2008年11月25日
第1回?!ヤマメカップ IN 奈良子
中央高速大月インターを下りたのは、朝6時半頃。
午後からの雨予報を疑いたくなるほどの良いお天気だった。
向かった先は、奈良子フィッシングフィールド(奈良子釣りセンター)。
そこで、ブログ仲間内で行う「第1回?!ヤマメカップ」が開催された。

朝、7時頃の止水エリア。
仲間が来る前に一人で釣ってしまおう~♪
「あはは」

・・・と思ったが、ニジマス(50cm位)が1匹しか釣れなかった。(汗)
少し経って到着した仲間の第一声は・・・。
「やっぱり、先に釣っていると思ったよ。」
(まずい、行動を読まれている。)(笑)
午後からの雨予報を疑いたくなるほどの良いお天気だった。
向かった先は、奈良子フィッシングフィールド(奈良子釣りセンター)。
そこで、ブログ仲間内で行う「第1回?!ヤマメカップ」が開催された。
朝、7時頃の止水エリア。
仲間が来る前に一人で釣ってしまおう~♪
「あはは」
・・・と思ったが、ニジマス(50cm位)が1匹しか釣れなかった。(汗)
少し経って到着した仲間の第一声は・・・。
「やっぱり、先に釣っていると思ったよ。」
(まずい、行動を読まれている。)(笑)
「第1回?!ヤマメカップ」(ヤマメダービーとも言う)(笑)
(注)但し、もしヤマメが釣れなかったら、イワナカップに変更予定。(笑)
ヤマメ1匹の最長寸法で争う。
【参加者】
組合員No.218(冬眠中)さん→テンカラ&ルアー
ryonさん→フライ
さのやさん(理事長杯第3位)→ルアー
yukimuさん(理事長杯初代チャンピオン)→フライ
そして自分→ルアー
メンバーが集合して挨拶を交わすと、早速「第1回?!ヤマメカップ」はスタートした。

渓流エリアに移動。
とりあえず、スプーン(バックス2.5g)で様子を探ろうと深みに投げると・・・。
やる気のありそうなイワナが反応。
もう一度、その魚を狙うと・・・。

「ガバっ」とバイト。
32cmの細長いイワナだった。
その時は、横にさのやさんがいたはずだった。
ふと、気が付くともういない。
「早っ!!」
組合員さん、ryonさん、yukimuさんの姿も見えない。(汗)
みんなの素早さに自分もスイッチが入り、スプーンからミノー(バフェットSD43)にチェンジ。
様子を探ると、魚の反応がない。

そこでまたスプーン(バックス1.5g)に戻すと、ヤマメ(20cm)がヒット。

その後、ミノーでイワナ。(30cm)

朝の内は、反応が悪かったヤマメも、10時過ぎ以降だんだんと活性が上がって来たようだ。
ミノーにも良く反応するようになった。

川の中に落ち葉のじゅうたん。
ミノーで少々、掃除をしてみる。

今回の賞品。
お昼は、BBQ。
yukimuさんの釣ったアオリイカはやっぱり最高。
肉厚でした。
(BBQ時の画像と集合写真を誤って削除してしまいました。)(汗)
午後も、ヤマメのサイズアップを図るため、ミノーをキャストし続けたが・・・。

ヒレピンイワナ、29cm。
「ヤマメカップ」なのに・・・・・。
結局、9匹のヤマメが釣れたが、最大サイズは21cm。
大きなヤマメは釣れないまま、時間終了。
今回の優勝は、さのやさん。(ヤマメ27cm)
「さのやさん、おめでとう!!、最大サイズに強いなぁ。」
理事長杯での活躍も期待してますよ~!!(笑)
ryonさん、yukimuさん、組合員さんもそれぞれヤマメをキャッチ。
組合員さんは、比較的早く「ヤマメカップ」から離脱されていたような気もするが・・・。(笑)
ブービー賞の自分は、信州開田高原の「霧しなそば」をもらえました。
ありがとうございます。
(信州木曽御岳水系の水で作った乱れ織りの麺、美味そうです)^^
ryonさんとは、今回初めてお会いしました。
今後とも宜しくお願いします。

