2008年10月22日
2008年渓流を振り返る(全般)
渓流禁漁からほぼ4週間。
禁断症状は、かなり改善しました。(笑)
禁漁日から1週間後の10月3日、金曜日の晩に・・・。
「明日は、どこの渓流へ・・・。」
などと考えてしまったこともあったけど。
自分が渓流を始めた理由。
一つ目は、以前からルアーで自然フィールドでの釣りをしたいと考えていたこと。
(餌釣りでの渓流釣りはほんの少し、経験あり。)
二つ目は、渓流の先輩方のブログを閲覧しているうちに、その魅力を感じ実際に渓流に立ってみたくなったこと。
この2つです。

実際に渓に立ってみたら、何か清々しい気分になっていました。
それは、自然の持つ力が一体となって、自分に働きかけて来るような感覚。
沢の流れる音、鳥の鳴き声、渓を吹き抜ける風、渓谷から見える狭い青空。
ルアー釣りで初めて手にした小さなヤマメ。
透き通るような水の流れから飛び出したそのヤマメにしばし見惚れてしまいました。
それから約6ヶ月間、ほぼ毎週のように渓流へ通うことになります。
山の中を彷徨っては、翌日に筋肉痛。
それでも、シーズン中盤には体力アップを感じました。
遡行スピードも段々と速くなって行きました。
初めのうちは大場所があると20分ほど一箇所で粘ったことも。
それが、シーズン終盤には多くてもルアーを4,5投したら、直ぐ移動するようになりました。
今後もこのスタイルは変わらないと思います。

高巻きや藪漕ぎ。
子供の頃、近所の友達と篠藪などで遊んだ時の事を思い出したりもしました。
ちょっとした冒険気分を味わえることにも、渓の魅力を感じます。
今季の釣行は、ほとんどが単独でしたが、ブログ仲間・釣友とのコラボ釣行はとても良い思い出となりました。
来季は、今季ほど入れ込むことはないと思うけど、また渓に立ってみたい、と思います。
まだまだ書きたいことはありますが、今回はこの辺で・・・。^^
禁断症状は、かなり改善しました。(笑)
禁漁日から1週間後の10月3日、金曜日の晩に・・・。
「明日は、どこの渓流へ・・・。」
などと考えてしまったこともあったけど。
自分が渓流を始めた理由。
一つ目は、以前からルアーで自然フィールドでの釣りをしたいと考えていたこと。
(餌釣りでの渓流釣りはほんの少し、経験あり。)
二つ目は、渓流の先輩方のブログを閲覧しているうちに、その魅力を感じ実際に渓流に立ってみたくなったこと。
この2つです。
実際に渓に立ってみたら、何か清々しい気分になっていました。
それは、自然の持つ力が一体となって、自分に働きかけて来るような感覚。
沢の流れる音、鳥の鳴き声、渓を吹き抜ける風、渓谷から見える狭い青空。
ルアー釣りで初めて手にした小さなヤマメ。
透き通るような水の流れから飛び出したそのヤマメにしばし見惚れてしまいました。
それから約6ヶ月間、ほぼ毎週のように渓流へ通うことになります。
山の中を彷徨っては、翌日に筋肉痛。
それでも、シーズン中盤には体力アップを感じました。
遡行スピードも段々と速くなって行きました。
初めのうちは大場所があると20分ほど一箇所で粘ったことも。
それが、シーズン終盤には多くてもルアーを4,5投したら、直ぐ移動するようになりました。
今後もこのスタイルは変わらないと思います。
高巻きや藪漕ぎ。
子供の頃、近所の友達と篠藪などで遊んだ時の事を思い出したりもしました。
ちょっとした冒険気分を味わえることにも、渓の魅力を感じます。
今季の釣行は、ほとんどが単独でしたが、ブログ仲間・釣友とのコラボ釣行はとても良い思い出となりました。
来季は、今季ほど入れ込むことはないと思うけど、また渓に立ってみたい、と思います。
まだまだ書きたいことはありますが、今回はこの辺で・・・。^^
Posted by momiji at 21:39
│2008年渓流
この記事へのコメント
こんばんは。
渓流釣り。
始めた理由も考え方も人それぞれだから面白いんでしょうね。
自分は特別釣りが好きだったわけじゃなく、
最初は山の中で遊ぶ1つの手段として始めました。
でも、渓流に立って感じることはけっこう同じような気がします。
渓流釣り。
始めた理由も考え方も人それぞれだから面白いんでしょうね。
自分は特別釣りが好きだったわけじゃなく、
最初は山の中で遊ぶ1つの手段として始めました。
でも、渓流に立って感じることはけっこう同じような気がします。
Posted by japanstreamer
at 2008年10月22日 22:00

