2008年03月16日
中津川渓流釣り場
中津川渓流釣り場 3月15日土曜日11:30~15:00まで(晴れて、春らしい暖かな陽気でした。)

(ループ橋、奥に見えるのが、滝沢ダム)
埼玉県奥秩父から山梨県との県境にあるループ橋です。
これを越えるとほぼ完成している滝沢ダムがあります。

(滝沢ダム、湖面に映る雲)
釣行日の前夜、ヤマメが釣りたいという息子の希望をかなえるため、渓流行きを考えましたが、子供には危険な場所が多いため、安全な渓流タイプの管理釣り場に行くことにしました。
さらに、今年から始める渓流釣りの下見を兼ねての釣行です。
ただ、この日は、夕方5時までにある場所に行かなければならない用事があるため、実釣時間は3時間半しかありません。
今回、行ってきたのは、滝沢ダムより上流にある中津川渓流釣り場です。
料金は、子供料金なし・半日券なしの4,000円(ヤマメ・イワナ、1日券)です。
3,4時間の釣りのために、4,000円×2人=8,000円も払えないので、交替で釣りをすることにして4,000円だけ支払いました。
開始時間は、11時半ごろ。

この釣り場の一番奥にある堰堤です。
水深は、深いところで2m近くあるでしょうか。
管理人さんの話では、この堰堤には放流しない、とのこと。
理由は、魚が溜まっているから、だそうです。
他の釣り場所は、石などで区画された釣り場となっています。
まだ、水温が低いため、魚の追いも鈍いようです。
始めて直ぐは、何もあたりもなく、嫌な予感がしました。
ただ、ここは渓流タイプの管理釣り場です。
魚は間違いなくいます。
ミノーを一旦底に沈め”ねちねち”攻めたり、ロッドを小刻みに、縦にあおるトゥイッチをしていたら魚の反応が見えました。
まだ、スローな動きが良いんでしょうか。
でも、ミノーを止めてしまうと見切られる、そんな感じでした。

蝦夷50S
かなり、黒っぽい魚体。
ひょっとしたら、年を越したイワナかな。

蝦夷65S

ザンマイミノー50S(ロッド 天龍 シェリー CR62L)
1時間近くでまず自分が3匹釣れました。
しかし、何故か釣れて来るのは、イワナばかり。
ヤマメは、チェイスも確認できませんでした。

流れ出る水が完全に凍結しています。
ただ、近寄ってみたら、少しずつ溶け始めている様子でした。

本流・渓流用にLITTLE PRESENTSのSPチェストハイウェーダーを購入しました。
この釣り場では、ウェーダーがなくても平気ですが、試しに履いてみました。
釣り人交替。(息子にチェンジ)

蝦夷50S

蝦夷50S

蝦夷50S
子供も、始めはぜんぜん釣れませんでしたが、1匹釣ったら続けて2匹。
合計3匹のイワナを釣りました。
3時間半、親子で合計6匹。
この時期にしては、上出来ということにしておきます。(笑)
何故か、ヤマメは釣れず。
たまにヤマメらしい魚影が見えましたが、今回は縁がなかったようです。
この時点で早3時です。
渓流の下見と5時までに行かなければならない場所があるので、思いっきり後ろ髪を引かれながら、終了としました。
この中津川渓流釣り場は、直火もOKだそうです。
暖かくなったら、また来ようと思います。

