2009年03月27日
春野草の天ぷら
自宅付近の野原や畑で、子供達と春の野草などを採りました。
採った野草はヤブカンゾウ、ナヅナ、ミツバ、ノビル、土筆。
畑では、行者ニンニク。
全部、天ぷらにして食しました。^^

(写真は、ヤブカンゾウ。)
採った野草はヤブカンゾウ、ナヅナ、ミツバ、ノビル、土筆。
畑では、行者ニンニク。
全部、天ぷらにして食しました。^^
(写真は、ヤブカンゾウ。)
ヤブカンゾウは、別名「忘れ草」。
この花は、7月から8月ごろに、ユリに似たオレンジ色の花を咲かせます。
この若葉は、”おひたし”や”天ぷら”にすると美味。
行者ニンニクは、ホームセンターで買って来て畑に植えてあります。
8年ほど前に買いましたが、去年初めて花が咲きました。
寒さに強く、今頃になると毎年新芽が伸びて来ます。
食べると、ニンニクの味がして、成分もニンニクに近いとか。

(左下が行者ニンニク、ちょっとしか見えませんが。)(^^ゞ
天ぷらにした写真を撮るのを忘れて、食べ切ってしまいました。
これからの季節、野山は食材の宝庫になります。
休日にでもまた、食べられる野草探しにでも出かけたいと思います。^^
この花は、7月から8月ごろに、ユリに似たオレンジ色の花を咲かせます。
この若葉は、”おひたし”や”天ぷら”にすると美味。
行者ニンニクは、ホームセンターで買って来て畑に植えてあります。
8年ほど前に買いましたが、去年初めて花が咲きました。
寒さに強く、今頃になると毎年新芽が伸びて来ます。
食べると、ニンニクの味がして、成分もニンニクに近いとか。
(左下が行者ニンニク、ちょっとしか見えませんが。)(^^ゞ
天ぷらにした写真を撮るのを忘れて、食べ切ってしまいました。
これからの季節、野山は食材の宝庫になります。
休日にでもまた、食べられる野草探しにでも出かけたいと思います。^^
Posted by momiji at 21:40
│季節
この記事へのコメント
おばんです。
先日は、ごちそう様でした。
タラノメ。
待ってま~す。(^_^)
先日は、ごちそう様でした。
タラノメ。
待ってま~す。(^_^)
Posted by ひろすけ at 2009年03月27日 21:55
こんばんは。
いいですね~自分で野草を取って天ぷら!
食べられない野草はほとんど無いらしいですね。
自分も探してみるかな~
とりあえず、明日はフキノトウの天ぷらでも作ります。
いいですね~自分で野草を取って天ぷら!
食べられない野草はほとんど無いらしいですね。
自分も探してみるかな~
とりあえず、明日はフキノトウの天ぷらでも作ります。
Posted by japanstreamer
at 2009年03月27日 22:39

こんばんは。
田舎者のくせに野草は分かりません。(悲)
秋のきのこも覚えていたら完璧なんだけどなぁ。
田舎者のくせに野草は分かりません。(悲)
秋のきのこも覚えていたら完璧なんだけどなぁ。
Posted by carrera930
at 2009年03月28日 00:16