晩秋の奈良子の水温は、6℃。
水はとても冷たく、午後には冷雨も降りだしたが・・・。
ブログ仲間との「ヤマメカップ」&コラボ&BBQ。
とても、熱い時間を過ごせました。
皆さん、また遊んで下さいね。
帰り道、中央高速の大渋滞に巻き込まれながら・・・。
来季の巻き返しを誓うのだった。(笑)
2008年11月24日 奈良子にて
(注)但し、もしヤマメが釣れなかったら、イワナカップに変更予定。(笑)
ヤマメ1匹の最長寸法で争う。
【参加者】
組合員No.218(冬眠中)さん→テンカラ&ルアー
ryonさん→フライ
さのやさん(理事長杯第3位)→ルアー
yukimuさん(理事長杯初代チャンピオン)→フライ
そして自分→ルアー
メンバーが集合して挨拶を交わすと、早速「第1回?!ヤマメカップ」はスタートした。
渓流エリアに移動。
とりあえず、スプーン(バックス2.5g)で様子を探ろうと深みに投げると・・・。
やる気のありそうなイワナが反応。
もう一度、その魚を狙うと・・・。
「ガバっ」とバイト。
32cmの細長いイワナだった。
その時は、横にさのやさんがいたはずだった。
ふと、気が付くともういない。
「早っ!!」
組合員さん、ryonさん、yukimuさんの姿も見えない。(汗)
みんなの素早さに自分もスイッチが入り、スプーンからミノー(バフェットSD43)にチェンジ。
様子を探ると、魚の反応がない。
そこでまたスプーン(バックス1.5g)に戻すと、ヤマメ(20cm)がヒット。
その後、ミノーでイワナ。(30cm)
朝の内は、反応が悪かったヤマメも、10時過ぎ以降だんだんと活性が上がって来たようだ。
ミノーにも良く反応するようになった。
川の中に落ち葉のじゅうたん。
ミノーで少々、掃除をしてみる。
今回の賞品。
お昼は、BBQ。
yukimuさんの釣ったアオリイカはやっぱり最高。
肉厚でした。
(BBQ時の画像と集合写真を誤って削除してしまいました。)(汗)
午後も、ヤマメのサイズアップを図るため、ミノーをキャストし続けたが・・・。
ヒレピンイワナ、29cm。
「ヤマメカップ」なのに・・・・・。
結局、9匹のヤマメが釣れたが、最大サイズは21cm。
大きなヤマメは釣れないまま、時間終了。
今回の優勝は、さのやさん。(ヤマメ27cm)
「さのやさん、おめでとう!!、最大サイズに強いなぁ。」
理事長杯での活躍も期待してますよ~!!(笑)
ryonさん、yukimuさん、組合員さんもそれぞれヤマメをキャッチ。
組合員さんは、比較的早く「ヤマメカップ」から離脱されていたような気もするが・・・。(笑)
ブービー賞の自分は、信州開田高原の「霧しなそば」をもらえました。
ありがとうございます。
(信州木曽御岳水系の水で作った乱れ織りの麺、美味そうです)^^
ryonさんとは、今回初めてお会いしました。
今後とも宜しくお願いします。
晩秋の奈良子の水温は、6℃。
水はとても冷たく、午後には冷雨も降りだしたが・・・。
ブログ仲間との「ヤマメカップ」&コラボ&BBQ。
とても、熱い時間を過ごせました。
皆さん、また遊んで下さいね。
帰り道、中央高速の大渋滞に巻き込まれながら・・・。
来季の巻き返しを誓うのだった。(笑)
2008年11月24日 奈良子にて
Posted by momiji at 22:51
│2008年渓流(川)管理釣り場等
この記事へのコメント
こんばんは。
ヤマメの顔、久しく見てないです…。
渓流だと当たり前に釣れるヤマメも、管釣りだと難しくなってしまいますね。
ヤマメの顔、久しく見てないです…。
渓流だと当たり前に釣れるヤマメも、管釣りだと難しくなってしまいますね。
Posted by むぅ at 2008年11月26日 00:00
こんばんは。
いいですね~、紅葉と渓流の清らかな流れ、そして魚たち。
そー言えば、川場で泊まった時に利根川水系の地図と放流量を
示したモノを頂きました。
ビールを飲みながら、この水域で活躍している、ゆーたんさんを
思い出しました。
いいですね~、紅葉と渓流の清らかな流れ、そして魚たち。
そー言えば、川場で泊まった時に利根川水系の地図と放流量を
示したモノを頂きました。
ビールを飲みながら、この水域で活躍している、ゆーたんさんを
思い出しました。
Posted by memphisbelle at 2008年11月26日 00:03
こんばんは♪
ヤマメカップ&コラボ&BBQ 楽しそうですね~♪
それにしても、大きい山女と岩魚ですね!(゚Д゚)!
ヤマメカップ&コラボ&BBQ 楽しそうですね~♪
それにしても、大きい山女と岩魚ですね!(゚Д゚)!
Posted by 妻太郎 at 2008年11月26日 01:00
こんばんは
先日はお疲れさまでした^^
午後からの雨は残念でしたが、みんなでワイワイと楽しかったですね!
第2回もやりましょう(笑)
そして次回は・・・(^-^)
先日はお疲れさまでした^^
午後からの雨は残念でしたが、みんなでワイワイと楽しかったですね!
第2回もやりましょう(笑)
そして次回は・・・(^-^)
Posted by yukimu at 2008年11月26日 01:38
お疲れ様でした。
「比較的早く離脱」
歳を取ると共にだんだん堪え性が無くなって、モチベーションを維持できんのです(;_;)
ていうか、離脱したように見せかけて、ヤマメ池で横着に逆転を目論んでましたが^^;;
しかし、ゆーたんさんは釣りが上手いなぁ(感心)
「比較的早く離脱」
歳を取ると共にだんだん堪え性が無くなって、モチベーションを維持できんのです(;_;)
ていうか、離脱したように見せかけて、ヤマメ池で横着に逆転を目論んでましたが^^;;
しかし、ゆーたんさんは釣りが上手いなぁ(感心)
Posted by 冬218 at 2008年11月26日 07:44
こんばんは♪
相変わらずビックハンターです!!
次回は岩魚カップにて巻き返しです♪
組合員さん・・冬眠出来てないようですね(爆)。
相変わらずビックハンターです!!
次回は岩魚カップにて巻き返しです♪
組合員さん・・冬眠出来てないようですね(爆)。
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2008年11月26日 11:08
こんにちは(^^)
ヒレピンイワナ29cmに、ヤマメ27cmですか!(;゚o゚)o/ ̄ ̄~ >゚))))彡
来週(11/30)に行く予定なので、こりゃ楽しみです(^_^)
↓
http://red-troutist.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-d7bc.html
で、朝イチは、スプーンですね φ(^∇^ ) メモメモ…
ヒレピンイワナ29cmに、ヤマメ27cmですか!(;゚o゚)o/ ̄ ̄~ >゚))))彡
来週(11/30)に行く予定なので、こりゃ楽しみです(^_^)
↓
http://red-troutist.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-d7bc.html
で、朝イチは、スプーンですね φ(^∇^ ) メモメモ…
Posted by tetsu at 2008年11月26日 13:27
ども~
あ~やはりといいますかヤマメカップなんてやってたんですね~
うむう~ニジマスではなく、ヤマメってところに、皆さんの釣り人としての根性と、ちょっとしたMッ気(Sっ気?)をかんじます(笑)
次回は自分もヤマメカップでMッ気(Sっ気?)を開花させてみたいな(爆)
