2008年06月22日
失敗3回な釣行(汗)
荒川水系(6月21日土曜日)4:50~9:30
小雨の中、釣友もだれも行った事がないと言う支流へ。
自分も初めて・・・。
遡行して行くと、二又に沢が分かれている。
迷わず、右側の渓を選ぶ。
後で、知人に聞いたら、左側が良いとのこと。(汗)
【失敗1】
二者択一に失敗。
これは、学生の時のテストから続く。

少し、進むといきなり滝で、高巻きを試みるが、昨夜の雨で土がぐずぐず。
危険そうなので、下りようとしたら、上がるより下りるのが大変。(大汗)
全身、ドロドロになりながら、なんとか下に下りる。
指の爪の中まで、土が入り込んだ。
【失敗2】
雨の日に、様子のわからない渓に行ったこと。
ここは、魚影も薄そうなので、釣り下りながら脱渓することに。
遡行していた時は、何の反応もなかった小さな淵をダウンで流すと、ヒット。
25cmクラスのイワナをバラす。
完全な油断。
【失敗3】
集中しないで、何気にやってしまったこと。
これは、いつもかも・・・。(笑)

失敗を重ね、頭の中がモヤモヤしながら、次の渓へ・・・。
小雨の降る中、時々止み間があり、明るくなる。
わずかな日の光を若葉が受けて、明るさが増した。

この淵でこの日初めて、魚影を確認。

たまたま、狙った右側の岩の下、白泡辺りにキャストが決まって・・・。
バフェットS55でヤマメ(18cm)がヒット。

この1匹だけでモヤモヤすっきり。
超単純。(笑)

朝の失敗も忘れて、気分回復。
朝一の渓では熊の足跡+失敗3回。
前日、少し強めに降った雨で足跡は、消えたはず。
と言うことはあの砂地にあった足跡は・・・。
次の渓ではマムシも出たけど、こんなきれいなヤマメが釣れるので、また渓に行きたくなります。^^
小雨の中、釣友もだれも行った事がないと言う支流へ。
自分も初めて・・・。
遡行して行くと、二又に沢が分かれている。
迷わず、右側の渓を選ぶ。
後で、知人に聞いたら、左側が良いとのこと。(汗)
【失敗1】
二者択一に失敗。
これは、学生の時のテストから続く。
少し、進むといきなり滝で、高巻きを試みるが、昨夜の雨で土がぐずぐず。
危険そうなので、下りようとしたら、上がるより下りるのが大変。(大汗)
全身、ドロドロになりながら、なんとか下に下りる。
指の爪の中まで、土が入り込んだ。
【失敗2】
雨の日に、様子のわからない渓に行ったこと。
ここは、魚影も薄そうなので、釣り下りながら脱渓することに。
遡行していた時は、何の反応もなかった小さな淵をダウンで流すと、ヒット。
25cmクラスのイワナをバラす。
完全な油断。
【失敗3】
集中しないで、何気にやってしまったこと。
これは、いつもかも・・・。(笑)
失敗を重ね、頭の中がモヤモヤしながら、次の渓へ・・・。
小雨の降る中、時々止み間があり、明るくなる。
わずかな日の光を若葉が受けて、明るさが増した。
この淵でこの日初めて、魚影を確認。
たまたま、狙った右側の岩の下、白泡辺りにキャストが決まって・・・。
バフェットS55でヤマメ(18cm)がヒット。
この1匹だけでモヤモヤすっきり。
超単純。(笑)
朝の失敗も忘れて、気分回復。
朝一の渓では熊の足跡+失敗3回。
前日、少し強めに降った雨で足跡は、消えたはず。
と言うことはあの砂地にあった足跡は・・・。
次の渓ではマムシも出たけど、こんなきれいなヤマメが釣れるので、また渓に行きたくなります。^^
Posted by momiji at 15:12
│2008年渓流
この記事へのコメント
釣行お疲れさまでした♪
キレイなヤマメで、スッキリですね!
しかし・・・・フレッシュな熊の足跡・・・・!?
お気をつけ下さいませ(汗)。
S55は使った事ないのですが、チャレンジしてみます!
良さげなんで(笑)。
キレイなヤマメで、スッキリですね!
しかし・・・・フレッシュな熊の足跡・・・・!?
お気をつけ下さいませ(汗)。
S55は使った事ないのですが、チャレンジしてみます!
良さげなんで(笑)。
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2008年06月22日 15:22
こんにちは。
お疲れ様でした! ヤマメキャッチで溜飲下げですね^^
結局左側には入らなかったんですか?
クマの足跡、見掛けたことがありません。
気にして見てないからかな?
写真撮ってありませんか?
真新しいクマのウンチなら、登山中に発見したことがあります。
そこからしばらく大声を上げながら進みました。
お疲れ様でした! ヤマメキャッチで溜飲下げですね^^
結局左側には入らなかったんですか?
クマの足跡、見掛けたことがありません。
気にして見てないからかな?
写真撮ってありませんか?
真新しいクマのウンチなら、登山中に発見したことがあります。
そこからしばらく大声を上げながら進みました。
Posted by 組合員No.218
at 2008年06月22日 17:54

