2008年04月10日
オオクワガタ
先日(3月31日)、Uさんからオオクワガタをもらいました。
それ以降息子から、「いつ見るの、いつ見るの、・・・」の繰り返し5万回。(笑)
気温も上がり、また昆虫マットも汚れてきたので、子供達にも手伝ってもらい交換しました。

昔、オオクワガタを飼っていましたが、久し振りに見るオオクワガタ。
やはり、迫力がありました。
けなげにオスの後ろにひざまずくメス。
(メスは容器から出しても寝ていて起きなかったので、”ぽこん”と置いただけです。)(笑)
(オスとメスは別の容器で飼っています。)

色艶も良い感じでした。
この平たいおもちゃのような個体が、ゆっくり動く姿がかっこいい。
しばらくオオクワガタと遊んで子供達も満足。

エサもこんなに頂きました。

同じはさみを持つ生き物ですが・・・。
夕方、花見がてら散歩しながら、近所の沢で見つけた沢蟹です。
もちろん、リリース。
3、4年前までは夏になると、カブトムシ・クワガタ採りに借り出されましたが、だんだんと誘われなくなりました。
子供達に昆虫採集に誘われなくなっても、寂しいものですね。
うちの辺りでは、自分の子供だった頃と比べると、ミヤマクワガタやノコギリクワガタが少なくなっています。
いつまでも、昆虫、沢蟹、ザリガニなどの採れる豊かな自然を残して行きたいものです。
もう少し、暖かくなってから渓流に行くと、釣りをしないでクワガタを探してしまいそうです。(笑)
それでは、また。
それ以降息子から、「いつ見るの、いつ見るの、・・・」の繰り返し5万回。(笑)
気温も上がり、また昆虫マットも汚れてきたので、子供達にも手伝ってもらい交換しました。
昔、オオクワガタを飼っていましたが、久し振りに見るオオクワガタ。
やはり、迫力がありました。
けなげにオスの後ろにひざまずくメス。
(メスは容器から出しても寝ていて起きなかったので、”ぽこん”と置いただけです。)(笑)
(オスとメスは別の容器で飼っています。)
色艶も良い感じでした。
この平たいおもちゃのような個体が、ゆっくり動く姿がかっこいい。
しばらくオオクワガタと遊んで子供達も満足。
エサもこんなに頂きました。
同じはさみを持つ生き物ですが・・・。
夕方、花見がてら散歩しながら、近所の沢で見つけた沢蟹です。
もちろん、リリース。
3、4年前までは夏になると、カブトムシ・クワガタ採りに借り出されましたが、だんだんと誘われなくなりました。
子供達に昆虫採集に誘われなくなっても、寂しいものですね。
うちの辺りでは、自分の子供だった頃と比べると、ミヤマクワガタやノコギリクワガタが少なくなっています。
いつまでも、昆虫、沢蟹、ザリガニなどの採れる豊かな自然を残して行きたいものです。
もう少し、暖かくなってから渓流に行くと、釣りをしないでクワガタを探してしまいそうです。(笑)
それでは、また。
Posted by momiji at 07:50
│クワガタなど
この記事へのコメント
おはようさんです。
また雨ですね、降らなくても困るけど・・・。
ノコギリかぁ、懐かしいです。
よく採りに行ったものです。
自然、大切にしたいですね。
また雨ですね、降らなくても困るけど・・・。
ノコギリかぁ、懐かしいです。
よく採りに行ったものです。
自然、大切にしたいですね。
Posted by PONちゃん at 2008年04月10日 08:43
こんばんは。
昔、よこしまな気持ちで、衣装ケース一杯に腐葉土を入れて、オオクワガタの飼育をしておりました。笑
冬が越せず全滅。。。。
悲しくも、苦い想い出です。汗
カブトムシやクワガタを見ると心ときめくのは何故だろう?!
昔、よこしまな気持ちで、衣装ケース一杯に腐葉土を入れて、オオクワガタの飼育をしておりました。笑
冬が越せず全滅。。。。
悲しくも、苦い想い出です。汗
カブトムシやクワガタを見ると心ときめくのは何故だろう?!
