ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年02月26日

ダッチオーブン料理

4,5年前にアウトドア系の雑誌で見て、ダッチオーブン(DUTCH OVEN)を買ってみました。

ダッチオーブンは、蓋のある鉄製鍋で、アウトドア料理などに使うものです。

これが一つあると、焼く・煮る・蒸すなどの料理方法が全てできます。

また蓋が重いため、内部が密閉された状態になり、内部の圧力が高くなって、比較的短時間で料理ができます。


料理する時は、基本的に水も油も要らないので、食材自体の旨みが引き出され、おいしい料理が手軽にできます。

ダッチオーブン料理
(写真左のらせん状の持つところがあるのは、リッドリフター。熱くなるフタを持ち上げるもの。)



最近は、あまり行っていませんが、家族でキャンプに出かけた時に良く使います。

私が持っているのは、ホームセンターで買った安いものなんですが、今のところ4年ほど使っていますが、問題なく使えます。


このダッチオーブンは、いろんな料理ができますが、一番お手軽なのは、鶏肉(ムネ肉)・ジャガイモ・ニンジン・タマネギを大きく切って入れるだけのものです。

鶏肉を一番下にして、上に野菜をのせるようにしています。

調味料は、入れなくても鶏肉と野菜から旨みが出るので大丈夫ですが、塩コショウを少しだけ入れてもOK。

あまり火(炭)が強いと、焦げることがあるので、中火くらいで1時間少し加熱するとできあがり。

出来上がった頃を見計らってフタを開ける時は、うまく出来ているかドキドキなのも、楽しみの一つです。


ダッチオーブン料理
(山梨県ウエストリバーオートキャンプ場内にある管理釣り場)


不思議と普通の鍋で作った物と味が違うんですね。

炭をフタの上にも乗せるので、全体からゆっくり加熱されるのが良いのでしょうか。



ちょっと面倒なのは、使った後。

後処理をすべて書くと長くなるので、簡単に。


1.洗う時はなるべく洗剤は使わないで、キッチンペーパーなどで汚れを取ったら、水を入れてお湯を沸騰させます。

2.その後、お湯を使ってやわらかいブラシなどで丁寧に洗います。

3.良く水分をとったら、本体とフタを軽く火にかけて乾かします。

4.塩分を含まない植物性オイルをキッチンタオルなどで全体に薄く塗っておきます。

(正式な手入れ方法は、ダッチオーブンに付いている説明書などをご覧下さい。)



パンを焼いたり、ピザも作れるようなので、暖かくなったらどこかに出かけて作ってみるつもりです。


まだまだ、ダッチオーブンについては使いこなしていませんが、手入れだけはきちんとして長く使いたいな、と考えています。

手入れをして愛着が湧くのは釣具と同じですね。



それでは、また。





同じカテゴリー(アウトドア)の記事画像
渓コーヒー
春への一滴
焚火な時間
夏キャン2010~2日目
夏キャン2010~1日目
自転車持って山の中(汗)
同じカテゴリー(アウトドア)の記事
 渓コーヒー (2011-03-18 22:14)
 春への一滴 (2011-02-06 22:29)
 焚火な時間 (2010-11-12 22:10)
 夏キャン2010~2日目 (2010-08-15 22:09)
 夏キャン2010~1日目 (2010-08-14 20:34)
 自転車持って山の中(汗) (2008-12-30 20:22)

この記事へのコメント
こんばんは。
私も挑戦したいのですが、メンドクサガリータなのでアウトドアはお遊び程度です(笑)
ゆーたんサンがどこかでBBQやる時に便乗すれば…(笑)
(≧▽≦)ゞ
Posted by TK at 2008年02月26日 20:00
こんばんは。

ダッチオーブンで作ると、なんであんなに美味しいのでしょうか。
ローストビーフもいけるし、簡単で良いですね。
釣り&キャンプ行きたいです。
Posted by PONちゃん at 2008年02月26日 20:03
こんばんは。

いいですねぇ。ダッチオーブン!
これこそまさに、男料理。(笑)

私も欲しい欲しいと思いながら、キャンプではいつも 集めた石で作るかまどに網。
今度やる時は、私も呼んで下さいね。(^^♪
Posted by さのや at 2008年02月26日 20:12
こんばんは。

ダッチとマキストーブがマッチしてグッド!
ピザを焼く時は呼んでくださいね。(^o^)/
Posted by ヒロヒロ at 2008年02月26日 20:23
こんばんは!

