2009年06月28日
梅雨晴れの千曲川水系
標高1,700m付近。
峠から東を望む。
幾重にも重なる山並。
視界は、クリアではなく、少しもやっていたが・・・。
それはそれでまた心地の良い風景。
山懐(やまふところ)の地で、その山塊を見られたことも、千曲川水系釣行の良い思い出となった。
旧友のエム氏の運転でこの峠を走破。
車内では昔話、釣りの話などお互いの口が閉じることはなかった。
「しかし、良く喋りましたね。」(笑)
ふと気が付くと目的の場所へ。
朝一は、半袖だと鳥肌が立つくらい気温が低かった。
エム氏は、ベテランの餌釣り師。
餌釣りの方とご一緒するのは初めて。
餌の流し方は、ルアー釣りの私にも勉強になった。
お互い、朝一で良型イワナをキャッチ。
当然に膨らむ妄想。(笑)
それは、ツ抜けに尺イワナ。
ところが、その後無反応が続き、エム氏の案内で別な支流へ移動。
この時期にしては水温も低く、渓相も抜群。
ただ、先行者もいたこともあり直ぐに退渓。
エム氏は、しっかりイワナを釣っていた。
ここは、次回以降のお楽しみと言うことで、最初に入った川の上流部に向かった。
ここもやはり土曜日と言うこともあり人が多い。
魚のチェイスは稀。
あっても、フラフラっと寄って来る感じが強く、苦戦が続いた。
エム氏の餌にも、ついばむようなアタリが多かったようだ。
ただ、魚影的にはかなりいるように思え、朝一に入っていれば別な展開になっていたかな?
何とかここで両目が明いた。
これもエム氏の上流、下流を自由に移動させてもらったお陰だった。
”青”と”緑”。
”涼気”と”ジンクリア”。
梅雨の束の間の晴れ間。
気温も上がり暑い日だったが・・・。
山の中のそこは、気持ち良かった。
この日回った川は、釣りをしたことの少ない渓相。
食わせられなかったあの良型は、ちと悔しい。
でも、そんな川での釣りは良い経験となった。
エムさん、お疲れのところ、運転お疲れ様でした。
今回は、時間が短かったので・・・。
今度は違う方向の長野へゆっくり釣行しましょう。
一泊で行ければ良いですね~。
飲みながら、お互い止まらない会話を楽しみに・・・。^^
Posted by momiji at 21:37
│2009年渓流
この記事へのコメント
なかなかイイ感じのイワナですね~
図鑑とかに使えそうな色合いです。
それにしても、ゆーたんさんの写真は綺麗ですね!!
どれもがポストカードみたいです。 ☆
図鑑とかに使えそうな色合いです。
それにしても、ゆーたんさんの写真は綺麗ですね!!
どれもがポストカードみたいです。 ☆
Posted by ひでし
at 2009年06月28日 22:06

おばんです!
もしかして、あの峠ですか?
先日、Tさんに偶然会いました。
渓流、やるみたいですよ。(^_^)
もしかして、あの峠ですか?
先日、Tさんに偶然会いました。
渓流、やるみたいですよ。(^_^)
Posted by ひろすけ at 2009年06月28日 22:25
こんばんは。
旧友との釣行はいいなぁ。
昔からの釣り仲間はみんな止めちゃいましたから。
餌とルアーの釣りもいいですね。
旧友との釣行はいいなぁ。
昔からの釣り仲間はみんな止めちゃいましたから。
餌とルアーの釣りもいいですね。
Posted by carrera930
at 2009年06月28日 23:20

ゆーたんさんおはようございます。
千曲川水系釣行お疲れ様です。
今回は、ルアーの人でなく、餌の人との釣行だったんですね!
しかも、旧友ですか!話がはずみますね!
遡行ペース的にはどうでしたか?
太陽の画像は、油絵みたいで綺麗です(^^)
千曲川水系釣行お疲れ様です。
今回は、ルアーの人でなく、餌の人との釣行だったんですね!
しかも、旧友ですか!話がはずみますね!
遡行ペース的にはどうでしたか?
太陽の画像は、油絵みたいで綺麗です(^^)
Posted by 吟
at 2009年06月29日 05:26

餌釣り師との共演は、新鮮ですね~
釣り方が違うと狙うポイントも違うのか?
と思っても、考え方は通じるものがありますね。
ルアーマンでは歯がたたないポイントでも、餌だと一撃必殺!だったり、
散々餌がたたいても、ルアーだとリアクションで一発だったり・・・
なかなかいい経験でしたね。
釣り方が違うと狙うポイントも違うのか?
