ニジマス飼育(その9)

momiji

2009年06月19日 21:36


ニジマスを買い始めて早4ヶ月近くが経ちました。
大きさは、一番大きな魚で7cmはありそうです。




最近は、体高も出て来て、まだ幼魚ながら姿はニジマスそのものになって来ました。

水温は、相変わらず22℃。
ニジマスは現状、いたって元気。
週一の水の入れ替え(2/3を入れ替え)をした後は、20℃まで低下。
何とかこのまま、乗り切れないものか?
梅雨明け後の気温30℃超えが何日も続いた場合は・・・。
市販のクーラーの購入は当分無理なので、水を入れたペットボトル1.5Lを3本凍らせて、
外側から水槽の周りに設置することを考えていますが・・・。
効果はあるのか?
(それに、こんなこと続けられるのか?)

先日、物置から60cm水槽を出して来ました。
ガラス面の汚れなどきれいにして、家に持ち込み、水を半分くらい入れたところで、
底部より水が漏れることに気が付きました。
仕方ないので、もうしばらく30cm水槽で飼育してみます。




防水カメラで水槽内にちょっとお邪魔。
外から撮るのとはまた感じが違います。

最近、水槽内で盛んに突付き合うような様子が良く見られます。
縄張り意識なのでしょう。
水温の影響なのか、以前より水が汚れるのも早くなって来たようです。
やはり水槽は、60cm以上、ろ過器も上部フィルターが良いかな。
ただ、先日ロッドを購入してしまったため、金欠気味。
水槽などの購入はもうしばらく掛かりそうです。
それまで、水の入れ替えを頻繁に・・・。
がんばれ、稚魚達。


あなたにおススメの記事
関連記事