あ~やはりといいますかヤマメカップなんてやってたんですね~
うむう~ニジマスではなく、ヤマメってところに、皆さんの釣り人としての根性と、ちょっとしたMッ気(Sっ気?)をかんじます(笑)
次回は自分もヤマメカップでMッ気(Sっ気?)を開花させてみたいな(爆)
Posted by ランダ at 2008年11月26日 17:26
むぅさん、こんばんは~。
ヤマメもイワナもあっさり釣れてしまう場合と、苦労してやっと釣れる場合がありますよね。
どちらにしても嬉しいですが一番嬉しいのは、こうすれば釣れるだろうと考えて、結果が出た時ですね。
この点は、渓流でも管釣りでも同じですよね。^^
ヤマメもイワナもあっさり釣れてしまう場合と、苦労してやっと釣れる場合がありますよね。
どちらにしても嬉しいですが一番嬉しいのは、こうすれば釣れるだろうと考えて、結果が出た時ですね。
この点は、渓流でも管釣りでも同じですよね。^^
Posted by ゆーたん at 2008年11月26日 18:57
memphisbelleさん、こんばんは~。
奈良子は、ほんと良い釣り場ですね。
自然の中での釣りは、ほんと癒されます。
利根川水系は、今季釣友と一回だけ行きました。
主に通った水系は2つ。
来季は、いろんな水系に行きたい、と考えています。
それに、芦ノ湖温泉にも浸かってみたいです。^^
奈良子は、ほんと良い釣り場ですね。
自然の中での釣りは、ほんと癒されます。
利根川水系は、今季釣友と一回だけ行きました。
主に通った水系は2つ。
来季は、いろんな水系に行きたい、と考えています。
それに、芦ノ湖温泉にも浸かってみたいです。^^
Posted by ゆーたん at 2008年11月26日 18:59
妻太郎さん、こんばんは~。
今回、午後から雨が降っちゃいましたが、仲間がいるとそれも気にならないで楽しく過ごせますね。
産卵期の終わったヤマメは、通常のヤマメに戻り、今産卵期のイワナは少し色が濃くなっているような感じでした。
釣り太郎さんみたいな大きなイワナが釣りたかったです。
ヤマメカップなのに。(笑)
今回、午後から雨が降っちゃいましたが、仲間がいるとそれも気にならないで楽しく過ごせますね。
産卵期の終わったヤマメは、通常のヤマメに戻り、今産卵期のイワナは少し色が濃くなっているような感じでした。
釣り太郎さんみたいな大きなイワナが釣りたかったです。
ヤマメカップなのに。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年11月26日 19:01
yukimuさん、お疲れ様でした。
午後から降った雨の中でも、集中して釣りをしている方がいたので、驚きました。(笑)
あの集中力は見習いたい、と思います。
皆さん、それぞれに楽しまれたようで良かったですね。
来季の「ヤマメカップ」、「イワナカップ」、「ワンカップ」が楽しみです♪^^
午後から降った雨の中でも、集中して釣りをしている方がいたので、驚きました。(笑)
あの集中力は見習いたい、と思います。
皆さん、それぞれに楽しまれたようで良かったですね。
来季の「ヤマメカップ」、「イワナカップ」、「ワンカップ」が楽しみです♪^^
Posted by ゆーたん at 2008年11月26日 19:03
冬218さん、お疲れ様でした。
ただ、釣りを楽しむのももちろん、楽しいことですが・・・。
今回みたいに、気軽な中にも火花を散らすプチ大会も刺激があって良いですね。
来季の理事長杯。
なんとか参加したいと思っていますのでよろしくお願いします。(エントリーしました。)
私の釣りは、良く分かりません。(笑)
ただ、魚の反応を見るのは好きですね。^^
ただ、釣りを楽しむのももちろん、楽しいことですが・・・。
今回みたいに、気軽な中にも火花を散らすプチ大会も刺激があって良いですね。
来季の理事長杯。
なんとか参加したいと思っていますのでよろしくお願いします。(エントリーしました。)
私の釣りは、良く分かりません。(笑)
ただ、魚の反応を見るのは好きですね。^^
Posted by ゆーたん at 2008年11月26日 19:03
釣り太郎さん、こんばんは~。
ここのイワナは、良い型が揃ってました。
みんな良い魚です。
「イワナカップ」に参加すると、良型のヤマメが釣れそうな予感がします。(笑)
組合員さんは、たぶん寝不足で春を迎えられるんではないでしょうか。(笑)
今回も一番多く魚を釣っていました。^^
ここのイワナは、良い型が揃ってました。
みんな良い魚です。
「イワナカップ」に参加すると、良型のヤマメが釣れそうな予感がします。(笑)
組合員さんは、たぶん寝不足で春を迎えられるんではないでしょうか。(笑)
今回も一番多く魚を釣っていました。^^
Posted by ゆーたん at 2008年11月26日 19:04
tetsuさん、こんばんは~。
そう言えば、その日に奈良子でオフ会があるんでしたね。
実は参加したいのですが、ちょっと用事がありまして・・・、残念です。
今回は、朝一スプーンへの反応が良かったです。(渓流エリア)
この時期は、朝一より10時頃の方が活性が上がるのでしょうか?!^^
そう言えば、その日に奈良子でオフ会があるんでしたね。
実は参加したいのですが、ちょっと用事がありまして・・・、残念です。
今回は、朝一スプーンへの反応が良かったです。(渓流エリア)
この時期は、朝一より10時頃の方が活性が上がるのでしょうか?!^^
Posted by ゆーたん at 2008年11月26日 19:05
ランダさん、こんばんは~。
今回の「ヤマメカップ」は、長野方面の方の発案のようですよ。
しかし、爆発力と言うか、瞬発力と言うか・・・。
凄い集中力で、きれいなヤマメを釣っていました。
見習わなくては・・・。
Sっ気のSは、その方のイニシャルかも知れません。(笑)
次回、ランダさんも参加してくれると嬉しいな~。^^
今回の「ヤマメカップ」は、長野方面の方の発案のようですよ。
しかし、爆発力と言うか、瞬発力と言うか・・・。
凄い集中力で、きれいなヤマメを釣っていました。
見習わなくては・・・。
Sっ気のSは、その方のイニシャルかも知れません。(笑)
次回、ランダさんも参加してくれると嬉しいな~。^^
Posted by ゆーたん at 2008年11月26日 19:06
こんばんは。Sっ気もりもり のSです。(笑)
今回の目標は、ゆーたんさんの釣りテクを盗む!でしたが、
知らぬまに自分の世界で暴走してしまいました。(汗)
ヤマメ9匹もでましたか!
やはり 「ヤマメハンター」 の異名は伊達じゃあないですな!m(__)m
第1回 ワンカップ開催、楽しみにしています。(笑)
今回の目標は、ゆーたんさんの釣りテクを盗む!でしたが、
知らぬまに自分の世界で暴走してしまいました。(汗)
ヤマメ9匹もでましたか!
やはり 「ヤマメハンター」 の異名は伊達じゃあないですな!m(__)m
第1回 ワンカップ開催、楽しみにしています。(笑)
Posted by さのや at 2008年11月26日 21:09
こんばんは。
デカイ岩魚ちゃん釣ってますね
今度は岩魚カップで優勝を・・
でも良いっすねブログ友釣り私もやってみたい^^;やる場所が・・・
また今度も有るのかな?ぜひ優勝めざして下さいね~
デカイ岩魚ちゃん釣ってますね
今度は岩魚カップで優勝を・・
でも良いっすねブログ友釣り私もやってみたい^^;やる場所が・・・
また今度も有るのかな?ぜひ優勝めざして下さいね~
Posted by アギ@
at 2008年11月26日 21:51