こんばんは。
始めたばかりとは思えない釣れっぷりでしたね。
私もいい刺激になりました。
管理釣り場を経験すると魚の生態も考えるようになるし、
不意の大物が掛かってもあわてずに対処できると思います。
来年はどうします?
って早すぎですね。(笑)
始めたばかりとは思えない釣れっぷりでしたね。
私もいい刺激になりました。
管理釣り場を経験すると魚の生態も考えるようになるし、
不意の大物が掛かってもあわてずに対処できると思います。
来年はどうします?
って早すぎですね。(笑)
Posted by carrera930 at 2008年10月22日 22:56
おはようございます。
ゆーたんさんの行動力には脱帽のシーズンでした。
それに、きちんと結果も出しているなんて流石ですね。
その勢いで止水のモンスターも攻略しちゃいましょう~(笑。
11月の連休...本栖湖キャンプ場でお待ちします(^◇^;ゞ
ゆーたんさんの行動力には脱帽のシーズンでした。
それに、きちんと結果も出しているなんて流石ですね。
その勢いで止水のモンスターも攻略しちゃいましょう~(笑。
11月の連休...本栖湖キャンプ場でお待ちします(^◇^;ゞ
Posted by memphisbelle at 2008年10月23日 06:07
こんにちは、ご無沙汰しておりました。
渓流釣り、今年は殆ど行かず終いでした。
自然の川で釣れる魚、何とも言えず良いもんですよね。
釣られたヤマメの「しまった〜」的な顔が、何となく懐かしく感じます。
来シーズンはウェイダー一式を新調して、渓流通いをしようかと思案してます(^^)
渓流釣り、今年は殆ど行かず終いでした。
自然の川で釣れる魚、何とも言えず良いもんですよね。
釣られたヤマメの「しまった〜」的な顔が、何となく懐かしく感じます。
来シーズンはウェイダー一式を新調して、渓流通いをしようかと思案してます(^^)
Posted by Muu at 2008年10月23日 12:40
ゆーたんさんこんにちは。
今年渓流初めた釣果では無いですよ!尺も何本も!!数も釣れてたみたいだし!
凄すぎです。
来シーズンも数や尺を何本もお願いします。
週末天気になると良いですね。
今年渓流初めた釣果では無いですよ!尺も何本も!!数も釣れてたみたいだし!
凄すぎです。
来シーズンも数や尺を何本もお願いします。
週末天気になると良いですね。
Posted by 吟
at 2008年10月23日 13:01

