2009年07月05日
ヤマメを探して
夜明けとともに本流へ。
移動しながら、キャストを続けたが・・・。
この区間は、特に異常なし。(笑)

移動しながら、キャストを続けたが・・・。
この区間は、特に異常なし。(笑)
本流上流部に移動。
川まで下りてそこからt-fukuさんは上流へ。
私は、下流へ向かう。
ここでも、ヤマメの反応はなく、どんどん釣り下った。
水は、何となく白っぽい。
太く早い流れでミノーが一気に流される。
今日はだめかな?
ヤマメを探して、キャストを続ける。
そんな時、”コツン”?
ヤマメ、どこにいるか分かりますか?
良型ヤマメを探して、釣り歩いたが・・・。
今季最少記録をヤマメで更新するとは・・・。
まさか、ネットの中でもヤマメを探すとは思わなかった。(笑)
でも、長野で釣った0.5尺イワナと同じくらい嬉しかった。
その後、1cmほどサイズアップ。
太い流れの中から、ミノーに飛び付いたチビヤマメ。
来季には、きっとたくましいヤマメに成長しているだろう。
t-fukuさん、お疲れ様でした。
また、ご一緒させて下さい。
帰り道。
ハスの花を見物。
何トンボだろうか?
ブルーサファイヤのきれいなトンボだった。
ハスの葉のロータス効果で、きれいな水滴ができていた。
Posted by momiji at 21:39
│2009年本流
この記事へのコメント
こんばんは。
おっ、ヤマメめーっけ!
ネットですくったのでしょうか?お見事!(笑)
それでもいつか、ネットに入りきらないくらいに成長し、
再会したいものですね。
おっ、ヤマメめーっけ!
ネットですくったのでしょうか?お見事!(笑)
それでもいつか、ネットに入りきらないくらいに成長し、
再会したいものですね。
Posted by さのや at 2009年07月05日 23:19
こんばんは。
おっ!このヤマメ水槽サイズにピッタリ!!
失礼しました(笑)
数年後には立派になってるんでしょうね。
おっ!このヤマメ水槽サイズにピッタリ!!
失礼しました(笑)
数年後には立派になってるんでしょうね。
Posted by 山猿 at 2009年07月05日 23:49
おはよー!
蓮の葉っぱの水滴、良いもんですよね。
花もきれいです。(^_^)
蓮の葉っぱの水滴、良いもんですよね。
花もきれいです。(^_^)
Posted by ひろすけ at 2009年07月06日 07:11
お疲れ様でした!
今回は、両場所とも釣れると思ったんですけどね・・・
こんな状況でも魚を引っ張りだすとは、流石でした!
また、ご一緒しましょう!
リベンジをしたいところです!!
今回は、両場所とも釣れると思ったんですけどね・・・
こんな状況でも魚を引っ張りだすとは、流石でした!
また、ご一緒しましょう!
リベンジをしたいところです!!
Posted by t-fuku at 2009年07月06日 08:40
イトトンボの類でしょうか?
普通のトンボよりもかなり頼りなげに、フワ~ッと飛んでますよね。
沼や水田で見かけることが多いです。
普通のトンボよりもかなり頼りなげに、フワ~ッと飛んでますよね。
沼や水田で見かけることが多いです。
Posted by ひでし
at 2009年07月06日 18:50

さのやさん、こんばんは。
「”小ヤマメを探せ” in LANDING NET」
見付かりましたか。(笑)
見付けられた方には、“小ヤマメが釣れるミノー”をプレゼント。(嘘)
(要りませんか、やっぱり・・・。)
私は、このヤマメが釣れた時、自分を見失いそうでした。(笑)
ヤマメは、内径約34cmのネットの約1/3ほど。(汗)
今度は、何とか尺・・・、いや20upを釣りたいです。
「”小ヤマメを探せ” in LANDING NET」
見付かりましたか。(笑)
見付けられた方には、“小ヤマメが釣れるミノー”をプレゼント。(嘘)
(要りませんか、やっぱり・・・。)
私は、このヤマメが釣れた時、自分を見失いそうでした。(笑)
ヤマメは、内径約34cmのネットの約1/3ほど。(汗)
今度は、何とか尺・・・、いや20upを釣りたいです。
Posted by ゆーたん
at 2009年07月06日 21:02

