2008年10月19日
のんびりとようらくへ♪
なんとなく、”ぶらっ”と午後から来てしまった群馬県にある「ようらく渓流釣り場」。(10月18日)
陽が雲に隠れると、ちょっと肌寒い空気。
山の紅葉は、まだ始まっておらず、色付くのはまだ先のようだ。
いつものように、ポンドエリアから釣り始める。
前回より、水が少なくなっていた。
スプーンにしても、クランクにしても、ボトムとコンタクトすると、落ち葉などが付いて来る。
ドーナ(1g)で中層辺りをゆっくり引くと、ニジマスのバイトがあるが中々乗せられない。
それでも、ぽつりぽつりとヒット。
スプーンに飽きると、いつものクランク。(ザンマイクランクなど)
クランクでも、ショートバイトだったが、バラシも含めて楽しむことができた。
渓流エリアでは、ミノーに交換。
今回、ヤマメのチェイスはほとんどなく、やっと一匹のヤマメを釣ることができた。
それに、前回釣れたブラウンが全然釣れない。
ブラウンらしい魚のチェイスはあるが、追いが短くて中々フッキングさせられない。
「ここのブラウンは、すばしこいなぁ。」
一旦ポンドエリアに行って、ニジマスを釣ってから、また渓流エリアに戻った。
前回より釣り人も多い感じだった。
教育テレビの取材中。
小学生くらいのフライマン(女の子)が魚をヒットさせて歓声を上げていた。
何の番組なのかは不明だけど、今になって気になって来たぞ!!
調べないと・・・。
ブラウンは、夕方やっとヒット。(4連発)
その後、もう1匹ヤマメを釣ろうと試行錯誤したものの結局釣れず。
午後からのんびりと来た「ようらく」だったが、それなりに楽しむことができた。^^
帰りの山道。
道路の端からタヌキが飛び出て・・・。
危うく、ぶつかってしまうところだった。
”もそもそ、のそのそ”。
山に入って行くタヌキを確認して、”ほっ”と一安心。
Posted by momiji at 21:36
│2008年渓流(川)管理釣り場等
この記事へのコメント
こんばんはッ♪
ゆーたんさん、、写真の撮り方うまいですw!!
最近、、トラウト類を釣っていないので、羨ましいww
小学生のフライマンが出てる番組、、気になりますねぇ、、
分かったら教えてくださいね♪♪((笑
ゆーたんさん、、写真の撮り方うまいですw!!
最近、、トラウト類を釣っていないので、羨ましいww
小学生のフライマンが出てる番組、、気になりますねぇ、、
分かったら教えてくださいね♪♪((笑
Posted by shoyo at 2008年10月19日 22:37
こんばんは。
コツコツと行かれてますね。
今日はミノー製作に時間を割くか、
午後から管釣りかで非常に悩みました。
(結局家でミノーを弄る方を選択)
釣行記を読んで、きれいな写真を見ると
行けば良かったかな、なんて思ってしまいますね。
コツコツと行かれてますね。
今日はミノー製作に時間を割くか、
午後から管釣りかで非常に悩みました。
(結局家でミノーを弄る方を選択)
釣行記を読んで、きれいな写真を見ると
行けば良かったかな、なんて思ってしまいますね。
Posted by YM34
at 2008年10月19日 23:15

おはようございます。
魔法のプリン、食べたことありますよ。
確かにウマイですね!!
そちら方面の紅葉の見頃は、いつでしたっけ?!
魔法のプリン、食べたことありますよ。
確かにウマイですね!!
そちら方面の紅葉の見頃は、いつでしたっけ?!
Posted by PON at 2008年10月20日 08:43
こんにちは
綺麗な魚達ですね^^
そういえばここしばらくブラウンって釣ってないなぁ
釣りたいけど来月までおあずけかな(^^;
今週末の管釣り釣行がぽしゃって凹んでいるyukimuでした(笑)
綺麗な魚達ですね^^
そういえばここしばらくブラウンって釣ってないなぁ
釣りたいけど来月までおあずけかな(^^;
今週末の管釣り釣行がぽしゃって凹んでいるyukimuでした(笑)
Posted by yukimu @ mobile at 2008年10月20日 10:13
ども~
ようらくさんはポンドタイプと渓流タイプがあっていいですね~
やはりといいますか、この時期困るのは落ち葉ですかf^_^;
ブラウンって、結構気難しい奴なのかもしれないですね(笑)
簡単に釣れる時は本当に簡単に釣れるんですが…
ようらくさんはポンドタイプと渓流タイプがあっていいですね~
やはりといいますか、この時期困るのは落ち葉ですかf^_^;
ブラウンって、結構気難しい奴なのかもしれないですね(笑)
簡単に釣れる時は本当に簡単に釣れるんですが…
Posted by ランダ at 2008年10月20日 16:12
どもども~
ようらく、HPで場所を調べちゃいました。
海に行くより遠いなあ。(汗)
>また渓流エリアに戻った…
やっぱりですね。(笑)
今週末の管釣り釣行がかなり楽しみで凸っているさのやでした。(笑)
ようらく、HPで場所を調べちゃいました。
海に行くより遠いなあ。(汗)
>また渓流エリアに戻った…
やっぱりですね。(笑)
今週末の管釣り釣行がかなり楽しみで凸っているさのやでした。(笑)
Posted by さのや at 2008年10月20日 19:36
ゆーたんさんこんばんは。
近場の止水の管理釣り場かと思いましたが、
やっぱり流れがある所に行ったんですね!
