2011年06月20日
はじめの一匹(アマゴ編)
午後からは雨予報。
流れの背景には、薄灰色の空が広がっていた。

流れの背景には、薄灰色の空が広がっていた。

前回、ルアーで初イワナを釣ったかず坊さん。
今度はアマゴを、しかもできれば良型を。
と言うことで、里川へ。
その手には、なんとニューロッドじゃないですか。(驚)
先を行くかず坊さんに追い付いた。
空は灰色でも、晴れ晴れとしたニコニコ顔。
初アマゴ&ロッド入魂おめでとう。
それまで、ガイド以上釣り人未満だった私も、
以降は釣り人へ変身。(意味不明)(笑)


移動した支流でも、しっかりとイワナを追加。
スーパーサイズ狙いの野望はあったけど、
ラストはお互いスプーンサイズをキャッチして終了。(笑)
「初アマゴが釣れたミノーばかり使っていましたよ。」
お気に入りミノー、「はじめの1匹(個)」?
「もう少し重め」とか、「大きめ」とか、「動きが違うの」とか、
「カラー」とか、「限定」とか、「○○さんも使っている」とか。
自然増殖?するルアーにご注意を。(笑)
確かそのミノーも、「○○店限定カラー」がありましたよ。
(私は、既に持っているかも。)

ブドウの実がもっと大きくなった頃、
またここへ来ましょうか。
その前にとりあえず、“初ヤマメ“狙いにも。
「はじめの一匹(ヤマメ編)」と言うことで。(笑)
今度はアマゴを、しかもできれば良型を。
と言うことで、里川へ。
その手には、なんとニューロッドじゃないですか。(驚)
先を行くかず坊さんに追い付いた。
空は灰色でも、晴れ晴れとしたニコニコ顔。
初アマゴ&ロッド入魂おめでとう。
それまで、ガイド以上釣り人未満だった私も、
以降は釣り人へ変身。(意味不明)(笑)
移動した支流でも、しっかりとイワナを追加。
スーパーサイズ狙いの野望はあったけど、
ラストはお互いスプーンサイズをキャッチして終了。(笑)
「初アマゴが釣れたミノーばかり使っていましたよ。」
お気に入りミノー、「はじめの1匹(個)」?
「もう少し重め」とか、「大きめ」とか、「動きが違うの」とか、
「カラー」とか、「限定」とか、「○○さんも使っている」とか。
自然増殖?するルアーにご注意を。(笑)
確かそのミノーも、「○○店限定カラー」がありましたよ。
(私は、既に持っているかも。)
ブドウの実がもっと大きくなった頃、
またここへ来ましょうか。
その前にとりあえず、“初ヤマメ“狙いにも。
「はじめの一匹(ヤマメ編)」と言うことで。(笑)
Posted by momiji at 22:20
│2011年渓流・本流
この記事へのコメント
momijiさん、初めての一匹(*^_^*)何時までも忘れないですょね
自分の初めては御母衣ダムのアマゴと岩魚です。

Posted by 夢追い at 2011年06月20日 22:34
はじめの一匹から、始まるんですね。
これからが。
このシリーズ
ヤマト岩魚編もありそう!?(笑)
これからが。
このシリーズ
ヤマト岩魚編もありそう!?(笑)
Posted by 山猿 at 2011年06月20日 22:44
おはようございます♪
ガイド以上釣り人未満・・・面白いです(笑)
同じ釣りをする仲間が増えていくのは嬉しいですよね(^_^)
私のミノーも、大分増殖しています(汗)
次回も、良い写真と楽しい釣行記を楽しみにしてます!
ガイド以上釣り人未満・・・面白いです(笑)
同じ釣りをする仲間が増えていくのは嬉しいですよね(^_^)
私のミノーも、大分増殖しています(汗)
次回も、良い写真と楽しい釣行記を楽しみにしてます!
Posted by Troutist
at 2011年06月21日 06:14

