2009年05月06日
GW最後の釣行
途中で忘れものに気が付きました。
それは、コンデジのバッテリー。
バッテリーを忘れたことで、”そわそわ”落ち着かず。
(それも、どうかと思いますが・・・。)(^^ゞ
来る途中の景色を撮るために、デジイチは車に積んでいました。
ただ、お昼過ぎからは雨予報。
もし、濡れたら・・・。
どうするか迷ったものの、ふとカメラバックにちょうど良い、
防水カバーがあることに気が付きました。
デジイチを担いで、10時過ぎに入渓です。
雨が降りだしたら、写真は撮れないので、2時間ほどで釣れるかどうか。
水温は、3月15日は1℃前後。
まだ、雪と氷の世界でした。
春のこの沢の様子を見たかったのが、ここに来た理由。
この日、水温は7℃ありました。
この辺は、鹿が多い所のようで、去年は何匹か見かけたことがあります。
沢には、まだ鹿の新しい足跡が無数にありました。
小渓を鹿が歩き回ったせいなのか、今回は魚影が見えませんでしたが・・・。
上の写真の小さな淵で、ヒットしました。
こう見ると、イワナが回りの色に同化しているのが分かります。
写真(記事一番上)に写っている水中の枝を動かした直後に、このイワナはヒット。
神経質なイワナでも、そんなことがあるんですね~。
結局、この小さな淵で4匹釣れました。
直後に雨が降り出します。
それもかなり大粒。
早速カメラバックに防水カバーを装着です。
(おまけ)
帰り道。
小雨が降っていましたが・・・。
パーマークが細長く、濃い色のヤマメ。
この支流は、ヤマメの川だと思っていましたが・・・。
初めてイワナが釣れました。
写真は、雨の中たまたまあった岩陰で撮影。
デジイチは、濡れずに済みました。
尚、防水カバーは、ビニール袋2枚重ねのため、写真はありません。(笑)
2009.5.5 コンデジのバッテリーは、結局車に落ちていた。(^^ゞ
Posted by momiji at 22:51
│2009年渓流
この記事へのコメント
こんばんは~。
コストパフォーマンスに優れた防水カバーですね。(笑)
私も釣行時にデジカメを忘れると、それだけでテンションが下がります。
デジカメを忘れた時に限って BIGサイズが …やっぱり釣れません。(汗)
コストパフォーマンスに優れた防水カバーですね。(笑)
私も釣行時にデジカメを忘れると、それだけでテンションが下がります。
デジカメを忘れた時に限って BIGサイズが …やっぱり釣れません。(汗)
Posted by さのや at 2009年05月06日 23:16
おばんです!
最後に落ちがありましたね。
さすがです。(^_^)
最後に落ちがありましたね。
さすがです。(^_^)
Posted by ひろすけ at 2009年05月06日 23:19
こんばんは。
GW満喫されてますねー
バッテリー忘れて「ソワソワ」するの分かりますよー
と言うより、最近はカメラが使えないと釣りするか、迷うくらいになってしまいました。(笑)
降雨予報のデジイチ使用も「そわそわ」ですねー
でも高性能防水カバーがあって、何よりでしたね。(笑)
GW満喫されてますねー
バッテリー忘れて「ソワソワ」するの分かりますよー
と言うより、最近はカメラが使えないと釣りするか、迷うくらいになってしまいました。(笑)
降雨予報のデジイチ使用も「そわそわ」ですねー
でも高性能防水カバーがあって、何よりでしたね。(笑)
Posted by カワトビ at 2009年05月07日 03:11
ども~お久しぶりです!
自分は携帯での撮影ですが、その唯一の撮影機材の携帯を忘れたときに限ってBIGサイズが・・・やはり自分も釣れません(笑)
このヤマメのパーマーク、形がよくていいですね~
丸っこいパーマークも好きですが細長いのもいいな~
自分は携帯での撮影ですが、その唯一の撮影機材の携帯を忘れたときに限ってBIGサイズが・・・やはり自分も釣れません(笑)
このヤマメのパーマーク、形がよくていいですね~
丸っこいパーマークも好きですが細長いのもいいな~
Posted by ランダ at 2009年05月07日 18:54
こんばんは。
私は移動中、携帯でブログ見ることが多いんで
気がつかなかったですが、表紙の写真変えましたね。
綺麗ですね。
まだ、雪と氷の世界ですか!
奥にいきましたね(笑)
水中の枝を動かした後でヒットですか!!
