ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年09月16日

「敬老の日」前日の出来事

確か小学4年か5年の時だったと思う。
その日が敬老の日だったことだけは、はっきりと記憶している。

父と川にエサ釣りでハヤ(ウグイ)を釣りに出かけた。
「今日は敬老の日だから大きい魚を釣っておじいちゃんに見せるんだ。」
そんな自分の言葉が脳裏に残っている。
その日は釣れないままに移動を繰り返して、いつの間にかかなり上流にまで来てしまっていた。(この頃から親子で釣り○カだったようである。)

いつもエサは、クロカワ虫を使っていたが、この日はミミズ。
自宅の裏で採った丸々と太ったミミズである。
淵の脇の岩盤沿いにミミズを流していた時に、突然目印が水中に消し込む程のアタリがあった。
慌てて竿を上げると、水中でもがいている大きな魚が見えた。
今まで、見たこともない大きさの魚体。
その魚が目の前まで来た時に、父が言った。
「ニジマス、違うぞ、ヤマメかな。大きいぞ。」
(この時、ヤマメだったのかは、定かではありません。)
静かになったその魚を引き上げようとした時、突然魚体を回転させて暴れ回り、ラインを引きちぎって、深い淵へと姿を消した。




中略

先日9月13日の釣行の時にバラしてしまった良型のヤマメ。
その時、子供の頃に逃げられた大きな魚の残像と重なって、かなり悔しかった。
自分でも良く分からないが、それは単純な悔しさではなく、何か心の奥底から湧いて来るような感覚。
子供の頃、大きな魚(ウグイ、鯉など。)を見せると、「凄いじゃないか」と頭を撫でてくれた亡き祖父に、釣った写真を見せたかったからなのかも知れない。
敬老の日を前にして思い出した祖父の想い出。
しばらく前に釣った良型ヤマメの時は、祖父に見せたいとは思わなかったのだが。


そんな思いもあったため、9月14日の半日釣行の帰りに寄り道をして、ヤマメに逃げられた場所に寄ってみたのである。


そしてまた2回の苦い想い。
1回目は、バイト寸前でのUターン。
場所を移動して、2回目は、フッキングしたかに思えたが、またバラしてしまった。

あきらめようかとも思ったが、思い直してミノーをキャスト。
着水後、10秒ほどカウントダウン。
そしてハイパートゥイッチ、シェイキング。
何をしたのかは良く覚えていない。(笑)

ミノーをひったくるようなアタリがあり、その後の暴れをしのいで寄せて来ると、ラインが体に巻き付いている。
冷や冷やしながらも、ランディングネットへ。


「敬老の日」前日の出来事

ヤマメをランディングした後の秋の空。




「敬老の日」前日の出来事





「敬老の日」前日の出来事




「敬老の日」前日の出来事

敬老の日を前にした、十五夜の晩。
月見だんごに栗、そして焼酎。
仏壇の前で祖父に報告した。
幾つになっても、自分にとって祖父は祖父である。


月見だんご。
慌てて食べたら、のどにつまりそうになり、焼酎の水割りでぐっと流し込んだ。(笑)




タグ :渓流ヤマメ

同じカテゴリー(2008年渓流)の記事画像
2008年渓流を振り返る(渓魚)
2008年渓流を振り返る(全般)
後3回だけキャスト
ラスト釣行1日前
嬉しい一匹
みんな空を見てる♪
同じカテゴリー(2008年渓流)の記事
 2008年渓流を振り返る(渓魚) (2008-12-07 21:51)
 2008年渓流を振り返る(全般) (2008-10-22 21:39)
 後3回だけキャスト (2008-10-01 22:14)
 ラスト釣行1日前 (2008-09-29 22:45)
 嬉しい一匹 (2008-09-25 22:16)
 みんな空を見てる♪ (2008-09-21 20:14)

