2008年09月07日
里川そして鹿の鳴く渓へ
今回は、以前行ったことのある山梨の支流へ。
アマゴを釣りたくて、初めてその下流域に入ってみました。
川に下りてみると、先日の雨の影響なのか、かなり流れが速い。
ちょっとだけ恐怖感、そして嫌な予感も・・・。
それでも予想に反して、直ぐにアマゴがヒット。
サイズは、20cmながら体高のある魚体。
流れの速い瀬でのヒットだったため、引きの強さを楽しめました。
ランディングは、ヒヤヒヤ。
ここは、ボサ川。
そして急な流れで写真を撮れるスペースも少ないため、サッと撮影。
2匹目のアマゴは、12cm。
流れの速い所で、食わせられた1匹でサイズに関係なく嬉しい!!
この後、同じ場所で。
ダウンにロングキャストすると、直ぐに良型がヒット。
ただ、水が多くて自分が近づく分けにも行かず、迷っている内にローリング&大暴れされてフックアウト。
こんな時は、どうすれば良いのかなぁ。
悔しい~・・・けど、やり取りは堪能できました。
その後もアマゴは中々出ません。
14cmから19cmのイワナは数匹ヒットしましたが、遡行して行くと餌釣りの方が先に見えたため、ここを諦めて次の支流へ移動しました。
ここも、以前に来たことのある渓。
自分の実績では、イワナの多い川です。
しかし、中々釣れずに遡行スピードを上げます。
チェイスすらない区間が続きましたが・・・・・。
やっと・・・・・。
いかにも釣れそうな雰囲気の淵で。
1投目、2投目反応なし。
???!
やる気が少し失せる中、3投目で1匹のイワナのチェイス。
ここでやる気が起きてくる。(ははっ、単純!!)(笑)
ミノーをなんだかんだと5投、6投。
やっと良型が出ました。^^
どこに居たんだろう?!
その後も、ぼつぼつイワナがヒット。
それにしても、やたらと鹿の足跡が多い。
そして、鳴き声も間々遠くから聞こえて来ます。
発情期で鳴いている?!
鹿の発情期は秋と言うけど、まだ早いかな~?!
写真では、分かりづらいですが、かなり斜度のある岩場。
雨の影響か、岩に付いているコケが滑りやすく、慎重に遡行しました。
こんな所で転んだら、大変ですから・・・。
と思いながら、なんでもない所で小石につまづいて、転倒。(汗)
ロッドは何とか守り抜き・・・。
でも、ちょっとした擦り傷で済みました。
16cmから20cm位のイワナの活性が高く、楽しませてくれました。
最後に淵で5投めにヒットしたイワナ。
今回ここの渓では、1投目で直ぐにヒットするケース。
5、6投目にヒットするケースと極端な違いがありました。
すぐに釣れても嬉しいけど、いろいろ考えながらやって釣れた場合もさらに嬉しいものです。
釣ろうと思ったアマゴは良型のバラシもあり悔しい思いをしましたが、移動後に良型イワナを釣ることができました。^^
2008.9.6 山梨
Posted by momiji at 21:08
│2008年渓流
この記事へのコメント
羨ましいです・・。
釣り太郎5センチでしたから・・(爆)。
マアゴきれいです♪
釣り太郎5センチでしたから・・(爆)。
マアゴきれいです♪
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2008年09月07日 22:47
ゆーたんさんこんばんは。
山梨釣行増えてますね!来年は、年券購入ですね!
私も行きたいな~山梨(^^)
山梨釣行増えてますね!来年は、年券購入ですね!
私も行きたいな~山梨(^^)
Posted by 吟 at 2008年09月07日 23:19
こんばんは。
1匹目のアマゴ、とても20cmに見えませんね!
前記事にアマゴ3匹とありましたが、
記事中に2匹しか登場しません???