Posted by みりん at 2008年04月10日 10:32
こんにちは。
流石にオオクワガタは迫力ありますね。(凄
我が家もかつて息子がムシキングを大好きだった頃、よくゲームセンターと博物館等にかりだされたものです。(笑
大事に育ててあげて下さいね。(笑
色々と一段落つきましたので、また遊んで下さいね〜(笑
流石にオオクワガタは迫力ありますね。(凄
我が家もかつて息子がムシキングを大好きだった頃、よくゲームセンターと博物館等にかりだされたものです。(笑
大事に育ててあげて下さいね。(笑
色々と一段落つきましたので、また遊んで下さいね〜(笑
Posted by 姫パパ at 2008年04月10日 13:11
PONちゃんさん、こんばんは。
雨、まだ降ってますねェ。
早く止んで欲しいです。
昔は、夜自宅の網戸によくクワガタが飛んできて止まったりしましたが、最近は来なくなりましたね。
やはり、数が減っているのかもしれません。
コクワガタは、今でも夏よく採れるので、欲しかったら連絡してくださいね。^^
雨、まだ降ってますねェ。
早く止んで欲しいです。
昔は、夜自宅の網戸によくクワガタが飛んできて止まったりしましたが、最近は来なくなりましたね。
やはり、数が減っているのかもしれません。
コクワガタは、今でも夏よく採れるので、欲しかったら連絡してくださいね。^^
Posted by ゆーたん at 2008年04月10日 18:57
みりんさん、こんばんは。
冬越しは、最大の難関ですね。
冬眠させる温度に保つのは、かなり大変です。
何故、惹かれるか・・・。
う~ん、あの黒光りするフォルムでしょうか。
流線型のボディ。
思わず背中”なでなで”です。(笑)
冬越しは、最大の難関ですね。
冬眠させる温度に保つのは、かなり大変です。
何故、惹かれるか・・・。
う~ん、あの黒光りするフォルムでしょうか。
流線型のボディ。
思わず背中”なでなで”です。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年04月10日 18:57
姫パパさん、こんばんは。
夕べはメール、どうもです。
心配しておりました。(笑)
かなり、良い結果を残されたようで、実力発揮ですね!
ムシキングは、一時うちも大変でした。
また、近いうち遊びましょう。
よろしくです。^^
夕べはメール、どうもです。
心配しておりました。(笑)
かなり、良い結果を残されたようで、実力発揮ですね!
ムシキングは、一時うちも大変でした。
また、近いうち遊びましょう。
よろしくです。^^
Posted by ゆーたん at 2008年04月10日 18:58
こんばんは。
私も “クワガタ” を見るとトキメく クチです。(笑)
小学生の頃の夏休み、朝のラジオ体操が終わるとすぐに連れ立って山へみかったなー。
大人になった今は岩魚にトキメき… かわってないじゃん。(笑)
私も “クワガタ” を見るとトキメく クチです。(笑)
小学生の頃の夏休み、朝のラジオ体操が終わるとすぐに連れ立って山へみかったなー。
大人になった今は岩魚にトキメき… かわってないじゃん。(笑)
Posted by さのや at 2008年04月10日 20:10
こんばんは。
死んでしまったクワガタをみて「お母さん、電池入れて!」と真面目に言う子どもや、山にカブトムシやクワガタを採りに行くと、不思議に思う子どもが居るそうです。
自然と接する機会が少ないって事なんですかね…。
でも、私も子どもの頃に羽を広げて飛ぶクワガタを見た時に、妙な気分になりました。
久しぶりに虫採りしたいですね(^^)
死んでしまったクワガタをみて「お母さん、電池入れて!」と真面目に言う子どもや、山にカブトムシやクワガタを採りに行くと、不思議に思う子どもが居るそうです。
自然と接する機会が少ないって事なんですかね…。
でも、私も子どもの頃に羽を広げて飛ぶクワガタを見た時に、妙な気分になりました。
久しぶりに虫採りしたいですね(^^)
Posted by むぅ at 2008年04月10日 20:35
ゆーたんさんこんばんは。
昆虫マット掃除お疲れ様です(^^)/オオクワ格好いいな〜。ここらへんでは採れないから価値が有りますね。お大事に。
私も、6日に蟹さん見ました。用事が有り急いでたので採らなかったですが。
昆虫マット掃除お疲れ様です(^^)/オオクワ格好いいな〜。ここらへんでは採れないから価値が有りますね。お大事に。
私も、6日に蟹さん見ました。用事が有り急いでたので採らなかったですが。
Posted by 吟 at 2008年04月10日 20:52
こんばんは!
