ニジマス飼育(その4)

momiji

2009年03月19日 21:55

ニジマス飼育も3週間が過ぎました。
先週の土曜日に水を半分ほど抜き、水槽に付き始めたアオコを
キッチンペーパーでふき取りました。


稚魚は、7匹とも元気。
3匹の成長が特に早いようです。

前回の記事にも書きましたが、尾鰭の端がオレンジで、魚体もきれい。
与えている餌は、メダカフレークですが・・・。
説明を見ると、色揚げ効果のある成分が含まれているとか。
ニジマスの場合も、効果があるのかな?(笑)



前回は、楊枝の先に色を付けて、稚魚の反応を見たりしましたが・・・。
今回の実験は、「音」。
水槽の側面を、指の先で軽くたたいて、「コンコン」と。
すると寄って来ます。
音に反応したのかを確認するために、指を水槽には付けない様に動かしてみたら・・・。
寄って来ました。
なので、音ではなく、「指の動き」に反応していた可能性もありますね。
でも、餌を与える時。
水槽をたたいて、音で寄って来るようになるのか。
今後も続けてみようと思います。

大きさも少しずつですが、成長しています。
もう既に水槽にアオコが付き始めているので、水槽の置き場所を変えるつもりですが・・・。
部屋のレイアウト変更もある程度必要です。
現在、奥様と交渉していますが、事情により難航しています。(笑)



あなたにおススメの記事
関連記事