実は・・・ってこと? ドキドキ
鹿の声を聞くことが多くなってきました。
ホントに秋ですね~
奥山に 紅葉踏み分け 啼く鹿の
声聞くときぞ 秋はかなしき
(猿丸太夫)
1匹目のアマゴ、とても20cmに見えませんね!
前記事にアマゴ3匹とありましたが、
記事中に2匹しか登場しません???
実は・・・ってこと? ドキドキ
鹿の声を聞くことが多くなってきました。
ホントに秋ですね~
奥山に 紅葉踏み分け 啼く鹿の
声聞くときぞ 秋はかなしき
(猿丸太夫)
Posted by 組合員No.218
at 2008年09月08日 00:33

こんばんは。
秋色に染まっていないアマゴ、まだまだいるんですね。
イワナもかなりの高活性!
チェイスがあって、そこにいると分かっている状態で
ヒットすると嬉しさ倍増ですね。
秋色に染まっていないアマゴ、まだまだいるんですね。
イワナもかなりの高活性!
チェイスがあって、そこにいると分かっている状態で
ヒットすると嬉しさ倍増ですね。
Posted by japanstreamer
at 2008年09月08日 01:06

ども~
うおー!なんて綺麗なアマゴですか!
体高も素晴らしい!
パット見、25~6あるように見えます
鹿の鳴き声ですか~
そういえば、自分は鹿の鳴き声を聞いたことがありませんf^_^;
うおー!なんて綺麗なアマゴですか!
体高も素晴らしい!
パット見、25~6あるように見えます
鹿の鳴き声ですか~
そういえば、自分は鹿の鳴き声を聞いたことがありませんf^_^;
Posted by ランダ at 2008年09月08日 01:42
ボサで流れが速いと怖いですね・・・
それにしても、ゆーたんさん、安定した釣果ですね~
羨ましい~
それにしても、ゆーたんさん、安定した釣果ですね~
羨ましい~
Posted by t-fuku
at 2008年09月08日 12:19

こんばんは。
さすが良い釣りをされていますね~。
私は、淵で2~3投してチェイスがなければ諦めてしまいまーす。(笑)
が、まだまだサイズアップを望めるはず??
本格スパートはこれからでっせ~。(笑)
さすが良い釣りをされていますね~。
私は、淵で2~3投してチェイスがなければ諦めてしまいまーす。(笑)
が、まだまだサイズアップを望めるはず??
本格スパートはこれからでっせ~。(笑)
Posted by さのや at 2008年09月08日 18:51
こんばんは
怪我もなくロッドも無事で何よりでした(^-^)
私も先日、ツルッといきまして・・・水の中でしりもちつきました(笑)
気を付けないといけませんね(^^;
怪我もなくロッドも無事で何よりでした(^-^)
私も先日、ツルッといきまして・・・水の中でしりもちつきました(笑)
気を付けないといけませんね(^^;
Posted by yukimu at 2008年09月08日 19:54
釣り太郎さん、こんばんは~。
今回、行ってみたら予想以上に水が多くて焦りました。
でも、直ぐに釣れてラッキーでした。
ボサ川で藪の中を突破したら、腕を毛虫にやられました。(汗)
今回、行ってみたら予想以上に水が多くて焦りました。
でも、直ぐに釣れてラッキーでした。
ボサ川で藪の中を突破したら、腕を毛虫にやられました。(汗)
Posted by ゆーたん at 2008年09月08日 20:07
吟ちゃん、こんばんは~。
禁漁前に山梨、一緒に行きましょ~♪
来年は、まだ分かりませんが、年券買った方が得かな。
また、今日も行ったなんて、師匠はタフですね~。^^
禁漁前に山梨、一緒に行きましょ~♪
来年は、まだ分かりませんが、年券買った方が得かな。
また、今日も行ったなんて、師匠はタフですね~。^^
Posted by ゆーたん at 2008年09月08日 20:08
組合員さん、こんばんは~。
前記事のアマゴ3匹ですが・・・。
3匹目はバラしたやつで釣っていませんでした。(汗)
