2008年03月20日
YGL C&R
寄居・ハチガタ YGL Sports Fishing Area
3月16日(日曜日) 14:30~18:00

前日、自分は1時間しか釣りができなかったので、子守関係(笑)を済ませてから行って来ました。
今回訪れたエリアは、自然の野池を利用した釣り場です。
自然に近い状態で管理されているため、釣り場内は足場も悪いところもあり、木が池にせり出していたりします。
自然のフィールド(湖・渓流)への練習の場として、30年間も運営されているエリアで、キャッチ&リリースの釣り場です。
放流があったのは、昨年末までなので3月になった現在は、より自然フィールドに近い環境です。
各所に一番上の写真のようなオーバーハングがあり、そこからキャストするのは中々大変ですが、だからこそ練習になる面もあります。
木には、いくつかのルアーが釣り下がっていました。
木の下から、ミノーでF1を狙ってみました。
座り込んで不恰好にサイドキャスト。
ミノーは、水面水切り状態もしばしば。(笑)

(F1、リッジ70S)
リッジ70をしばらく投げ続けて、やっと食い付いてくれたF1です。
サイズは、40upでしたが引きはかなり強く、かけ引きを楽しめました。
ヒレが発達していて、顔がでかくまたアゴが発達していました。
合計で2時間近く、この場所から狙ってみました。
岸際に魚が付いているらしく、岸に沿ってミノーを引くとあたりが出ました。
あたりの出方は、”バグ”っというより”ヌメ”っという感覚でした。
もう2匹ヒットしましたが、痛恨のバラシ。(多分同じサイズのF1)
でも、楽しめました。

(シジミと水面に映る木々)
真ん中にあるのは、かなり大きなシジミです。
ひょっとしたらここにいる魚は、こうした貝も食べているのでしょうか。

今回、偶然知り合いのOさんが来ていました。
駐車場側で横に並んで、釣ることができました。
Oさん、いろいろアドバイスありがとうござました。

(タイガー、鱒玄人2gウグイス)
駐車場側の岸際でヒット。
白っぽい魚体のタイガーでした。

(虹鱒、ノア1.4g茶色)
写真の虹鱒の他、2匹が釣れました。
本日の釣果は、2時間ミノーで、1キャッチ、2バラシ。
1時間半スプーンで、4キャッチ、2バラシでした。
Oさんは、ほぼ同じ時間釣りをして、10匹釣っていました。
さすがですね!!
ここYGLの特徴は、状況次第でもっと釣れることもあるようですが、数釣りを楽しむというより、よりフィールドに近い状況を楽しむ、ということにあります。
もちろん、数が釣れた方が嬉しいですが、こういう経験を次に生かしたい、と思います。
今回は、1匹魚が釣れると、他の釣り場で10匹釣れたくらいの嬉しさがありました。
なので、50匹釣れたくらい面白かった・・・・、言い過ぎそして負け惜しみ。(笑)
【タックル】
ロッド バックウォータースペシャルボロン55T
リール ツインパワーC2000S
ライン デュエルエックステックストラウトニューリーフカモフラージュ3lb
◇◆◇◆◇

