ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月02日

長野の前に山梨へ

途中の山の上の気温は、19℃。
車の窓を開けると、ひんやりとした空気が眠気を覚ましてくれた。



長野の前に山梨へ

入渓時間は、5時を過ぎていたが、ここの渓の中はまだ薄暗い。


長野の前に山梨へ

開始からしばらく14cmから17cmのイワナが連発。
5cmのミノーに果敢にアタックして来る。

今回は、明日出かける都合もあり、ここに居られるのは10時頃まで。
入渓した場所から釣り上がり、時間になったら納竿とする予定だった。

でも、何となく今まで行っていない場所まで行きたくなり、一旦林道に上がる。
急ぎ足の林道。
鳥の声を聞きながら40分ほど歩いた。
額からは汗が吹き出る。







長野の前に山梨へ

トオラズの滝を巻いて渓に下りる。
(高巻きは、最近慣れて来たが、より慎重に。)

下りて直ぐ、前回尺が出た場所と同じような感じの場所に着く。
この時は、キャスト練習のつもりでミノーをキャストしたら、尺イワナが飛び出した。

この場所で、魚影が見えないかしばらく目を凝らしてみたが、それらしいものは何も見えない。
岩陰に隠れている?

いつもの通り、狙いとはかなり違う所にミノー(バフェットS55)が着水。










すると・・・・・。
ゴン!!



長野の前に山梨へ

イワナ34cm。
自己記録更新!!(嬉)


長野の前に山梨へ


長野の前に山梨へ


長野の前に山梨へ

この小滝の水温は16℃。
汗をかいていたので、この流れに帽子を脱いで頭を突っこんだ。

気持ち良い~!!



長野の前に山梨へ

Dコン50秋(クロ)でも、20cmほどのイワナが4匹。


脱渓してからの林道は、競歩。
そして、うちには予定通り帰着。^^


08.08.02 笛吹川水系支流 水温17℃





同じカテゴリー(2008年渓流)の記事画像
2008年渓流を振り返る(渓魚)
2008年渓流を振り返る(全般)
後3回だけキャスト
ラスト釣行1日前
嬉しい一匹
みんな空を見てる♪
同じカテゴリー(2008年渓流)の記事
 2008年渓流を振り返る(渓魚) (2008-12-07 21:51)
 2008年渓流を振り返る(全般) (2008-10-22 21:39)
 後3回だけキャスト (2008-10-01 22:14)
 ラスト釣行1日前 (2008-09-29 22:45)
 嬉しい一匹 (2008-09-25 22:16)
 みんな空を見てる♪ (2008-09-21 20:14)

この記事へのコメント
おばんです。

急ぎ足の釣行だったみたいで。
岩魚、でかいねぇ!

お土産、待ってますよ!(^o^)/
Posted by ヒロヒロ at 2008年08月02日 21:24
こんばんは。

凄いの出ましたね! 
おめでとうございます!!

時間が限られている中での鮮やかな仕事っぷりです。(笑)

長野キャンプも楽しんできてくださいね~。
Posted by さのや at 2008年08月02日 21:44
ヒロちゃん、こんばんは~。

短い時間と言っても、5時間近くは渓流にいられたので、ちょうど良かったのかな~。

お土産の件は、後ほど。^^
Posted by ゆーたん at 2008年08月02日 21:55
さのやさん、こんばんは~。

大きさだけを求めて無くても、やっぱりこの位のサイズがヒットすると嬉しいですね。
今回は、秋コンでも釣れて良かったです。
ただ、今回コケて膝を打ちました。
ちょっと腫れたかな~。

キャンプは、家族サービスに徹して来ます。^^
Posted by ゆーたん at 2008年08月02日 22:00
こんばんは。

無事に帰って参りました!

今度はゆーたんサン、どうぞお気をつけて楽しんで下さいね!
Posted by tkfl (TK) at 2008年08月02日 22:15
こんばんは。

ひれもでかくて立派な岩魚ですね。
自己記録更新おめでとうございます。
記録は破るためにあります。
更なる更新がんばってください。
オリンピックイヤーですから。(笑)
Posted by carrera930carrera930 at 2008年08月02日 22:33
TKさん、お疲れ様でした。

記事のUPを見て、こちらまで楽しくなりましたよ。(笑)

明日も暑そうですね。
梅干し食べないと。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年08月02日 22:36
carreraさん、こんばんは~。

もうすぐ、オリンピック開幕ですね~。
4年に一度のオリンピック。

尺岩魚も4年に一度になったりして。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年08月02日 22:48
ゆーたんさんこんばんは。

