ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年10月01日

後3回だけキャスト

9月29日、午後の所用に備えて取得してした休みを利用して、午前中だけ渓流今季ラスト釣行に出かけた。
釣り場は、春に行った地元の渓に行くつもりでいたが、そこは下りるのに少し大変な所。
朝から小雨が降っていたため、危険を避けて比較的入渓しやすい渓のある山梨へ向かった。

気温は11℃くらい。
雨が降っているため、前日より寒い。
しかも、雨具を忘れて・・・。
それでも、今季ラストなので、気合を入れて臨んてみたが、やはり寒いものは寒い。
「寒みいなぁ。」(独り言)(笑)





後3回だけキャスト

ここは、以前にも来たことがある渓。
ポイントもある程度は分かっていたので、要所を釣りながら速いペースで遡行した。




後3回だけキャスト

最初の1匹は、直ぐに釣れたが後が続かず・・・。
「なんかここのところ、こんなパターンが多いなぁ。」


後3回だけキャスト

落ち葉や苔も、雨で濡れている。
岩場は、滑りやすいため、こけないように気を付けて。





後3回だけキャスト

やっと2匹目。
今回は、魚の反応がほとんど見られないまま、雨足だけが強くなって行く。
雨具を着ていないため、徐々に服に雨が染み込んで、身震いした。


後3回だけキャスト

最後にアマゴを釣りたくて、次の支流に移動しようと、一旦林道に上がって雨の中を歩いた。
山の木々が織り成す緑のアーケードも、役に立たないくらい、雨粒が大きくなって来る。
でも、下りの林道を足早に歩くと、少し体がポカポカして来た。
葉っぱから落ちた水滴が、背中から入るとチクンと冷たいお灸のようだ。

車に乗り込み、エンジンを掛けエアコンを全開。
設定温度を最大限に上げて、服を乾かす。
まるで、車そのものが乾燥機。
車中の温度は、夏並みに上がって体も温かくなった。
これで、服はかなり乾いた。


2本目の支流では、釣れないままに時間が過ぎて行く。

そんな時、流れがかなり速い瀬で、ミノーをダウンにキャストし、リトリーブせずにミノーを泳がせていたら・・・。
流れが速くて良く見えなかったが、白い魚影がミノーに近づいて、ヒットしたように見えた。
でも、アタリを感じなかったので、躊躇して合わせを入れなかった。
・・・と直後に急にロッドに重みが伝わる。
良型の魚がヒットしていた。
慌ててロッドを立て、自分が下流に移動しようとした時。
ふとロッドが軽くなった。

「う~ん、残念!!」
「こう言う時の対応が来季の課題だなぁ。」


その後、雨は霧雨に。
気を取り直して、釣りを続ける。









後3回だけキャスト

淵で少し粘っていたら、良型のイワナがヒットした。
これで、止めようと思ったが、ラスト釣行なので・・・。

「後3回だけキャスト~名残惜しく。」





後3回だけキャスト

2回目のキャストで、ヒットした。
嬉しい今季最後の渓魚は、「婚姻色のアマゴ」だった。



後3回だけキャスト

なんとなく寂しい感じのコスモス。
「来年のラスト釣行は、コスモスに青空が透けるような天気になれば良いなぁ。」
(気が早っ!!)

今季から、始めた渓流釣り。
1匹のきれいな渓魚を求めて、何時間も山の中をさまよったこともあった。
なかなか、釣れずに気ばかり焦る。
そんな時やっとヒットした小さなヤマメ。
「嬉しかったなぁ。」

もちろん、大きな魚や数が釣れることも嬉しい。
でも、テクニックと体力の無さを「釣りたいと言う気力」でカバーして釣れた時の感動が一番印象に残っている。

釣れないで「ボ」だった時。
励ましてくれる釣友やブログ仲間が居てくれた。

渓流釣りを始めて何よりの収穫は、ブログ仲間、釣友、記事を読んで下さっている皆様。
この方達との出逢い、やり取りが大きな励ましとなり、渓流釣りを続けることができた。
このことは、本当に感謝しています。

後3回だけキャスト

「あ~、終わっちゃった。」(笑)
「もうしばらくは、熊鈴の音を聞く事もないなぁ。」
渓流が恋しくなった時。
熊鈴を鳴らしてみたり、皆さんのブログの過去記事を閲覧したりして、楽しみたいと思います。