この記事へのコメント
こんばんは。
ちょっと、感動…。
良い話です。
最近親孝行もそうですが、祖父祖母を敬っていない…。
まずいな~と思いつつ、自分自身の事で一杯一杯。

ナイター行って喜んでいる場合じゃなかったかな~とちょっと反省中です。
Posted by tkfl (TK) at 2008年09月16日 22:57
ゆーたんさん、こんばんは。

カッコイイー!(痺)
カッコ良すぎます!!
(最後の2行は読まなかったことにしますw)

しかし・・・凄い色のヤマメですね~
ヤマメの渓だと知っていなかったら、
何て魚か判りません。
Posted by 組合員No.218組合員No.218 at 2008年09月16日 23:19
初めましてmm ウラと申します。

シャケみたいな色☆  すごいですね^^
こんなのつりたいっす!!
明日釣り収めに行ってきます。小さい沢なので釣果は期待出来ませんが、今年の春 本格的にルアーでやり始めた川なので思い出が一杯の場所です。
渓流を満喫したいと思います^^
ではまたmm
Posted by ウラウラ at 2008年09月16日 23:56
こんばんは。

いいお話と見事なヤマメ。
もう秋の色なんですね~。
今年もあと少し、もう一度出会えるといいですね。
Posted by 小ます at 2008年09月17日 00:51
こんばんわ♪

なんて色のヤマメでしょ!!!????
キレイを通り越して、幽玄な感じがします(興奮)!
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2008年09月17日 01:08
こんばんは。noikeと申します。

あまりにも、素敵なお話で思わずコメってしまいました。
しばらくぶりに祖父を思い出したりなんかして。。

ところで..
 ヤマメも素敵すぎです。赤色入るんですネェ
Posted by noikenoike at 2008年09月17日 01:45
見た目は秋鮭のようですね~

ゆーたんさん、凄い記憶力ですね。
私の幼少期の釣りは”面白かった!”こと以外、全く覚えがありません・・・(苦笑)
Posted by t-fukut-fuku at 2008年09月17日 12:09
こんにちは。

秋の空の色を写したかのような、見事な秋化粧ヤマメ!
かっこいいです。

お祖父さんもきっと、あの時のように頭を撫でてくれるでしょう。
でもきっと、かなり悔しがりながら…かな?(笑)
Posted by さのや at 2008年09月17日 12:40
はじめまして!OLRCと申します。 それにしても、ゆーたんさんのブログ…‥ 伝わりますよ!ツリに対する熱意が・ PS あの婚姻色を纏った魚… 天然物の大鍬形に匹敵します。。
Posted by OLRC at 2008年09月17日 17:48
ド迫力のヤマメですねっ!!

この鼻曲がりはオスでしょうか。

大きさもかなり立派な感じが・・・
Posted by ひでし at 2008年09月17日 18:11
ゆーたんさんまたまた凄いのに会えましたね
まさに一期一会
記憶に残る価値ある1匹ですね
先日の遠征でまだ歩けると確信したので来年こそは渓流釣り完全復活したいと思います。もうルアー作りだけで釣りはいいかな~って思ってましたが皆様に刺激を受け俄然燃えてきました。
もうすぐ禁漁なのに(笑)
Posted by 赤髪 at 2008年09月17日 19:31
こんばんは。

ヤマメってこんなにかっこよく染まるんですか?って思っちゃいました。
素晴らしいですね。

祖父との思い出、素敵でした。
ゆーたんさんも同じようなお祖父さんになるんでしょうね。
・・・あ、ちょっと早すぎますね・・・
Posted by japanstreamerjapanstreamer at 2008年09月17日 20:00
こんばんは

夕焼けをそのまま体に纏っていますね!
すごい綺麗(^-^)
こんな山女魚私も釣ってみたいな~
Posted by yukimu at 2008年09月17日 21:46
TKさん、こんばんは~。

