ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月22日

再び西沢渓谷へ

今年もまた、西沢渓谷へ。
今回は、子供と2人。
ペースは速めの渓谷トレッキングとなった。


再び西沢渓谷へ
(写っているパーティーが小さく見える大堰堤。)
再び西沢渓谷へ
日本の滝百選の一つ、七ツ釜五段の滝。
(西沢渓谷入口から、約110分。)
幾つもの滝壺を持つ連瀑。
そのエメラルドグリーンの瀑流は、ここまでの疲れを忘れさせてくれる。




再び西沢渓谷へ
悠々と泳ぐイワナもここでは、風景の一つ。




再び西沢渓谷へ
滝や淵が連続する渓谷。
整備されたトレッキングコース。
でも、崖は急峻。
比較的軽装でも楽しめるが油断は禁物。

昭和8年から昭和43年までは、木材搬出のトロッコが運行。

再び西沢渓谷へ
「ひこいっちゃんころばし」
案内板の説明では・・・。

当時、彦一さんという運材夫が、トロッコを馬で引っ張っている時、
誤って馬と一緒に谷に落ちて負傷してしまったと言う。
当時の運材夫達の苦労が偲ばれる場所。

国道が整備されるまでは、この軌道で生活物質なども運んでいたようだ。

その源流に2000mを超える山々を控える西沢渓谷。
沢が直ぐ横にある鎖場があったり、峡谷に足のすくむ場所があったり。
そして、森林軌道の跡。

今年もまた西沢渓谷一周は、楽しく気持ちの良い時間だった。




同じカテゴリー(森林セラピー)の記事画像
渓トレ~西沢渓谷
真冬の西沢渓谷
渓谷一周4時間の旅♪
同じカテゴリー(森林セラピー)の記事
 渓トレ~西沢渓谷 (2010-10-25 21:07)
 真冬の西沢渓谷 (2010-01-16 12:12)
 渓谷一周4時間の旅♪ (2008-08-16 22:29)

この記事へのコメント
こんばんは。

美しい渓谷ですね。
そして、よく竿を出したい気持ちを抑えましたね。(笑)
(禁漁区なのかな?)

私も来シーズンのために、今年のオフシーズンは開拓がてら沢を歩いてみる予定です。
もちろん竿は持たずにね。(爆)
Posted by さのや at 2009年07月22日 22:05
おばんです!

バスケ部員と一緒でしたか。(笑)

かなりハイペースだったのでは。
Posted by ひろすけ at 2009年07月22日 22:15
さのやさん、こんばんは。

ここに来ると、不思議と釣りのことは忘れてるんですよ。
ただ・・・。(笑)

このイワナのサイズ、気になるでしょ。
たぶん、おそらく、きっと・・・、◯up。

オフシーズンの渓開拓。
午後は、木曽の管釣りへGOですね。(笑)

そうか~、オフシーズンの開拓。
来季につながりますよね。
Posted by ゆーたんゆーたん at 2009年07月22日 22:47
ひろすけさん、こんばんは。

バスケ部員、小さく見えるでしょ。(下から2枚目の写真)

往路最後の100mある階段。
部員は、ダッシュしてましたよ。(・。・;

私ですか・・・。
覚えてませんよ。(笑)
Posted by ゆーたんゆーたん at 2009年07月22日 22:48
こんにちは。

西沢渓谷っていいトコですよね~。最後に行ったのはもう20年以上前ですよ。
その時はルアーフィッシングをする前でしたので、魚にはあまり興味が無かったです(笑。

尾白渓谷で釣りをしている時に、写真家に邪魔者扱いされちゃいました。
観光地で釣りをする時は早朝か、暗くなってからでしょうかね?(^◇^;ゞ
Posted by memphisbelle at 2009年07月23日 12:20
こんにちは。
岩魚のサイズが気になりますねー。禁漁区なんでしょうか?悠々と泳ぐ岩魚、見てるだけで私は飽きないです。
Posted by 山猿 at 2009年07月23日 13:12
こんばんは。

目にまぶしい緑が鮮やかですね。
見ているだけでマイナスイオンが出ているみたいですよ。(笑)
Posted by carrera930carrera930 at 2009年07月23日 23:01
memphisbelleさん、こんにちは。

少々往路はきつい所がありますが・・・。
復路は、かいた汗が気持ちの良い時間を過ごせますね。

今回も、写真を撮っている方が多かったですよ。
釣り人も、自然の中の風景と考えてもらえればラッキーなんですけどね。

ここの沢は、朝一が良いかな~。
夕方は、戻る時間を考えると避けた方が良いと思っています。^^
Posted by ゆーたん at 2009年07月24日 12:09
山猿さん、こんにちは。

サイズは、たぶん、おそらく、きっと、○upです。
(あはは、さのやさんへのコメントと同じこと書いてます。)

禁止の看板はないんですよね~。
でも、私が行った時(前回も)、釣り人の姿はありませんでした。
ここは、はやりトレッキングがメインの場所なんですね。^^
Posted by ゆーたん at 2009年07月24日 12:10
carreraさん、こんにちは。

この日は、薄曇りだったんですが・・・。
それでも、夏の森は眩しくて、沢はきれいな青でした。

子供の希望で訪れたんですが・・・。
1周した後は、親子で大満足でした。^^
Posted by ゆーたん at 2009年07月24日 19:13

削除
再び西沢渓谷へ