ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月06日

東古屋湖へ

初めての東古屋湖へ、子供と行って来ました。
寝坊して、現地には8時半ごろ到着です。
なぜ東古屋湖にしたのか。
それは、2人とも思いっきりルアーを投げたくなったから。
ちょっと、湖での釣りにも興味がありました。



東古屋湖へ
子供は、中学に入ると部活などで釣りをする暇はほとんどなくなるので、
とりあえず、ニジマスを釣らせるつもりで、岸から始めました。
着いてちょっとすると、放流もあり2人ともレギュラーサイズの
ニジマスを数匹ずつ釣って満足。
私に50upのニジマスもヒットしました。
子供にニジマスの入っているネットを預けて、写真を撮ろうとしたら・・・。
撮る前に逃げられてしまいました。(汗)
ニジマスが暴れた時、重さに耐え切れなかったようです。

その後、ボートに乗って湖に出ました。
和船でしたが、これが上手く進みません。(@_@)
なんとか、他のボートに迷惑を掛けないよう慎重に慎重に対岸方向へ。
そこで、ミノーとスプーンをローテしながらキャストしましたが、反応なし。
ちょっと移動して、対岸に近い所まで行きました。
釣っていると、なんだかちょっと頭が”ふらふら”します。
「もしかして、湖で船酔い?!」
ちょっとして治りました。
風があったので、少し和船が揺れましたが・・・。
湖で船酔いするとは思いませんでした。


自分が狙っていたのは、岸沿いのブッシュや水底にウィードのある所。
スプーンをメインにキャストしました。
スプーンをオリエン4g(#PL-S)に交換した後・・・。
ウィードの辺りから、急に浮上してバイトしました。
ボートまでやっと寄せて来たら、ボートの下に潜り込みそうになったので、
引っ張り出してランディング。







東古屋湖へ
65cmのニジマスでした。

サクラマス狙いでミノーもキャスト。
3,4回良型のチェイスがありましたが、ヒットせず。


東古屋湖へ

初めての湖での釣り。
残念ながらサクラマスは釣れませんでした。
ボートでヒットした大型ニジマスは、翌日の晩にちゃんちゃん焼き
にして、食べました。
これは、中々いけますね。


東古屋湖へ

東古屋湖付近には、まだスイセンが咲き、梅もまだ花がありました。
少し湖上は風がありましたが、それ程寒くなくてのんびり過ごせました。
広い湖でのキャストも気持ち良いもんですね~。
また機会があったら、今度はサクラマスも釣りたいなぁ。^^


2009.4.4 東古屋湖にて



同じカテゴリー(2009年管理釣り場)の記事画像
那須高原で釣り納め
ヤマメブラウン
しばらくお別れ(管釣り)
管釣りを振り返る
ダブルヘッダー
癒し釣行のはずが・・(-_-;)
同じカテゴリー(2009年管理釣り場)の記事
 那須高原で釣り納め (2009-12-30 22:28)
 ヤマメブラウン (2009-11-09 22:18)
 しばらくお別れ(管釣り) (2009-02-23 22:35)
 管釣りを振り返る (2009-02-18 22:51)
 ダブルヘッダー (2009-02-08 21:30)
 癒し釣行のはずが・・(-_-;) (2009-01-20 22:22)

この記事へのコメント
こんばんは。

65って、デカッ!ヒレピンだし!

湖で舟酔い?・・海行くと大変ですね!


僕も最近はサクラ追ってます(笑)。
Posted by メイプル at 2009年04月06日 23:06
和船って、ひょっとして艪(ろ)で漕ぐやつですか?
私には漕げないかも。。。

湖の釣りは茫としてポイントを絞り込めないので苦手です。
海もそうなんですが。
Posted by つりびと218つりびと218 at 2009年04月06日 23:09
こんばんわ♪

ちゃんちゃん焼きの元がこれだったんですね(笑)。

湖でトラウト・・・憧れます♪
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2009年04月06日 23:42
ゆーたんさんこんばんは。

お疲れ様でした(^^)

65cmのニジマスがサクラマスだったら良かったですね!
残念(TT)
でも、引きは最高でしょうね!

湖は数投げて当たる感じなような気がします。私には、無理だろうな~!?
釣れ無さ過ぎて飽きてしまうかも?
Posted by 吟 at 2009年04月06日 23:46
こんばんは!

って事は明日あたり「入学式」かな?
少年もいよいよ大人料金ですね
おめでとうございます!(大人料金はめでたくない?)

東古屋かぁ、いいなぁ・・・・。65UPだし。

さすがにプールは飽きてきたかも。。。。
Posted by 江戸前77 at 2009年04月07日 00:29
・こんばんは。

子供と釣り楽しそうですね。
うちのはまだ小さいので早く一緒に釣りにいけるように鍛えないと。(まだ5ヶ月です)

65ですかーかなり良い引きだったんでしょうねー
しかも、ちゃんちゃん焼き美味そうです!(笑)
Posted by カワトビ at 2009年04月07日 02:47
こんにちは。
なるほど、これがちゃんちゃん焼きに繋がるわけですね。

これは、すごい。虹鱒も放流されているんですね。
湖を見るとルアーを投げたくなる私としたらここは、おいしそうです。

しかし、良いの釣りましたねー。羨ましいです。私とは、格が違います。
Posted by 山猿 at 2009年04月07日 11:30
東古屋湖を堪能されたようですね~

ネットが小さく見えますよ(笑)

思いっきりキャストできるのは、いいのですが、
釣っていると川(流れ)が恋しくなります・・・(笑)
Posted by t-fuku at 2009年04月07日 12:12
こんにちは。