今日は、お彼岸の中日。
牡丹餅には”つぶあん”と”こしあん”がありますが、”こしあん”が好きです。
それでは、また。
3月16日(日曜日) 14:30~18:00
前日、自分は1時間しか釣りができなかったので、子守関係(笑)を済ませてから行って来ました。
今回訪れたエリアは、自然の野池を利用した釣り場です。
自然に近い状態で管理されているため、釣り場内は足場も悪いところもあり、木が池にせり出していたりします。
自然のフィールド(湖・渓流)への練習の場として、30年間も運営されているエリアで、キャッチ&リリースの釣り場です。
放流があったのは、昨年末までなので3月になった現在は、より自然フィールドに近い環境です。
各所に一番上の写真のようなオーバーハングがあり、そこからキャストするのは中々大変ですが、だからこそ練習になる面もあります。
木には、いくつかのルアーが釣り下がっていました。
木の下から、ミノーでF1を狙ってみました。
座り込んで不恰好にサイドキャスト。
ミノーは、水面水切り状態もしばしば。(笑)
(F1、リッジ70S)
リッジ70をしばらく投げ続けて、やっと食い付いてくれたF1です。
サイズは、40upでしたが引きはかなり強く、かけ引きを楽しめました。
ヒレが発達していて、顔がでかくまたアゴが発達していました。
合計で2時間近く、この場所から狙ってみました。
岸際に魚が付いているらしく、岸に沿ってミノーを引くとあたりが出ました。
あたりの出方は、”バグ”っというより”ヌメ”っという感覚でした。
もう2匹ヒットしましたが、痛恨のバラシ。(多分同じサイズのF1)
でも、楽しめました。
(シジミと水面に映る木々)
真ん中にあるのは、かなり大きなシジミです。
ひょっとしたらここにいる魚は、こうした貝も食べているのでしょうか。
今回、偶然知り合いのOさんが来ていました。
駐車場側で横に並んで、釣ることができました。
Oさん、いろいろアドバイスありがとうござました。
(タイガー、鱒玄人2gウグイス)
駐車場側の岸際でヒット。
白っぽい魚体のタイガーでした。
(虹鱒、ノア1.4g茶色)
写真の虹鱒の他、2匹が釣れました。
本日の釣果は、2時間ミノーで、1キャッチ、2バラシ。
1時間半スプーンで、4キャッチ、2バラシでした。
Oさんは、ほぼ同じ時間釣りをして、10匹釣っていました。
さすがですね!!
ここYGLの特徴は、状況次第でもっと釣れることもあるようですが、数釣りを楽しむというより、よりフィールドに近い状況を楽しむ、ということにあります。
もちろん、数が釣れた方が嬉しいですが、こういう経験を次に生かしたい、と思います。
今回は、1匹魚が釣れると、他の釣り場で10匹釣れたくらいの嬉しさがありました。
なので、50匹釣れたくらい面白かった・・・・、言い過ぎそして負け惜しみ。(笑)
【タックル】
ロッド バックウォータースペシャルボロン55T
リール ツインパワーC2000S
ライン デュエルエックステックストラウトニューリーフカモフラージュ3lb
◇◆◇◆◇
今日は、お彼岸の中日。
牡丹餅には”つぶあん”と”こしあん”がありますが、”こしあん”が好きです。
それでは、また。
Posted by momiji at 17:17
│2008年管理釣り場
この記事へのコメント
こんにちは。
良い感じの釣り場ですね。
より自然に近いフィールドって所にひかれます。
サイズが小さくても、引きが強く楽しめるなんて、羨ましい…。
因みに、私は『つぶあん』が好きです。
良い感じの釣り場ですね。
より自然に近いフィールドって所にひかれます。
サイズが小さくても、引きが強く楽しめるなんて、羨ましい…。
因みに、私は『つぶあん』が好きです。
Posted by むぅ at 2008年03月20日 17:40
こんにちは!
まずは、YGLに行く勇気に乾杯です!(笑)
なんと!?ハマグリみたいなシジミ・・・・。
クロダイ用の貝殻ルアー、効くかも!(笑)
因みにわたくし、あんこは苦手です(爆)
まずは、YGLに行く勇気に乾杯です!(笑)
なんと!?ハマグリみたいなシジミ・・・・。
クロダイ用の貝殻ルアー、効くかも!(笑)
因みにわたくし、あんこは苦手です(爆)
Posted by edomae777 at 2008年03月20日 18:02
今後は。
ついに禁断の場所へ行っちゃいましたか〜(笑
そして…
釣りましたか。(凄
そこでのご一緒は少し考えてしまいますが、別の場所での釣行はご一緒しましょうね。(笑
ついに禁断の場所へ行っちゃいましたか〜(笑
そして…
釣りましたか。(凄