と思っても、考え方は通じるものがありますね。
ルアーマンでは歯がたたないポイントでも、餌だと一撃必殺!だったり、
散々餌がたたいても、ルアーだとリアクションで一発だったり・・・
なかなかいい経験でしたね。
Posted by t-fuku at 2009年06月29日 08:32
こんばんは。
旧友との再開、止まらないおしゃべり。
いいですねー
朝一の川は里川なのでしょうか?
PS, 木曽の蛍ポイント実は知りません(汗)
旧友との再開、止まらないおしゃべり。
いいですねー
朝一の川は里川なのでしょうか?
PS, 木曽の蛍ポイント実は知りません(汗)
Posted by 山猿 at 2009年06月29日 18:19
こんばんは。
私も某餌釣り源流師とのコラボをしていま~す。
t-fukuさんがおっしゃる通り、ルアーでは出なくとも餌では出る、
またその逆もありますね。
また、某フライy師ともコラボをしていますが、状況は似ています。
ということは…
ルアー&餌&FLYコラボなら、みんなで爆釣?(笑)
私も某餌釣り源流師とのコラボをしていま~す。
t-fukuさんがおっしゃる通り、ルアーでは出なくとも餌では出る、
またその逆もありますね。
また、某フライy師ともコラボをしていますが、状況は似ています。
ということは…
ルアー&餌&FLYコラボなら、みんなで爆釣?(笑)
Posted by さのや at 2009年06月29日 18:21
ひでしさん、こんばんは。
やはり、イワナは渓相に同化しますね。
きれいな茶色をしていました。
引きも良かったですよ。
写真の件、ありがとうございます。
ただ、未熟な腕で撮ってますので・・・。
お見苦しいことも多々あると思いますが・・・。
ご容赦を。^^
やはり、イワナは渓相に同化しますね。
きれいな茶色をしていました。
引きも良かったですよ。
写真の件、ありがとうございます。
ただ、未熟な腕で撮ってますので・・・。
お見苦しいことも多々あると思いますが・・・。
ご容赦を。^^
Posted by ゆーたん at 2009年06月29日 21:55
ひろすけさん、こんばんは。
そうです。
ひろすけさんが数年前に通れなかった峠ですよ。
今回は、エム氏のお陰で無事に往復して来ました。
Tさん!!
思い当たる人が2人。
なのでメールしました。^^
そうです。
ひろすけさんが数年前に通れなかった峠ですよ。
今回は、エム氏のお陰で無事に往復して来ました。
Tさん!!
思い当たる人が2人。
なのでメールしました。^^
Posted by ゆーたん at 2009年06月29日 21:55
carreraさん、こんばんは。
今回は、初めての渓流。
そして、釣りを一緒にやるのも初めてでした。
見知らぬ土地の初めての川。
ドキドキしますよね。
ここで釣りができたことは良い思い出です。^^
PS
大会、がんばって下さいね。
今回は、初めての渓流。
そして、釣りを一緒にやるのも初めてでした。
見知らぬ土地の初めての川。
ドキドキしますよね。
ここで釣りができたことは良い思い出です。^^
PS
大会、がんばって下さいね。
Posted by ゆーたん at 2009年06月29日 21:56
吟ちゃん、こんばんは。
遡行は、かなり譲ってもらったので助かりました。
今回ご一緒した方は、遡行は早いようですよ。
峠の上に着くのがもう少し早かったら・・・。
また違う感じに撮れていたかも、です。
この写真だけは、デジイチで撮りました。
そろそろ良い時期なので、西沢渓谷あたりに写真を撮りに行きたいなぁ。^^
遡行は、かなり譲ってもらったので助かりました。
今回ご一緒した方は、遡行は早いようですよ。
峠の上に着くのがもう少し早かったら・・・。
また違う感じに撮れていたかも、です。
この写真だけは、デジイチで撮りました。
そろそろ良い時期なので、西沢渓谷あたりに写真を撮りに行きたいなぁ。^^
Posted by ゆーたん at 2009年06月29日 21:57
t-fukuさん、こんばんは。
今回ご一緒した方は、ベテランの方なので、どういう所を狙うのか、
たまに盗み見していました。(笑)
魚が付く所は、同じですからね。
違いはアプローチの仕方でしょうか?
t-fukuさん、桂川でかなり楽しまれたみたいですね。
こちら方面にも、またお越し下さいませ。^^
今回ご一緒した方は、ベテランの方なので、どういう所を狙うのか、
たまに盗み見していました。(笑)
魚が付く所は、同じですからね。
違いはアプローチの仕方でしょうか?