おはようございます。
よっ!名ガイド^^
得てして、ガイドが釣ってしまうものなんですが、さすがですね^^
それにしても、相変わらずいい画像です^^
よっ!名ガイド^^
得てして、ガイドが釣ってしまうものなんですが、さすがですね^^
それにしても、相変わらずいい画像です^^
Posted by mckee at 2011年06月21日 07:43
初めてに限らず実績のあるルアーは増殖しがち(笑)
店に行くとあれも釣れそう、コレも釣れそう、で先に釣人が釣られる♪
オレの場合はロスト、ロストで購入の割りに増殖しませんが(爆)
店に行くとあれも釣れそう、コレも釣れそう、で先に釣人が釣られる♪
オレの場合はロスト、ロストで購入の割りに増殖しませんが(爆)
Posted by Hopper at 2011年06月21日 08:41
こんばんは~♪
釣り人へ変身されたmomijiさん・・・
恐ろしや~です(笑)
コラボの際はお手柔らかにお願いします(笑)
はじめの1匹・・・ミノーにミノー(爆)
また思い出してしまいました(^_^;)
それでも嬉しい1匹?でしたがね(^^)汗
釣り人へ変身されたmomijiさん・・・
恐ろしや~です(笑)
コラボの際はお手柔らかにお願いします(笑)
はじめの1匹・・・ミノーにミノー(爆)
また思い出してしまいました(^_^;)
それでも嬉しい1匹?でしたがね(^^)汗
Posted by やすえ at 2011年06月21日 19:50
ルアーも増殖するけれど、ロッドやリールも・・・
あ、もう増えてますね(笑)
ヤマメ編の時にはたぶんリールが・・・
あ、もう増えてますね(笑)
ヤマメ編の時にはたぶんリールが・・・
Posted by yukimu at 2011年06月21日 20:58
名ガイドのお陰でまたまた強者アングラーの誕生ですね〜(≧ω≦)b
"初めての1匹シリーズ"楽しみにしています(*^_^*)
momijiガイドサービス!私にも案内をお願いしますm(_ _)m
"初めての1匹シリーズ"楽しみにしています(*^_^*)
momijiガイドサービス!私にも案内をお願いしますm(_ _)m
Posted by シュガー 親父 at 2011年06月22日 05:59
◇ 夢追いさん
同行者は、渓流2回目でアマゴキャッチです。
尺upも、もしかしたら近いかも知れません。
そうしたら、ガイド役は即放棄です。(笑)
はじめの一匹。
いつまでも良い思い出ですね。
同行者は、渓流2回目でアマゴキャッチです。
尺upも、もしかしたら近いかも知れません。
そうしたら、ガイド役は即放棄です。(笑)
はじめの一匹。
いつまでも良い思い出ですね。
Posted by momiji
at 2011年06月22日 19:39

◇ 山猿さん
木曽イワナ、いつか釣って欲しい、
と思っていますよ。
ランドロックサツキも。
釣りたいのは私ですが。(笑)
初ウ、初ニ、初尺シリーズも予定していましたが、
くどくなるので、継続するかは審議中です。(笑)
木曽イワナ、いつか釣って欲しい、
と思っていますよ。
ランドロックサツキも。
釣りたいのは私ですが。(笑)
初ウ、初ニ、初尺シリーズも予定していましたが、
くどくなるので、継続するかは審議中です。(笑)
Posted by momiji
at 2011年06月22日 19:40

◇ Troutistさん
ガイド以上釣り人未満。
ニュアンスを理解してくれましたか。(笑)
もう一人巻き込みたい方が居るんですよ。
時間は掛かりそうですが、気長に誘ってみます。(笑)
新規に補強したミノー。
きっと良い魚を連れて来ますよ。
ガイド以上釣り人未満。
ニュアンスを理解してくれましたか。(笑)
もう一人巻き込みたい方が居るんですよ。
時間は掛かりそうですが、気長に誘ってみます。(笑)
新規に補強したミノー。
きっと良い魚を連れて来ますよ。
Posted by momiji
at 2011年06月22日 19:42

