2008年05月16日
渓流ちょい釣り(痛っ!!)(笑)
久し振りに晴れて気持ちの良い天気になった昨日(5/15)の夕方。
陽気に誘われて、初めて仕事帰りに渓流に行ってみました。
帰り道、遠回りして渓流に着くと、意外と薄暗い感じ。
釣りができる時間は、約1時間少し。
ウェイダーはなく長靴です。(笑)

入渓して直ぐの所で第1投目。
無反応。
時間がないので直ぐに釣り上がりますが、長靴のため思うように進めません。
とりあえず、なんとか1匹ヤマメとめぐり逢えれば今回は満足。
そんな気持ちで釣りますが、ぜんぜん反応が見られません。
今回持ってきたルアーは、スプーン3個(イワナスプーン5g、プリスプーン3.4g)にミノー1個(蝦夷50S)。
スプーンをメインに使ってみるつもりでした。

この淵で、ちょっとした岩の上からプリスプーン3.4gチャートヤマメ(金)(HERO’S特注カラー純銀粉)を沈ませて、軽くトゥイッチしながらリトリーブしていたらあたりが!!
引き寄せて見ると、20cmくらいのヤマメ。
ネットに入れようと、少し踏み込んだら・・・。
突然おぼろげに、薄暗い中に浮かんだ木々の黄緑色が見えました。
水深10cmほどの瀬の中で大の字に・・・。(大汗)
ヤマメは・・・。
ロッドは・・・。
幸い、ロッドもリールも無事。(ほっ!!)
ヤマメは、まだいましたがネットに入れようとしたら、フックアウト。
体後ろ半分が”びしょびしょ”になり、帰ることにしました。
水中の丸い岩で、お尻を打ったのか、なんとなく痛い。(笑)
あ~、パーマークに逃げられた。
でも、大きな怪我をしなくて良かった。
痛いお尻を押さえながら、”とぼとぼ”撤収です。
自宅で夜寝る前に少し痛みのあるお尻を見たら・・・。
なんと、そこにはヤマメのような青いパーマークが3つも。(爆)
もう、渓流で長靴(滑り止めのないもの)は絶対に止めておきます。
渓流初心者の私。
まだまだ、お尻が青いようで・・・。(笑)
それでは、また。^^
陽気に誘われて、初めて仕事帰りに渓流に行ってみました。
帰り道、遠回りして渓流に着くと、意外と薄暗い感じ。
釣りができる時間は、約1時間少し。
ウェイダーはなく長靴です。(笑)
入渓して直ぐの所で第1投目。
無反応。
時間がないので直ぐに釣り上がりますが、長靴のため思うように進めません。
とりあえず、なんとか1匹ヤマメとめぐり逢えれば今回は満足。
そんな気持ちで釣りますが、ぜんぜん反応が見られません。
今回持ってきたルアーは、スプーン3個(イワナスプーン5g、プリスプーン3.4g)にミノー1個(蝦夷50S)。
スプーンをメインに使ってみるつもりでした。
この淵で、ちょっとした岩の上からプリスプーン3.4gチャートヤマメ(金)(HERO’S特注カラー純銀粉)を沈ませて、軽くトゥイッチしながらリトリーブしていたらあたりが!!
引き寄せて見ると、20cmくらいのヤマメ。
ネットに入れようと、少し踏み込んだら・・・。
突然おぼろげに、薄暗い中に浮かんだ木々の黄緑色が見えました。
水深10cmほどの瀬の中で大の字に・・・。(大汗)
ヤマメは・・・。
ロッドは・・・。
幸い、ロッドもリールも無事。(ほっ!!)
ヤマメは、まだいましたがネットに入れようとしたら、フックアウト。
体後ろ半分が”びしょびしょ”になり、帰ることにしました。
水中の丸い岩で、お尻を打ったのか、なんとなく痛い。(笑)
あ~、パーマークに逃げられた。
でも、大きな怪我をしなくて良かった。
痛いお尻を押さえながら、”とぼとぼ”撤収です。
自宅で夜寝る前に少し痛みのあるお尻を見たら・・・。
なんと、そこにはヤマメのような青いパーマークが3つも。(爆)
もう、渓流で長靴(滑り止めのないもの)は絶対に止めておきます。
渓流初心者の私。
まだまだ、お尻が青いようで・・・。(笑)
それでは、また。^^