2009年03月31日
”春”一歩前の軽井沢へ(1/2)
久し振りの”家族旅行”に行って来ました。
子供達も、部活などが忙しくて中々都合が合いませんでしたが・・・。
春休みになったので、やっと日程調整完了。^^
(結局、当初の予定より1週間ほど前倒しとなりました。)
3/28から高速料金がETCの利用で1,000円となったので、
出発した3/29も混雑予想しましたが・・・。
普通の日曜と変わらないくらいの交通量でした。
ちなみに、自分の車は先日やっとETC購入予約を済ませました。
ETCの入荷は、早くて4月下旬とか。(^^ゞ
(4下旬でも早い方?)

子供達も、部活などが忙しくて中々都合が合いませんでしたが・・・。
春休みになったので、やっと日程調整完了。^^
(結局、当初の予定より1週間ほど前倒しとなりました。)
3/28から高速料金がETCの利用で1,000円となったので、
出発した3/29も混雑予想しましたが・・・。
普通の日曜と変わらないくらいの交通量でした。
ちなみに、自分の車は先日やっとETC購入予約を済ませました。
ETCの入荷は、早くて4月下旬とか。(^^ゞ
(4下旬でも早い方?)
旅先は、まだまだ肌寒い軽井沢。
午前中は、「春 the バーゲン」最終日(3/29まで)の
軽井沢プリンスショッピングプラザに寄りました。
コロンビア、エディーバウアーなどでちょっと欲しい物もありましたが・・・。
何を買おうか、”おろおろ”と迷っている内に昼食タイムに。
結局、自分は何も買わ(え)ずに荷物持ちでした。(T_T)
昼食は、「とりまる」のぶっかけ丼。(上の写真。)
唐揚げに鶏そぼろ、海苔などがトッピングされていて、鳥の出汁の効いたスープ
をかけて食べます。
”唐揚げのお茶漬け”みたいなどんぶりでした。
サクサクしてジューシーな感じは、ハマる味。^^
それと、この店の店主さん、店員さんの気配りは、抜群。
お昼時で混んでいましたが・・・。
待たされることが我慢できない子供達も、不平不満を言わなかったくらい。
(自分もですが・・・。)(笑)
店主さんのニコニコ顔にも癒されました。
午後は、ホテルに向かう途中、白糸の滝と浅間山見物。

滝に着くまでの遊歩道は、まだ雪がかなりあり、下りは滑りやすくて危険でした。
白糸の滝は、落差3m、幅は70mほどで、軽井沢湯川の源流。
浅間山の伏流水が湧き出して滝となっているようです。
まだ流れ落ちる水量が少な目でした。


