ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年06月14日

フィフティ・ワン


前日の晩、都合で寝るのが遅くなったが・・・。
早朝よりキャスト開始。


フィフティ・ワン

朝陽が顔を出すはずの時間帯。
空が紺青色に染まる。

気が付けば、1時間が過ぎていた。
川の水は、少なくクリア。
時折、”ギラギラ”っとアユが光り、近づく夏を感じさせる。

いつもなら渡渉できないだろう瀬を楽に横切り、反対岸へ。
クロスキャストしたミノーが流れ出した直後に、”ドカン”とアタリがあり、
”ちらっ”、と銀色の魚体が見えた。

そのまま、一気に流れを下って行くので、自分も着いて行く。
ふとリールを巻くのが軽くなったら、今度は上流に走り出した。
「魚突猛進。」

膝は震え、緊張が高まった。
喉が渇き、咳払い。

その魚が下れば自分も下がり、上れば上る。
少し、弱った魚を引き寄せた時に、ボトム付近でなんとなく魚体を確認できた。
その魚がヤマメではないことを・・・。
ヒットしてから、約10分後のことだった。


ただ、せっかくヒットした大きな魚。
ばらしたくはない。

それからまた10分近く。
ランディングネットに収まる大きさではなかったので、浅瀬へ誘導した。





フィフティ・ワン
銀毛化し始めたレインボー。



フィフティ・ワン
尾鰭以外は、ほぼきれいな魚体だった。
大きさは、タイトル通り。
ランディングできて、素直にうれしい。

写真を撮り終わると、元気に流れに戻って行った。


その後、次の場所へ。

フィフティ・ワン
ここでは、淵への落ち込み付近でヤマメのチェイスがあったきり。



フィフティ・ワン
蒸し暑かったこの日。
涼しそうに白いソバの花(春ソバ)が咲き誇っていた。
因みに、ソバの花の花言葉は・・・。
「懐かしい想い出。」

今回のことも、懐かしい思い出になるだろう。




同じカテゴリー(2009年本流)の記事画像
BLACK
ヤマメを探して2
夕暮れ時に・・・
ヤマメを探して
雨上がりの本流
スッポン現る
同じカテゴリー(2009年本流)の記事
 BLACK (2009-07-24 21:38)
 ヤマメを探して2 (2009-07-12 21:38)
 夕暮れ時に・・・ (2009-07-08 21:50)
 ヤマメを探して (2009-07-05 21:39)
 雨上がりの本流 (2009-06-23 21:38)
 スッポン現る (2009-06-09 21:37)

この記事へのコメント
こんばんは。

素晴らしい!
記事も写真もお魚も(^^)

自然河川で50オーバーとは、恐れ入りました。

やはり感動を味わう為にウェイダーを購入して、渓流へ行かなきゃって気になって来ました(^^)
Posted by むぅ at 2009年06月14日 21:45
おばんです!

でかいですね。

春そばの収穫はいつ頃でしたか?(^_^)
Posted by ひろすけ at 2009年06月14日 21:48
こんばんは。

51、デカイですね~
おめでとうございます!
自分には管理釣り場でも出せないサイズです。(笑)

ソバの花の花言葉って「懐かしい想い出」ですか。
今シーズン全然釣れなかった、なんて「懐かしい想い出」作らないよう、
頑張って、ゆーたんさんみたいなデカイの釣りたいなぁ。

まずは、釣りに行かないと・・・(笑)
Posted by カワトビ at 2009年06月14日 22:06
こんばんは。

いや~お見事です。

未熟者ながら最近ミノーに興味津々です。

いつかは渓流、行きたいな~。
Posted by 高上 利永【たーやん】 at 2009年06月14日 22:06
むぅさん、こんばんは。

どうもです。
狙いは、ヤマメでしたが・・・。
このレインボーは良く引きました。

渓流と本流。
大変なこと(特に朝起きること)もありますが・・・。
良いこともあるので、止まりません。(笑)

むぅさんも是非・・・。(^^)
Posted by ゆーたん at 2009年06月14日 22:24
こんばんは。

今週末は誘いがあったのに資格試験で釣行なし。
そのストレスは買い物で...。

写真がス・テ・キ!
Posted by memphisbelle at 2009年06月14日 22:24
ひろすけさん、こんばんは。

初めは、銀ピカに見えたので、ヤマメかと・・・。
ただ、かなり重かったですよ。

春そばの実は、今月中かな。
出回り始めたら、あのお店に行きましょう。(^^)
Posted by ゆーたん at 2009年06月14日 22:25
カワトビさん、こんばんは。

