとです。
家のマリモは、買ってきた時より、一回り大きくなった(膨らんだ)ような感じです。
形が崩れて来たら、コロコロしてみますね。^^
コメント遅れてすみません。^^
こだわりのケースから、ミノーを選ぶ。
う~ん、やってみたいです。(笑)
carreraさんも、大量保有派ですか。
自分は、禁漁期間中にまたミノーが増えそうで・・・。
余分に買わないようにしないとです。
家のマリモは、買ってきた時より、一回り大きくなった(膨らんだ)ような感じです。
形が崩れて来たら、コロコロしてみますね。^^
Posted by ゆーたん at 2008年10月26日 10:53
YM34さん、こんにちは。
コメント遅れてすみません。^^
ミノーは、メーカー毎に特徴があるから、どれが自分にあっているのか。
試行錯誤してみるのも、楽しいですね♪
私も、自由契約にしたミノーが、活躍してくれて、またベンチに復活させたこともあります。(笑)
YM34さん、24日に奈良子に行かれたんですね!!
(記事拝見しました。)
私は、翌日。
1日違いだったようです。
惜しい~!!!^^
コメント遅れてすみません。^^
ミノーは、メーカー毎に特徴があるから、どれが自分にあっているのか。
試行錯誤してみるのも、楽しいですね♪
私も、自由契約にしたミノーが、活躍してくれて、またベンチに復活させたこともあります。(笑)
YM34さん、24日に奈良子に行かれたんですね!!
(記事拝見しました。)
私は、翌日。
1日違いだったようです。
惜しい~!!!^^
Posted by ゆーたん at 2008年10月26日 11:05
こんばんわ♪
『持ってるだけで安心・・・』
↑同感です(笑)。
現在、烏賊の時も・・・50本のエギ持っていってます(笑)。
『持ってるだけで安心・・・』
↑同感です(笑)。
現在、烏賊の時も・・・50本のエギ持っていってます(笑)。
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2008年10月26日 21:13
釣り太郎さん、こんばんは~。
重量感のあるルアーケース。
安心感ありますよね。
エギ、50本ですか。
一本下さい。(笑)
重量感のあるルアーケース。
安心感ありますよね。
エギ、50本ですか。
一本下さい。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年10月26日 23:05