釣り太郎さん、こんばんは。
熊の足跡、水際の砂地にありました。
水の飲みに来たのでしょうか。
怖くなり、その場は直ぐに去りました。(汗)
バフェットS55は、木曽で組合員さんが使っていたのを見てから、良く使っています。^^
熊の足跡、水際の砂地にありました。
水の飲みに来たのでしょうか。
怖くなり、その場は直ぐに去りました。(汗)
バフェットS55は、木曽で組合員さんが使っていたのを見てから、良く使っています。^^
Posted by ゆーたん at 2008年06月22日 19:55
組合員No.218さん、こんばんは。
左側、少し行ってみたら、また滝で高巻きが必要だったので諦めました。
ここの渓、小雨のせいもありますが、薄く暗くて・・・。
クマの足跡、写真を撮れば良かったのですが、怖くて直ぐ逃げました。
なんか、新しそうだったので。
http://outback.cup.com/
ここに熊の足跡出てますから、見てください。^^
左側、少し行ってみたら、また滝で高巻きが必要だったので諦めました。
ここの渓、小雨のせいもありますが、薄く暗くて・・・。
クマの足跡、写真を撮れば良かったのですが、怖くて直ぐ逃げました。
なんか、新しそうだったので。
http://outback.cup.com/
ここに熊の足跡出てますから、見てください。^^
Posted by ゆーたん at 2008年06月22日 19:56
こんばんは~。
なにかうまくいかないこと続きの日ってありますよね。
ミノーロストが続いたり、ライントラブルがあったり…。
それでも1匹のヤマメがスカッとさせてくれる。
渓魚には不思議な魅力(魔力?)があります。
私も単純ですので。(笑)
なにかうまくいかないこと続きの日ってありますよね。
ミノーロストが続いたり、ライントラブルがあったり…。
それでも1匹のヤマメがスカッとさせてくれる。
渓魚には不思議な魅力(魔力?)があります。
私も単純ですので。(笑)
Posted by さのや at 2008年06月22日 20:15
こんばんは。
三つの失敗も、キッチリ取り返す・・・。
綺麗なヤマメですね!
熊が遠目で、ゆーたんさんを目で追っていたかも?
一触即発状態!?
身の毛もよだつ足跡発見ですね(汗)
三つの失敗も、キッチリ取り返す・・・。
綺麗なヤマメですね!
熊が遠目で、ゆーたんさんを目で追っていたかも?
一触即発状態!?
身の毛もよだつ足跡発見ですね(汗)
Posted by とらら at 2008年06月22日 21:02
さのやさん、こんばんは。
そう言えば、今回ミノーロストは久し振りになかったです。
ライントラブルは、朝一の渓がくもの巣が多くて頻繁に・・・。
先週もくもの巣が多い沢でした。
最近、数があまり出ていないけど、何故か満足してしまう渓流です。
数を出すには,少し遠征が必要かも・・・。^^
そう言えば、今回ミノーロストは久し振りになかったです。
ライントラブルは、朝一の渓がくもの巣が多くて頻繁に・・・。
先週もくもの巣が多い沢でした。
最近、数があまり出ていないけど、何故か満足してしまう渓流です。
数を出すには,少し遠征が必要かも・・・。^^
Posted by ゆーたん at 2008年06月22日 23:31
とららさん、こんばんは。
いや~、ぞっとしますね。
足跡は。(汗)
ネットとかで見て、熊の足跡のイメージを覚えていたので、すぐに分かりました。
あの形は、以前行った渓でも見た記憶があります。
熊は、相当神経質なようなので、やはり熊鈴や声で自分の存在を知らせることが大事なようです。
2箇所目の渓にいたマムシは、川沿いの水溜り付近にいました。
おたまじゃくしがいたので、食べに来ていた感じです。
今回は、うまく行かない日に、ヤマメに救われた釣行でした。^^
いや~、ぞっとしますね。
足跡は。(汗)
ネットとかで見て、熊の足跡のイメージを覚えていたので、すぐに分かりました。
あの形は、以前行った渓でも見た記憶があります。
熊は、相当神経質なようなので、やはり熊鈴や声で自分の存在を知らせることが大事なようです。
2箇所目の渓にいたマムシは、川沿いの水溜り付近にいました。
おたまじゃくしがいたので、食べに来ていた感じです。
今回は、うまく行かない日に、ヤマメに救われた釣行でした。^^
Posted by ゆーたん at 2008年06月22日 23:33
ゆーたんさん こんばんわ
ヤマメってホント綺麗ですね!
渓流はこういう魚に出会える楽しみがあるから、やめられないんでしょうね・・・
ヤマメってホント綺麗ですね!
渓流はこういう魚に出会える楽しみがあるから、やめられないんでしょうね・・・
Posted by ブンブン
at 2008年06月22日 23:37