◇ mckeeさん
久し振りに褒められました。(笑)
同行者がさくっとアマゴを釣ったので、
正直驚きました。
私も少し役に立てるガイドができたのは、
実は同行者のお陰なのです。
写真は、やはりお天気の日が良いです。(笑)
久し振りに褒められました。(笑)
同行者がさくっとアマゴを釣ったので、
正直驚きました。
私も少し役に立てるガイドができたのは、
実は同行者のお陰なのです。
写真は、やはりお天気の日が良いです。(笑)
Posted by momiji
at 2011年06月22日 19:44

◇ Hopperさん
初期は、フルメンバーだったチーム(ミノー)も、
けが人や行方不明が出たりして、手薄になって来ました。
ルアーは、減ると不安になる?
実は、ルアーコレクターと言う趣味だったりします。(笑)
初期は、フルメンバーだったチーム(ミノー)も、
けが人や行方不明が出たりして、手薄になって来ました。
ルアーは、減ると不安になる?
実は、ルアーコレクターと言う趣味だったりします。(笑)
Posted by momiji at 2011年06月22日 21:10
◇ やすえさん
シーズンも最盛期ですからね、
行く前から妄想が爆発しそうです。(笑)
でも、過去に妄想実現の実績はほぼないので、
今回は冷静に、控えめに・・・。
ただ、やすえさんが良いのを釣ったら、
変身するので、気を付けてね。(笑)
(冗談です。)
シーズンも最盛期ですからね、
行く前から妄想が爆発しそうです。(笑)
でも、過去に妄想実現の実績はほぼないので、
今回は冷静に、控えめに・・・。
ただ、やすえさんが良いのを釣ったら、
変身するので、気を付けてね。(笑)
(冗談です。)
Posted by momiji at 2011年06月22日 21:11
◇ yukimuさん
渓流は、ハイギアとかの方が良い、
と次回話してみます。(笑)
そう言えば、私もハイギア持ってなかったなぁ。
欲しいかも。(笑)
渓流は、ハイギアとかの方が良い、
と次回話してみます。(笑)
そう言えば、私もハイギア持ってなかったなぁ。
欲しいかも。(笑)
Posted by momiji at 2011年06月22日 21:11
◇ シュガー 親父さん
シュガー 親父さんをガイドするなんて、
まだまだ修行不足かもですよ。(笑)
ただ、機会があえばご一緒して、
良型の釣り方を盗ませてもらう予定です。(笑)
(Momiji pakuri serviceより)
シュガー 親父さんをガイドするなんて、
まだまだ修行不足かもですよ。(笑)
ただ、機会があえばご一緒して、
良型の釣り方を盗ませてもらう予定です。(笑)
(Momiji pakuri serviceより)
Posted by momiji at 2011年06月22日 21:11
こんばんは^^
自然増殖は恐ろしいですよね。
気付かないうちに色違いが増えてたり、ちょっと重いやつが増えてたり・・・・・。
新種も増えたりしますからね~
ワレットの中で夜な夜な営みが繰り返されているのでしょう。笑
でも、別のワレットの中のお札達はどんどん消えていくんですよね。
不思議です。
こっちも自然増殖してほしいです。笑
自然増殖は恐ろしいですよね。
気付かないうちに色違いが増えてたり、ちょっと重いやつが増えてたり・・・・・。
新種も増えたりしますからね~
ワレットの中で夜な夜な営みが繰り返されているのでしょう。笑
でも、別のワレットの中のお札達はどんどん消えていくんですよね。
不思議です。
こっちも自然増殖してほしいです。笑
Posted by 蛍 at 2011年06月23日 03:40
こんばんは。
ニューロッドに初アマゴ、初物はいいですね。
今度はどんなお初か楽しみです。
ニューロッドに初アマゴ、初物はいいですね。
今度はどんなお初か楽しみです。
Posted by carrera930
at 2011年06月24日 23:10