釣り場の直ぐ横に温泉施設がありました。
泊まれる施設も・・・。
ただ、3月31日までは休館中のようです。
釣行前夜、息子がかなり前髪を気にしていました。
良く見ると、前髪が短くなっていて、しかも意図的にそろえたかのような一直線。
鏡を見ながら、自分で切ったようですがそこは素人、結果としては「笑わせカット」になっていました。(笑)
床屋に行って直したい、でも釣りもしたい。
先に床屋に行く方法もありましたが、何故か希望は釣り→床屋の順番でした。
予約してあった床屋に5分遅れで到着。
少しくらいのカット失敗なら我慢させましたが、限界を超えた「笑わせカット」だったため、希望通り床屋で全体をカットしてもらい、無事学校に行ける状態になりました。
早春の渓流管理釣り場。
気温は、13℃くらいありましたが、まだ水温が低いようです。
でも、それなりに楽しめました。
自分、1時間しか釣らなかったので、欲求不満です。(笑)
それでは、また。
渓流下見の話は、後日記事にします。
《追記》2008.3.19 23:38
【今週の注目記事!!】に選ばれていました。
ありがとうございます。
(ループ橋、奥に見えるのが、滝沢ダム)
埼玉県奥秩父から山梨県との県境にあるループ橋です。
これを越えるとほぼ完成している滝沢ダムがあります。
(滝沢ダム、湖面に映る雲)
釣行日の前夜、ヤマメが釣りたいという息子の希望をかなえるため、渓流行きを考えましたが、子供には危険な場所が多いため、安全な渓流タイプの管理釣り場に行くことにしました。
さらに、今年から始める渓流釣りの下見を兼ねての釣行です。
ただ、この日は、夕方5時までにある場所に行かなければならない用事があるため、実釣時間は3時間半しかありません。
今回、行ってきたのは、滝沢ダムより上流にある中津川渓流釣り場です。
料金は、子供料金なし・半日券なしの4,000円(ヤマメ・イワナ、1日券)です。
3,4時間の釣りのために、4,000円×2人=8,000円も払えないので、交替で釣りをすることにして4,000円だけ支払いました。
開始時間は、11時半ごろ。
この釣り場の一番奥にある堰堤です。
水深は、深いところで2m近くあるでしょうか。
管理人さんの話では、この堰堤には放流しない、とのこと。
理由は、魚が溜まっているから、だそうです。
他の釣り場所は、石などで区画された釣り場となっています。
まだ、水温が低いため、魚の追いも鈍いようです。
始めて直ぐは、何もあたりもなく、嫌な予感がしました。
ただ、ここは渓流タイプの管理釣り場です。
魚は間違いなくいます。
ミノーを一旦底に沈め”ねちねち”攻めたり、ロッドを小刻みに、縦にあおるトゥイッチをしていたら魚の反応が見えました。
まだ、スローな動きが良いんでしょうか。
でも、ミノーを止めてしまうと見切られる、そんな感じでした。
蝦夷50S
かなり、黒っぽい魚体。
ひょっとしたら、年を越したイワナかな。
蝦夷65S
ザンマイミノー50S(ロッド 天龍 シェリー CR62L)
1時間近くでまず自分が3匹釣れました。
しかし、何故か釣れて来るのは、イワナばかり。
ヤマメは、チェイスも確認できませんでした。
流れ出る水が完全に凍結しています。
ただ、近寄ってみたら、少しずつ溶け始めている様子でした。
本流・渓流用にLITTLE PRESENTSのSPチェストハイウェーダーを購入しました。
この釣り場では、ウェーダーがなくても平気ですが、試しに履いてみました。
釣り人交替。(息子にチェンジ)
蝦夷50S
蝦夷50S
蝦夷50S
子供も、始めはぜんぜん釣れませんでしたが、1匹釣ったら続けて2匹。
合計3匹のイワナを釣りました。
3時間半、親子で合計6匹。
この時期にしては、上出来ということにしておきます。(笑)
何故か、ヤマメは釣れず。
たまにヤマメらしい魚影が見えましたが、今回は縁がなかったようです。
この時点で早3時です。
渓流の下見と5時までに行かなければならない場所があるので、思いっきり後ろ髪を引かれながら、終了としました。
この中津川渓流釣り場は、直火もOKだそうです。
暖かくなったら、また来ようと思います。
釣り場の直ぐ横に温泉施設がありました。
泊まれる施設も・・・。
ただ、3月31日までは休館中のようです。
釣行前夜、息子がかなり前髪を気にしていました。
良く見ると、前髪が短くなっていて、しかも意図的にそろえたかのような一直線。
鏡を見ながら、自分で切ったようですがそこは素人、結果としては「笑わせカット」になっていました。(笑)
床屋に行って直したい、でも釣りもしたい。
先に床屋に行く方法もありましたが、何故か希望は釣り→床屋の順番でした。
予約してあった床屋に5分遅れで到着。
少しくらいのカット失敗なら我慢させましたが、限界を超えた「笑わせカット」だったため、希望通り床屋で全体をカットしてもらい、無事学校に行ける状態になりました。