さのやさん、こんばんは~。
記事拝見しました。
すげぇ~、きれいなヤマメじゃないですか~!!
数じゃないですよ。
こう言うのを仕留めるさのや子ちゃんのパワーに脱毛・・・、じゃなくて脱帽。
そちらのポイントカード、一杯なんですね。
では近い内、「ワンカップ」を開催しましょう♪(笑)
ちなみに、私のポイントカードは、ズボンのポケットに入れたまま、洗濯してしまいました。(笑)
記事拝見しました。
すげぇ~、きれいなヤマメじゃないですか~!!
数じゃないですよ。
こう言うのを仕留めるさのや子ちゃんのパワーに脱毛・・・、じゃなくて脱帽。
そちらのポイントカード、一杯なんですね。
では近い内、「ワンカップ」を開催しましょう♪(笑)
ちなみに、私のポイントカードは、ズボンのポケットに入れたまま、洗濯してしまいました。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年11月26日 22:12
アギ@さん、こんばんは~。
コラボですが・・・。
アギ@さんも是非、参加していただきたいところですが。
ちょっと距離がありますね。
でも、中期計画を立てれば実現は不可能じゃないかと。
その時は、よろしくお願い致します。
次回は、、「ワンカップ」になったようです。
優勝目指して努力しますです。(笑)
コラボですが・・・。
アギ@さんも是非、参加していただきたいところですが。
ちょっと距離がありますね。
でも、中期計画を立てれば実現は不可能じゃないかと。
その時は、よろしくお願い致します。
次回は、、「ワンカップ」になったようです。
優勝目指して努力しますです。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年11月26日 22:16
こんばんは!
ナイスサイズのイワナですね。
季節柄、ちょっと体色にサビが出てきましたか?
写真からは晩秋?初冬?の紅葉の感じが良く出てますね~
ナイスサイズのイワナですね。
季節柄、ちょっと体色にサビが出てきましたか?
写真からは晩秋?初冬?の紅葉の感じが良く出てますね~
Posted by ひでし
at 2008年11月26日 23:31