息子にして下さい(爆)
ボクは遊んだり、釣りしたりしてますから
おとーさん、おいしい料理作って!(笑)

「彩の国野外料理研究会」
・・・・・ふふふ、会長さん!(爆)
Posted by edomae777 at 2008年02月26日 21:34
TKさん。
こんばんは。

リール、交換できて良かったです。

“メンドクサガリータ”ってなんかメキシカンな感じで気に入りました。(笑)
今年は、どこかでご一緒に釣り&バーベキューとかやりたいですね。
Posted by ゆーたん at 2008年02月26日 21:35
PONちゃんさん。
こんばんは。

私も、初めて作った時は感動しました。
手軽に料理ができるので、ほんと便利です。
うちのは、10インチだけど、8インチのも欲しいです。
Posted by ゆーたん at 2008年02月26日 21:35
さのやさん
こんばんは。

そうなんですよ、男料理です。(笑)

きれいな沢沿いでできたら、良いでしょうね。
さのやさんの釣ったヤマメを塩焼きにしながら、ビールを飲めたら最高です。
Posted by ゆーたん at 2008年02月26日 21:36
ヒロヒロさん。
こんばんは。

薪ストーブですが、今年は寒いので薪が足りなくなって来ました。
また、集めないと・・・・・。

ピザ焼く時は、失敗してもいいように、冷凍ピザを用意しておきますね。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年02月26日 21:37
edomaeさん。

おとうさんに任せない。
思い切り釣って、遊んでもいいけど、ご飯の時間にはちゃんと帰って来るんですよ。(笑)

・・・ということは、少年は私の孫!。
また、扶養家族が増えたっ。

彩の国野外料理研究会会長より(就任:2008年02月26日 21:34)


追伸
会長職をどんだけやってんだか、自分。(爆)
edoさん、助けて~!!
Posted by ゆーたん at 2008年02月26日 21:50
こんばんは


祝、養子縁組!!(爆)

名誉会長、会長と大忙し?ですね(笑)

ダッチオーブンいいですね
男料理に旨い酒、そしてそれを囲んで役員会議?(爆)

考えただけでも楽しいですネ!!
Posted by kenboo at 2008年02月26日 23:02
kenbooさん。
ありがとうございま~す。

一度にかわいい?息子とかわいい孫ができました!!
二人とも、釣り○カDNAが完全に遺伝してます。(笑)

時々、息子の方は道がそれますが・・・。(爆)
その時は、kenbooさんにお任せしますね。

役員会議ですか?!
G7彩の国会長からの召集とあればどこへでも駆け付けますよ。
是非、実現させましょう。^^
Posted by ゆーたん at 2008年02月26日 23:41
おはようございます。

アウトドア、最近すっかりと成を潜めてます。
実家に有ったキャンプ道具一式は、妹家族に強奪されてしまって…。

ゆーたんさんの記事を読むと、下の娘が落ち着いたらまた、キャンプ等始めようかなぁって気になります(^^)
Posted by むぅ at 2008年02月27日 06:45
むぅさん。
おはようございます。
むぅさんもキャンプが好きなんですよね!

暖かくなったら、日帰りキャンプとかどうですか。

レジーナの森辺りで。釣りになっちゃいそうですね。(^^)
Posted by ゆーたん at 2008年02月27日 07:26
ゆーたんさん おはようございます!

キャンプ いいですねー!

去年の夏に家族で『レジーナの森』に泊まりがけで釣りに行ったんです。

とてもいい思い出になりました。
Posted by ミュー at 2008年02月27日 07:48
ミューさん。
こんにちは。

レジーナの森、行かれたんですね。
私も一度行ったことがあります。
とてもきれいな所ですね。
たしか、コールマンのキャンプ施設がありました。
釣りも出来るので、また行ってみたいと思ってます。(^^)
Posted by ゆーたん at 2008年02月27日 12:25
こんにちは(*^_^*)

キャンプいいですよね♪
子供の頃毎年キャンプに行っていました!!
道具も大事に使うとずーーと長く使えるし
お料理も美味しさ倍増って感じですよね!!