早春の渓流管理釣り場。
気温は、13℃くらいありましたが、まだ水温が低いようです。
でも、それなりに楽しめました。
自分、1時間しか釣らなかったので、欲求不満です。(笑)
それでは、また。
渓流下見の話は、後日記事にします。
《追記》2008.3.19 23:38
【今週の注目記事!!】に選ばれていました。
ありがとうございます。
Posted by momiji at 12:39
│2008年管理釣り場
この記事へのコメント
こんにちは!
私も良く失敗しました。
髪の毛。
いわな、きれいですね。
ばくっとくるのかな!(^o^)/
私も良く失敗しました。
髪の毛。
いわな、きれいですね。
ばくっとくるのかな!(^o^)/
Posted by ヒロヒロ at 2008年03月16日 13:22
こんにちは。
さすがゆーたんさんのご子息、釣りを優先されるとは・・・^^
こういう渓流スタイルの釣り場に興味があります。
一度ご指導願いたいものです。
さすがゆーたんさんのご子息、釣りを優先されるとは・・・^^
こういう渓流スタイルの釣り場に興味があります。
一度ご指導願いたいものです。
Posted by TK at 2008年03月16日 13:41
ゆーたんさん、こんにちは。
渓流ルアーのトレーニングとしては最高でしたね。
ワタクシはとりあえず、スピナーでやります。
(ミノーは持ってないというのが正確なところ)
渓流ルアーのトレーニングとしては最高でしたね。
ワタクシはとりあえず、スピナーでやります。
(ミノーは持ってないというのが正確なところ)
Posted by 小ます at 2008年03月16日 13:43
こんにちは。
渓流タイプの管理釣り場って久しく行ってないですね。
土日は混雑している事が多くてポイント移動出来ないと
面白くなくて。
でも、ポンドでは難しい魚種も渓流型だと釣りやすくて
いいですよね。
渓流タイプの管理釣り場って久しく行ってないですね。
土日は混雑している事が多くてポイント移動出来ないと
面白くなくて。
でも、ポンドでは難しい魚種も渓流型だと釣りやすくて
いいですよね。
Posted by memphisbelle at 2008年03月16日 14:06
こんにちは!
5時まで男?どっかで聞いた事あるような・・・。
うちの少年は頭にガムをひってけて
ぼーずにされた苦い過去をもっております(爆)
まっ、とにかくご子息、学校行けるようになって
よかったですね!
それにしても、また行ったんですね・・・・・。(笑)
会長、活動ご苦労様です!
5時まで男?どっかで聞いた事あるような・・・。
うちの少年は頭にガムをひってけて
ぼーずにされた苦い過去をもっております(爆)
まっ、とにかくご子息、学校行けるようになって
よかったですね!
それにしても、また行ったんですね・・・・・。(笑)
会長、活動ご苦労様です!
Posted by edomae777 at 2008年03月16日 16:09
こんにちは!!
中津に行かれたんですね^^
昨日はいい日和だったので快適な釣りが満喫出来たようですね)^o^(
この時期、あの辺は多少気温が高くても水温10℃以下なので魚も本調子ではなかったと思います。
そのなかでフ6匹はお見事!!
今度ご一緒しましょうね
子供さんの髪は手遅れにならずに良かったですね(:_;)
中津に行かれたんですね^^
昨日はいい日和だったので快適な釣りが満喫出来たようですね)^o^(
この時期、あの辺は多少気温が高くても水温10℃以下なので魚も本調子ではなかったと思います。
そのなかでフ6匹はお見事!!
今度ご一緒しましょうね
子供さんの髪は手遅れにならずに良かったですね(:_;)
Posted by kenboo at 2008年03月16日 16:12
こんにちは。
いい感じの釣り場で、なかなか良形のイワナ君ですね(^^)
息子さんと釣行だなんて、うらやましい限りです。
いい感じの釣り場で、なかなか良形のイワナ君ですね(^^)
息子さんと釣行だなんて、うらやましい限りです。
Posted by むぅ at 2008年03月16日 16:44
こんにちは。
何やら、こっそり修行しているみたいですね〜。(笑
しかも、見たことのないタックルが…(汗
それはさておき、息子さん良かったですね。(笑
勿論!
両方です。(笑
何やら、こっそり修行しているみたいですね〜。(笑
しかも、見たことのないタックルが…(汗
それはさておき、息子さん良かったですね。(笑
勿論!
両方です。(笑
Posted by 姫パパ at 2008年03月16日 16:47
こんばんは。
トレーニング&装備もバッチリで、自然渓流に出る日も近し!ですかね。^^
