2010年10月16日
男の料理~きのこ汁
休日のドライブ&山歩き。
目当てのきのこは、残念ながら見付からなかった。

目当てのきのこは、残念ながら見付からなかった。
足跡がかなり残っていたので、先に採られてしまったようだ。
きのこ汁でも作るつもりだったのに残念。
ところが所用で出掛けた先で、採れたてのきのこを売っていた。
サクラシメジ、ネズミタケなど。
前者は、一個見付けると付近に群生していることが多い。
早速、きのこ汁を作ってみたら、自分なりに納得の行く美味さ。

秋の味がする。
自信を持って、夕食に出してみると・・・。
「苦い。」
「落ち葉が入ってる。」
「じゃりじゃりする。」
など、正直な?、味にうるさい?子供達の口に合わない様子。
ワインカラーなサクラシメジは、歯切れ感が良く、多少の苦味がある。
この苦味が良いんだけどなぁ。
きのこ汁にこだわっても仕方ないけど、
なんとなく悔しいので、リベンジ決定。(笑)

山の紅葉はまだ少し先だ。
きのこ汁でも作るつもりだったのに残念。
ところが所用で出掛けた先で、採れたてのきのこを売っていた。
サクラシメジ、ネズミタケなど。
前者は、一個見付けると付近に群生していることが多い。
早速、きのこ汁を作ってみたら、自分なりに納得の行く美味さ。
秋の味がする。
自信を持って、夕食に出してみると・・・。
「苦い。」
「落ち葉が入ってる。」
「じゃりじゃりする。」
など、正直な?、味にうるさい?子供達の口に合わない様子。
ワインカラーなサクラシメジは、歯切れ感が良く、多少の苦味がある。
この苦味が良いんだけどなぁ。
きのこ汁にこだわっても仕方ないけど、
なんとなく悔しいので、リベンジ決定。(笑)
山の紅葉はまだ少し先だ。
Posted by momiji at 22:21
│食・飲