ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月20日

寒釣り~本流CR

川の流れに馴染んだニジマスの引きを味わいたくて本流CRへ。



寒釣り~本流CR
1/11朝方、家の庭の気温は、-6℃。
川原の気温はもっと下がっていただろう。
それでも、10時過ぎに川に着いたら風もなく、体感温度としては意外と暖かい?
(まぁ、寒いんですけどね。)(笑)
水温は3℃ほどだが、風もなくポイントによっては虫のハッチもある。
そんな場所では、ニジマスのライズが時折見られた。




寒釣り~本流CR
前半は、5g前後のスプーンで中層からボトム狙い。
後半は表層を意識して、2gから3gのスプーンを多用した。
お昼過ぎは水温上昇に伴って、ニジマスの活性も上がったようで、
アタリも少し大きくなった。
ミノーのただ巻きでもヒット。
場所を移動しながら、釣果は11匹。
2,3匹釣れれば良い、と考えていたので予想外の好釣だった。

1/16は、朝方の冷え込みは-7℃ほど。
1/11と違って朝から冷たい北風が吹き続いていた。
・・・が午後2時頃には何となく川に到着。(笑)
着いた時、たまたま強風が吹き抜ける。
下流から上流に向かって水面は荒立ち、川にはだれも入っていない。
「帰ろうかな?」
ここは、川に少なくとも膝上くらいまで入らないと、良いポイントに届かない。
川に入ると、ウェーダーを通して”じわ~っ”と伝わる水の冷たさ。
ウェーディングして一カ所で粘れそうな時間は3分間くらいだろう。
冷え過ぎ危険のカラータイマーがピコピコと赤く点滅を始めたら、無理はしない。
ここでがんばって、反動(腰痛)が出たら大変、大変。
仕事もあるし、渓流解禁前にダウンなんて洒落にならないから。
1時間アタリがなければ帰る予定だったが。
そんな思いに逆らって、2,3投目でたまたま釣れてしまったために膨らむ期待。


寒釣り~本流CR
結局、西空が薄暮になる時を川の真ん中で迎えてしまった。
風が止んだ夕方は、日中が嘘のように水面が静まり返る。
虫のハッチも少し始まり、魚が上ずったのか表層で連続ヒット。
3時間での釣果は6匹だった。
低水温プラス北風で手がかじかみ、カメラのシャッターを上手く押せなくなった。
でも、川に馴染んだニジマス達は、寒さを一時忘れさせてくれる強い引きを見せてくれた。

とは言っても、河原の冷たい北風・寒風だけはやっぱり辛い。(笑)

荒川冬季ニジマスCRにて



寒釣り~本流CR
今日は大寒。
暖かい日だったが、時期としては一年で一番寒い時。
例年春が近いことを教えてくれる蝋梅や梅の蕾。
早い所では咲き始め、家の庭でもすでにほころび始めている。




同じカテゴリー(2010年管理釣り場・CRなど)の記事画像
雪中釣人
師走の源流
憧れのはばろくへ
予想外
暮秋のストリーム
いつかまたどこかで
同じカテゴリー(2010年管理釣り場・CRなど)の記事
 雪中釣人 (2010-12-30 22:39)
 師走の源流 (2010-12-12 22:13)
 憧れのはばろくへ (2010-11-29 22:31)
 予想外 (2010-11-23 22:35)
 暮秋のストリーム (2010-11-14 22:21)
 いつかまたどこかで (2010-10-28 22:10)

この記事へのコメント
こんばんは良い釣果ですねこちらは2月1日長良川上流と福井県九頭竜川解禁成りますよ先に、何処に行こうか第一土曜日は大阪フィッシングショーに行くんで解禁楽しみですね
Posted by 夢追い at 2010年01月20日 22:26
こんばんは~。

自分なら川風に当たっただけで、カラータイマー点滅ですよ。(笑)
Posted by ひろすけ at 2010年01月20日 22:37
こんばんは。

え!?梅の蕾がもうほころび始めてるんですか!早いですね。
今夜木曽も雨が降るそうです。この時期に雨は昔なら信じられなかったですね。何しろ川が凍る位寒い時期でしたから。

良い釣りしてますね。
この時期にウェーダーは信じられないです。
寒そうです(笑)
Posted by 山猿 at 2010年01月20日 22:48
あっ、自分最近、朝起きた時点でカラータイマー点滅です(自爆)
さすがはウルトラの父です、敬服です!