そんなことあるんですね。
PS, ビックフィッシュキャッチ誰から聞きました?(笑)
Sさんにちょっとゆーたんさんの事きいてみました。
夏が楽しみです。
ブログは、ちょっと後になりますが渓流でキャッチした訳では
無いですよ。
私は移動中、携帯でブログ見ることが多いんで
気がつかなかったですが、表紙の写真変えましたね。
綺麗ですね。
まだ、雪と氷の世界ですか!
奥にいきましたね(笑)
水中の枝を動かした後でヒットですか!!
そんなことあるんですね。
PS, ビックフィッシュキャッチ誰から聞きました?(笑)
Sさんにちょっとゆーたんさんの事きいてみました。
夏が楽しみです。
ブログは、ちょっと後になりますが渓流でキャッチした訳では
無いですよ。
Posted by 山猿 at 2009年05月07日 19:53
こんばんは。
僕のデジカメは、9年前に購入した古機…
そろそろデジイチかコンデジが欲しいのですが、先立つものが無い(泣)
やっぱり景色や魚も、立派なカメラで撮るとよりいっそうきれいに見えますね。
携帯では物足りないっす…
僕のデジカメは、9年前に購入した古機…
そろそろデジイチかコンデジが欲しいのですが、先立つものが無い(泣)
やっぱり景色や魚も、立派なカメラで撮るとよりいっそうきれいに見えますね。
携帯では物足りないっす…
Posted by 博士の長男
at 2009年05月07日 22:09

こんばんは。
今日の釣りでデジカメ忘れた人です。(笑)
そんなときに限って釣れるものです。
本当に保護色のような岩魚ですね。
実はカメレオンのように体色を変えられたりして?
今日の釣りでデジカメ忘れた人です。(笑)
そんなときに限って釣れるものです。
本当に保護色のような岩魚ですね。
実はカメレオンのように体色を変えられたりして?
Posted by carrera930
at 2009年05月08日 21:19

さのやさん、こんばんは~。
防水カバー、いつも車に常備しています。(笑)
あると、何かと便利なので。
やっぱり、撮って1匹になってますね。
ましてやメモリアルな魚だったら、なんとしても写真撮らないと・・・。
バッテリーは、カメラにセットしておけば問題ないんですけどね~。
自分のは、“分けアリ”で・・・。(笑)
何枚も写真撮りたくなるような、メモリアルフィッシュに、
出逢いたいですね~。^^
防水カバー、いつも車に常備しています。(笑)
あると、何かと便利なので。
やっぱり、撮って1匹になってますね。
ましてやメモリアルな魚だったら、なんとしても写真撮らないと・・・。
バッテリーは、カメラにセットしておけば問題ないんですけどね~。
自分のは、“分けアリ”で・・・。(笑)
何枚も写真撮りたくなるような、メモリアルフィッシュに、
出逢いたいですね~。^^
Posted by ゆーたん at 2009年05月08日 22:01
ひろすけさん、こんばんは~。
バッテリーは、自宅になかったので探したら、
車のブレーキペダル付近に落ちてました。
やっぱり、新しいデジカメ買わないと駄目かも。^^
でも、まだ買えないな~。(^^ゞ
バッテリーは、自宅になかったので探したら、
車のブレーキペダル付近に落ちてました。
やっぱり、新しいデジカメ買わないと駄目かも。^^
でも、まだ買えないな~。(^^ゞ
Posted by ゆーたん at 2009年05月08日 22:02
カワトビさん、こんばんは~。
GW、ほとんど自宅にいなくて、疲れました~。(笑)
読みたかった本だけは、何とか読みましたが・・・。
やっぱり、写真が撮れて1匹ですね~。
次回から、忘れなどないようチェックシートを作ろうかな~。
もっとも、知らないうちにどこかに落としてたら、
ダメですが・・・。
デジイチ用のバックパックがあるんですが・・・。
しばらくは、この防水カバーで我慢しなくては。(笑)
GW、ほとんど自宅にいなくて、疲れました~。(笑)
読みたかった本だけは、何とか読みましたが・・・。
やっぱり、写真が撮れて1匹ですね~。
次回から、忘れなどないようチェックシートを作ろうかな~。
もっとも、知らないうちにどこかに落としてたら、
ダメですが・・・。
デジイチ用のバックパックがあるんですが・・・。
しばらくは、この防水カバーで我慢しなくては。(笑)
Posted by ゆーたん at 2009年05月08日 22:03
ランダさん、お元気ですか~。^^
カメラを忘れた時に、大物が釣れたら・・・。
墨と半紙で魚拓を取りましょう~。