そこでのご一緒は少し考えてしまいますが、別の場所での釣行はご一緒しましょうね。(笑
Posted by 姫パパ at 2008年03月20日 19:06
こんばんは。
どんな状況でも、結果を出しているところはさすがです。^^
管釣り場、私もこんな野池タイプが好きです。
シジミの写真、写りこんだ木々の感じがいいですね。
最初、UFOかと思ってしまいました。(汗)
どんな状況でも、結果を出しているところはさすがです。^^
管釣り場、私もこんな野池タイプが好きです。
シジミの写真、写りこんだ木々の感じがいいですね。
最初、UFOかと思ってしまいました。(汗)
Posted by さのや at 2008年03月20日 19:26
むぅさん。
こんばんは。
YGLは、野池を利用しているので、ほんとうに自然な感じで、管理釣り場という気がしません。
自分も、こういう雰囲気、けっこう好きです。
釣れる1匹、1匹に価値がある釣り場だと思います。
むぅさん、つぶあん派ですか。
私は、こしあんメインで、たまにつぶあんです。^^
こんばんは。
YGLは、野池を利用しているので、ほんとうに自然な感じで、管理釣り場という気がしません。
自分も、こういう雰囲気、けっこう好きです。
釣れる1匹、1匹に価値がある釣り場だと思います。
むぅさん、つぶあん派ですか。
私は、こしあんメインで、たまにつぶあんです。^^
Posted by ゆーたん at 2008年03月20日 20:03
edomaeさん。
こんばんは。
クロダイ用の貝殻ルアー、使ったことはないけど、自分も思い出しました。
これのボトムが効きそうです。(笑)
シジミ、焼いて食べられるみたいなので、今度一緒に行きましょうね~。
嫌っ!て言いましたか~?
気のせいかな・・。
あんこが無理なら、お汁粉からはじめましょうねェ。(爆)
こんばんは。
クロダイ用の貝殻ルアー、使ったことはないけど、自分も思い出しました。
これのボトムが効きそうです。(笑)
シジミ、焼いて食べられるみたいなので、今度一緒に行きましょうね~。
嫌っ!て言いましたか~?
気のせいかな・・。
あんこが無理なら、お汁粉からはじめましょうねェ。(爆)
Posted by ゆーたん at 2008年03月20日 20:04
姫パパさん。
飲んでますかぁ~。
自分は、二階堂で~す。(笑)
あれっ、禁断の場所だなんて、姫パパさん以前は・・・・・・。
YGL→花園→元田のフルコース行きますよ。(笑)
あっ、その前に渓流行ってからね。
(本気にしないでね。^^)
飲んでますかぁ~。
自分は、二階堂で~す。(笑)
あれっ、禁断の場所だなんて、姫パパさん以前は・・・・・・。
YGL→花園→元田のフルコース行きますよ。(笑)
あっ、その前に渓流行ってからね。
(本気にしないでね。^^)
Posted by ゆーたん at 2008年03月20日 20:05
さのやさん。
こんばんは。
午前中、いろいろと用事を済ませて、時間が空いたら向かってました。(笑)
YGLは、半日2,000円なのでお得です。
シジミは、びっくりしました。
かなり大きなシジミがいるということは、水の栄養分が豊富なんですね。
このシジミ、UFOみたいにフラフラ水中に浮かんでました。
こんばんは。
午前中、いろいろと用事を済ませて、時間が空いたら向かってました。(笑)
YGLは、半日2,000円なのでお得です。
シジミは、びっくりしました。
かなり大きなシジミがいるということは、水の栄養分が豊富なんですね。
このシジミ、UFOみたいにフラフラ水中に浮かんでました。
Posted by ゆーたん at 2008年03月20日 20:06
こんばんは。
野池って、バスとかもいたりして・・・。
木のせり出し、いい感じです。(^o^)/
野池って、バスとかもいたりして・・・。
木のせり出し、いい感じです。(^o^)/
Posted by ヒロヒロ at 2008年03月20日 20:32
こんばんは!
この前はコメントありがとうございました。
管釣りですか・・
懐かしい!
本州に居た時は大会参加してたので
通ってましたが
この時期、北海道の管釣り場は
禁漁(冬期閉鎖)なんで
全然行ってないんですよね。
ネイティブとは違った楽しみがあるので
いいですよね!!
この前はコメントありがとうございました。
管釣りですか・・
懐かしい!
本州に居た時は大会参加してたので
通ってましたが
この時期、北海道の管釣り場は
禁漁(冬期閉鎖)なんで
全然行ってないんですよね。
ネイティブとは違った楽しみがあるので
いいですよね!!
Posted by 銀次の親方
at 2008年03月20日 20:34