◇蛍さん
今回、私のお気に入りのミノーをロストしました。
確か、あのタイプはお店になかった、と思います。
ないと余計に欲しくなる。
お金もないけど、とにかく欲しい~。
自然増殖しないかな。(笑)
今回、私のお気に入りのミノーをロストしました。
確か、あのタイプはお店になかった、と思います。
ないと余計に欲しくなる。
お金もないけど、とにかく欲しい~。
自然増殖しないかな。(笑)
Posted by momiji at 2011年06月25日 16:34
◇carreraさん
次は、いきなり初めての尺とか。
(羨まし過ぎますが。)(笑)
渓流1年目と言うのは、面白くて仕方ない時期ですよね。
次は、いきなり初めての尺とか。
(羨まし過ぎますが。)(笑)
渓流1年目と言うのは、面白くて仕方ない時期ですよね。
Posted by momiji at 2011年06月25日 16:34
ルアーは色々欲しくなりますよね(笑)
「ここのところがちょっと違うねん」
って自分に言い訳しながら購入しちゃう。
初めてシリーズ
この先が楽しみでぃすヾ(>ω<*)ノ゙ヾ(*>ω<)ノ゙
「ここのところがちょっと違うねん」
って自分に言い訳しながら購入しちゃう。
初めてシリーズ
この先が楽しみでぃすヾ(>ω<*)ノ゙ヾ(*>ω<)ノ゙
Posted by ちさやん at 2011年06月25日 20:33
ニューロッドにお気に入りミノーの出現・・・
これは確実に自然増殖するパターンですね(笑)
里川もなかなか綺麗な感じですね~
これは確実に自然増殖するパターンですね(笑)
里川もなかなか綺麗な感じですね~
Posted by ひでし
at 2011年06月25日 22:00

◇ ちさやん
今日買い物のついでに寄って来ました。
ちょこっと補強したので、次回は・・・。(笑)
フライは、自分で作る楽しさがありますね。
妄想しながら。(笑)
次のはじめてシリーズは・・・。
良型のタブルヒットあたりで。(笑)
今日買い物のついでに寄って来ました。
ちょこっと補強したので、次回は・・・。(笑)
フライは、自分で作る楽しさがありますね。
妄想しながら。(笑)
次のはじめてシリーズは・・・。
良型のタブルヒットあたりで。(笑)
Posted by momiji at 2011年06月26日 21:24
◇ ひでしさん
ここは、少し砂が多めでしたが、
良い川でした。
ただ葦、イバラのブッシュが凄いので、
ウェーダーがちと痛みます。
それでも、良型が出れば苦になりませんが。(笑)
PS
例のミノー、実はかなり前に入魂完了しています。
お気に入りが増えました。
ご報告遅れてますが、必ず連絡しますね。
ここは、少し砂が多めでしたが、
良い川でした。
ただ葦、イバラのブッシュが凄いので、
ウェーダーがちと痛みます。
それでも、良型が出れば苦になりませんが。(笑)
PS
例のミノー、実はかなり前に入魂完了しています。
お気に入りが増えました。
ご報告遅れてますが、必ず連絡しますね。
Posted by momiji at 2011年06月26日 21:31
モミジさん今晩は
とうとう水温が24度を越えてしまいました。
急激な気温上昇で予定より早く夏を越すことが出来るか心配しています。
虹鱒48匹は今のところ元気ですので、ポンプを動かさず
行ける所まで行き、夏になるとプールの半分を日よけで覆い
今回はどこまで虹鱒が耐えられるか試してみようと考えています。
とうとう水温が24度を越えてしまいました。
急激な気温上昇で予定より早く夏を越すことが出来るか心配しています。
虹鱒48匹は今のところ元気ですので、ポンプを動かさず
行ける所まで行き、夏になるとプールの半分を日よけで覆い
今回はどこまで虹鱒が耐えられるか試してみようと考えています。
Posted by オサム at 2011年06月27日 21:51
◇ オサムさん
急に暑くなりましたからね。
水温24℃でも、まだ元気なんですね。
驚きました。
もしかすると、もう少し水温が上昇すると、
目が白っぽくなるかも知れません。
日除けも大変だと思いますが、
1匹でも多くのニジマスが、夏を越すことを
お祈りします。
急に暑くなりましたからね。
水温24℃でも、まだ元気なんですね。
驚きました。
もしかすると、もう少し水温が上昇すると、
目が白っぽくなるかも知れません。
日除けも大変だと思いますが、
1匹でも多くのニジマスが、夏を越すことを
お祈りします。
Posted by momiji
at 2011年06月28日 19:52