これから解禁までは、管釣りなどに通うつもりです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


2008年9月29日  2008年ラスト釣行





同じカテゴリー(2008年渓流)の記事画像
2008年渓流を振り返る(渓魚)
2008年渓流を振り返る(全般)
ラスト釣行1日前
嬉しい一匹
みんな空を見てる♪
遠征中止
同じカテゴリー(2008年渓流)の記事
 2008年渓流を振り返る(渓魚) (2008-12-07 21:51)
 2008年渓流を振り返る(全般) (2008-10-22 21:39)
 ラスト釣行1日前 (2008-09-29 22:45)
 嬉しい一匹 (2008-09-25 22:16)
 みんな空を見てる♪ (2008-09-21 20:14)
 遠征中止 (2008-09-19 22:22)

この記事へのコメント
こんばんは!

熊鈴は、キノコ採りの時に付けて行きましょう。

って、まさか熊いないよね?(^_^;)
Posted by ヒロちゃん at 2008年10月01日 23:51
ゆーたんさんこんばんは。

最後に釣った婚姻色が入ったアマゴ綺麗です。

最後の釣行は山梨だったんですね!

渓流1年目でこの釣果は凄いと思います。
来年も頑張って下さい。
お疲れ様でした。
Posted by 吟 at 2008年10月01日 23:52
雨中釣行軍、お疲れ様でした(^-^)

今季ラストは雨と増水に見舞われた釣行の模様で、それでも「心に残る渓魚」が出てくれたコトは、何より嬉しい限りですねo(^-^)o

「終わっちゃったなぁ…」と思いつつも、まだ渓流釣掘りが残ってたりして…。

自分は来季に向けて管釣りでルアーリハビリ開始です(;^_^A

ゆーたんサンのブログ、まだまだ楽しみにしてますよ\(^O^)/
Posted by kosuke at 2008年10月02日 08:20
シーズン、お疲れ様でした!

”本当に、今シーズンはじめたばかりですか?”
ゆーたんさんの釣った魚達はそう思っていると思いますよ。

来年は是非、犀川遠征しましょうね!

>管釣り
どこかでお会いしたいですね~
Posted by t-fukut-fuku at 2008年10月02日 08:45
おはようございます

ラスト3投!
粘った甲斐がありましたね(^-^)
婚姻色の綺麗なアマゴ
今シーズンの〆にふさわしい見事な渓魚です。
渓流初シーズンお疲れさまでした^^
Posted by yukimu at 2008年10月02日 09:33
こんにちは。

渓流初シーズン、誰もがこんな思いになります。
私もなりました。
そして、今年、忘れていた初心を取り戻し、
再びこんな思いを味わっています。

心に色々と垢が付いてくると、
感じる力が鈍くなって来ちゃいますが、
ゆーたんさんの記事に洗われることも多かったです。
ありがとうございました。お疲れ様でした。

それにしても・・・世界一早い来年の禁漁ネタですね(笑)
Posted by 冬眠218 at 2008年10月02日 09:54
こんにちは。
ラスト釣行お疲れさんでした
自分もラスト3投いっつもやってますね!
最後のアマゴも色の入ってきれいですね
管理釣りも頑張ってください
では。
Posted by yomeoni at 2008年10月02日 12:56
ヒロちゃん、こんばんは~。

たぶん、熊はいない所だと思います。
ただ、先日父が下見に行ったら、きのこもぜんぜんなかったみたい。(笑)

他の場所は良くわからないので、後で相談しましょう~!!^^
Posted by ゆーたん at 2008年10月02日 18:58
吟ちゃん、こんばんは~。

仕事、お疲れ様です。
今回、雨が降っていたので入りやすい所に行って来ました。
今シーズンは、みんなのお陰で怪我も無く過ごすことができました。
来シーズンは、今季のような勢いは続かないと思うけど、今から解禁が楽しみです。

来季も機会を見て、ご一緒しましょう。^^
Posted by ゆーたん at 2008年10月02日 19:01
kosukeさん、こんばんは~。

今日のこちらは、すごい良い天気で釣りに行きたくなりました。(笑)
ラストは、釣りたかったアマゴが出でくれて、ラッキーでした♪
イワナもアマゴも同じ淵でしたが、イワナは底の方、アマゴは中層に居たみたいです。