クワガタに、はさまれてみたいと思いませんか?(^o^)/
クワガタに、はさまれてみたいと思いませんか?(^o^)/
Posted by ヒロヒロ at 2008年04月10日 20:57
さのやさん、こんばんは。
オオクワを触り、子供以上にときめいている私です。(笑)
今現在、寒いためかエサを食べた形跡がありません。
でも、たぶん夜中には出てくると思いますが。
あっいけない、ここで様子を語ってどうする・・・。
自分、さのやさんのイワナの写真にときめいております。(笑)
オオクワを触り、子供以上にときめいている私です。(笑)
今現在、寒いためかエサを食べた形跡がありません。
でも、たぶん夜中には出てくると思いますが。
あっいけない、ここで様子を語ってどうする・・・。
自分、さのやさんのイワナの写真にときめいております。(笑)
Posted by http://turihouse.naturum.ne.jp/ at 2008年04月10日 21:59
むぅさん、こんばんは。
100匹達成、おめでとうございます。^^
たしかにクワガタは、おもちゃのようではありますが、今の子は自然と触れ合う機会が少ないのかもしれませんね。
初夏になれば、渓流に行った時、ついでにクワガタ採りもいいですね。
むぅさんもどうですか。^^
100匹達成、おめでとうございます。^^
たしかにクワガタは、おもちゃのようではありますが、今の子は自然と触れ合う機会が少ないのかもしれませんね。
初夏になれば、渓流に行った時、ついでにクワガタ採りもいいですね。
むぅさんもどうですか。^^
Posted by http://turihouse.naturum.ne.jp/ at 2008年04月10日 22:00
吟ちゃん、こんばんは。
オオクワ、この辺にはいないですね。
子供の頃、真剣に探しましたが・・・、残念。(笑)
写真のオオクワの親は、岡山県産だそうです。
写真の蟹を見つけた沢は、近所なのですが川虫がたくさんいます。
でも、魚はいない・・・・・、残念。^^
オオクワ、この辺にはいないですね。
子供の頃、真剣に探しましたが・・・、残念。(笑)
写真のオオクワの親は、岡山県産だそうです。
写真の蟹を見つけた沢は、近所なのですが川虫がたくさんいます。
でも、魚はいない・・・・・、残念。^^
Posted by ゆーたん at 2008年04月10日 22:01
あれっ、おかしいなぁ~。
さのやさん、むぅさん。
すみません。
私のHNがブログアドレスになってます。
あれ~。(爆)
さのやさん、むぅさん。
すみません。
私のHNがブログアドレスになってます。
あれ~。(爆)
Posted by ゆーたん at 2008年04月10日 22:04
ヒロヒロさん、こんばんは。
ちょっと、動揺しております。ははっ。
いや、なんでもない。
はさまれたいって、オオクワにですか。
・・・・・、あまり・・・・・、思いません。(笑)
でも、コクワくらいなら・・・。^^
PS
聞きましたよ。
気を付けてお帰り下さいね。^^
ちょっと、動揺しております。ははっ。
いや、なんでもない。
はさまれたいって、オオクワにですか。
・・・・・、あまり・・・・・、思いません。(笑)
でも、コクワくらいなら・・・。^^
PS
聞きましたよ。
気を付けてお帰り下さいね。^^
Posted by ゆーたん at 2008年04月10日 22:06
今晩わ^^
ご無沙汰です。
オオクワ元気にしてるようですね!!
自分も無事勤務地に着き何とかやってます。
暖かくなったとはいえまだ彼らには寒い季節だとは思います。
自分が飼っていた時よりも待遇がいいゆーたん家で新しいシーズンを迎えられて幸せだと思います。
繁殖にも挑戦してみてくださいね(^0^)/
ご無沙汰です。
オオクワ元気にしてるようですね!!