では、今週末も楽しみですね。弾けましょう!!
私はその前に、大仕事をしてです(TT)心配です。
では、宜しくお願いします。
近場の止水の管理釣り場かと思いましたが、
やっぱり流れがある所に行ったんですね!
では、今週末も楽しみですね。弾けましょう!!
私はその前に、大仕事をしてです(TT)心配です。
では、宜しくお願いします。
Posted by 吟
at 2008年10月20日 20:50

shoyoさん、こんばんは~。
番組ですが、分かったらメッセージを入れますね。
管釣りも面白いけど、shoyoさんみたいに海釣りもしてみたいなぁ。
料理も美味そうで羨ましいです。
ちょっと、遠いけど寒くなる前に一回くらい海に行ってみようかな。^^
番組ですが、分かったらメッセージを入れますね。
管釣りも面白いけど、shoyoさんみたいに海釣りもしてみたいなぁ。
料理も美味そうで羨ましいです。
ちょっと、遠いけど寒くなる前に一回くらい海に行ってみようかな。^^
Posted by ゆーたん at 2008年10月20日 21:27
YM34さん、こんばんは~。
私の場合、この日は少し体がだるかったのですが、行って来て良かったかなぁ。
翌日は、少し辛かったですが。(笑)
YM34さんのミノー。
ヤマメカラーもきれいですね。
私も、ミノーのカラーでヤマメカラーは好きなんですよ♪
パーマークが渓魚にアピールするような気がします。^^
私の場合、この日は少し体がだるかったのですが、行って来て良かったかなぁ。
翌日は、少し辛かったですが。(笑)
YM34さんのミノー。
ヤマメカラーもきれいですね。
私も、ミノーのカラーでヤマメカラーは好きなんですよ♪
パーマークが渓魚にアピールするような気がします。^^
Posted by ゆーたん at 2008年10月20日 21:28
PONちゃん、こんばんは~。
あのプリン。美味いでしょ~。
また食べたくなるよね~!!
こちら方面の紅葉は、山奥だと11月初旬。
平野部(と言っても山はありますが)で11月中旬です。
この前、うちの近くで銀杏をたくさん採って来ました。
こちらに来たら、寄って下さいね。^^
あのプリン。美味いでしょ~。
また食べたくなるよね~!!
こちら方面の紅葉は、山奥だと11月初旬。
平野部(と言っても山はありますが)で11月中旬です。
この前、うちの近くで銀杏をたくさん採って来ました。
こちらに来たら、寄って下さいね。^^
Posted by ゆーたん at 2008年10月20日 21:30
yukimuさん、こんばんは~。
いろいろお忙しいようですね。
海でのコラボの様子も楽しく拝見しましたよ~!!
渓流も管釣りも面白いけど、やっぱりご一緒できるのが一番ですよね~!!
長野方面でそんな日が来れば良いなぁ。^^
いろいろお忙しいようですね。
海でのコラボの様子も楽しく拝見しましたよ~!!
渓流も管釣りも面白いけど、やっぱりご一緒できるのが一番ですよね~!!
長野方面でそんな日が来れば良いなぁ。^^
Posted by ゆーたん at 2008年10月20日 21:31
ランダさん、こんばんは~。
落ち葉が付いて来るのが、禁漁間際の渓流と同じで・・・。
これがまた良いんだな~。
(なんてほんとは邪魔でした。)(笑)
ブラウンは、やる気があると“がんがん”来ますよね。
今回は、あまり乗り気でなかったようで・・・。
帰り際になってやっと遊んでくれました。^^
落ち葉が付いて来るのが、禁漁間際の渓流と同じで・・・。
これがまた良いんだな~。
(なんてほんとは邪魔でした。)(笑)
ブラウンは、やる気があると“がんがん”来ますよね。
今回は、あまり乗り気でなかったようで・・・。
帰り際になってやっと遊んでくれました。^^
Posted by ゆーたん at 2008年10月20日 21:32
烏賊デビュー戦を飾ったさのやさん、どうもで~す。(ヤリマシタネ、オメデトウ!!^^)
ここは、そちらからだと遠いみたいですね。
でも、キャンプ場もあるから・・・。(笑)
やっぱり、流れが恋しくなりますね~!!
週末は、どうしてもそんな場所に行きたくなります。
なので、またどこかに行きたくなりました。
早く風邪を治さないと・・・。^^
ここは、そちらからだと遠いみたいですね。
でも、キャンプ場もあるから・・・。(笑)
やっぱり、流れが恋しくなりますね~!!