どうもです。
腹がパンパンに張ったレインボーでした。

ソバの花の花言葉は、もう一つあります。
「喜びも悲しみも」です。
まさに釣りのようですね。

カワトビさんも、川へ・・・。(^^)
Posted by ゆーたん at 2009年06月14日 22:27
高上 利永さん、こんばんは。

予想外の魚で驚きました。
本命ではなかったけど、ランディングできて良かったです。

この魚。
水面直下で餌を待っていたようです。
その後、すごい勢いで潜りながら、下に走りました。

高上さんも、フィールドへ是非。(^^)
Posted by ゆーたん at 2009年06月14日 22:28
こんばんは。

すごい魚がいるもんですね~
20分もの格闘、お疲れ様でした!

春蕎麦、直に新そばが出るということですか?
楽しみですね~
Posted by japanstreamerjapanstreamer at 2009年06月14日 22:45
こんばんは。

フィフティワンのタイトル見たときにその大きさ?って分かりましたよ。
やりましたね、おめでとうございます。
ギンピカで斑点が無いのでホウライマスみたいですね?

「魚突猛進」新しい四字熟語覚えました。
Posted by carrera930 at 2009年06月14日 22:51
ゆーたんさんこんばんは。

本流で51cmのニジマス。
良い引きしたでしょうね!

本命ではありませんでしたが、50UPおめでとうございます。
Posted by 吟 at 2009年06月14日 22:53
こんばんは。

51cmのレインボー、おめでとうございます。

魚と一緒に上ったり、下ったり。
一度は味わってみたいものです。
もしそんなのが来たら、
おしっこジャーかも…
Posted by 博士の長男 at 2009年06月14日 23:29
こんばんは。

おめでとうございます。さすがです。腹パンですね。まだまだ大きくなるかな。本命でなくても最高ですね。こちらでは釣り大会にニジマスを放流してるんでこうゆうのが居るのかな?私もモンスターに出会いたいです!
Posted by 山猿 at 2009年06月15日 00:03
おはようございます。
 
美しい!!
 
51レインボー、おめでとうございます!!
次号の『Gigie』の表紙はこの写真で決まりですね。
 
身近で大物が上がっているな〜。
私に順番が回って来るのはいつかな?(笑)
Posted by さのや at 2009年06月15日 09:28
おおっ、ゆーたんさんも50アッパーですね!

秋田での51イワナの時は、
大した抵抗も無くドヨ~ンと寄って来ちゃったので、
ファイトは楽しめませんでした。
ランディングに20分・・・面白そうだなぁ~
Posted by つりびと218つりびと218 at 2009年06月15日 12:00
タイトル見たときは、
51のヤ○○だと確信してました!

ちょっと早とちりでしたね。。。

いくら100%ではないといっても、このサイズであれば、
凄いパワーだったのだと容易に想像できます。

流れの中で、これキャッチできるのは、
相当なテクニックが必要だったと思います。

さすがですね!

おめでとうございます!!
Posted by t-fukut-fuku at 2009年06月15日 12:34
こんばんは。

銀毛の虹は綺麗ですねー。
スチールになる可能性も有りですね!
Posted by メイプル at 2009年06月15日 19:29
こんばんは。
一瞬サクラだと思ちゃいましたが
ニジちゃんでしたか、50オーバーだとファイト時間も長く
右腕パンパンじゃなかったすか^^
ん~こんなの釣ってみたいっす^^v
Posted by アギ@ at 2009年06月15日 22:58
memphisbelleさん、こんばんは。

資格試験、お疲れ様です。
買い物でストレス解消も良いですね~。

釣行記録として写真を撮ってますが・・・。
未熟な腕で撮ってますので、お見苦しいところはご容赦下さいませ。
しかし、釣りも写真も奥が深いですね~。^^
Posted by ゆーたんゆーたん at 2009年06月16日 21:53
japanstreamerさん、こんばんは。

約1,200秒の間、抵抗し続けたのに、元気に戻って行きました。
私の方が、疲れたかも。(笑)

春そばの収穫は、天候にもよると思いますが、今月中だと思います。
お店に出るのは、いつからなのか・・・。
確認してみます。^^
Posted by ゆーたんゆーたん at 2009年06月16日 21:54
carreraさん、こんばんは。