モミジさん今日は
水温が上昇すると目が白くなるのですか?
白内障と同じですね(--:
水深がありますので底の方は少しは低いのかな?
最近は動きがすばしこくて網ですくう事が出来ませんが
一度確保して目をチェツクしてみます。
水温が上昇すると目が白くなるのですか?
白内障と同じですね(--:
水深がありますので底の方は少しは低いのかな?
最近は動きがすばしこくて網ですくう事が出来ませんが
一度確保して目をチェツクしてみます。
Posted by オサム at 2011年07月02日 15:47
◇ オサムさん
昔、管釣りで目がとろっとしたような、
白っぽくなったようなニジマスを見ました。
その時の水温が20℃を超えていた、
と記憶しています。
水温が低い方が比重が重いので、
底の方が低水温かも知れないですね。
話は変わりますが・・・。
うちの庭先のメダカ、夏場は水温が40℃近くになります。
(手を入れるとぬるま湯です。)
冬は0℃から夏は40℃近くまで。
水温差40℃に耐えるメダカの耐性って凄いですね。
今年もまた100匹以上生まれました。(笑)
昔、管釣りで目がとろっとしたような、
白っぽくなったようなニジマスを見ました。
その時の水温が20℃を超えていた、
と記憶しています。
水温が低い方が比重が重いので、
底の方が低水温かも知れないですね。
話は変わりますが・・・。
うちの庭先のメダカ、夏場は水温が40℃近くになります。
(手を入れるとぬるま湯です。)
冬は0℃から夏は40℃近くまで。
水温差40℃に耐えるメダカの耐性って凄いですね。
今年もまた100匹以上生まれました。(笑)
Posted by momiji
at 2011年07月03日 19:14

モミジさん今日は
めだかの繁殖力は凄いですね(^^)
うちの山でもカワセミが毎日めだかを捕りに来ますので全滅しかかったのですが今は逆に増えています。
虹鱒のプールがとうとう昼間29度まで上昇してしまいました。
一応底の方の水温を計ってみましたがギリギリ25度くらいでしょうか。
今回山に行ったときに網で虹鱒をすくおうとしたのですが、すばしこくて捕まえることが出来ませんでした。
取り合えず今までに欠けたのが2匹のみで48匹はまだ元気に成長しています。
めだかの繁殖力は凄いですね(^^)
うちの山でもカワセミが毎日めだかを捕りに来ますので全滅しかかったのですが今は逆に増えています。
虹鱒のプールがとうとう昼間29度まで上昇してしまいました。
一応底の方の水温を計ってみましたがギリギリ25度くらいでしょうか。
今回山に行ったときに網で虹鱒をすくおうとしたのですが、すばしこくて捕まえることが出来ませんでした。
取り合えず今までに欠けたのが2匹のみで48匹はまだ元気に成長しています。
Posted by オサム at 2011年07月12日 15:39
◇ オサムさん
カワセミですか。
飛んで来たところを撮ってみたいです。
あっ、メダカの話でしたね。(笑)
ニジマスは、48匹元気ですか。
水温がそれだけ高いのに、元気なのは、
水質が良く、水中の酸素も多いんでしょうか。
暑い夏ですが、このまま乗り切れそうな感じですね。
また変化があったら教えて下さいね。
カワセミですか。
飛んで来たところを撮ってみたいです。
あっ、メダカの話でしたね。(笑)
ニジマスは、48匹元気ですか。
水温がそれだけ高いのに、元気なのは、
水質が良く、水中の酸素も多いんでしょうか。
暑い夏ですが、このまま乗り切れそうな感じですね。
また変化があったら教えて下さいね。
Posted by momiji at 2011年07月13日 21:45