週末は、どうしてもそんな場所に行きたくなります。
なので、またどこかに行きたくなりました。
早く風邪を治さないと・・・。^^
Posted by ゆーたん at 2008年10月20日 21:34
吟ちゃん、ワカサギを早くもゲット!!
今度、連れてってちょうだい。(笑)
週末の前の大仕事。
何だろう?!!
でもとにかくがんばってね。
さのやさんも、凸。吟ちゃんも大凸。
なんか、それだけでうれしいぞ~!!^^
今度、連れてってちょうだい。(笑)
週末の前の大仕事。
何だろう?!!
でもとにかくがんばってね。
さのやさんも、凸。吟ちゃんも大凸。
なんか、それだけでうれしいぞ~!!^^
Posted by ゆーたん at 2008年10月20日 21:34
ゆーたんさん
こんばんは~
僕も今朝、子連れタヌキと遭遇し危うく・・
事なきを得ましたけれど。
車の前に飛び出してくる習性でもあるんですかね??
それは無いか・・(笑)
こんばんは~
僕も今朝、子連れタヌキと遭遇し危うく・・
事なきを得ましたけれど。
車の前に飛び出してくる習性でもあるんですかね??
それは無いか・・(笑)
Posted by こだいら at 2008年10月20日 22:09
こんばんは。
午後からふらっと群馬!
シーズン中もオフになっても行動力がスゴイですね~
ブラウン、未だかつて生体を見たことがないことに気づきました。
そういや、生きているニジマスも今年初めて見たんだっけ・・・
午後からふらっと群馬!
シーズン中もオフになっても行動力がスゴイですね~
ブラウン、未だかつて生体を見たことがないことに気づきました。
そういや、生きているニジマスも今年初めて見たんだっけ・・・
Posted by japanstreamer
at 2008年10月20日 22:48

おばんでございます。
紅葉、11月中旬頃ですね。
ギンナンはとっておいてね。
茶碗むしに入れるから。(^o^)/
紅葉、11月中旬頃ですね。
ギンナンはとっておいてね。
茶碗むしに入れるから。(^o^)/
Posted by ヒロちゃん at 2008年10月20日 23:18
こんばんわ♪
自然味あふれたエリアですねぇ・・・・・。
石川県にもそんなのあればいいのに(残念)。
自然味あふれたエリアですねぇ・・・・・。
石川県にもそんなのあればいいのに(残念)。
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2008年10月21日 01:03
こだいらさん、こんばんは~。
夜行性のタヌキですけど・・・。
行動していてそこがたまたま車の通り道。
車のライトで目が眩んでしまうのでしょうね。
お互い、傷付けなくて良かったです。
私が遭遇した個体は、信楽焼きのタヌキみたいに“ふっくら“と太っていました。
冬に備えて餌をたくさん食べているんでしょうね。
こだいらさんがのんびりしたい、とどこかで見たような・・・。^^
夜行性のタヌキですけど・・・。
行動していてそこがたまたま車の通り道。
車のライトで目が眩んでしまうのでしょうね。
お互い、傷付けなくて良かったです。
私が遭遇した個体は、信楽焼きのタヌキみたいに“ふっくら“と太っていました。
冬に備えて餌をたくさん食べているんでしょうね。
こだいらさんがのんびりしたい、とどこかで見たような・・・。^^
Posted by ゆーたん at 2008年10月21日 21:52
japanstreamerさん、こんばんは~。
“ぶらっ“と行ける釣り場がすぐ近くにあったら、毎日行ってしまいそうです。(笑)
今回は、何回か使用したラインのまま釣ったら、トラブルが多くて大変でした。
禁漁後に生きの良いトラウトに逢える場所。
そんな所でご一緒しましょう~!!^^
“ぶらっ“と行ける釣り場がすぐ近くにあったら、毎日行ってしまいそうです。(笑)
今回は、何回か使用したラインのまま釣ったら、トラブルが多くて大変でした。
禁漁後に生きの良いトラウトに逢える場所。
そんな所でご一緒しましょう~!!^^
Posted by ゆーたん at 2008年10月21日 21:53
ヒロちゃん、こんばんは~。
銀杏を素手て採ったら、手が荒れちゃいました。
今年はたくさんあったので、一杯持って行って下さい。^^
銀杏を素手て採ったら、手が荒れちゃいました。
今年はたくさんあったので、一杯持って行って下さい。^^
Posted by ゆーたん at 2008年10月21日 21:54
釣り太郎さん、こんばんは~。
ここは、キャンプに来る方もいて良い所です。
ほんとは、家族も連れて来たいのですが、中々予定が合いません。
釣り太郎さんや皆さんの記事を拝見していると、烏賊釣りを一回位体験してみたくなっています。^^
ここは、キャンプに来る方もいて良い所です。
ほんとは、家族も連れて来たいのですが、中々予定が合いません。
釣り太郎さんや皆さんの記事を拝見していると、烏賊釣りを一回位体験してみたくなっています。^^
Posted by ゆーたん at 2008年10月21日 21:54