t-fukuさん、桂川でかなり楽しまれたみたいですね。
こちら方面にも、またお越し下さいませ。^^
Posted by ゆーたん at 2009年06月29日 21:58
山猿さん、こんばんは。
今回ご一緒した方とは、久し振りに会いました。
昔と変わらない明るい方です。
朝一の川は、この地域の本流で里川に近いですね。
ここの堰堤に大イワナがいるはずだったんですが・・・。(笑)
木曽のホタル。
ここら辺が良いのでは。
http://www.jalan.net/jalan/doc/theme/hotaru/16_hotaru04.html
あっ、山猿さん、某ルアーマンの方とコラボされてますか?(笑)
今回ご一緒した方とは、久し振りに会いました。
昔と変わらない明るい方です。
朝一の川は、この地域の本流で里川に近いですね。
ここの堰堤に大イワナがいるはずだったんですが・・・。(笑)
木曽のホタル。
ここら辺が良いのでは。
http://www.jalan.net/jalan/doc/theme/hotaru/16_hotaru04.html
あっ、山猿さん、某ルアーマンの方とコラボされてますか?(笑)
Posted by ゆーたん at 2009年06月29日 21:59
さのやさん、こんばんは。
今頃、その某餌釣り源流師の方は、くしゃみをされているような・・・。(笑)
t-fukuさんがおっしゃること、ほんとありますよね。
そして、餌でもルアーでも釣れないこともあります。
そんな時は・・・、フライなら・・・。
その某フライマンがいたら、鬼に金棒ですね。(笑)
ルアー&餌&FLYコラボ。
某餌釣り源流師と某フライマンとさのやさんのコラボ。
釣り過ぎにご注意を・・・。(笑)
ちなみに私の得意な“あんま釣り”は、渓流で通用するでしょうか?^^
今頃、その某餌釣り源流師の方は、くしゃみをされているような・・・。(笑)
t-fukuさんがおっしゃること、ほんとありますよね。
そして、餌でもルアーでも釣れないこともあります。
そんな時は・・・、フライなら・・・。
その某フライマンがいたら、鬼に金棒ですね。(笑)
ルアー&餌&FLYコラボ。
某餌釣り源流師と某フライマンとさのやさんのコラボ。
釣り過ぎにご注意を・・・。(笑)
ちなみに私の得意な“あんま釣り”は、渓流で通用するでしょうか?^^
Posted by ゆーたん at 2009年06月29日 22:00
こんばんは。
旧友との釣り楽しそうですね~
しかも、餌釣り師ということで、参考になる事がたくさんあったでしょうね。
いいなぁ。
私は、親父が餌釣り師なので、ルアーに応用出来そうな技盗む為に、一緒に行こうと行ってるのですが、どうもルアーへの理解がなく、嫌らしいです。
いつかは無理やり付いていこうと思いますが・・・(笑)
それにしても、ゆーたんさんの緑の写真をみると、ほんと渓流釣りに行きたくなりますねー
今週末あたり行こうかなぁ。
旧友との釣り楽しそうですね~
しかも、餌釣り師ということで、参考になる事がたくさんあったでしょうね。
いいなぁ。
私は、親父が餌釣り師なので、ルアーに応用出来そうな技盗む為に、一緒に行こうと行ってるのですが、どうもルアーへの理解がなく、嫌らしいです。
いつかは無理やり付いていこうと思いますが・・・(笑)
それにしても、ゆーたんさんの緑の写真をみると、ほんと渓流釣りに行きたくなりますねー
今週末あたり行こうかなぁ。
Posted by カワトビ at 2009年06月29日 23:43
カワトビさん、コメント遅れました。(^^ゞ
ルアーへの理解のない、親父さん。
がんこなくらい餌釣りに誇りを持ってるんでしょうね~。
そう言う人、好きだなぁ。(笑)
中々、機会がないようだけど・・・。
いつか親子で行けたら良いですね。
最近、梅雨らしい天気。
じめじめしているので、週末は渓流で涼みましょう。(^^)
ルアーへの理解のない、親父さん。
がんこなくらい餌釣りに誇りを持ってるんでしょうね~。
そう言う人、好きだなぁ。(笑)
中々、機会がないようだけど・・・。
いつか親子で行けたら良いですね。
最近、梅雨らしい天気。
じめじめしているので、週末は渓流で涼みましょう。(^^)
Posted by ゆーたん
at 2009年07月01日 20:40