この蝦夷の釣果、私の蝦夷は今まで4番手に甘んじていましたが、
次回釣行では使ってみたくなりました。
限界を超えた「笑わせカット」、一度見たかったなぁ。(笑)
トレーニング&装備もバッチリで、自然渓流に出る日も近し!ですかね。^^
この蝦夷の釣果、私の蝦夷は今まで4番手に甘んじていましたが、
次回釣行では使ってみたくなりました。
限界を超えた「笑わせカット」、一度見たかったなぁ。(笑)
Posted by さのや at 2008年03月16日 19:03
ヒロヒロさん。
こんばんは。
ヒロヒロさんも経験者ですか。
今回、息子はなぜあんなに・・・。(笑)
イワナは、“がばっ“というか、まとわりついて来るような感じでした。
水温が上がれば、“がばっ”と来そうな感じです。^^
こんばんは。
ヒロヒロさんも経験者ですか。
今回、息子はなぜあんなに・・・。(笑)
イワナは、“がばっ“というか、まとわりついて来るような感じでした。
水温が上がれば、“がばっ”と来そうな感じです。^^
Posted by ゆーたん at 2008年03月16日 20:50
TKさん。
こんばんは。
釣りしている間は、帽子でわからないので、平気だったようです。
床屋に着いた時、帽子を脱いだら、変なかぶり癖がついていて、これがまた最高でした。(笑)
短くなった前髪が、ひさしのようになって、カッパ状態。
床屋さん、間違いなく笑いをこらえていました。
もっと、暖かくなったら、皆さんで渓流タイプ行きましょうか。
バーベキューもできるし、一日遊べます。
ほんと、考えたいです。^^
こんばんは。
釣りしている間は、帽子でわからないので、平気だったようです。
床屋に着いた時、帽子を脱いだら、変なかぶり癖がついていて、これがまた最高でした。(笑)
短くなった前髪が、ひさしのようになって、カッパ状態。
床屋さん、間違いなく笑いをこらえていました。
もっと、暖かくなったら、皆さんで渓流タイプ行きましょうか。
バーベキューもできるし、一日遊べます。
ほんと、考えたいです。^^
Posted by ゆーたん at 2008年03月16日 20:50
小ますさん。
こんばんは。
私は一時間しか、釣りができませんでしたが、下見もできたし良い準備ができました。
自分は、スピナーの購入を検討中です。
あのキラキラ感が効くのでしょうか。
試してみたいです。^^
スピナーって、ただ巻きかな。?!
こんばんは。
私は一時間しか、釣りができませんでしたが、下見もできたし良い準備ができました。
自分は、スピナーの購入を検討中です。
あのキラキラ感が効くのでしょうか。
試してみたいです。^^
スピナーって、ただ巻きかな。?!
Posted by ゆーたん at 2008年03月16日 20:51
memphisbelleさん。
こんばんは。
今回は、まだ時期的に早いのか、釣り人は自分達だけでした。
でも、シーズンになると、家族連れ・仲間連れで結構混みますね。
バーべキューメインなら、良いですが釣りたい時は厳しいですよね。
ポイントが分かりやすいので、確かに釣りやすいのが、渓流タイプの釣り場ですね。^^
こんばんは。
今回は、まだ時期的に早いのか、釣り人は自分達だけでした。
でも、シーズンになると、家族連れ・仲間連れで結構混みますね。
バーべキューメインなら、良いですが釣りたい時は厳しいですよね。
ポイントが分かりやすいので、確かに釣りやすいのが、渓流タイプの釣り場ですね。^^
Posted by ゆーたん at 2008年03月16日 20:52
edomaeさん。
こんばんは。
あ~、ガムはいけない・・・。(笑)
うちもありましたが、取れないですね。
切っちゃうしかない!!、かわいそうだけど・・・。
釣り&下見&ドライブでしたが、実釣り1時間は早かったぁ。
会長としては、とてもがまんできないので、今日少しだけ・・・・・。(笑)
こんばんは。
あ~、ガムはいけない・・・。(笑)
うちもありましたが、取れないですね。
切っちゃうしかない!!、かわいそうだけど・・・。
釣り&下見&ドライブでしたが、実釣り1時間は早かったぁ。
会長としては、とてもがまんできないので、今日少しだけ・・・・・。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年03月16日 20:52
Kenbooさん。
こんばんは。
気温が13℃あって、春の陽気でした。
気持ちよかったですよ。
横の沢に上ってみたり、ずっこけてみたり、おもしろかったです。
ただ、なんとなく獣の匂いがしたような・・・・・。
源流部ですね~。
今月末までに、ご一緒できれば幸いです。^^
こんばんは。
気温が13℃あって、春の陽気でした。
気持ちよかったですよ。