斑点が無いのでホウライマス。
私もちょっとそう思いました。

途中で、ヤマメではないと分かったのですが・・・。
浅瀬で横たわった時は、銀ピカだったのでやっぱりヤマメ?と思いました。

魚突猛進は、適当に書いちゃいましたが・・・。
忘れてください。(笑)
Posted by ゆーたんゆーたん at 2009年06月16日 21:55
吟ちゃん、こんばんは。

ほんと魚種は違いましたが、よく引いて楽しませてくれました。
数は少ないと思うけど・・・。
こんなのがいるんですね~。

うちのニジマスもこのくらい大きくなって欲しいなぁ。(笑)
Posted by ゆーたんゆーたん at 2009年06月16日 21:55
博士の長男さん、こんばんは。

川岸を行ったり来たり・・・。
知らない人が見たら、何やってんだろう、って感じでした。(笑)
水中に幾つか岩が見えましたが・・・。
使っていたラインのお陰で切れなかったような気がします。
(バリバス カバーブレイカー VEP 4lb)

もしばれてたら、ショックで・・・。(笑)
Posted by ゆーたんゆーたん at 2009年06月16日 21:56
山猿さん、こんばんは。

腹パンパンでパワフルなレインボーでした。
元気に川に戻ったので、まだ大きくなるでしょうね。
口にフックで付いた様な傷があったので、だれかが釣ったっことが
あったようです。(たぶんですけど・・・。)

本命なら1L缶でしたが・・・。
今回は、500mlでした。
(あっ、ビールの話です。でも、嬉しかったですよ。)(笑)
Posted by ゆーたんゆーたん at 2009年06月16日 21:56
さのやさん、こんばんは。
 
『Gigie』の表紙の写真。
いつも素敵な写真ですよね。
そんな写真に少しでも近い写真が撮れたら、嬉しいなぁ。
(後100年くらいかかりそう。)(笑)

今回の経験を次に生かせたら・・・。
と言ってもこのサイズの魚は・・・。
会えたらラッキーですね。^^
Posted by ゆーたんゆーたん at 2009年06月16日 21:57
つりびと218さん、こんばんは。

釣りの場所が県外の予定もありましたが・・・。
そして、この日の朝も、途中までは他に行くつもりでした。
なぜか、ここに入りましたが・・・。

たまたまここに来て、たまたまそこに投げて。
これが、自然相手の釣りをする面白さなんですよね。

眠かったけど・・・。
起きて良かったです。

つりびと218さんの51イワナ。
ドヨ~ンと寄って来たのではなく、お上手に寄せたのでは?^^
Posted by ゆーたんゆーたん at 2009年06月16日 21:58
t-fukuさん、こんばんは。

すみません、タイトルをシンプルにと思い、51にしました。

最初、ちょっと見えた時にはヤマメかと思ったのですが・・・。
サイズ的には、45クラスに見えたので、手に力が入りました。

水量が少な目だったので、なんとかなりましたが・・・。
この日は、結局本命はダメでしたが、良い経験ができました。
(最初の約10分間は夢心地でしたよ。)(笑)

このレインボーをランディングできたのは・・・。
吾妻川でt-fukuさんの釣りを見られたお陰だと思います。^^
Posted by ゆーたんゆーたん at 2009年06月16日 21:58
メイプルさん、こんばんは。

この河川は、途中でダムがあるので、海には下れませんが・・・。
ダムから遡上してスチールヘッドのようになる可能性もあるかも知れません。
(想像ですが・・・。)

親父が言っていましたが・・・。
昔は天然のうなぎが取れたって言ってました。
ヤマメもたくさんいたとか。
そんな時代に行けたらなぁ。(笑)
Posted by ゆーたんゆーたん at 2009年06月16日 21:59
アギ@さん、こんばんは。

初めは、てっきりヤマメかと。
体に力が入って、ドラグを緩めるつもりで締めたり。(笑)
私の方がスタミナ負けするところでした。

たぶん下流から遡上して来た魚だと思うのですが。
どこまで上るのか、興味があります。

雨が降れば魚の活性が上がりそうですが・・・。
自分が魚以上に“雨待ち状態”のような気もします。(笑)
Posted by ゆーたんゆーたん at 2009年06月16日 22:00
こんばんわ♪
レインボーもそのサイズになると・・・・イカツイ顔になるんですね(汗)。

凄いサイズです!!(驚)
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2009年06月16日 22:24
釣り太郎さん、こんばんは。

頬っぺの赤いいかつい顔で、
ボトムに張り付いて上がって来ない意地っ張りでした。

もう一回り大きくなったら、また釣りたいです。(^-^)
Posted by ゆーたん at 2009年06月17日 22:18

削除
フィフティ・ワン