ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年07月03日

やっぱり厳しい!!

先日、久し振りに仕事帰りに本流へ。
川は、白っぽく濁り、まだ水量が多い状態。
だめかな、と思いつつ一時間近くキャストするも、やはり釣れない。


やっぱり厳しい!!

過去、小さいながらも、ヤマメの出たポイントを攻めても反応なし。
瀬、荒瀬、淵、瀬横の緩流帯。
数箇所をやってみたけどだめでした。

今回、中洲の先にあるポイントまで渡れそうだったので、水深60cmほどの所を渡渉しました。
想像以上に流れが速く、ちょっと足元をすくわれ大あせり。
子供の頃、川遊びしている時に父から教わったこと。
『渡渉する時は、流れに負けて少しずつ下流へ押しやられるので、目指す方向より45度くらい上流を目指して渡渉するとちょうど目的の場所に到達できる。』
この時、そうにしてなかったら、ポイントに行けないと言うより、下手をすると流されるところでした。(汗)

結局、この日は何も起こらず。
ただ、移動などで汗をかいたので、帰宅してからのビールは美味かったぁ~。
本流でのヤマメ狙いはやっぱり厳しい。
また川の様子を見ながら、懲りずに行ってみることにします。
とにかく通わないと釣れませんから・・・。^^






同じカテゴリー(2008年本流)の記事画像
本流ちょい釣り
いつもと違う釣り
ちょっと寄り道2
居酒屋”本流”
ちょっと寄り道♪
初夏の川で
同じカテゴリー(2008年本流)の記事
 本流ちょい釣り (2008-07-23 22:04)
 いつもと違う釣り (2008-07-22 21:45)
 ちょっと寄り道2 (2008-06-24 22:38)
 居酒屋”本流” (2008-06-21 19:17)
 ちょっと寄り道♪ (2008-06-19 21:44)
 初夏の川で (2008-06-18 12:12)

この記事へのコメント
こんばんは!
その気持ちが素晴らしいです!
私もそんな風に釣りと接したいですなぁ(笑)
お疲れ様でした。
Posted by TK at 2008年07月03日 20:49
こんばんは!
拙者も雨中で仕事終わりに逝ってきました。
結果は・・・・・・・・・・・・ボ!です(泣)
やけ酒気味のビールは旨かったです(笑)
似たようなことしている方いて、一安心です・・・。
Posted by とらら at 2008年07月03日 20:57
TKさん、こんばんは。

素晴らしいなんて・・・・・。
照れ照れ・・・。(笑)

よせば良いのに、キャスト練習。
手首がやばいっす。(腱鞘炎かな。)^^
Posted by ゆーたん at 2008年07月03日 21:01
とららさん、こんばんは。

先ほど、記事見ましたよ~。
雷はやばいです。
即、撤収です。

また次があるから、お互いがんばりましょう!!^^
Posted by ゆーたん at 2008年07月03日 21:04
こんばんは

ゆったり流れているようでも予想以上に流れが重いことってよくありますからね(^^ゞ
私は軽いのですぐ流されそうになります(笑)
Posted by yukimu at 2008年07月03日 21:36
ども〜
大物の期待ができそうな重い流れですね〜
諦めず通えば、きっとでますよ!
Posted by ランダ at 2008年07月03日 21:39
こんばんは。

>とにかく通わないと釣れませんから・・・。^^
全くその通りだと思います。でも、仕事帰りに...羨ましい(笑。
Posted by memphisbelle at 2008年07月03日 22:38
こんばんは。

逆ですよ~。
斜め上流に溯り渡るのはキツイです。
瀬切るときは下るように渡ります。
下る分だけ予め上流側へ移動し、そこから渡り始めます。
これなら楽なはずです。
鮎師の瀬切りを見ると良く判りますよ。
Posted by 組合員No.218組合員No.218 at 2008年07月03日 23:24
こんばんは。

写真は今日の流れですか?
この水の色は良さそうですよね~。
今日はたまたまで、チャンスはまた別の機会に訪れると思いますよ。
Posted by 小ます at 2008年07月03日 23:29
こんばんは。
なるほどぉ~。。。
瀬切りの方法も色々あるのですね?
僕は基本的には渡れればいいので、渡る事優先です。笑
仕事帰りの一本。
いいですねぇ!!
Posted by みりんみりん at 2008年07月03日 23:30
こんばんわ。
写真を見ると、けっこう激しい状態だったんでしょうか???
本流ヤマメ・・・。
リベンジ楽しみにしてます♪
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2008年07月04日 00:18
ゆーたんさんこんにちは。

危ないところでしたね〜。流されたらバックウォーターまで行っちゃいますよ!
本流はまだまだ水量が多くもう少し引けばチャンスかもしれませんね。

ネットリリーサー私は使用してますがあれは良い感じですよ!ここでコメントしてすみませんm(_ _)m
Posted by at 2008年07月04日 09:27
yukimuさん、こんにちは。

子供の頃から散々本流で遊んで、川の流れには慣れているつもりでも、ウェーダーを履いていると水の抵抗とかが違う感じですね。
川底に大き目の石があると、その間にシューズが挟まったり・・・。