こんばんは。
難しそうな釣り場ですねぇ。
最後に放流したのが去年の末って、普通の管理釣り場じゃありえないですね。
しじみだったんですね。最初月かと思いましたよ。
つぶあん派小ますでした。
難しそうな釣り場ですねぇ。
最後に放流したのが去年の末って、普通の管理釣り場じゃありえないですね。
しじみだったんですね。最初月かと思いましたよ。
つぶあん派小ますでした。
Posted by 小ます at 2008年03月20日 20:44
度々で〜す。(ヒック〜
酔っ払いで〜す。
(^ε^)♪
勿論!
麦ジュース→麦ジュース2→米ジュースの一人3次会の最中で〜す♪♪
そう!
おっしゃる通り、その禁断の場所は、俺のスプーニングの練習場所ですよ。(ヒック〜♪
しかしながら、心が折れる事が度々でしたよ〜(ヒック〜♪
ミノーもスプーンも楽しいですよね〜♪
今度フルコースに挑戦でもしてみましょうか〜♪(あっ・酔・酔
酔っ払いで〜す。
(^ε^)♪
勿論!
麦ジュース→麦ジュース2→米ジュースの一人3次会の最中で〜す♪♪
そう!
おっしゃる通り、その禁断の場所は、俺のスプーニングの練習場所ですよ。(ヒック〜♪
しかしながら、心が折れる事が度々でしたよ〜(ヒック〜♪
ミノーもスプーンも楽しいですよね〜♪
今度フルコースに挑戦でもしてみましょうか〜♪(あっ・酔・酔
Posted by 姫パパ at 2008年03月20日 20:59
こんばんは。
この前は、お世話になりました。
たまには、あんなトコロもいいでしょ?
キャストの制度は確実に上がりますよ(^^)
姫パパさん、そろそろ仕事前の一仕事じゃないですか?
ちなみに、つぶあん派です
この前は、お世話になりました。
たまには、あんなトコロもいいでしょ?
キャストの制度は確実に上がりますよ(^^)
姫パパさん、そろそろ仕事前の一仕事じゃないですか?
ちなみに、つぶあん派です
Posted by o at 2008年03月20日 21:24
ヒロヒロさん。
こんばんは。
バス・ブルーギル・鯉・ヘラブナ・シジミ・そしてトラウト。
いろいろいるみたいです。
木の下のキャスト、腰に来ました。(笑)
こんばんは。
バス・ブルーギル・鯉・ヘラブナ・シジミ・そしてトラウト。
いろいろいるみたいです。
木の下のキャスト、腰に来ました。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年03月20日 21:26
銀次の親方さん。
こんばんは。
コメントどうもです。
管釣りは、魚がいる安心感があったり、釣り友と話しながら釣りができるところが好きですね。
私も、北海道にいたら、たぶん管釣りには縁遠くなるかもしれません。(笑)
それにしても、この前釣られたブラウン、ナイスですね。
また、遊びに来てください。
私もお邪魔させていただきます。^^
こんばんは。
コメントどうもです。
管釣りは、魚がいる安心感があったり、釣り友と話しながら釣りができるところが好きですね。
私も、北海道にいたら、たぶん管釣りには縁遠くなるかもしれません。(笑)
それにしても、この前釣られたブラウン、ナイスですね。
また、遊びに来てください。
私もお邪魔させていただきます。^^
Posted by ゆーたん at 2008年03月20日 21:27
小ますさん。
こんばんは。
魚も2、3ヶ月すると自然に帰るんですね。
野池にいる水生昆虫を捕食して、パワフルな魚になってるようです。
幸い、知り合いもいたので、いろいろ教えてもらいながら、釣ることができました。
小ますさんも、つぶあん派ですか~。
自分は、こしあん食べながら、ビールを飲むタイプです。(笑)
こんばんは。
魚も2、3ヶ月すると自然に帰るんですね。
野池にいる水生昆虫を捕食して、パワフルな魚になってるようです。
幸い、知り合いもいたので、いろいろ教えてもらいながら、釣ることができました。
小ますさんも、つぶあん派ですか~。
自分は、こしあん食べながら、ビールを飲むタイプです。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年03月20日 21:27
姫パパさん。
よ~く、酔っ払い感が出てますよ~。(笑)
5次会が終わったらまたコメントくださいね。(うそですよ。^^)
姫パパさんのスプーンテク、花園で頂きました、どうもで~す。
フルコース!!
もし、これをやってしまったら、家事のフルコース+外食おごり+小遣い減額が待ってそうなので、姫パパさんが試されたら、結果教えてください。
私は、その結果しだいで考えます。(爆)
よ~く、酔っ払い感が出てますよ~。(笑)
5次会が終わったらまたコメントくださいね。(うそですよ。^^)
姫パパさんのスプーンテク、花園で頂きました、どうもで~す。
フルコース!!
もし、これをやってしまったら、家事のフルコース+外食おごり+小遣い減額が待ってそうなので、姫パパさんが試されたら、結果教えてください。
私は、その結果しだいで考えます。(爆)
Posted by ゆーたん at 2008年03月20日 21:29
Oさん、びっくりしたぁ。
さっき、Oさんのこと、コメントに書いてました。
先日は、ありがとさんです。
Oさんいなかったら、限りなく”ボ”に近かったかも・・・。(笑)
あらら、Oさんもつぶあん派。
オレだけか、こしあん・・。
自分、けっこう好きですよ、YGL。
管理人さんもやさしいし、のんびりできる所です。
姫パパさん。
早起きして禁断の場所行って下さいね。
って、Oさんのおことば、ここでもう一回。(笑)
Oさん。
もっと暖かくなったら、群馬で会いましょう。^^
コメント、どうもでした。
さっき、Oさんのこと、コメントに書いてました。
先日は、ありがとさんです。
Oさんいなかったら、限りなく”ボ”に近かったかも・・・。(笑)
あらら、Oさんもつぶあん派。
オレだけか、こしあん・・。
自分、けっこう好きですよ、YGL。
管理人さんもやさしいし、のんびりできる所です。
姫パパさん。
早起きして禁断の場所行って下さいね。
って、Oさんのおことば、ここでもう一回。(笑)
Oさん。
もっと暖かくなったら、群馬で会いましょう。^^
コメント、どうもでした。
Posted by ゆーたん at 2008年03月20日 21:36
ゆーたんさんこんばんは。
YGLに行かれたんですね。私は、全然釣れませんよ(T_T)
あっ釣ったよ〜。バス1匹だけ(=^▽^=)しかしF1を狙って釣るとは流石です。YGLはキャストの練習にはもってこいの場所かもしれないですね。
YGLに行かれたんですね。私は、全然釣れませんよ(T_T)
あっ釣ったよ〜。バス1匹だけ(=^▽^=)しかしF1を狙って釣るとは流石です。YGLはキャストの練習にはもってこいの場所かもしれないですね。
Posted by 吟 at 2008年03月20日 22:51
こんばんは。
本当に野池ですね。
魚も野生身帯びて手ごわそう。
本当に野池ですね。
魚も野生身帯びて手ごわそう。
Posted by carrera930
at 2008年03月20日 23:02