すげ~。34cmですか~。更新おめでとうございます。山梨は凄いね~(^^)私も行ってみようかしら(^^)           そこの渓は、赤髪さんに教わった渓ですよね!?
Posted by at 2008年08月02日 23:03
吟ちゃん、こんばんは~。

赤髪さんには、いつもお世話になっています。(笑)

ここの渓の件は、別途連絡しますね。

いや~、こけて打った膝が今頃、ズキンズキンしてます。(汗)
Posted by ゆーたん at 2008年08月02日 23:32
おはようございます。
ド迫力イワナ格好いいですね~♪
ヒレも素晴らしい!
おめでとうございますm(_ _)m

長野へは、気を付けて逝ってきてくださいね~。
Posted by とらら at 2008年08月03日 07:49
とららさん、どうもです。

先ほど、現地に着きました。
これから、沢の調査に行って来ます。(冗談です。)(笑)

途中でいい川がありました。

あはは!o(^-^)o
Posted by ゆーたん at 2008年08月03日 08:24
こんにちは

記録更新オメデトウございます。

今頃は家族サービス中でしょうか?
愉しんで下さいねー
(キャンプを^^;)
Posted by kenboo at 2008年08月03日 10:27
おはようございます。

またまた、尺岩魚!おめでとうございます。

山梨にもいるんですね~!?
自分の場合、出会うだけの技量がないだけなのか・・・
でも、可能性はあるってことですね。

キャンプも楽しんできてください。
Posted by japanstreamerjapanstreamer at 2008年08月03日 10:31
kenbooさん、こんにちは。

夕方、近所に下見に行ったら???な沢しかありません。(汗)

朝起きれたら行こうかな、って感じにトーンダウンです。(笑)
なので家族サービスに集中。o(^-^)o
Posted by ゆーたん at 2008年08月03日 18:24
japanstreamerさん、こんにちは。

尺岩魚はたまたまでした。

今日はここも33℃位ありました。

それで、午前中は美ヶ原に逃げてました。(笑)

明日の釣りは微妙な感じです。

キャンプ、楽しんで帰ります。o(^-^)o
Posted by ゆーたん at 2008年08月03日 18:32
こんにちは。
全体的にタンニンっぽい色の渓なんですね。

ゴン!!
頭をぶつけたんじゃ無かったのかぁ(笑)
記録更新のデカイワナ、おめでとうございます!(羨)

競歩、ゆーたんさんなら速そう^^
Posted by 組合員No.218組合員No.218 at 2008年08月04日 12:04
記録更新おめでとうございます!

いい顔ですね~
Posted by t-fuku at 2008年08月04日 12:47
こんばんは

すごい岩魚ですね!
ひとつひとつのヒレも大きくてかっこいい(^-^)
おめでとうございます
Posted by yukimu at 2008年08月04日 19:58
皆さん、コメント遅れてすみません。

組合員さん、こんばんは~。

ここは、赤っぽい岩とかが多いのと、薄暗いため写真ではあまりきれいに写っていませんが、中々良い所ですよ~。

このイワナ、躊躇無くミノーに飛び付いたようでかなり大きなアタリでした。
ランディングした時は、フックが伸びかけていたので、危なかったですね。

帰りは、下り坂なのでかなり早いペースで歩けましたが、うちに着いたら岩にぶつけた膝がかなり痛くなって来ました。
今から思えば、良く平気で歩けたなぁ~と。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年08月05日 19:37
t-fukuさん、こんばんは~。

尺が出た場所に着いた時、もし魚影が見えたら、余分な事を考えてキャストを失敗していたかも知れません。(笑)

気楽に投げたら、大きなアタリがあって、しかもバレないでランディングできたので良かったです。
たまたまの一匹でしたが、良い思い出になりました。^^
Posted by ゆーたん at 2008年08月05日 19:38
yukimuさん、こんばんは~。

このイワナ。ヒレがほんと大きかったですね。
なので、引きも強かったですよ~。

リリースした後、なぜか浅い方に逃げて行き、途中で慌てたように深い方へ泳いで行きました。
相当、慌てていたようです。^^
Posted by ゆーたん at 2008年08月05日 19:40
こんばんわ♪

クロ・・・良さそうです!!!

サイズといい・・・色・・・顔つきと最高ですね!!
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2008年08月06日 00:50
釣り太郎さん、こんばんは~。

渓流に行くと、銀・金系カラーのローテが多くなっていたので、Dコン秋のクロを加えてみようと思います。
今回、Dコンロストの危機が3回ほど。
必死の思いで回収しました。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年08月06日 19:07

削除
長野の前に山梨へ