・・・って、墨と半紙は普通持ってませんね~、あはは。
このヤマメの色。
実物の方が、もっときれいだったんですけどね~。
雨が降っていたので、適当に撮りました。
(・・・と、テク不足を棚に上げて、雨のせいにしておきます。)(笑)
PS
釣りしてますか?^^
カメラを忘れた時に、大物が釣れたら・・・。
墨と半紙で魚拓を取りましょう~。
・・・って、墨と半紙は普通持ってませんね~、あはは。
このヤマメの色。
実物の方が、もっときれいだったんですけどね~。
雨が降っていたので、適当に撮りました。
(・・・と、テク不足を棚に上げて、雨のせいにしておきます。)(笑)
PS
釣りしてますか?^^
Posted by ゆーたん at 2009年05月08日 22:05
山猿さん、こんばんは~。
表紙の写真は、定期的に変えようかと思ってます。
前回3月は、氷柱がたくさんありましたが、
今回は、水温も7℃。
ただ、かなり山奥なので新芽がやっと出始めた感じでした。
水中の枝は、戻る時に釣りやすいようにどかしてみましたが・・・。
試しにミノーを投げてみたら、この日一番大きいイワナ(22cm)
がヒットしました。
こう言うところが、イワナの面白いところですね~。
PS
ビックフィッシュの件、Sさんの記事で拝見しました。
渓流ではないということは、淡水の海でしょうか?(笑)
記事楽しみにしていますよ~。
夏になる前でも、予定が合うようなら、木曽遠征しますよ。
駄目だったら、夏ですね~。^^
なんか、長いコメントになって失礼しました。
これだけで、一つの記事にできそうな感じですね~。(笑)
表紙の写真は、定期的に変えようかと思ってます。
前回3月は、氷柱がたくさんありましたが、
今回は、水温も7℃。
ただ、かなり山奥なので新芽がやっと出始めた感じでした。
水中の枝は、戻る時に釣りやすいようにどかしてみましたが・・・。
試しにミノーを投げてみたら、この日一番大きいイワナ(22cm)
がヒットしました。
こう言うところが、イワナの面白いところですね~。
PS
ビックフィッシュの件、Sさんの記事で拝見しました。
渓流ではないということは、淡水の海でしょうか?(笑)
記事楽しみにしていますよ~。
夏になる前でも、予定が合うようなら、木曽遠征しますよ。
駄目だったら、夏ですね~。^^
なんか、長いコメントになって失礼しました。
これだけで、一つの記事にできそうな感じですね~。(笑)
Posted by ゆーたん at 2009年05月08日 22:06
博士の長男さん、こんばんは~。
使える内は、壊れるまで使うのが一番で~す。
私の水没カメラ(笑)も、もう少し使いたいと思っています。
自分の場合、最初は釣った証拠の写真でしたが・・・。
だんだん興味が魚以外にも及んで来ました。
・・・でどうせなら、よりきれいに撮れるデジイチも買ってみました。
ただ、その分欲しい釣り具などが買えなくなりましたけど。(笑)
魚を獲るのも、写真を撮るのも中々思うように行きません。
でも、だから面白いんですよね~。^^
使える内は、壊れるまで使うのが一番で~す。
私の水没カメラ(笑)も、もう少し使いたいと思っています。
自分の場合、最初は釣った証拠の写真でしたが・・・。
だんだん興味が魚以外にも及んで来ました。
・・・でどうせなら、よりきれいに撮れるデジイチも買ってみました。
ただ、その分欲しい釣り具などが買えなくなりましたけど。(笑)
魚を獲るのも、写真を撮るのも中々思うように行きません。
でも、だから面白いんですよね~。^^
Posted by ゆーたん at 2009年05月08日 22:10
carreraさん、こんばんは~。
あっ、ほんとだ。
今そちらの記事、チラ見しました。(笑)
好釣だったみたいですね~。
ここのイワナ。
もっと白っぽいイワナが多いのですが・・・。
今回は、そうでもありませんでした。
一番下のイワナは、釣れた時はもっと濃い色をしていた
ような気がするんですが・・・。
気のせいかな~。^^
あっ、ほんとだ。
今そちらの記事、チラ見しました。(笑)
好釣だったみたいですね~。
ここのイワナ。
もっと白っぽいイワナが多いのですが・・・。
今回は、そうでもありませんでした。
一番下のイワナは、釣れた時はもっと濃い色をしていた
ような気がするんですが・・・。
気のせいかな~。^^
Posted by ゆーたん at 2009年05月08日 22:16
こんばんは。
デジカメのバッテリー、重要ですね!