何回か本流で釣って慣れて来ました。
なんでもそうですけど、慣れた時が一番危ないって言いますから、今後も気を付けようかと思います。^^
Posted by ゆーたん at 2008年07月04日 12:05
ランダさん、どうもです。

雨の影響で、通常よりまだ水が多い感じでした。(7/1時点)
もう少し、水量が減ると写真の地点もポイントの見分けが分かりやすくなってきます。
(と言っても、まだ魚がどこに付くのか良く分かりませんけど・・・)(汗)

今日辺りは水量も減って良い感じですが、今日は仕事&用事があって行けませ~ん。^^
Posted by ゆーたん at 2008年07月04日 12:07
memphisbelleさん、こんにちは。

仕事の帰りのちょっと寄り道。
お店(飲み屋)から川に変わった感じですね。
頻繁には行けませんが、行ける時は行きたいと思っています。

シーズンも短いので。^^
Posted by ゆーたん at 2008年07月04日 12:08
組合員No.218さん、こんにちは。

大体は、記事に書いたように上流に向かって渡渉していました。
でも、組合員さんがおっしゃるように、瀬切る時は下るように渡った方が楽な場合もあると思います。
無理をしないのが一番安全ですけど、どうしても渡りたい時ってありますよね。
渡れる場所なのかどうかの判断も、経験から来ると思います。
私の場合、川遊びの経験は豊富なんですが、ウェイダーを履いての渡渉は経験不足なので、いろいろと試しながら、安全で楽な方法を選択できるようにしたいです。

組合員さん、またいろいろアドバイスお願いしますね!!^^
Posted by ゆーたん at 2008年07月04日 12:10
小ますさん、こんにちは。

写真は7/1(火)の夕方時点です。
ちゃんと、日付を入れればよかったですね。(汗)

写真では、まあまあな感じに見えるかも知れませんが、実際の水は少し白く濁っている感じで、水深50、60cmの川底が見にくい状態でした。
今日の朝(7/4)、見た感じではかなり水量も減り、白っぽい濁りも取れて来ています。
いい感じなのですが、こう言う時に限って仕事とか用事で行けないんですよ。^^
Posted by ゆーたん at 2008年07月04日 12:12
みりんさん、こんにちは。

川を渡る時、一番大事なのは無理を決してしないことかなぁ~。
少しでも危ないと思ったら、戻る(諦める)ことですね。
当たり前の事ですけど、夢中になると無理をしがちなので、気を付けたいと思います。^^
Posted by ゆーたん at 2008年07月04日 12:12
釣り太郎さん、こんにちは。

水は、ちょっと多めな感じで・・・。
始める前から、ダメダメムードが漂いました。
まだ、行ける機会はあるので、次は釣りたいですが、現実は厳しそう・・。

広い川でのキャスト。
これは気持ち良いんですけどねぇ~。^^
Posted by ゆーたん at 2008年07月04日 12:13
吟ちゃん、こんにちは。

この場所は、BWよりかなり上流で~す。

滑る岩でバランスを崩して、少し危なかったです。
慣れて来て、油断だったかも・・・。

ネットリリーサー。
吟ちゃんも記事にしてしたので、参考になりましたよ~。^^
Posted by ゆーたん at 2008年07月04日 12:14
父さん!お久ぶりです(大汗)

おいらがうっかりしてる間に、たくましい川オヤジ
になられたようで・・・・。
すごいなぁ、カッコいいなぁ、漢だなぁ。
・・・・・と、久しぶりすぎる無礼を少しカモフラ(爆)

また、ちょくちょくお邪魔しますんで、よろしくです。
Posted by えど再び at 2008年07月04日 17:58
えど再びさん。(^-^)
どこに行ってたんたが、心配掛けおって〜。
心配で釣りにも行けんかったわい。(ウソバレバレ)

で禁漁になったら行きますんで宜しく。
どこが良いかなぁ〜?

ここへは、気が向いたら、いつでも書き込んでくださいね。o(^-^)o
Posted by ゆーたん川親父とも一部で言われてる? at 2008年07月04日 18:29
川おやじ殿、こんばんは。(笑)

そうですね、とにかく釣りに行かないことには“釣れ”ませんので。
きっと報われる日が来る…ハズであります!

本流尺ヤマメ、きっとどこかでこっちを見ていますよ。
Posted by さのや at 2008年07月04日 19:18
さのやさん、私の川親父化を決定付けるコメントありがとうございます。(笑)

地元でだめな時は饅頭持って木曽に行きますので宜しく。
Posted by ゆーたんやっぱり川親父だった at 2008年07月04日 20:15
通わないと釣れない…仰るとおりですよね(^^)
次は、きっと釣れると思います。頑張って通って下さいね!
Posted by キリン at 2008年07月05日 10:27
キリンさん、こんばんは。
(コメント遅れてすみません。)

さっきまで爆睡してました。(笑)

本流のヤマメ。
数が少ないので、通う内に尺に出逢える、と信じています。
(↑釣れない言い訳。)

かなり、暑くなって来たので、本流は体力勝負のようです。^^
Posted by ゆーたん at 2008年07月05日 22:10

削除
やっぱり厳しい!!