山猿さん、こんばんは。
そうでしょ~。
この小ヤマメなら、60cm水槽に3,4匹飼えますね。(笑)
きれいなヤマメでしたが・・・。
気が付いたら、いなくなりました。
(ネットの網目から逃げたのかも???)(笑)
ここで餌釣りの方と話しましたが・・・。
このサイズはかなりいるそうです。
う~ん、来季に期待できるぞ~。^^
そうでしょ~。
この小ヤマメなら、60cm水槽に3,4匹飼えますね。(笑)
きれいなヤマメでしたが・・・。
気が付いたら、いなくなりました。
(ネットの網目から逃げたのかも???)(笑)
ここで餌釣りの方と話しましたが・・・。
このサイズはかなりいるそうです。
う~ん、来季に期待できるぞ~。^^
Posted by ゆーたん
at 2009年07月06日 21:02

ひろすけさん、こんばんは。
蓮の葉っぱの水滴、かなり写真を撮りましたが・・・。
中々、きれいに撮れません。
やっぱり、マクロレンズも必要かな?(笑)
花は、満開まで後少しでした。
また、そのうち行ってみようかな。^^
蓮の葉っぱの水滴、かなり写真を撮りましたが・・・。
中々、きれいに撮れません。
やっぱり、マクロレンズも必要かな?(笑)
花は、満開まで後少しでした。
また、そのうち行ってみようかな。^^
Posted by ゆーたん
at 2009年07月06日 21:03

t-fukuさん、お疲れ様です。
ヤマメですが・・・。
ここまで小さいとはびっくりしました。
大きいヤマメはどうしたんでしょうね~。
水生昆虫が少なくなり・・・。
陸生昆虫を探してどこかへ行ってしまったんでしょうか?(笑)
ぜひ、リベンジに来て下さい。
また、他の場所も釣査しておきます。^^
ヤマメですが・・・。
ここまで小さいとはびっくりしました。
大きいヤマメはどうしたんでしょうね~。
水生昆虫が少なくなり・・・。
陸生昆虫を探してどこかへ行ってしまったんでしょうか?(笑)
ぜひ、リベンジに来て下さい。
また、他の場所も釣査しておきます。^^
Posted by ゆーたん
at 2009年07月06日 21:04

ひでしさん、こんばんは。
糸トンボの仲間ですかね。
青いので、青糸トンボ?
他にも、いろんなトンボが飛んでました。
それに、水辺なので・・・。
蛇がかなり・・・。(怖)
糸トンボの仲間ですかね。
青いので、青糸トンボ?
他にも、いろんなトンボが飛んでました。
それに、水辺なので・・・。
蛇がかなり・・・。(怖)
Posted by ゆーたん
at 2009年07月06日 21:06

こんばんは。
ハスの花綺麗ですね。
葉っぱはトンボの産卵場なんですね。
ハスの花綺麗ですね。
葉っぱはトンボの産卵場なんですね。
Posted by carrera930
at 2009年07月06日 23:46

carreraさん、こんばんは。
ハスの花をじっくり見たのは、初めてでした。
ハスの根は、蓮根でしたよね。
写真のようなハスも、蓮根を食べれるのかな?
花を見ながら、そんなことを考えてました。(笑)
ハスの花をじっくり見たのは、初めてでした。
ハスの根は、蓮根でしたよね。
写真のようなハスも、蓮根を食べれるのかな?
花を見ながら、そんなことを考えてました。(笑)
Posted by ゆーたん
at 2009年07月07日 21:22