自分のGW最終日の釣行は、バッテリーの充電忘れで・・・
渓の写真もほとんど撮れませんでした。
デジイチ背負って釣行できれば、楽しさ倍増でしょうね~
怖さも倍増でしょうけど!?
デジカメのバッテリー、重要ですね!
自分のGW最終日の釣行は、バッテリーの充電忘れで・・・
渓の写真もほとんど撮れませんでした。
デジイチ背負って釣行できれば、楽しさ倍増でしょうね~
怖さも倍増でしょうけど!?
Posted by japanstreamer
at 2009年05月08日 22:33

japanstreamerさん、こんばんは~。
バッテリーの充電も要チェックですね。
魚以外の写真も撮れないと、後の楽しみも少なくなります。(笑)
デジイチ背負ってると・・・。
コケたりできないですからね~。
気を使って疲れますね。
デジイチ用の防水プロテクターも、ネットで調べましたが・・・。
・・・・・・・。(笑)
バッテリーの充電も要チェックですね。
魚以外の写真も撮れないと、後の楽しみも少なくなります。(笑)
デジイチ背負ってると・・・。
コケたりできないですからね~。
気を使って疲れますね。
デジイチ用の防水プロテクターも、ネットで調べましたが・・・。
・・・・・・・。(笑)
Posted by ゆーたん at 2009年05月08日 22:41
こんばんは〜
遂に渓にデジイチ持ち込みましたね^^
いろんな意味でドキドキするんだろうな(笑)
私もお気軽?な渓でデビューしようかな(^-^)
遂に渓にデジイチ持ち込みましたね^^
いろんな意味でドキドキするんだろうな(笑)
私もお気軽?な渓でデビューしようかな(^-^)
Posted by yukimu at 2009年05月08日 22:45
yukimuさん、こんばんは~。
yukimuさん、やっぱり渓魚を撮るのも、
マクロレンズがあった方が、取りやすい
みたいです。
試しに、望遠レンズで撮って見ましたが・・・。
撮っているうちに、逃げられました。(笑)
良型を釣って・・・。
広角で背景と一緒に撮りたいですね~。
今回もやってみましたが・・・。
11cmのイワナだとどこにいるのか分からなかったので、
記事には載せてません。(笑)
yukimuさん、やっぱり渓魚を撮るのも、
マクロレンズがあった方が、取りやすい
みたいです。
試しに、望遠レンズで撮って見ましたが・・・。
撮っているうちに、逃げられました。(笑)
良型を釣って・・・。
広角で背景と一緒に撮りたいですね~。
今回もやってみましたが・・・。
11cmのイワナだとどこにいるのか分からなかったので、
記事には載せてません。(笑)
Posted by ゆーたん at 2009年05月08日 23:03
これぞニッコウイワナっていう、
模様のキレイなイワナですねー
バッテリー、気付かずに渓の奥で電源が入らない
ってことにならずに良かったですね。
兎にも角にもデジイチでしのげたんですから。
模様のキレイなイワナですねー
バッテリー、気付かずに渓の奥で電源が入らない
ってことにならずに良かったですね。
兎にも角にもデジイチでしのげたんですから。
Posted by つりびと218
at 2009年05月11日 20:52

つりびと218さん、遠征お疲れ様でした。
1本目の支流のイワナは、もっと白いイワナが多いんですけど・・。
今回は、グレーっぽい色をしていました。
2本目の川は、大きめな支流なのですが・・・。
ヤマメしかいないと思っていたので、イワナが出て驚きました。
最近、コンデジのバッテリー。
消耗が早くて・・・。
そろそろ限界かも、です。
・・・が、もうしばらくこれで我慢です。
Optio W60の新型がそろそろ出そうな気もするのですが・・・。
デジイチの川への持ち込みも増えそうです。^^
1本目の支流のイワナは、もっと白いイワナが多いんですけど・・。
今回は、グレーっぽい色をしていました。
2本目の川は、大きめな支流なのですが・・・。
ヤマメしかいないと思っていたので、イワナが出て驚きました。
最近、コンデジのバッテリー。
消耗が早くて・・・。
そろそろ限界かも、です。
・・・が、もうしばらくこれで我慢です。
Optio W60の新型がそろそろ出そうな気もするのですが・・・。
デジイチの川への持ち込みも増えそうです。^^
Posted by ゆーたん
at 2009年05月13日 19:39