こんばんは。
熊の足跡ぉ~怖い!!
熊よけに鈴持ってます?
私はカウベルタイプの持ってます。
入渓するときは派手にカランカランと鳴らしながら
入っていきます。
熊の足跡ぉ~怖い!!
熊よけに鈴持ってます?
私はカウベルタイプの持ってます。
入渓するときは派手にカランカランと鳴らしながら
入っていきます。
Posted by carrera930
at 2008年06月23日 00:07

こんばんは
熊に蝮に滝登り!
さらっと書いてるけど、結構激しい釣行だったのですねえ(・・;)
無事で何よりでした(^-^)
熊に蝮に滝登り!
さらっと書いてるけど、結構激しい釣行だったのですねえ(・・;)
無事で何よりでした(^-^)
Posted by yukimu
at 2008年06月23日 00:20

ども〜
単純さなら自分も負けないですよ〜(笑)
釣り人って、みんな似たようなもんかもしれないですね
熊さんにはお気をつけて…
酸っぱい臭いがしたら要注意ですよ〜
単純さなら自分も負けないですよ〜(笑)
釣り人って、みんな似たようなもんかもしれないですね
熊さんにはお気をつけて…
酸っぱい臭いがしたら要注意ですよ〜
Posted by ランダ at 2008年06月23日 00:50
ブンブンさん、こんばんは。
ヤマメきれいでしょ~。
このくらいのサイズの方が、コンパクトで一番きれいなような気がします。
(大きいのが釣れない負け惜しみかも・・・)(笑)
禁漁までは、渓に通ってみますけど、ブンブンさんが釣る大きな鱒も魅力的です。^^
ヤマメきれいでしょ~。
このくらいのサイズの方が、コンパクトで一番きれいなような気がします。
(大きいのが釣れない負け惜しみかも・・・)(笑)
禁漁までは、渓に通ってみますけど、ブンブンさんが釣る大きな鱒も魅力的です。^^
Posted by ゆーたん at 2008年06月23日 19:08
carreraさん、こんばんは。
私のは、普通の鈴が2個付いたタイプです。
熊に鉢合わせだけは避けたいので、必ず持参しています。
後は、そのうち熊スプレーを買うつもりです。^^
私のは、普通の鈴が2個付いたタイプです。
熊に鉢合わせだけは避けたいので、必ず持参しています。
後は、そのうち熊スプレーを買うつもりです。^^
Posted by ゆーたん at 2008年06月23日 19:09
yukimuさん、こんばんは。
今回は、めぐり合わせの悪い釣行でした。
午前中までに家に戻る予定だったので、とにかく1匹釣れて良かったです。
渓流は、危険なこともあるので、注意して通ってみます。
yukimuさんも気を付けて。^^
今回は、めぐり合わせの悪い釣行でした。
午前中までに家に戻る予定だったので、とにかく1匹釣れて良かったです。
渓流は、危険なこともあるので、注意して通ってみます。
yukimuさんも気を付けて。^^
Posted by ゆーたん at 2008年06月23日 19:09
ランダさん、こんばんは。
嫌なことは直ぐ忘れる。
大事なことかも・・・、ですね。
酸っぱい匂いですかぁ~。
熊の匂い?
その匂いがしたら、速攻で逃げますね。^^
嫌なことは直ぐ忘れる。
大事なことかも・・・、ですね。
酸っぱい匂いですかぁ~。
熊の匂い?
その匂いがしたら、速攻で逃げますね。^^
Posted by ゆーたん at 2008年06月23日 19:10
失敗が続いても、ちゃんと釣果を上げるゆーたんサンが羨ましいデス(;^_^A
自分の場合…釣果以上にルアーをロストしたり…(T_T)
先日、大雨洪水警報が発令されてる球磨川の支流へ…
釣友に薦められた渓流ポイントへ下見がてら初入渓しマスた(>_<)
…暫らくは正当にミャクで流してましたが…増水し始めた渓に慌てて、仕掛けを餌の代わりにフライを付けて、沈めて思い切り水泡の底へ送ると…ツン…とバイトが!
キター( ̄□ ̄;)!!コイツをランディングしたら帰ろう!と思ったら…
7?ミノープラグ?かと見間違うほどの可愛いハエ(ウグイ)でした(*_*)
因みに…帰路についた自分が釣行していた地区は…冠水し始めて通行止めになる寸前で…。
なんとか帰宅出来ましたが…。
家族にも責められ…自分の失敗は…まだまだ暫らくは続きそうデス(>_<)
