2009年05月13日
本流ちょい釣り
先日の日曜日。
家族の買い物に付き合った後、夕方時間があったので、
川の様子見がてら、ちょい釣りです。
この日は、気温が30℃位まで上った暑い日。
夕方、活性が上がるのでは、と期待しましたが・・・。
虫のハッチも普段より少なく、気分が盛り上がりません。
川は、降雨(5/7、5/8)の影響で増水。
水は、引き始めていましたが、微妙にまだ濁った感じ。
スプーンを引くと、普段の倍以上の重さに感じる流れでした。
途中、ちょっと休憩。
てんとう虫の背景に写っているのは、クレソンの花です。
少し持ち帰りましたが・・・。
家族は、川で採って来たと話したら、食べませんでした。
ヤマメや鮎の住むきれいな川で採れたのに・・・。(笑)
空を見上げると、”鵜”が4,5羽飛んで来ます。
川に下りようとしますが・・・。
私に気が付くとそのまま通り過ぎて行きました。
そんなこと繰り返すこと、5,6回。
ヤマメは釣れませんでしたが・・・。
鵜避けになって、少しは役に立てたようです。(笑)
今日現在(5月13日)、川の様子はちょうど良い感じ。
週末は、朝一で出撃したいですが・・・。
渓流にも行きたいし・・・。
迷うところです。^^
Posted by momiji at 21:36
│2009年本流
この記事へのコメント
毎度おばんです!
オランダガラシ。(古っ!)
天ぷらにするので、少し採って来て下さ~い。(^_^)
一番上の虫、なんですか?
オランダガラシ。(古っ!)
天ぷらにするので、少し採って来て下さ~い。(^_^)
一番上の虫、なんですか?
Posted by ひろすけ at 2009年05月13日 21:43
ひろすけさん、早速どうも~。
今、Wikipediaで調べました。
クレソンてオランダガラシって言うんですね。
知らなかった。
少しでいいんですか。(笑)
虫は、種類は分かりませんが・・・。
カゲロウかと思います。
(違うかな?)
今、Wikipediaで調べました。
クレソンてオランダガラシって言うんですね。
知らなかった。
少しでいいんですか。(笑)
虫は、種類は分かりませんが・・・。
カゲロウかと思います。
(違うかな?)
Posted by ゆーたん at 2009年05月13日 21:52
こんばんは。
雨の後はチャンスですよ。
朝レンジャーに変身しましょう。
雨の後はチャンスですよ。
朝レンジャーに変身しましょう。
Posted by carrera930
at 2009年05月13日 22:26

こんばんは。
クレソンって簡単に見つかるんですか?
いろんな食材のアクセントになるので大好きですが、
いつもスーパーで買ってます…
クレソンって簡単に見つかるんですか?
いろんな食材のアクセントになるので大好きですが、
いつもスーパーで買ってます…
Posted by 博士の長男
at 2009年05月13日 23:49

carreraさん、こんばんは~。
この日は、午後?夕方レンジャーでした。
やっぱり、朝レンジャーですか。(笑)
ただ、 carreraさんのように、活躍できる朝レンジャー
になるには、もっと修行が必要なようです。 (^^ゞ
この日は、午後?夕方レンジャーでした。
やっぱり、朝レンジャーですか。(笑)
ただ、 carreraさんのように、活躍できる朝レンジャー
になるには、もっと修行が必要なようです。 (^^ゞ
Posted by ゆーたん
at 2009年05月14日 19:23

博士の長男さん、こんばんは~。
ここには、たくさん自生してました。
他の場所でも見たことがあるので、
簡単に採れると思います。
大根と同じ成分も含まれていて、
体に良さそうですね~。
なんか、”ボ”の時は、植物&虫などで
ごまかしてますが・・・。
今後もよろしくです。(笑)
ここには、たくさん自生してました。
他の場所でも見たことがあるので、
簡単に採れると思います。
大根と同じ成分も含まれていて、
体に良さそうですね~。
なんか、”ボ”の時は、植物&虫などで
ごまかしてますが・・・。
今後もよろしくです。(笑)
Posted by ゆーたん
at 2009年05月14日 19:27

