ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年11月16日

もみじの舞う渓

家族と渓谷を歩きながら、紅葉見物。
一度、もっと奥の渓谷に行ったところ、紅葉も終わって歩く道は落ち葉のじゅうたんに。
歩くとサクサク。
風も強く、落ち葉が舞う寒々とした風景を見て直ぐに別な場所へ。


もみじの舞う渓
20分ほど戻るとそこはまだ紅葉真っ盛り。
同じ地域でも、たった20分の違いで見える景色がぜんぜん違う。

もみじの舞う渓
きれいなポイントの前には、カメラを構えた見物客が一杯。



もみじの舞う渓
出かけた時は、晴れていた空も曇ってしまい少し残念。
でも、木々の紅葉が付近を照らし、心地良い明るさを醸し出す。

家族がイワナの塩焼きを食べたいと言うので、ちょっと車で移動。
そこには、渓流管理釣り場が・・・。(笑)

案内を見ると、ルアーの料金設定がない。
管理人さんに訊ねてみると・・・。
「移動しなければ、ルアーでも良いよ。」
移動できない?!!!



もみじの舞う渓
移動できないので、この淵でがんばるしかない。
水中を見ると、色とりどりの落ち葉がたくさん漂う中、イワナらしい魚が底の方をまばらに泳いでいる。
でも、ここはエサ釣りメインの渓流管理釣り場。
ルアーには、スレていないから・・・。
「爆」はなくても、直ぐに「同行した家族分(4人)」は釣れるだろうと。

始めてみると、ミノーを投げる度に落ち葉がついて来る感じ。
でも、しばらくしてイワナがヒット。
ところが、後がぜんぜん続かない。(汗)
ミノーにちょっとだけついて来るが、すぐにUターン。

この小さな淵は、ドクリア。
自分とイワナの攻防は、家族からも丸見え。

「さっきから、葉っぱばかり釣ってるね!!」
「そこでミノーを止めるから!!」
「早く引き過ぎ!!」
「もっと底を引かなきゃダメ!!」
「合わせが遅いから!!」
「お腹空いたから、早く釣って!!」

岩の上に陣取った家族からは、早く4匹釣ってと煽りの声。
お腹の空いた家族の声ほど怖いものはない。(笑)
ハイプレッシャーの中で、必死でイワナを狙った。



もみじの舞う渓
約1時間半。
ミノーを換え、立ち位置を変え、タナを変え・・・。

3匹釣った後、もう1匹のところで・・・。
突然、岩の陰から尺クラスのイワナがミノーに反応。
バイトしたが、バレてしまった。
その時の、家族の息の合った「あ~~~!!」、と言う声は、今も忘れない。(笑)

結局、なんとかイワナを4匹キャッチ。
管理釣り場と言えど・・・。
やっぱり、イワナ釣りは面白い!!
家族のプレッシャーから開放され、紅葉の中で食べたイワナ。
今まででも、特に美味い塩焼きだった。^^


2008.11.15 もみじの舞う渓



同じカテゴリー(2008年渓流(川)管理釣り場等)の記事画像
再び神流川へ
生きていたイワナ
初冬のヤマメ釣り(管釣り)
最近のマイブーム
吾妻川でニジマス(冬季釣り場)
吾妻川でカップラーメン
同じカテゴリー(2008年渓流(川)管理釣り場等)の記事
 再び神流川へ (2008-12-21 17:17)
 生きていたイワナ (2008-12-09 22:40)
 初冬のヤマメ釣り(管釣り) (2008-12-08 22:31)
 最近のマイブーム (2008-12-05 22:24)
 吾妻川でニジマス(冬季釣り場) (2008-12-04 22:12)
 吾妻川でカップラーメン (2008-12-03 22:50)

この記事へのコメント
こんばんは。

綺麗な紅葉ですね。今が一番見頃でしょうか。
本当に家族が岩魚の塩焼き食べた~い♪って言ったのですか?
何だか怪しいなぁ~(^◇^;ゞ あはは!
Posted by memphisbelle at 2008年11月16日 21:55
memphisbelleさん、こんばんは~。

どうしてタックルがあったのか、突っ込まれなくて良かった。(笑)

「紅葉の中でイワナの塩焼きを食べたら、美味いぞ~!!」
って言ったら、一番下の娘が食い付いて来たので、速攻で移動ですよ。^^
なんせ、釣り場まで10分位の所に居たから、すぐ到着。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年11月16日 22:20
こんばんは。