横の沢に上ってみたり、ずっこけてみたり、おもしろかったです。
ただ、なんとなく獣の匂いがしたような・・・・・。
源流部ですね~。
今月末までに、ご一緒できれば幸いです。^^
Posted by ゆーたん at 2008年03月16日 20:53
むぅさん。
こんばんは。
運転、お疲れ様でした。
子供の面倒を見るような釣りでしたが、イワナが釣れて喜んでいたので、良かったです。
1時半くらいから、水温が上昇したのか、子供のハイパー気味トゥイッチに反応した魚もいました。
実は、バラシがなければ、子供の方が釣ってました。^^
こんばんは。
運転、お疲れ様でした。
子供の面倒を見るような釣りでしたが、イワナが釣れて喜んでいたので、良かったです。
1時半くらいから、水温が上昇したのか、子供のハイパー気味トゥイッチに反応した魚もいました。
実は、バラシがなければ、子供の方が釣ってました。^^
Posted by ゆーたん at 2008年03月16日 20:54
姫パパさん。
こんばんは。
今日、久しぶりに○野さんに会いました。あははっ。
ほんとうは、一人で渓流行きたかったです。(笑)
子供ですが、短くなった前髪に合わせて全体を切ったので、かなりショートになり、初めは顔が引きつってました。
これから、暖かくなるので、冬毛が取れた感じですね。
ロッドは、渓流・本流用です。^^
こんばんは。
今日、久しぶりに○野さんに会いました。あははっ。
ほんとうは、一人で渓流行きたかったです。(笑)
子供ですが、短くなった前髪に合わせて全体を切ったので、かなりショートになり、初めは顔が引きつってました。
これから、暖かくなるので、冬毛が取れた感じですね。
ロッドは、渓流・本流用です。^^
Posted by ゆーたん at 2008年03月16日 20:55
さのやさん。
こんばんは。
釣り場の横にある沢沿いに少し上ってみましたが、ウェイダーシューズに慣れていないせいか、かなり疲れました。(汗)
少し、足を鍛えないと、やばそうです。
Dコン、リッジも使いましたが、何故か蝦夷でやると、イワナが反応しました。
山夷と使い分けると、良さそうですね。
な~んて、自分渓流初心者でした。(笑)
息子の前髪は、額の部分だけでも、写真を取りたかったけど、かなり嫌がりました。^^
こんばんは。
釣り場の横にある沢沿いに少し上ってみましたが、ウェイダーシューズに慣れていないせいか、かなり疲れました。(汗)
少し、足を鍛えないと、やばそうです。
Dコン、リッジも使いましたが、何故か蝦夷でやると、イワナが反応しました。
山夷と使い分けると、良さそうですね。
な~んて、自分渓流初心者でした。(笑)
息子の前髪は、額の部分だけでも、写真を取りたかったけど、かなり嫌がりました。^^
Posted by ゆーたん at 2008年03月16日 20:55
ゆーたんさんこんばんは。
管釣りですが渓デビューですね。岩魚ばかりって事は岩魚の釣り方だったんですね。ヤマメにはヤマメの釣り方があるからね〜。私は、ヤマメを釣るのは苦手ですぅ〜f^_^;
今度は、管理ではなく自然を〜。
管釣りですが渓デビューですね。岩魚ばかりって事は岩魚の釣り方だったんですね。ヤマメにはヤマメの釣り方があるからね〜。私は、ヤマメを釣るのは苦手ですぅ〜f^_^;
今度は、管理ではなく自然を〜。
Posted by 吟 at 2008年03月16日 21:37
吟ちゃん。
こんばんは。
渓流タイプの管釣りは、デビュー5,6回目で~す。(笑)
流れのあるところを釣るのも結構好きなので・・・。
ヤマメ狙いは難しいね。
ロッドを細かくシェイクさせて狙ってみたけど、チェイスが全くなかったです。
ボトムを攻めたので、イワナだったのかな。
まだ、水が少ないような感じがしました。
一雨降った後に行ってみたいです。
でも、山の中は、気持ちいいですね。^^
こんばんは。
渓流タイプの管釣りは、デビュー5,6回目で~す。(笑)
流れのあるところを釣るのも結構好きなので・・・。
ヤマメ狙いは難しいね。
ロッドを細かくシェイクさせて狙ってみたけど、チェイスが全くなかったです。
ボトムを攻めたので、イワナだったのかな。
まだ、水が少ないような感じがしました。
一雨降った後に行ってみたいです。
でも、山の中は、気持ちいいですね。^^
Posted by ゆーたん at 2008年03月16日 22:00
息子さんにも釣れてよかったですね!
これで当分安心ですね。
>ヤマメ
魚の絶対数が少ないのかもしれません。
それと警戒心が強いので、そのためかもしれません。
これで当分安心ですね。
>ヤマメ
魚の絶対数が少ないのかもしれません。
それと警戒心が強いので、そのためかもしれません。
Posted by t-fuku
at 2008年03月17日 13:05