うちの祖父は普段は頑固で厳しいけど、何かあると褒めてくれる褒め上手なじいちゃんでした。(ちょっとだけ自慢。)
旧国鉄、某駅の駅長をしていた時に、大勢の部下を抱えて苦労した話を良く聞かされました。(耳にタコができるくらい。)(笑)

じいちゃん、ばあちゃんにとっては、ガーデンで楽しく遊んでいるTKさんの姿が一番嬉しいんじゃないでしょうか。(生意気言ってすみません。)^^
Posted by ゆーたん at 2008年09月17日 22:27
組合員さん、こんばんは~。

この前に逃げられたヤマメのバイト直前の動きが目に焼き付いています。
ミノーの後ろから、左右に瞬間移動(そう見えました。)しながら追尾して来る姿です。
その迫力に驚愕してしまいました。
これは、あくまで私の感覚なのですが、ベイト(ミノー)を食べに来たと言うより、「威嚇している」、「怒っている」ように見えたんです。

釣れたヤマメは、ライン(X-TEXトラウト3lb)が体に巻き付いていたので、ブレイクしないでラッキーでした。^^
Posted by ゆーたん at 2008年09月17日 22:28
ウラさん、初めまして。
コメントありがとうございます。

ウラさんは、スプーンメインのようですが、自分の場合スプーンだと釣れません。(笑)
なので、来期の課題はスプーンの克服です。
禁漁になったら、渓流タイプの管釣りで練習するつもりなんです。

今日は、きれいなヤマメ釣りましたね~!!
記事、拝見しました。!
今度、そちらにもお邪魔させていただきます。
今後とも、よろしくお願いしますね。^^
Posted by ゆーたん at 2008年09月17日 22:30
小ますさん、こんばんは~。

この日は、別な支流で急な大雨に降られて、逃げて来ましたが、移動途中直ぐに薄曇りになりました。
ここの川に来た時は、雨が降った様子はなく、水量も少なかったですが、夕方で活性が上がったのかも知れません。

今回、ちょっとがんばり過ぎて、手首が痛くて・・・。(汗)
なので、今後は無理せずのんびり行こうと思います。^^
(・・・の予定。)(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年09月17日 22:31
釣り太郎さん、こんばんは~。

このヤマメは、寄って来た時の水中でも、赤っぽく見えました。
この赤で異性を誘惑するんでしょうか。(笑)
それとも同性を威嚇?!

夕焼けのような赤い色でした。^^
Posted by ゆーたん at 2008年09月17日 22:32
noikeさん、初めまして。
コメントありがとうございます。

ちょっと、恥ずかしい話で恐縮です。
書いてから、内容を変えようかと思いましたが、そのままアップしてしまい、正直恥ずかしいです。(笑)

このヤマメ、釣り太郎さんへのコメントでも書きましたが、きれいな赤に染まっていました。
実物の方が、もう少し鮮やかな赤だったのですが、夕暮れで薄暗かったので、地味目に写っています。

noikeさん、海釣りもされてるんですね~!!
うちは、海まで遠いので、うらやましいです。
今度、そちらにもお邪魔させていただきます。
今後とも、よろしくお願いしますね。^^
Posted by ゆーたん at 2008年09月17日 22:33
t-fukuさん、こんばんは~。

最近、昨日の事も忘れますが・・・。(笑)
釣りに関しては、特に逃げられた時の事をよく覚えてますね。
その後、繰り返し思い起こしているからでしょうか。

その間、思い起こす魚のサイズもだんだんアップしているかも知れませんけど。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年09月17日 22:34
さのやさん、こんばんは~。

>秋の空の色を写したかのような、見事な秋化粧ヤマメ!
この表現、良いですね~!!
記事に追加しちゃおうかな。(笑)

お祖父ちゃんの頭の撫で方なんですが・・・。
髪の毛を引っ掻き回す感じでした。
それがまた良かったんですけどね~。^^

PS
なんで台風!!(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年09月17日 22:35
OLRCさん、初めまして。
コメントありがとうございます。