こんばんはです。
管理釣り場なのに魚綺麗ですね~。
水中の落ち葉の絨毯、掃除するのはもったいない!(笑)いい雰囲気です!
管理釣り場なのに魚綺麗ですね~。
水中の落ち葉の絨毯、掃除するのはもったいない!(笑)いい雰囲気です!
Posted by メイプル at 2008年11月27日 00:24
こんばんは。
24日は奈良子でしたか。私はヤドリキでテストしてました。
奈良子も少し迷ったんですが・・・
ゆーたんさんのヤマメ狩り、見てみたいんだけどなぁ。
管釣りではロッドはBWSですか?
24日は奈良子でしたか。私はヤドリキでテストしてました。
奈良子も少し迷ったんですが・・・
ゆーたんさんのヤマメ狩り、見てみたいんだけどなぁ。
管釣りではロッドはBWSですか?
Posted by YM34
at 2008年11月27日 00:33

こんにちは。
楽しく拝見させて頂きました。
岩魚カップだったらよかったのに。
でも、ゆーたん殿のテクニシャンぶりは充分発揮されたようですね。
ゆーたん殿のテクニックは、私が一番最初に盗ませていただきます。
皆様、あしからず!(ハハッ!地の利を生かすぞ)
楽しく拝見させて頂きました。
岩魚カップだったらよかったのに。
でも、ゆーたん殿のテクニシャンぶりは充分発揮されたようですね。
ゆーたん殿のテクニックは、私が一番最初に盗ませていただきます。
皆様、あしからず!(ハハッ!地の利を生かすぞ)
Posted by 海と、ロッキーちゃん at 2008年11月27日 12:20
全然、関係ないことですが(苦笑)
>ヤマメカップ
というのを見て、
そういえば昔、友人達と「ラーメンカップ」っていうのをやっていたなあ~って思い出しました(笑)
>ヤマメカップ
というのを見て、
そういえば昔、友人達と「ラーメンカップ」っていうのをやっていたなあ~って思い出しました(笑)
Posted by t-fuku
at 2008年11月27日 12:35

