2008年11月22日
YGL C&Rエリアでのんびり
ここは、足場も悪い所があり、木が池にせり出している場所もある。
それが返って自然フィールドに近い雰囲気を出している。
そして、ここにいる魚達はとても元気が良くパワフル。
さのやさんの記事を拝見して、より自然に近いエリアに行きたくなり、向かった先は・・・。
YGL Sports Fishing C&R Area

どこからともなく猫が・・・。
「待っていてもあげられないよ、ここはキャッチ&リリースだから・・・」

サイズは、大きくなくともヒットするととにかく元気。
1匹1匹が釣れる度に十分楽しめる。
しばらく前に、ピンクのスプーンでヤマメを5,6匹釣ったと言う話も聞いていた。
同じスプーンを購入して、自分も狙ってみたが今回釣れた10匹(3バラシ)は全てレインボーだった。
風も吹いて寒い日だったが・・・。
知り合いも2人いて、おしゃべりもでき、ヤマメは釣れなかったがまあまあ満足。
時間になったので、車に乗り込む。
満足したはずだったが、ここでyukimuさんと同じ症状に襲われた。
突然、体が勝手に動き出す。(笑)
2008.11.22 YGL Sports Fishing C&R Area
続く
どこからともなく猫が・・・。
「待っていてもあげられないよ、ここはキャッチ&リリースだから・・・」
サイズは、大きくなくともヒットするととにかく元気。
1匹1匹が釣れる度に十分楽しめる。
しばらく前に、ピンクのスプーンでヤマメを5,6匹釣ったと言う話も聞いていた。
同じスプーンを購入して、自分も狙ってみたが今回釣れた10匹(3バラシ)は全てレインボーだった。
風も吹いて寒い日だったが・・・。
知り合いも2人いて、おしゃべりもでき、ヤマメは釣れなかったがまあまあ満足。
時間になったので、車に乗り込む。
満足したはずだったが、ここでyukimuさんと同じ症状に襲われた。
突然、体が勝手に動き出す。(笑)
2008.11.22 YGL Sports Fishing C&R Area
続く
Posted by momiji at 21:07
│2008年管理釣り場
この記事へのコメント
こんばんは
発症しましたね(笑)
山女魚を釣るまで頑張ったのでしょうか?
続きが気になります(^-^)
発症しましたね(笑)
山女魚を釣るまで頑張ったのでしょうか?
続きが気になります(^-^)
Posted by yukimu
at 2008年11月22日 22:15

yukimuさん、こんばんは~。
風邪とこの症状は、メールで感染するかも。(笑)
実は、ミノーで色物を釣りたかったのですが・・・。
許可を得てから(笑)、次の釣り場へ行きました。^^
風邪とこの症状は、メールで感染するかも。(笑)
実は、ミノーで色物を釣りたかったのですが・・・。
許可を得てから(笑)、次の釣り場へ行きました。^^
Posted by ゆーたん at 2008年11月22日 23:00
こんばんは。寄居のYGLですか。
ヤドリキと同じように自然に近い、というコンセプトなのですね。
雰囲気良さそうです。
最近の私の場合、
体が勝手に色んなものを買ってしまうようで困っています。(笑)
ヤドリキと同じように自然に近い、というコンセプトなのですね。
雰囲気良さそうです。
最近の私の場合、
体が勝手に色んなものを買ってしまうようで困っています。(笑)
Posted by YM34
at 2008年11月22日 23:15

こんばんは。
私好みのエリアです。(笑)
犬のいるエリアはよくありますが、猫がいるのは初めて見ました。
のほほんですね♪
この後のエリアで、ハンターの本領発揮したのかな~!?
P.S 私の行った所、ますます自然に埋もれていました。(><)
私好みのエリアです。(笑)
犬のいるエリアはよくありますが、猫がいるのは初めて見ました。
のほほんですね♪
この後のエリアで、ハンターの本領発揮したのかな~!?
P.S 私の行った所、ますます自然に埋もれていました。(><)
Posted by さのや at 2008年11月22日 23:39
こんばんは。
とっても、やばい病ですね!
勝手に。気がつくと。無意識に。
コレは、不治の病です。(ポチッにも発病することがあります。)
完治することはありませんので、思いっきり病んじゃいましょう。
唯一の弊害は、家族のお叱りだけですから。
この後の、勝手に体か動いてしまった結果が楽しみ!
とっても、やばい病ですね!
勝手に。気がつくと。無意識に。
コレは、不治の病です。(ポチッにも発病することがあります。)
完治することはありませんので、思いっきり病んじゃいましょう。
唯一の弊害は、家族のお叱りだけですから。
この後の、勝手に体か動いてしまった結果が楽しみ!
Posted by 海と、ロッキーちゃん
at 2008年11月23日 00:53