東古屋湖は一度は行こうと思っているのですが、例の茶鱒を仕留めて
からじゃないと...なんて、勝手に決めちゃってます。

先日も雪が降った後で上向きだったコンディションが急降下、1日やって
チェイスも無しですよ(涙。なかなか思う様に行かないですね。
Posted by memphisbelle at 2009年04月07日 12:26
大きなにじます君はチャンチャンになってたのかぁ~(笑)
楽しく釣りができて、美味しく食べれてよかったですねヾ(o´▽`)ノ

ちさやんも早くキャンプして、
夕飯のBBQで渓魚の塩焼き(竹串に刺してヤキヤキ)が食べたいでぃす( ̄▽ ̄)。o0○ ポアン

ビール ビール・・・・・ピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
Posted by ちさやん at 2009年04月07日 20:35
メイプルさん、こんばんは~。

たぶん、船酔いかと。(汗)
頭が少し痛くなりましたから・・・。
海上に行ったら、寝込むだけですね、きっと。(笑)
ここでも、ボートの上に立つのが、揺れるので怖かったですよ。(笑)

サクラですが・・・。
最近、少し撮ってますが、メプルさんのようにきれいに撮れませ~ん。
まだまだ修行が足りないようです。^^
Posted by ゆーたん at 2009年04月08日 18:38
つりびと218さん、こんばんは~。

そうなんです、艪で漕ぐやつでした。
普通のボートは空いてなかったんですよ。
不安はありましたが、湖上に出たら何とかなりましたけど。(笑)

湖は、広くてほんと良く分かりませんね~。
今回は、とりあえずブレイクラインとか、ウィードの辺りとか
狙ってみましたが・・・。
釣れてラッキーです。^^
Posted by ゆーたん at 2009年04月08日 18:39
釣り太郎さん、こんばんは~。

日曜日に今回の記事をアップするつもりでしたが・・・。
誤って消しちゃいました。(汗)
なので、ちゃんちゃん焼きをとりあえずアップしました。

実は、桜の写真も他に気に入ったのがあったのですが・・・。
これも、どういうわけか、消えちゃいました。(泣)
飲んだら書くな、書くなら飲むな、ですね。^^
Posted by ゆーたん at 2009年04月08日 18:39
吟ちゃん、こんばんは~。

65cmもあるサクラマスだったら、ひっくりかえりま~す。(笑)
でも、このニジマスも十分嬉しかったですよ。
狙った通りにヒットしてくれると、最高です。
それに、1匹目の50upは写真撮ってなかったし・・・。(笑)

ここは、おもしろい釣り場だと思います。
また、いつか行ってみたいなぁ。
Posted by ゆーたん at 2009年04月08日 18:40
江戸前さん、こんばんは~。

そうなんです、今日「入学式」でした。
仕事は休めず、行けなかったけど。(汗)

料金は、4月1日以降は中学生扱いでした。(T_T)
これは痛~~~い。(笑)

ここ、面白いですよ。
そのうち、ご一緒しましょ。^^
Posted by ゆーたん at 2009年04月08日 18:40
カワトビさん、こんばんは~。

5ヶ月ですか。^^
かわいい盛りですね。

今は、子供を連れて行ってあげてますが・・・。
そのうち、自分が連れて行ってもらえるのが楽しみです。(笑)

このニジマスは、良いファイトをしてくれました。
夕飯代も節約できて、感謝です。(笑)
Posted by ゆーたん at 2009年04月08日 18:41
山猿さん、こんばんは~。

“ちゃんちゃん焼き”、ビールに良く合います。(笑)

ここは漁協が管理してますが、半ネイティブ的な
印象を持っていました。

格が違う、なんて寂しいこと言わないで下さい。(笑)
良型を目指して湖に通っている山猿さんは、いつもすごいな~、
と思っています。
もう一歩でヒットしない魚も、目の色変えて追っかけてくる
時が、必ず来ると自分は思います。
今、駄目でも、“次こそ”ですよん。^^
Posted by ゆーたん at 2009年04月08日 18:41
t-fukuさん、こんばんは~。

ここも楽しかったですが・・・。
このクラスの魚を川で釣りたいですね~。

今回、タックルは吾妻川と同じシエリー62UL、04ステラ2000、ライン4 lb
でやってみましたが・・・。
川では、ラインを太くしようかと思います。
ロッドももう少し長いのが欲しいなぁ。(笑)
Posted by ゆーたん at 2009年04月08日 18:42
memphisbelleさん、こんばんは~。

茶鱒狙い、厳しい釣りですね~。
自分は、すぐにスプーン投げちゃいますが・・・。(笑)
ほんとは、自分もミノーで釣りたいんですけどね。

ここ、広いとは言え、memphisbelleさんが通われている
所よりは、コンパクトなので、機会があったら、ぜひどうぞ。
数は少ないようですが・・・。
茶鱒もいるようですよ。^^
Posted by ゆーたん at 2009年04月08日 18:42
ちさやん、こんばんは~。

夕飯代節約に貢献してくれたニジマスに感謝でぃす!!(笑)
ちょっと、出かけ過ぎて、資金がピンチ!!になりましたが・・・。
なので、普段は徹底して節約してます。(寂)

キャンプ&BBQ&焚き火。
最高ですね~。
これがあるから、普段がんばれますよね。
自分も今季は、キャンプ&釣りがしたいです。^^
Posted by ゆーたん at 2009年04月08日 18:43

削除
東古屋湖へ