ひろすけさん、おはようございます。
こちらこそ、どうもです。
タラの芽は、もうちょっと先になるけど・・・。
がんばって採って来ま~す。^^
こちらこそ、どうもです。
タラの芽は、もうちょっと先になるけど・・・。
がんばって採って来ま~す。^^
Posted by ゆーたん at 2009年03月28日 08:52
japanstreamerさん、おはようございます。
ふきのとうの天ぷら。
良いですね~。
野草は、有毒なのもあるので、気を付けた方が良いですが・・・。
山や野原の散策も楽しい時期ですよね。^^
昨日、ちょっとそちら方面にまた行って来ました。
(明日から、家族旅行です。)
ふきのとうの天ぷら。
良いですね~。
野草は、有毒なのもあるので、気を付けた方が良いですが・・・。
山や野原の散策も楽しい時期ですよね。^^
昨日、ちょっとそちら方面にまた行って来ました。
(明日から、家族旅行です。)
Posted by ゆーたん at 2009年03月28日 08:58
carreraさん、おはようございます。
自分も山育ちですが・・・。
それほど知らないので、父や近所の詳しい人に聞いています。
キノコは、特に詳しい人に聞かないと危険ですよね。
マツタケとシメジくらいしか、分かりません。(笑)
自分も山育ちですが・・・。
それほど知らないので、父や近所の詳しい人に聞いています。
キノコは、特に詳しい人に聞かないと危険ですよね。
マツタケとシメジくらいしか、分かりません。(笑)
Posted by ゆーたん at 2009年03月28日 09:03
おはようございます。
野草や山菜のてんぷらは、僕も大好きです。
が、どれがどれか分かりません…
お気に入りに登録させて頂きました。
これからもよろしくお願いいたします。
野草や山菜のてんぷらは、僕も大好きです。
が、どれがどれか分かりません…
お気に入りに登録させて頂きました。
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by 博士の長男
at 2009年03月28日 09:11

博士の長男さん、おはようございます。
良く言われることですが・・・。
その物を最初に食べた人は、偉いですよね。
うちでは、野草・キノコを採って来て最初に
食べる(食べさせられる)のは自分です。(笑)
野草は、毒成分のあるものもあるので、注意が必要ですが・・・。
自分で採った物を食べるのは、格別ですね。^^
お気に入りの件、ありがとうございます。
こちらこそ、よろしくです。^^
良く言われることですが・・・。
その物を最初に食べた人は、偉いですよね。
うちでは、野草・キノコを採って来て最初に
食べる(食べさせられる)のは自分です。(笑)
野草は、毒成分のあるものもあるので、注意が必要ですが・・・。
自分で採った物を食べるのは、格別ですね。^^
お気に入りの件、ありがとうございます。
こちらこそ、よろしくです。^^
Posted by ゆーたん
at 2009年03月28日 10:04

こんにちは。
野草のてんぷらって好きです。独特の苦味とかエグ味も含めて
自然の恵みを頂いてる感じがいいですよね~。
野草のてんぷらって好きです。独特の苦味とかエグ味も含めて
自然の恵みを頂いてる感じがいいですよね~。
Posted by memphisbelle at 2009年03月28日 15:35
こんばんは。
私も野草の天ぷら大好きです。ただもっぱら食べるのが専門です(笑)
畑があるんですね。羨ましいです。
私の夢は、畑と池とマイホーム
現実は団地住まいです(泣)
私も野草の天ぷら大好きです。ただもっぱら食べるのが専門です(笑)
畑があるんですね。羨ましいです。
私の夢は、畑と池とマイホーム
現実は団地住まいです(泣)
Posted by 山猿 at 2009年03月28日 19:37
memphisbelleさん、こんばんは~。
昔、一回だけ採ったばかりの山菜を、山の
中で天ぷらにして食べたことがあります。
最高でした。
ただ、車だったのでビールが飲めませんでしたが。(笑)
山菜のちょっとした苦み。
人生の苦みを感じます。(笑)
昔、一回だけ採ったばかりの山菜を、山の
中で天ぷらにして食べたことがあります。
最高でした。
ただ、車だったのでビールが飲めませんでしたが。(笑)
山菜のちょっとした苦み。
人生の苦みを感じます。(笑)
Posted by ゆーたん
at 2009年03月28日 21:35