家族での時間も思い出作りで素敵ですね(*^_^*)
Posted by のんのん★彡 at 2008年02月27日 13:30
こんばんは♪

ダッチオーブンでウチの昆布を・・・(笑)

なんだか小腹が空いてきた(笑)
Posted by けんいちんけんいちん at 2008年02月27日 17:49
こんにちは。

コメントいただきありがとうございます!

>ダッチオーブン
以前から興味あるのですが、子供がもう少し大きくなったら、キャンプとともに試して見たいと思っています。

今後ともよろしくお願いします。
また、遊びにきます。
Posted by t-fuku at 2008年02月27日 18:30
のんのん★彡さん。
こんばんは。

そうですか!!
のんのん★彡さんもキャンプ経験者なんですね。
家族や友達とのキャンプは、ほんと楽しい思い出です。
時々、テントに虫が出たりしますが、それもハプニングで後になると笑話ですね。

ブログを止められたようで、とても残念ですが、またいつでも遊びに来てくださいね。
九重で楽しまれてますか。
気になります。^^
Posted by ゆーたん at 2008年02月27日 20:06
けんいちんさん。
こんばんは。

ダッチで昆布!!
とろとろになりそうです。(笑)
けんいちんさん、営業熱心なので、近いうち連絡しますね。
Posted by ゆーたん at 2008年02月27日 20:06
t-fukuさん。
こんにちは。

早速、お越しいただいてありがとうございます。
いつも、t-fukuさんの記事を読ませて頂いて、がんばっていますが、中々うまくいきません。
相手は、生き物ですから、そうそう自分の思う通りにはいかないですよね。
うまくいかないところが、釣りの楽しみなのかなぁ、なんて思います。

ダッチオーブンは、手軽に料理ができますから、ご家族で楽しんで下さい。

t-fukuさんのブログ、いつも楽しみにさせて頂いております。
また、是非いつでも遊びにいらしてください。
私も、またお邪魔させていただきます。
今回は、わざわざありがとうございました。
Posted by ゆーたん at 2008年02月27日 20:07
こんばんわ!

お久しぶりです!K市方面に来られていたんですか~!!!!?

残念です。お会いしたかったです!(笑
どうですか?プールで一泳ぎしませんか?(笑

さすが、ミノーでとりますね~!!
ゆーたんさんは、私のカメハメ師匠です(笑

近い内お遊びしてくださ~い!!

記事を見て、仲間と釣りをしてキャンプをしてなんて、妄想してしまいました(笑
Posted by totizi at 2008年02月27日 22:48
totiziさん。
”祝 ブログリニューアル”

プリンスカメハメで~す!!
でも、自分の場合ワザは一つだけ。
「投げたら巻く」
・・で、たまにおしゃべりしたり、横見たりしてると、イトウがヒットするタイプなんです。
こんな、カメハメでよければ遊んでくださいね。(笑)

K市は、出張でたまに行ってます。
目的地へのルートは、ちょっと回り道すればプールの付近を通ります。
一緒に泳がせたいですね、ルアー!!(笑)

お仲間との釣り&キャンプ、実現すると良いですね。
自分も、ダッチ持って駆けつけますよ。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年02月27日 23:16
こんばんは。

ウチも今年の夏に子供たちを連れてキャンプを計画中です。

ワタクシのモットーはシンプルイズザベスト。

(昔ちょっと源流マンだったので、荷物は最小限です)

ガスコンロ1個くらいしかないからなぁ~。

寂しいキャンプになるかも。
Posted by 小ます at 2008年02月28日 00:11
小ますさん。
おはようございます。
持参するのは、火種と最小限の食料とテントだけのキャンプが自分も理想です。

夜は焚き火の光だけ。
そんなキャンプに行ってみたいです。
Posted by ゆーたん at 2008年02月28日 07:40

削除
ダッチオーブン料理