父上、こんばんは!
相変わらずの、お美しいブログに心が打たれます。
晩秋のそこはかとない、郷愁に涙がひらりと・・・・。
会長、またよろしくお願いします。
相変わらずの、お美しいブログに心が打たれます。
晩秋のそこはかとない、郷愁に涙がひらりと・・・・。
会長、またよろしくお願いします。
Posted by リターン江戸前 at 2008年11月27日 19:23
おばんですね!
寒くなりますた。
そちらは、雪どぇすか?(^_^)
寒くなりますた。
そちらは、雪どぇすか?(^_^)
Posted by ひろsuke at 2008年11月27日 20:39
ひでしさん、こんばんは~。
一番下のイワナは、かなり黒っぽい魚体でした。
ちょっと悪者風な風貌です。(笑)
でもこのイワナは、ミノーを交換したら即バイトしてくれました。
午後、雨が降らなければ晩秋でしたが・・・。
午後3時以降は、初冬でしたね。(笑)
一番下のイワナは、かなり黒っぽい魚体でした。
ちょっと悪者風な風貌です。(笑)
でもこのイワナは、ミノーを交換したら即バイトしてくれました。
午後、雨が降らなければ晩秋でしたが・・・。
午後3時以降は、初冬でしたね。(笑)
Posted by ゆーたん
at 2008年11月27日 21:10

メイプルさん、こんばんは~。
奈良子の魚は、きれいな魚が多いですよ。
yukimuさん、さのやさんが釣ったヤマメは特にきれいでした。(ウラヤマシイ~)(笑)
面白いですね。
流れの関係で、落ち葉が集まる所と集まらない所があるようです。
本当に寒くなると、この落ち葉は魚の布団に変わるんでしょうね。^^
奈良子の魚は、きれいな魚が多いですよ。
yukimuさん、さのやさんが釣ったヤマメは特にきれいでした。(ウラヤマシイ~)(笑)
面白いですね。
流れの関係で、落ち葉が集まる所と集まらない所があるようです。
本当に寒くなると、この落ち葉は魚の布団に変わるんでしょうね。^^
Posted by ゆーたん
at 2008年11月27日 21:12