自分の場合…釣果以上にルアーをロストしたり…(T_T)
先日、大雨洪水警報が発令されてる球磨川の支流へ…
釣友に薦められた渓流ポイントへ下見がてら初入渓しマスた(>_<)
…暫らくは正当にミャクで流してましたが…増水し始めた渓に慌てて、仕掛けを餌の代わりにフライを付けて、沈めて思い切り水泡の底へ送ると…ツン…とバイトが!
キター( ̄□ ̄;)!!コイツをランディングしたら帰ろう!と思ったら…
7?ミノープラグ?かと見間違うほどの可愛いハエ(ウグイ)でした(*_*)
因みに…帰路についた自分が釣行していた地区は…冠水し始めて通行止めになる寸前で…。
なんとか帰宅出来ましたが…。
家族にも責められ…自分の失敗は…まだまだ暫らくは続きそうデス(>_<)
Posted by Kosuke at 2008年06月23日 20:32
こんばんは。
綺麗な、ヤマメですね~
終わりよければ全てよしってところですかね(^^)
熊の足跡は、怖いですね…気をつけて下さいね!!
綺麗な、ヤマメですね~
終わりよければ全てよしってところですかね(^^)
熊の足跡は、怖いですね…気をつけて下さいね!!
Posted by キリン at 2008年06月23日 20:46
Kosukeさん、こんばんは。
今回は、脈釣りですね。
エサとかはキジとかでしょうか。
せっかくあたった魚が外道だとがっかりですね。
こんな日もあります。
次、がんばりましょう~。^^
増水した川は危ないですね。
十分注意が必要です。
お互い気を付けましょうね。^^
今回は、脈釣りですね。
エサとかはキジとかでしょうか。
せっかくあたった魚が外道だとがっかりですね。
こんな日もあります。
次、がんばりましょう~。^^
増水した川は危ないですね。
十分注意が必要です。
お互い気を付けましょうね。^^
Posted by ゆーたん at 2008年06月23日 21:18
キリンさん、こんばんは。
今回、ヤマメに救われました。
かわいいサイズでしたけど、良かったです。
熊だけはほんと、勘弁です。
猪もキバを持っていて危険らしいです。
山に入ったら、あまり釣りに夢中になり過ぎず、周りを見る冷静な目が必要だと言うことを、最近学びました。
・・・とか行ってますけど、釣りに夢中になっている私です。^^
今回、ヤマメに救われました。
かわいいサイズでしたけど、良かったです。
熊だけはほんと、勘弁です。
猪もキバを持っていて危険らしいです。
山に入ったら、あまり釣りに夢中になり過ぎず、周りを見る冷静な目が必要だと言うことを、最近学びました。
・・・とか行ってますけど、釣りに夢中になっている私です。^^
Posted by ゆーたん at 2008年06月23日 21:23
2度カキ申し訳アリマセン(;^_^A
餌は…庭で採取したミミズ君や塑上途中で見付けた昆虫がメインなのデスが…。
最後はフライです…(汗
フライに0.4号のハリスを1M巻いた仕掛けを道糸のハリス止めやチチ輪で交換出来る様にセットして…
0.6の道糸と0.8の天井糸の長さを渓相に対応出来る様に幾種類かを作りマスた(;^_^A
フライを浮かせたり沈めたりすると…
色んな魚がHitしてくれて…正攻法な釣法ではアリマセンが…(汗
餌は…庭で採取したミミズ君や塑上途中で見付けた昆虫がメインなのデスが…。
最後はフライです…(汗
フライに0.4号のハリスを1M巻いた仕掛けを道糸のハリス止めやチチ輪で交換出来る様にセットして…
0.6の道糸と0.8の天井糸の長さを渓相に対応出来る様に幾種類かを作りマスた(;^_^A
フライを浮かせたり沈めたりすると…
色んな魚がHitしてくれて…正攻法な釣法ではアリマセンが…(汗
Posted by Kosuke at 2008年06月23日 22:40
Kosukeさん、コメント遅れてすみません。
毛鉤、良いと思いますよ。
魚の反応が見られるのが一番だから。
昆虫とかも良さそうですね。
トップで流して魚が出たら楽しそうです。(^-^)
毛鉤、良いと思いますよ。
魚の反応が見られるのが一番だから。
昆虫とかも良さそうですね。
トップで流して魚が出たら楽しそうです。(^-^)
Posted by ゆーたん at 2008年06月24日 18:09