病気...うつさないでね(笑。
Posted by memphisbelle at 2008年11月23日 12:07
YM34さん、こんにちは。
記事に書きませんでしたが、ここは寄居のYGLです。
エリアと言うより、池と言う感じが雰囲気を出してくれます。
池には、シジミもいます。
ランディングネット、良いですね。
グリップもネットの色も。
YM34さんのミノーとネット、渓魚の写真が見てみたいです。(^-^)
記事に書きませんでしたが、ここは寄居のYGLです。
エリアと言うより、池と言う感じが雰囲気を出してくれます。
池には、シジミもいます。
ランディングネット、良いですね。
グリップもネットの色も。
YM34さんのミノーとネット、渓魚の写真が見てみたいです。(^-^)
Posted by ゆーたん at 2008年11月23日 13:49
さのやさん、こんにちは。
猫は虹鱒を釣った瞬間、どこからかすっ飛んで来ました。
はばろくは、真っ白なんですね。
寒かったでしょう。
釣り延長したので、今日は買い物の付き合いでショッピングモールにいます。
疲れるんだな~。
こういう所。(笑)
猫は虹鱒を釣った瞬間、どこからかすっ飛んで来ました。
はばろくは、真っ白なんですね。
寒かったでしょう。
釣り延長したので、今日は買い物の付き合いでショッピングモールにいます。
疲れるんだな~。
こういう所。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年11月23日 13:56
海と、ロッキーちゃんさん、こんにちは。
ポチッで大変な方も多いみたいですね。どちらも良く効く薬があれば。(笑)
釣りは、長時間でも耐えられますが、家族の買い物は、一時間も持ちません。(笑)
今、ベンチでぐったりしてます。(^-^)
ポチッで大変な方も多いみたいですね。どちらも良く効く薬があれば。(笑)
釣りは、長時間でも耐えられますが、家族の買い物は、一時間も持ちません。(笑)
今、ベンチでぐったりしてます。(^-^)
Posted by ゆーたん at 2008年11月23日 14:04
memphisbelleさん、こんにちは。
私の症状は日帰りタイプです。
memphisbelleさんの症状は一泊タイプですね。(笑)
自分がもしそれを発病したら、金欠病を併発してしまいます。
なので、自分の場合、車中泊が多いです。(^-^)
私の症状は日帰りタイプです。
memphisbelleさんの症状は一泊タイプですね。(笑)
自分がもしそれを発病したら、金欠病を併発してしまいます。
なので、自分の場合、車中泊が多いです。(^-^)
Posted by ゆーたん at 2008年11月23日 14:14
こんばんは♪
キャッチ&リリース良い所ですねぇ〜!
とてもエリアとは思えません!
釣り太郎の近くには無いですから来シーズンまで辛抱っす(爆)。
キャッチ&リリース良い所ですねぇ〜!
とてもエリアとは思えません!
釣り太郎の近くには無いですから来シーズンまで辛抱っす(爆)。
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2008年11月23日 20:32
釣り太郎さん、こんばんは~。
ここは、時間が経つに連れて、魚がネイティブ化して、面白くなります。
岸際にイワナなどのミノーに反応する魚が付いて、ミノーの練習にもってこいです。
今回あまり数は釣れませんでしたが・・・。
たまたま現地にいた知り合い2人はけっこう釣っていたので、腕の差ですね。(笑)
ここは、時間が経つに連れて、魚がネイティブ化して、面白くなります。
岸際にイワナなどのミノーに反応する魚が付いて、ミノーの練習にもってこいです。
今回あまり数は釣れませんでしたが・・・。
たまたま現地にいた知り合い2人はけっこう釣っていたので、腕の差ですね。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年11月23日 21:40