自分も無事勤務地に着き何とかやってます。
暖かくなったとはいえまだ彼らには寒い季節だとは思います。
自分が飼っていた時よりも待遇がいいゆーたん家で新しいシーズンを迎えられて幸せだと思います。
繁殖にも挑戦してみてくださいね(^0^)/
Posted by U at 2008年04月10日 22:12
kenbooさん、ここではお久し振りです。
すみません。
記事の流れでUさんにしていました。
繁殖ですね。
頑張ってみます。
環境は良いのか、悪いのか。
なるべく触らないよう気を付けます。
九重の様子。
楽しみです。(笑)
すみません。
記事の流れでUさんにしていました。
繁殖ですね。
頑張ってみます。
環境は良いのか、悪いのか。
なるべく触らないよう気を付けます。
九重の様子。
楽しみです。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年04月10日 22:20
今晩わ^^
ご無沙汰です。
オオクワ元気にしてるようですね!!
自分も無事勤務地に着き何とかやってます。
暖かくなったとはいえまだ彼らには寒い季節だとは思います。
自分が飼っていた時よりも待遇がいいゆーたん家で新しいシーズンを迎えられて幸せだと思います。
繁殖にも挑戦してみてくださいね(^0^)/
ご無沙汰です。
オオクワ元気にしてるようですね!!
自分も無事勤務地に着き何とかやってます。
暖かくなったとはいえまだ彼らには寒い季節だとは思います。
自分が飼っていた時よりも待遇がいいゆーたん家で新しいシーズンを迎えられて幸せだと思います。
繁殖にも挑戦してみてくださいね(^0^)/
Posted by U at 2008年04月10日 22:33
こんばんは。
少年の頃を思い出しますね。
今でも昆虫は好きです。
去年飼っていた鈴虫が卵を産んでいる飼育ケースがあるんですが、
今年羽化するか楽しみにしています。
少年の頃を思い出しますね。
今でも昆虫は好きです。
去年飼っていた鈴虫が卵を産んでいる飼育ケースがあるんですが、
今年羽化するか楽しみにしています。
Posted by carrera930
at 2008年04月10日 22:38

carreraさん、こんばんは。
鈴虫ですか、良いですね~。
夏から初秋にかけての夜の泣き声。
なぜか落ち着きますね。
卵、羽化すると良いですね。^^
鈴虫ですか、良いですね~。
夏から初秋にかけての夜の泣き声。
なぜか落ち着きますね。
卵、羽化すると良いですね。^^
Posted by ゆーたん at 2008年04月10日 22:42
スイマセン。
なぜか?二度レスが入ったみたいで・・・。
(まさか・・・暴走? 爆)
なぜか?二度レスが入ったみたいで・・・。
(まさか・・・暴走? 爆)
Posted by U at 2008年04月10日 22:43
Uさん=kenbooさん。(笑)
気にしないで下さい。
自分もたまにやります。
また、遊びに来てくださいね。^^
気にしないで下さい。
自分もたまにやります。
また、遊びに来てくださいね。^^
Posted by ゆーたん at 2008年04月10日 22:55
こんばんは♪
今年は地元(北海道)なのでカブトムシ採れません(涙)
初めて採りに行った時は超~感動して、毎日採りに行きましたよ~。
なんせ、カブトムシが飛んでる処や木に居るのを初めてみるんですからね♪
今年は地元(北海道)なのでカブトムシ採れません(涙)
初めて採りに行った時は超~感動して、毎日採りに行きましたよ~。
なんせ、カブトムシが飛んでる処や木に居るのを初めてみるんですからね♪
Posted by けんいちん
at 2008年04月11日 17:25

けにちんさん、こんばんは。
北海道、カブト虫いないんですか。
知りませんでした。
うちの辺り、かなりいますよ。
山なので。(笑)
でもアメマスもイトウもいない。
やっぱり、北海道の方がいいなぁ。(笑)
北海道、カブト虫いないんですか。
知りませんでした。
うちの辺り、かなりいますよ。
山なので。(笑)
でもアメマスもイトウもいない。
やっぱり、北海道の方がいいなぁ。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年04月11日 20:15