どうもです。
ゆーたんさんの立派なヤマメには驚かされっぱなしでした!
来シーズンもデカヤマメが釣れると良いですね~
ゆーたんさんの立派なヤマメには驚かされっぱなしでした!
来シーズンもデカヤマメが釣れると良いですね~
Posted by ひでし at 2008年10月23日 17:47
こんばんは~
渓流禁断症状、私は今になって じわじわ出てきています。(笑)
とても言葉では書きつくせないのが “渓の魅力” ですね。
私はすでに “渓の魔力” にとりつかれていますが。(笑)
来シーズンも今シーズン以上に楽しんじゃいましょう。
お互いに!
渓流禁断症状、私は今になって じわじわ出てきています。(笑)
とても言葉では書きつくせないのが “渓の魅力” ですね。
私はすでに “渓の魔力” にとりつかれていますが。(笑)
来シーズンも今シーズン以上に楽しんじゃいましょう。
お互いに!
Posted by さのや at 2008年10月23日 18:13
japanstreamerさん、こんばんは~。
japanstreamerさんは、山→釣りでしたか。
登山も渓流釣りも自然相手なところは、同じですよね。
管釣りも、奥が深くて面白いですよ。(笑)
でも、来シーズンも渓流通いになりそうです。
週末、天気が回復しましたね!!
あのプラグ、後で見せて下さい。^^
japanstreamerさんは、山→釣りでしたか。
登山も渓流釣りも自然相手なところは、同じですよね。
管釣りも、奥が深くて面白いですよ。(笑)
でも、来シーズンも渓流通いになりそうです。
週末、天気が回復しましたね!!
あのプラグ、後で見せて下さい。^^
Posted by ゆーたん at 2008年10月23日 20:49
carreraさん、こんばんは~。
管釣りを4年近くやってから、渓流を始めましたが、確かに大物がヒットした時の対応は、管釣りの経験が役に立ちましたね。
ただ、流れの中で良型がヒットした時の対応は、来季の課題の一つです。
来季は、また渓流通いになりそうです。
のんびり行こう、と思いますがいざとなると止まらなくなるかも。(笑)
管釣りを4年近くやってから、渓流を始めましたが、確かに大物がヒットした時の対応は、管釣りの経験が役に立ちましたね。
ただ、流れの中で良型がヒットした時の対応は、来季の課題の一つです。
来季は、また渓流通いになりそうです。
のんびり行こう、と思いますがいざとなると止まらなくなるかも。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年10月23日 20:49
memphisbelleさん、こんばんは~。
止水のモンスター!!
もしかして、自分が骨酒にしようとしている魚と同じですか。(笑)
湖の釣りもだんだん興味が湧いて来ています。
もう少し、近かったら通っていたかも・・・、です。
11月の連休って月初・下旬のどっちだろう?!
そう言えば、群馬方面の話は決まりましたか?^^
止水のモンスター!!
もしかして、自分が骨酒にしようとしている魚と同じですか。(笑)
湖の釣りもだんだん興味が湧いて来ています。
もう少し、近かったら通っていたかも・・・、です。
11月の連休って月初・下旬のどっちだろう?!
そう言えば、群馬方面の話は決まりましたか?^^
Posted by ゆーたん at 2008年10月23日 20:50
Muuさん、こんばんは~。
お久し振りです。^^
ヤマメって釣った時は、「しまった〜」的な顔しますよね。
イワナは、「キョトン」としていて愛嬌がありますが。
ウェイダー一式新調ですか~!!
渓流、良いですよね~。
日ごろの喧騒を忘れられるから。^^
お久し振りです。^^
ヤマメって釣った時は、「しまった〜」的な顔しますよね。
イワナは、「キョトン」としていて愛嬌がありますが。
ウェイダー一式新調ですか~!!
渓流、良いですよね~。
日ごろの喧騒を忘れられるから。^^
Posted by ゆーたん at 2008年10月23日 20:51
吟ちゃん、こんばんは~。
今季は、皆さんのお陰で良い結果を得られました。
皆さんからの情報、記事などが無かったら、どうなっていたことか。
たぶん、渓流通いは続かなかったと思います。
来季は、どうなるかなぁ。
今季を振り返ってみると、印象に残っていることは、数や大きさより渓魚や自然の美しさなんだよね。
「渓流釣り」、「自然」とかをのんびり楽しめれば良いな~。
もちろん、数も大きいのも釣れた方が嬉しいけどね。^^
今季は、皆さんのお陰で良い結果を得られました。
皆さんからの情報、記事などが無かったら、どうなっていたことか。
たぶん、渓流通いは続かなかったと思います。
来季は、どうなるかなぁ。
今季を振り返ってみると、印象に残っていることは、数や大きさより渓魚や自然の美しさなんだよね。
「渓流釣り」、「自然」とかをのんびり楽しめれば良いな~。
もちろん、数も大きいのも釣れた方が嬉しいけどね。^^
Posted by ゆーたん at 2008年10月23日 20:52
ひでしさん、こんばんは~。
大きさを追っかけたシーズンではなかったのですが・・・。
やっぱり大きい魚がヒットすると嬉しいですね。
ひっくり返るほど、うれしかったです。
来シーズンもまた、そんなことがあれば最高だなぁ。^^
MTB。
今日倉庫の奥から出して来たら、かなり痛んでました。(汗)
大きさを追っかけたシーズンではなかったのですが・・・。
やっぱり大きい魚がヒットすると嬉しいですね。
ひっくり返るほど、うれしかったです。
来シーズンもまた、そんなことがあれば最高だなぁ。^^
MTB。
今日倉庫の奥から出して来たら、かなり痛んでました。(汗)
Posted by ゆーたん at 2008年10月23日 20:53
さのやさん、こんばんは~
渓流禁断症状、ちょっと遅れて来ましたか。
そんな時には、やはり流れのある釣り場ですね~!!
天気も良くなったみたいだし・・・。(笑)
そう言えば春になる頃、さのやさんの記事を見て、渓流をやってみたくなったことがありました。
ヤマトが見たくなったら、過去記事見させてもらいますよ。(笑)
渓流禁断症状、ちょっと遅れて来ましたか。
そんな時には、やはり流れのある釣り場ですね~!!
天気も良くなったみたいだし・・・。(笑)
そう言えば春になる頃、さのやさんの記事を見て、渓流をやってみたくなったことがありました。
ヤマトが見たくなったら、過去記事見させてもらいますよ。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年10月23日 20:55
こんばんわ♪
2008年・・・・ゆーたんさん、デッカイの獲ってましたもんねぇ!!
釣り太郎もそろそろ2008年渓流振り返らねば・・・中途半端になってますから(爆)。
2008年・・・・ゆーたんさん、デッカイの獲ってましたもんねぇ!!
釣り太郎もそろそろ2008年渓流振り返らねば・・・中途半端になってますから(爆)。
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2008年10月23日 21:26
こんばんは
私の場合は、小さい頃から好きだった釣りをいろいろやっていて
気付いたら渓流のフライに落ち着いていたって感じですね^^
最近は半分海になってますけど(^^ゞ
今シーズンの渓流は今までの中で一番濃い(笑)シーズンでした。
ブログとみんなのおかげです(^-^)
私の場合は、小さい頃から好きだった釣りをいろいろやっていて
気付いたら渓流のフライに落ち着いていたって感じですね^^
最近は半分海になってますけど(^^ゞ
今シーズンの渓流は今までの中で一番濃い(笑)シーズンでした。
ブログとみんなのおかげです(^-^)
Posted by yukimu
at 2008年10月23日 22:42