こんばんは♪
寄居のハチガタ??
思いっきりそこ住んでましたから(笑)
しかも駅近くのヤオヨシの裏に(笑)
寄居のハチガタ??
思いっきりそこ住んでましたから(笑)
しかも駅近くのヤオヨシの裏に(笑)
Posted by けんいちん
at 2008年03月20日 23:59

ゆーたんさん
こんばんは!!
やはりとゆーか行かれましたまね!!
自分は管理人さんに脅かされて尻尾を巻いて釣りませんでした(汗
でも色物多数で魅力的な場所ですよね(笑
こんばんは!!
やはりとゆーか行かれましたまね!!
自分は管理人さんに脅かされて尻尾を巻いて釣りませんでした(汗
でも色物多数で魅力的な場所ですよね(笑
Posted by kenboo at 2008年03月21日 02:08
吟ちゃん。
こんばんは。
キャストの練習、かなりやらせてもらいました。
それと、ミノーの水面水切りもうまくなりましたよ~。(笑)
意外と、雨の後はねらい目かもです。^^
こんばんは。
キャストの練習、かなりやらせてもらいました。
それと、ミノーの水面水切りもうまくなりましたよ~。(笑)
意外と、雨の後はねらい目かもです。^^
Posted by ゆーたん
at 2008年03月21日 20:20