紅葉の谷に行ってみたいですね~。
今年は何故か野暮用ばかり・・・・・。

私が突っ込みましょう。
どうしてタックルが?
Posted by 小ます小ます at 2008年11月16日 22:27
こんばんは。

外野を背に釣るプレッシャー、お疲れ様です。
紅葉と釣りと塩焼き、いいなぁ。
Posted by carrera930carrera930 at 2008年11月16日 22:34
こんばんは。

ハイプレッシャーの中、ゆーたんパパさん頑張りましたね!
塩焼きを待っていたご家族の皆様も。(笑)

そして、やはり紅葉狩りにはタックル必要と。( ..)φメモメモ (笑)
Posted by さのや at 2008年11月16日 22:35
こんばんは。

紅葉の写真、下からのアングルも良いですね。
秋の、葉が落ち始めた時期の、開放感とでもいいますか。

それにしても、策士ですね。
家族サービス→子供を使って釣りへ。

見習います。(笑)
Posted by YM34 at 2008年11月16日 23:51
綺麗な紅葉ですね~

家も周りも、いちょうの黄色が印象的です。
Posted by t-fuku at 2008年11月17日 11:58
こんばんは

尺神岩魚は残念でしたね(^^ゞ
しかし、ゆーたんはまだオフシーズンには入っていないようですね(笑)
Posted by yukimu at 2008年11月17日 19:36
小ますさん、こんばんは~。

今、うちの地域周辺は、紅葉真っ盛りです。
あまり乗り気でなかった子供達も、現地に行ったら喜んでくれました。

タックルの件。
突っ込みいただいて、ありがとうございます。(笑)

出かける時は、必要最小限のタックルを常に持ち歩く。
もし、反対されても強引に積み込みます。
(ほんとは、分からないように積み込む。)
道具さえあれば、ちょっとでも釣りができる可能性がありますから。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年11月17日 21:32
carreraさん、こんばんは~。

落ち葉は一杯あるし、魚は渋いし・・・。
魚が釣れることが、いつも以上に嬉しい“ちょい釣り”でした。

イワナの塩焼きもこんがり焼けていて、みんな3分以内に完食でした。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年11月17日 21:33
さのやさん、こんばんは~。

紅葉狩り→タックル必要。
メモされたようですが、奥様と出かける時にもめないように気を付けてください。(笑)
今回、うちはぎりぎりでした。(汗)^^
できれば早起きして、事前に車に積んでおきましょう。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年11月17日 21:34
YM34さん、こんばんは~。

>「秋の、葉が落ち始めた時期の、開放感。」
こっちの方が、ぴったりな表現ですね。(笑)

子供を上手く使うのがコツですね。
まともに言ったら、まず失敗しますから。(笑)
見習う場合は、十分お気をつけ下さい。^^
Posted by ゆーたん at 2008年11月17日 21:34
t-fukuさん、こんばんは~。

いちょうの黄色。
朝陽が当たる特にきれいですね!!

今、紅葉が一番良いようです。
あ~、そんな中で1日ゆっくり釣りがしたい。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年11月17日 21:35
ukimuさん、こんばんは~。

イワナは、ほんとわからないですね~!!
突然出て来たので、びっくり。

今回は、オフシーズンのオープン戦?でした。(笑)
外野がうるさくて、釣った気がしません。
オープン戦を頑張り過ぎると、レギュラーシーズンに支障をきたしそうな予感。^^
Posted by ゆーたん at 2008年11月17日 21:36
こんばんは。

どんなハイプレッシャーの下でもしっかり結果を残す!
ゆーたんさんならではですね。

紅葉も綺麗だな~
自分の行くトコはほとんど既に冬景色です・・・
Posted by japanstreamerjapanstreamer at 2008年11月17日 22:35
ゆーたんさんこんにちは。

お~、真っ赤ですね!
ん?ここ何処?

移動できない釣りは嫌ですね~。私なら秋ちゃいます(^^)

でも、家族分の岩魚キープ凄いです。

塩焼きの画像が見たかったです(^^)
Posted by 吟 at 2008年11月18日 11:37
yukimuさん、すみません。

ukimuさんになっていました。(^_^;)
Posted by ゆーたん at 2008年11月18日 12:18
japanstreamerさん、こんにちは~。

あはは。
家族のプレッシャーはきついですね~。
山の中で冷や汗をかきました。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年11月18日 12:21
吟ちゃん、こんにちは~。

ここはあそこです。(笑)

塩焼きの画像、撮りたかったけど、その前に食べられました。(^-^)
Posted by ゆーたん at 2008年11月18日 12:25

削除
もみじの舞う渓