山猿さん、こんばんは~。
庭に池ですか。
そこには、きれいなヤマトが泳いでるんですね。
私も、まだかなり先ですが・・・。
リタイヤ後は山の沢水を引いて、渓魚を飼ってみたいです。
私は、アパート住まいだった頃、ベランダでミニトマト(プランター)
を作っていました。
土いじりって良いもんですよね~。^^
庭に池ですか。
そこには、きれいなヤマトが泳いでるんですね。
私も、まだかなり先ですが・・・。
リタイヤ後は山の沢水を引いて、渓魚を飼ってみたいです。
私は、アパート住まいだった頃、ベランダでミニトマト(プランター)
を作っていました。
土いじりって良いもんですよね~。^^
Posted by ゆーたん
at 2009年03月28日 21:45

こんばんは〜
これからの季節は渓流脇でタラの芽とかコゴミとか採れますからね(^-^)
楽しみな季節です(笑)
これからの季節は渓流脇でタラの芽とかコゴミとか採れますからね(^-^)
楽しみな季節です(笑)
Posted by yukimu
at 2009年03月28日 22:31

yukimuさん、こんばんは~。
釣り&山菜採り。
これから、ほんと楽しみです。
岩棚生活にも、山菜は必需品ですね。(笑)
釣り&山菜採り。
これから、ほんと楽しみです。
岩棚生活にも、山菜は必需品ですね。(笑)
Posted by ゆーたん
at 2009年03月28日 22:53

どうもです~
どれも春らしい&おいしそうな野草ですね。
季節感たっぷりです!
こうしてみると、行者ニンニクといい、野蒜といい、野草は匂いが強いモノが多いですね。
私の近所の方は、釣った岩魚の刺身を唐辛子味噌であえ、行者ニンニクの葉っぱにのっけた料理をたべさせてくれました。
おいしかったですよ。
どれも春らしい&おいしそうな野草ですね。
季節感たっぷりです!
こうしてみると、行者ニンニクといい、野蒜といい、野草は匂いが強いモノが多いですね。
私の近所の方は、釣った岩魚の刺身を唐辛子味噌であえ、行者ニンニクの葉っぱにのっけた料理をたべさせてくれました。
おいしかったですよ。
Posted by ひでし at 2009年03月29日 20:31
ひでしさん、こんばんは~。
岩魚の刺身を唐辛子味噌であえ、行者ニンニクの葉っぱにのっけた料理。
→ビールのつまみにピッタリな雰囲気がします。
山歩きして、山菜を採って来ると、汗もかいて。
お酒がはかどりますね。(笑)
岩魚の刺身を唐辛子味噌であえ、行者ニンニクの葉っぱにのっけた料理。
→ビールのつまみにピッタリな雰囲気がします。
山歩きして、山菜を採って来ると、汗もかいて。
お酒がはかどりますね。(笑)
Posted by ゆーたん at 2009年03月29日 20:43
ちさやんは蒲田で採ってきたフキノトウでフキ味噌をつくりましたヽ(゚◇゚ )ノ
前からず~~~っと作りたくて(笑)
うまくできましたо(ж>▽<)y ☆
ビールも日本酒も・・・・
陸にも、これから美味しい「肴」がいっぱいでぃす!
前からず~~~っと作りたくて(笑)
うまくできましたо(ж>▽<)y ☆
ビールも日本酒も・・・・
陸にも、これから美味しい「肴」がいっぱいでぃす!
Posted by ちさやん at 2009年03月31日 14:00
ちさやん、こんばんは~。
フキ味噌、良いですね~。
自分も大好きです!!
苦味と味噌の風味がマッチして美味。
夜は酒の友に、朝は朝食の膳に・・・。
これからほんと美味しい「肴」がいっぱいでぃす。
お互いに飲み過ぎに気を付けましょうね~。(笑)
フキ味噌、良いですね~。
自分も大好きです!!
苦味と味噌の風味がマッチして美味。
夜は酒の友に、朝は朝食の膳に・・・。
これからほんと美味しい「肴」がいっぱいでぃす。
お互いに飲み過ぎに気を付けましょうね~。(笑)
Posted by ゆーたん at 2009年03月31日 20:00