普段は、のんびりと釣りをしてるつもりなのですが、ヤマメを前にするとムキになっちゃいますね。(笑)
手首が悲鳴をあげているのに、不思議と動いてしまいました。

天然の大鍬形。
これも、もし見付けられる地域に住んでいたら、嵌っているだろうと思います。
鍬形のシルエットも結構好きなんです。
こんな駄ブログですが、今後ともよろしくお願いします。^^
Posted by ゆーたん at 2008年09月17日 22:36
ひでしさん、こんばんは~。

たぶん、オスだと思います。
サイズは、やっぱりご欄頂いている皆さんは、気になりますよね。

自分では、釣れたことに満足してしまって、書きませんでしたが、35cmちょうどでした。
ただ、自分にとってはサイズ以上に大きな魚に見えたし、サイズに関係なく嬉しいです。^^
Posted by ゆーたん at 2008年09月17日 22:37
赤髪さん、こんばんは~。

私も、赤髪さんの釣果写真を見て、自分もなんて思ってましたよ。(笑)
今季は、たまたま思い出に残る魚に逢えましたが、来年はどうか。
もし、だめでも、もう渓流からは抜け出せませんね。
自然の中の釣り。すばらしいと思います。

○○○さんもびっくりの遡行の速さだから、自分は付いて行けないと思いますが、来季は一度ご指導願います。^^
Posted by ゆーたん at 2008年09月17日 22:38
japanstreamerさん、こんばんは~。

ちょっと、ヤマメの写真、差し替えてみました。
ほんとキレイに染まってますね。

今の子供って、“おじいちゃん”って言わないで、“じいじ”とか言ってますね。
これはこれで良いと思いますが、自分は“じいちゃん“って呼ばれたいかな~。
ただ、あまり早くは呼ばれたくないですね。
なぜかと言うと、娘は嫁にやりたくないから・・・。(爆)
Posted by ゆーたん at 2008年09月17日 22:38
yukimuさん、こんばんは~。

このヤマメ、フックは口の脇に入っていましたが、体にラインを巻いてしまい、最後はほぼ横向きで寄って来ました。
体には、少しラインの跡が残りましたが、ほとんど付いていなくて良かったです。
元気に淵に戻って行きました。
子孫をたくさん残してくれれば良いな~。^^

サルナシの実。
自分も欲しいです。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年09月17日 22:39
ゆーたんさんこんばんは。

良い話です~。
もう秋ですね。渓流も終わってしまいます。
ヤマメ狙いのゆーたんさん、これは最高の色で生で見たいし、水中撮影をしてみたいです。
私もこんなのを釣ってみたい。
Posted by at 2008年09月18日 19:03
吟ちゃん、こんばんは~。

水中撮影、自分もしてみたいなぁ。
でも、防水カメラがなかった。
持ってるのは、”水没カメラ”。(汗)

なので、ヤマメと一緒に水中遊泳でもしようかな。(笑)

ヤマメは、師匠のテクとブリンクなら釣れちゃうでしょ~。
狙ってみてください。

禁漁の事は忘れて、解禁の事を考えましょう。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年09月18日 20:43
お久し振りで~す。(汗)

過去記事はほとんど見てましたが・・・。
ヤマメ、きれいな色ですね。
コメントの中にもサイズがありましたが、こんなヤマメの姿は、見たことありませんでしたよ。
釣ったゆーたんさんも驚いたのでは・・・。

台風が来てますので、釣行は気を付けてね。
Posted by PONちゃん at 2008年09月19日 08:36
PONちゃん、ごめんです。
気が付かなかったです。

サイズは、もちろん嬉しかったけど、ほんときれいでしたよ。
感動しました。

また、そのうちこんなのに出逢いたいと思います。
かなり先だろうなぁ。^^
Posted by ゆーたん at 2008年09月19日 21:26

削除
「敬老の日」前日の出来事