(3月29日撮影。)
2月2日に噴火した浅間山。
現状でも、噴火警戒レベルは3。
山頂火口から4km以内は立ち入り禁止となっています。
撮影場所の道路脇からちょっと入った所が、4km圏内。
この時も山頂からは、噴煙が出ていました。
太陽光に照らされた雪の残る山肌は、眩しいくらいに光って見えました。
ふと気が付くと、キツネがすぐそこに・・・。
写真を撮ろうとしたら、気が付かれて逃げてしまいました。
火山活動の影響で、動物達にとっての環境が悪くならなければ良いですね。
白糸の滝も浅間山も、過去何度か見ていますが・・・。
歳を重ねるごとに、見た時の印象が微妙に違うような気がします。
今回は、何故かとても新鮮な印象を受けました。
その後、「鬼押出し園」にちょっと立ち寄り、ホテルへ。
ホテル到着後→2日目と長くなるので、後半に続きます。^^
午前中は、「春 the バーゲン」最終日(3/29まで)の
軽井沢プリンスショッピングプラザに寄りました。
コロンビア、エディーバウアーなどでちょっと欲しい物もありましたが・・・。
何を買おうか、”おろおろ”と迷っている内に昼食タイムに。
結局、自分は何も買わ(え)ずに荷物持ちでした。(T_T)
昼食は、「とりまる」のぶっかけ丼。(上の写真。)
唐揚げに鶏そぼろ、海苔などがトッピングされていて、鳥の出汁の効いたスープ
をかけて食べます。
”唐揚げのお茶漬け”みたいなどんぶりでした。
サクサクしてジューシーな感じは、ハマる味。^^
それと、この店の店主さん、店員さんの気配りは、抜群。
お昼時で混んでいましたが・・・。
待たされることが我慢できない子供達も、不平不満を言わなかったくらい。
(自分もですが・・・。)(笑)
店主さんのニコニコ顔にも癒されました。
午後は、ホテルに向かう途中、白糸の滝と浅間山見物。
滝に着くまでの遊歩道は、まだ雪がかなりあり、下りは滑りやすくて危険でした。
白糸の滝は、落差3m、幅は70mほどで、軽井沢湯川の源流。
浅間山の伏流水が湧き出して滝となっているようです。
まだ流れ落ちる水量が少な目でした。
(3月29日撮影。)
2月2日に噴火した浅間山。
現状でも、噴火警戒レベルは3。
山頂火口から4km以内は立ち入り禁止となっています。
撮影場所の道路脇からちょっと入った所が、4km圏内。
この時も山頂からは、噴煙が出ていました。
太陽光に照らされた雪の残る山肌は、眩しいくらいに光って見えました。
ふと気が付くと、キツネがすぐそこに・・・。
写真を撮ろうとしたら、気が付かれて逃げてしまいました。
火山活動の影響で、動物達にとっての環境が悪くならなければ良いですね。
白糸の滝も浅間山も、過去何度か見ていますが・・・。
歳を重ねるごとに、見た時の印象が微妙に違うような気がします。
今回は、何故かとても新鮮な印象を受けました。
その後、「鬼押出し園」にちょっと立ち寄り、ホテルへ。
ホテル到着後→2日目と長くなるので、後半に続きます。^^
Posted by momiji at 22:31
│旅行
この記事へのコメント
ほんの少しの差で負けました(笑)。
白糸の滝、ヨダレが出そうなポイントです!(釣りじゃなくて(笑)
青がいいですねー!この碧い色に憧れてます!
白糸の滝、ヨダレが出そうなポイントです!(釣りじゃなくて(笑)
青がいいですねー!この碧い色に憧れてます!
Posted by メイプル at 2009年03月31日 23:02
メイプルさん、おはようございます。
投稿時間、秒単位の勝負でしたね。(笑)
白糸の滝、もう少し水量があればもっときれいなんですけどね。
碧い色、自分も好きだなぁ。
菜の花と碧い空。
撮ってみたいです。(^-^)
投稿時間、秒単位の勝負でしたね。(笑)
白糸の滝、もう少し水量があればもっときれいなんですけどね。
碧い色、自分も好きだなぁ。
菜の花と碧い空。
撮ってみたいです。(^-^)
Posted by ゆーたん at 2009年04月01日 07:32
お昼まで後一時間弱。
その丼・・・・目の(おなかの??)毒でぃす(笑)
浅間山、まだ煙が・・・・
ちょっと気になってたので、写真が見れてよかったでぃす!
('-'*)アリガト♪
その丼・・・・目の(おなかの??)毒でぃす(笑)
浅間山、まだ煙が・・・・
ちょっと気になってたので、写真が見れてよかったでぃす!
('-'*)アリガト♪
Posted by ちさやん at 2009年04月01日 11:10
>ぶっかけ丼
美味しそうですね~
家も良くいくんですが、
なかなかアウトレット内で食することがないんです・・・
クレープはほぼ毎回食しますが・・・(笑)
美味しそうですね~
家も良くいくんですが、
なかなかアウトレット内で食することがないんです・・・
クレープはほぼ毎回食しますが・・・(笑)
Posted by t-fuku at 2009年04月01日 12:34
こんにちは♪
綺麗な景色です!!
釣れそうなポイントもたまりません(爆)
綺麗な景色です!!
釣れそうなポイントもたまりません(爆)
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2009年04月01日 13:27
ちさやん、こんにちは~。
お昼は何を食べたんでしょ?^^
浅間山、今は落ち着いているようです。
ネットでライブ映像も見られますよ~。^^
お昼は何を食べたんでしょ?^^
浅間山、今は落ち着いているようです。
ネットでライブ映像も見られますよ~。^^
Posted by ゆーたん at 2009年04月01日 17:20
t-fukuさん、こんにちは~。
クレープ、子供達も食べてました。
ここのどんぶり。
オススメです!!^^
クレープ、子供達も食べてました。
ここのどんぶり。
オススメです!!^^
Posted by ゆーたん at 2009年04月01日 17:21
釣り太郎さん、こんにちは~。
釣れそうでしょ、ココ。
源流の源流ですから・・・。
良く見たけど、魚影は確認できませんでした。(笑)
釣れそうでしょ、ココ。
源流の源流ですから・・・。
良く見たけど、魚影は確認できませんでした。(笑)
Posted by ゆーたん at 2009年04月01日 17:21
こんばんは。
家族旅行良いですね。
泊まりでの旅行は、もう何年も行ってません(汗)
お金貯めときます。
家族旅行良いですね。
泊まりでの旅行は、もう何年も行ってません(汗)
お金貯めときます。
Posted by 山猿 at 2009年04月01日 18:39
山猿さん、こんばんは~。
うちは、キャンプが好きなのですが。
今回は、息子の中学進学祝いを兼ねての旅行でした。
夏にキャンプに行けるようなら・・・。
木曽辺りに行きたいな~。
早起きすれば、釣りが・・・。(笑)
うちは、キャンプが好きなのですが。
今回は、息子の中学進学祝いを兼ねての旅行でした。
夏にキャンプに行けるようなら・・・。
木曽辺りに行きたいな~。
早起きすれば、釣りが・・・。(笑)
Posted by ゆーたん at 2009年04月01日 19:30