carreraさん。
こんばんは。
ここは、意外性があって面白い釣り場だと思います。
横でやっていた方は、50近いレインボーを釣っていました。
魚のパワーもあるし、それなりに楽しめました。^^
こんばんは。
ここは、意外性があって面白い釣り場だと思います。
横でやっていた方は、50近いレインボーを釣っていました。
魚のパワーもあるし、それなりに楽しめました。^^
Posted by ゆーたん
at 2008年03月21日 20:20

けんいちんさん。
こんばんは。
そうだ、けんいちんさんは寄居に住んでたんでしたね。
大会がんばって下さいね。
前の日は、飲みすぎにご注意を・・・。(笑)
こんばんは。
そうだ、けんいちんさんは寄居に住んでたんでしたね。
大会がんばって下さいね。
前の日は、飲みすぎにご注意を・・・。(笑)
Posted by ゆーたん
at 2008年03月21日 20:21

Kenbooさん。
こんばんは。
ここは、少し前からまた行ってみよう、と考えていました。
久しぶりでしたが、楽しませてもらいました。
今度、是非行ってみてください。
ヘラも釣れるそうです。^^
こんばんは。
ここは、少し前からまた行ってみよう、と考えていました。
久しぶりでしたが、楽しませてもらいました。
今度、是非行ってみてください。
ヘラも釣れるそうです。^^
Posted by ゆーたん
at 2008年03月21日 20:22

こんばんは。
内容が多くて書きたい事がいっぱいですが、
自分は、「シジミと水面に映る木々」の写真が一番印象的です。
綺麗な写真ですね。最初は月かと思いましたよ(笑。
釣りも<着々と練習してるから、すぐに置いていかれそうです。
内容が多くて書きたい事がいっぱいですが、
自分は、「シジミと水面に映る木々」の写真が一番印象的です。
綺麗な写真ですね。最初は月かと思いましたよ(笑。
釣りも<着々と練習してるから、すぐに置いていかれそうです。
Posted by memphisbelle at 2008年03月21日 21:08
memphisbelleさん。
こんばんは。
ありがとうございます。
実は、自分もシジミの写真、気に入ってま~す。(笑)
釣りテクに関しては、とんでもないです。
memphisbelleさんのテクには、そうそう追いつけませんよ。
今年、是非ご一緒してくださいね。
また、釣られているところ、じっくり拝見させていただきます。^^
こんばんは。
ありがとうございます。
実は、自分もシジミの写真、気に入ってま~す。(笑)
釣りテクに関しては、とんでもないです。
memphisbelleさんのテクには、そうそう追いつけませんよ。
今年、是非ご一緒してくださいね。
また、釣られているところ、じっくり拝見させていただきます。^^
Posted by ゆーたん
at 2008年03月21日 21:29