バラした時は、あまり気にしませんでしたが、じわじわと悔しさが・・・。(笑)
「もみじに鹿」
百人一首ですね~♪
この歌は、百人一首の中でも好きな歌です。(たまたま覚えていただけですけど・・・。)^^
前記事のアマゴ3匹ですが・・・。
3匹目はバラしたやつで釣っていませんでした。(汗)
バラした時は、あまり気にしませんでしたが、じわじわと悔しさが・・・。(笑)
「もみじに鹿」
百人一首ですね~♪
この歌は、百人一首の中でも好きな歌です。(たまたま覚えていただけですけど・・・。)^^
Posted by ゆーたん at 2008年09月08日 20:09
japanstreamerさん、こんばんは~。
このアマゴ。
寄ってきた時に白っぽかったので、一瞬ニジマスかと・・・。
流れの中でヒットして、かなり引きましたよ。
いると分かっているイワナが出てくれると、嬉しいですね~。
今回は、ベリーにヒットするイワナも多かったので、活性が上がって来ているようですね。^^
このアマゴ。
寄ってきた時に白っぽかったので、一瞬ニジマスかと・・・。
流れの中でヒットして、かなり引きましたよ。
いると分かっているイワナが出てくれると、嬉しいですね~。
今回は、ベリーにヒットするイワナも多かったので、活性が上がって来ているようですね。^^
Posted by ゆーたん at 2008年09月08日 20:10
ランダさん、こんばんは~。
このアマゴ。
ファイトは25cmくらいの引きでしたよ。
気合の入ったアマゴでした。
リリースした後もぶっ飛んで行きました。(笑)
今回、鹿の鳴き声もよく聞こえたけど、凄い斜面に新しそうな踏み跡もたくさんありました。
気の早い鹿が、相手を探していたのかも。(笑)
このアマゴ。
ファイトは25cmくらいの引きでしたよ。
気合の入ったアマゴでした。
リリースした後もぶっ飛んで行きました。(笑)
今回、鹿の鳴き声もよく聞こえたけど、凄い斜面に新しそうな踏み跡もたくさんありました。
気の早い鹿が、相手を探していたのかも。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年09月08日 20:11
t-fukuさん、こんばんは~。
自分は、岩場の多い渓に入ることが多いので、今回はじめに入った川には少し戸惑いました。
反対側に渡るのに大変で・・・。けっこう疲れました。(汗)
釣果は、今回魚の活性の高さにだいぶ助けられました。
これからも活性が高い状態が続いてくれれば・・・。^^
自分は、岩場の多い渓に入ることが多いので、今回はじめに入った川には少し戸惑いました。
反対側に渡るのに大変で・・・。けっこう疲れました。(汗)
釣果は、今回魚の活性の高さにだいぶ助けられました。
これからも活性が高い状態が続いてくれれば・・・。^^
Posted by ゆーたん at 2008年09月08日 20:12
さのやさん、こんばんは~。
自分の場合、諦められんのですよ。
いかにもな淵は、少し時間をかけてしまうのです。(笑)
大きいのも釣ってみたいですね~。
長野方面で釣れると嬉しいな~。^^
自分の場合、諦められんのですよ。
いかにもな淵は、少し時間をかけてしまうのです。(笑)
大きいのも釣ってみたいですね~。
長野方面で釣れると嬉しいな~。^^
Posted by ゆーたん at 2008年09月08日 20:13
yukimuさん、こんばんは~。
今回は派手にやっちゃいました。
疲れてくると、知らない間に足が上がらなくなってるんですね。
なんでもない普通の石に引っかかりましたから。
yukimuさんも怪我なかったのかな?
お互い気を付けましょうね。^^
今回は派手にやっちゃいました。
疲れてくると、知らない間に足が上がらなくなってるんですね。
なんでもない普通の石に引っかかりましたから。
yukimuさんも怪我なかったのかな?
お互い気を付けましょうね。^^
Posted by ゆーたん at 2008年09月08日 20:14