釣り太郎さん、こんばんは~。
釣り太郎さんも、大きいイワナ釣ってましたよね~!!
面白い記事もいろいろあったし。
ぜひ、渓流が解禁になる前に振り返って下さいね。(笑)
釣り太郎さんも、大きいイワナ釣ってましたよね~!!
面白い記事もいろいろあったし。
ぜひ、渓流が解禁になる前に振り返って下さいね。(笑)
Posted by ゆーたん
at 2008年10月24日 19:53

yukimuさん、こんばんは~。
渓流のフライに海のルアー。
テリトリーが広い!!
海では、ギャオスみたいな魚を釣ってましたよね。(笑)
私もyukimuさんと同じです。
みんなのお陰で充実した渓流シーズンを送れました。^^
渓流のフライに海のルアー。
テリトリーが広い!!
海では、ギャオスみたいな魚を釣ってましたよね。(笑)
私もyukimuさんと同じです。
みんなのお陰で充実した渓流シーズンを送れました。^^
Posted by ゆーたん
at 2008年10月24日 19:54

また、来年もがんばりましょう!
>遡行スピード
負けませんよ!(笑)
>遡行スピード
負けませんよ!(笑)
Posted by t-fuku
at 2008年10月25日 23:03

t-fukuさん、こんばんは~。
ごめんなさい。
コメント遅れました。(汗)
来年は、是非ご指導をお願いします。
管釣りもですけど。(笑)
ごめんなさい。
コメント遅れました。(汗)
来年は、是非ご指導をお願いします。
管釣りもですけど。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年10月26日 23:03