こんばんは。
夕方からのちょい釣りいいなー。釣れたらもっと良いですね(笑)
次の本番が楽しみですね。
夕方からのちょい釣りいいなー。釣れたらもっと良いですね(笑)
次の本番が楽しみですね。
Posted by 山猿 at 2009年05月14日 21:46
こんにちは。
クレソンって川に生えているんですねー
全く気にせず川を歩いているので知りませんでした。
と言うより、クレソン自体が分かりません。(恥ずかしい)
食べられる草木に詳しい人って何かカッコイイですね。
釣りに集中するだけじゃなく、草や木にも目が行く。
自分も、そんな余裕が欲しいものです。(笑)
そういえば、私も本日、鵜避けに行ってきました!(笑)
クレソンって川に生えているんですねー
全く気にせず川を歩いているので知りませんでした。
と言うより、クレソン自体が分かりません。(恥ずかしい)
食べられる草木に詳しい人って何かカッコイイですね。
釣りに集中するだけじゃなく、草や木にも目が行く。
自分も、そんな余裕が欲しいものです。(笑)
そういえば、私も本日、鵜避けに行ってきました!(笑)
Posted by カワトビ at 2009年05月15日 13:59
山猿さん、こんばんは~。
ちょこっと行って、1匹釣れれば言うことないんですが・・・。
夕方がダメなら朝・・・・。
なんて思いますが、休日はどうしても渓流優先?
ちょい釣り。
運動だと思って、今後も適度に通います。^^
ちょこっと行って、1匹釣れれば言うことないんですが・・・。
夕方がダメなら朝・・・・。
なんて思いますが、休日はどうしても渓流優先?
ちょい釣り。
運動だと思って、今後も適度に通います。^^
Posted by ゆーたん at 2009年05月15日 21:40
カワトビさん、こんばんは~。
記事の写真。
ぼかしちゃったので、クレソンがどんな形してるのか、
分からなかったですね。
http://www.kikkoman.co.jp/homecook/series/cresson01.html
↑
ここに写真が出ています。
鵜除け、お疲れ様です。(笑)
尺イワナ、惜しかったですね~。
ちょっと思いましたが・・・。
通っている内に、鵜に慣れられたらどうしましょう。
そしたら、”釣れね~”って、声で威嚇ですね。(笑)
記事の写真。
ぼかしちゃったので、クレソンがどんな形してるのか、
分からなかったですね。
http://www.kikkoman.co.jp/homecook/series/cresson01.html
↑
ここに写真が出ています。
鵜除け、お疲れ様です。(笑)
尺イワナ、惜しかったですね~。
ちょっと思いましたが・・・。
通っている内に、鵜に慣れられたらどうしましょう。
そしたら、”釣れね~”って、声で威嚇ですね。(笑)
Posted by ゆーたん at 2009年05月15日 21:51
こんばんは。
昆虫増えましたよね~
渓魚にとっては嬉しい季節のハズ!?
本番は気合入りそうですね!
昆虫増えましたよね~
渓魚にとっては嬉しい季節のハズ!?
本番は気合入りそうですね!
Posted by japanstreamer
at 2009年05月15日 22:05

japanstreamerさん、こんばんは~。
昆虫が増えると、渓魚も大きくなって来ますよね。
自分は、やっぱり渓流が好きなので・・・。
渓流メイン、本流ちょい釣りパターンなのですが・・・。
carreraさんのように、朝レンジャーも考えないと・・・。(笑)
PS
例の件、これからメールします。(^^)
昆虫が増えると、渓魚も大きくなって来ますよね。
自分は、やっぱり渓流が好きなので・・・。
渓流メイン、本流ちょい釣りパターンなのですが・・・。
carreraさんのように、朝レンジャーも考えないと・・・。(笑)
PS
例の件、これからメールします。(^^)
Posted by ゆーたん at 2009年05月15日 22:17