管釣りでルアーのリハビリ!!
良い考えです。(笑)
管釣りも奥が深くて面白いですからね~!!
ブログの方は、なんとか続けますのでまた応援して下さいね。^^

PS
メッセージほんとにありがとうございます。
来季は、ルアーではじめるんですね~!!
餌釣りも面白いけど、ルアーも面白いですよ。
また、いつでも遊びに来てください。

管釣りに行かれたら、教えてくださいね。^^
Posted by ゆーたん at 2008年10月02日 19:03
t-fukuさん、こんばんは~。

来年の犀川遠征。
こちらこそ、よろしくお願いします。^^
今から楽しみです♪

・・・でその前に、管釣りでご指導いただければ、幸いです。
こちらも、よろしくお願いしますね。^^
Posted by ゆーたん at 2008年10月02日 19:04
yukimuさん、こんばんは~。


未練のラスト3投。(笑)
投げてみて良かったぁ。
試しに、少し上を引いたらヒットしてくれました。

今から、解禁が楽しみですが、勢いはたぶんなくなるかなぁ。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年10月02日 19:04
冬眠218さん、こんばんは~。

冬眠218さんは、たぶん私が存じている方だと思います。
218に心当たりがありますので。(笑)

いや~、ちょっとした虚脱感を感じております。(笑)
でも、解禁→禁漁のサイクルがあるから、渓流釣りが成り立っている分けで、少しすれば落ち着くと思います。

ちょっと、来年の禁漁ネタは早過ぎましたね。(笑)
来年の9/30は水曜日。
また、午後に用事が入ってくれないかなぁ。(爆)

釣りの解禁の他に、もうひとつ。
そちらの記事の解禁も同じように楽しみです。^^
Posted by ゆーたん at 2008年10月02日 19:05
yomeoniさん、こんばんは~。

なんかあっと言う間の解禁期間でした。
この日の午後の用事もすっぽかしちゃおうかな~、なんて一瞬思いましたが・・・。(笑)

管釣りは、あんまりがんばらず、のんびり行きま~す。(笑)
なんとなく渓流をイメージした釣りになりそうです。^^
Posted by ゆーたん at 2008年10月02日 19:11
再コメです。

今日、某所PCから見てたら、カテゴリーに2009渓流が出来てるし。
早やっ!(爆)

3コマ写真も気になります。(^o^)/
Posted by ヒロちゃん at 2008年10月02日 19:39
こんばんは。

なんと!最後のキャストは山梨だったんですね。
来年もお待ちしてますよ!

それにしても、1年目で素晴らしい釣りのシーズンでしたね。
もう既に追い越されてしまった感じですが、
これからは追いかけさせてもらいますね!

とりあえず、お疲れ様でした!
Posted by japanstreamerjapanstreamer at 2008年10月02日 20:03
ヒロちゃ、こんばんは~。

あっ、ほんとだ。(笑),
Posted by ゆーたん at 2008年10月02日 21:29
japanstreamerさん、こんばんは~。

来年は、年券かなぁ~!!

今季のことは、たまたまです。
追い越す、追い越されるは、無しで行きましょう♪
それより、ご一緒できることが楽しみなので。

北海道、食編。(japanstreamerさんの記事)
美味そうです。^^
ウニ・アワビ・寿司の写真、雰囲気が凄く良いですね~。^^
Posted by ゆーたん at 2008年10月02日 21:45
ゆーたんさん、こんにちは!

シーズンお疲れサマでした。
そして、最後もロスタイムにいいシュートを決めましたね。(笑)

私はすでに渓流禁断症状が出始めています。
「流れる管釣り場」でもぜひご一緒しましょう!
Posted by さのや at 2008年10月03日 12:25
さのやさん、こんばんは~。

ロスタイムのシュート。
外すタイプなんですけど、今回はラッキーでした。(笑)

「流れる管釣り場」の件、こちらこそよろしくです。

PS
さのやさんも、ガイドに自分の釣りに。
お疲れ様でした。
来季、またご一緒しましょう。
あらたな仲間も増えそうですね。^^
Posted by ゆーたん at 2008年10月03日 19:19

削除
後3回だけキャスト