t-fukuさん。
こんばんは。
息子は、最初ぜんぜん釣れませんでしたが、水中ホットケをさせてシェイクさせたら、1匹目が来ました。
後は、水温が上がったからなのか、少し早めのトゥイッチに岩陰から飛び出してきたような感じです。
たぶん、息子は何も考えてないと思いますが、意外とその辺が良かったような感じです。(笑)
ヤマメは、まだ遠い存在です。
管理釣り場でも、苦手なタイプの魚です。
でも、いつかきっと渓流で釣りたいです。^^
こんばんは。
息子は、最初ぜんぜん釣れませんでしたが、水中ホットケをさせてシェイクさせたら、1匹目が来ました。
後は、水温が上がったからなのか、少し早めのトゥイッチに岩陰から飛び出してきたような感じです。
たぶん、息子は何も考えてないと思いますが、意外とその辺が良かったような感じです。(笑)
ヤマメは、まだ遠い存在です。
管理釣り場でも、苦手なタイプの魚です。
でも、いつかきっと渓流で釣りたいです。^^
Posted by ゆーたん at 2008年03月17日 19:24
こんばんは。渓流管理釣り場お疲れ様です。
自然の中でマイナスイオン浴びながらの釣りは最高です。
久しぶりに渓流にいきたくなっちゃいました。
自然の中でマイナスイオン浴びながらの釣りは最高です。
久しぶりに渓流にいきたくなっちゃいました。
Posted by 囘天 at 2008年03月17日 20:31
囘天さん。
どうもです。
管釣りの近くの渓流でやってみたかったです。(笑)
渓流は、管釣りとは別の面白さがありますね。
でも、今のところは管釣りも止められないみたいです。
そのうち、両方行きましょう。
よろしくです。^^
どうもです。
管釣りの近くの渓流でやってみたかったです。(笑)
渓流は、管釣りとは別の面白さがありますね。
でも、今のところは管釣りも止められないみたいです。
そのうち、両方行きましょう。
よろしくです。^^
Posted by ゆーたん at 2008年03月17日 21:23