YM34さん、こんばんは~。
ヤドリキでミノーテストされてたんですね。
奈良子でテストされれば、お会いできるチャンスだったのに・・・、残念です。
私はいつも魚より枝や落ち葉、大木などを釣っています。
言い換えると、ロッドとラインの強度テスト?!なんです。(笑)
ロッドは流れのある管釣りでは、BWS55Tです。
あっ、最近止水エリアでもこればっかり使ってました。
今度、ぜひご一緒させてください。^^
ヤドリキでミノーテストされてたんですね。
奈良子でテストされれば、お会いできるチャンスだったのに・・・、残念です。
私はいつも魚より枝や落ち葉、大木などを釣っています。
言い換えると、ロッドとラインの強度テスト?!なんです。(笑)
ロッドは流れのある管釣りでは、BWS55Tです。
あっ、最近止水エリアでもこればっかり使ってました。
今度、ぜひご一緒させてください。^^
Posted by ゆーたん
at 2008年11月27日 21:14

海と、ロッキーちゃんさん、こんばんは~。
今回は、お忙しいようで残念でした。
次回は、ご都合よろしければぜひ来て下さいね。
私の釣りテクの件ですが・・・。
あまり当てにはなりません。
自分でも、よく分かりませんから・・・。(笑)
でも、さのやさんのおっしゃる通り、ネチネチ攻める?!
嫌がられるタイプです。(爆)
今回は、お忙しいようで残念でした。
次回は、ご都合よろしければぜひ来て下さいね。
私の釣りテクの件ですが・・・。
あまり当てにはなりません。
自分でも、よく分かりませんから・・・。(笑)
でも、さのやさんのおっしゃる通り、ネチネチ攻める?!
嫌がられるタイプです。(爆)
Posted by ゆーたん
at 2008年11月27日 21:15

t-fukuさん、こんばんは~。
「カップ」ネタに乗って頂いて、ありがとうございます。(笑)
「ラーメンカップ」も楽しそうですね~!!
仲間内の気軽な大会は、より親交を深めるために良いですよね。
最初は、のんびりやっていても、誰かが先に釣ったりすると、急に真剣になったりします。(笑)
「カップ」ネタに乗って頂いて、ありがとうございます。(笑)
「ラーメンカップ」も楽しそうですね~!!
仲間内の気軽な大会は、より親交を深めるために良いですよね。
最初は、のんびりやっていても、誰かが先に釣ったりすると、急に真剣になったりします。(笑)
Posted by ゆーたん
at 2008年11月27日 21:17

リターン江戸前さん、こんばんは~。
・・・でいつコラボします?
近い内、連絡しますので覚悟してください。(爆)
“江戸さんのカムバックを応援する会“会長より^^
・・・でいつコラボします?
近い内、連絡しますので覚悟してください。(爆)
“江戸さんのカムバックを応援する会“会長より^^
Posted by ゆーたん
at 2008年11月27日 21:19

ひろsukeさん、ほんとおばんですね。^^
・・・って挨拶の最後に「ね」を付けるのは止めませんか。(笑)
朝だったら、おはようございますね。
なんか変です。
雪、降らないか心配です。^^
・・・って挨拶の最後に「ね」を付けるのは止めませんか。(笑)
朝だったら、おはようございますね。
なんか変です。
雪、降らないか心配です。^^
Posted by ゆーたん
at 2008年11月27日 21:21

おつかれでしたー ryonです。
いやあ、ゆーたんさんのテクニック、横目でしっかり見せて頂きました。
今回のテーマは「人の釣りを見る」でしたんで^^;;
またよろしくです。
いやあ、ゆーたんさんのテクニック、横目でしっかり見せて頂きました。
今回のテーマは「人の釣りを見る」でしたんで^^;;
またよろしくです。
Posted by ryon
at 2008年11月28日 12:06

ryonさん、こんばんは~。
先日は、お世話になりました。
見られていましたか。(笑)
釣りに夢中でまったく気付きませんでした。
お恥ずかしい限りです。
しかし、帰りの渋滞は参りました。
来る時は2時間。
帰りは、3時間半でしたから。
こちらこそ、またご一緒して下さい。^^
先日は、お世話になりました。
見られていましたか。(笑)
釣りに夢中でまったく気付きませんでした。
お恥ずかしい限りです。
しかし、帰りの渋滞は参りました。
来る時は2時間。
帰りは、3時間半でしたから。
こちらこそ、またご一緒して下さい。^^
Posted by ゆーたん at 2008年11月28日 19:31