僕がもし川で凍っていたら、助けに来てくださいね、
ウルトラの兄弟達を連れて!

て、なんの話やねん・・・・。
Posted by 江戸前77 at 2010年01月21日 00:14
>仕事もあるし、渓流解禁前にダウンなんて洒落にならない

渓流解禁が主で、仕事は付け足しですね? わかります(笑)

へほ爺は腰痛よりも膝痛が心配。
でも、直ぐ近くに川の釣り場があるのは、ホントに羨ましいです。
Posted by へほ爺 at 2010年01月21日 01:54
ニジマスの引きも味わいたいですが、如何せん寒さが・・・(苦笑)

このまま暖かければ週末にでもと思ってますが。。。
Posted by t-fuku at 2010年01月21日 08:36
夢追いさん、こんばんは。

長良川上流、福井県九頭竜川解禁までもう後少しですね~。
九頭竜川のサクラは、いつかチャレンジしてみたいです。

私は、フィッシングショーに行ったことがないんですよ。
1回位は行ってみようかなぁ。
Posted by momiji at 2010年01月21日 20:06
ひろすけさん、こんばんは。

16日は、着いた時の風で帰りたくなったんですけどね~。
せっかく来たので、ちょっとだけと思って始めて、結局夕方まで。(笑)
3時間の寒行でした。
Posted by momiji at 2010年01月21日 20:06
こんばんは。

この時期に浸かっての釣りは危険ですよ~ほんと寒すぎます。

仕事が忙しく寒い日が続いたせいか、
私も軽い腰痛になってしまいました。

ここのところの寒さを前に解禁日、釣りになるか心配な今日この頃です。(笑)

何か良い対策ないですか?(笑)
Posted by カワトビ at 2010年01月21日 20:06
山猿さん、こんばんは。

蝋梅、紅梅は12月下旬には咲き始めた場所がありますよ。
そこは、日照時間が他より長いようです。

ウェーダーはやっぱりネオプレーンでないと、この時期は辛いですね。
冷えた分は、長めの入浴と熱燗でリカバリーしてますよ。(笑)
Posted by momiji at 2010年01月21日 20:07
江戸前さん、こんばんは。

江戸前さんのカラータイマー、かなり感度が良いみたいですね~。

釣り場で凍り付きそうになったら、“父”を呼んでください。
身長45m、体重5万トンありますが、釣り場に入れますかね。(笑)

ちなみに、兄弟達は、「宇宙警備隊」の仕事が忙しいので、
連れていけないかも。

(母は、「銀十字軍」の隊長でしたっけ。)(爆)
Posted by momiji at 2010年01月21日 20:08
へほ爺さんは、膝痛でしたよね。
最近、調子はどうです?
もみ爺は、去年の秋痛んだ腰、調子いいですよ~。(笑)

仕事:釣り=3:7
こんな感じかな。

なんて、冗談ですよ。(笑)
Posted by momiji at 2010年01月21日 20:09
t-fukuさん、こんばんは。

昨日、一昨日は釣り日和でしたね。
t-fukuさんを呼んで、川に行きたくなりましたよ。(笑)

早く寒気が緩むといいですね~。
それで適度に雨が降ったら、間違いなくGO!!ですよね。(笑)
Posted by momiji at 2010年01月21日 20:09
momijiさん(^o^)大阪で会いましょう簡単に言えませんねmomijiさんなら横浜フィッシングショー近いですからね
Posted by 夢追い at 2010年01月21日 22:04
こんばんは。

画像に雪が無いので暖かそうですが、こちらより寒い中での釣りなんですね。
Posted by carrera930carrera930 at 2010年01月21日 23:03
こんばんは^^

毎回の釣果、さすがですね^^b
momijiさんのブログは季節感がとても感じられるので見るのが楽しみになっています^^
蝋梅、聞いたことのない名前だったので気になって調べてみたら、蝋細工のように見えることから蝋梅になったんですね。
確かに蝋細工に見えます。
少しずつ顔を覗かせる春の気配。春が待ち遠しいですね~^^
Posted by at 2010年01月22日 01:50
カワトビさん、こんばんは。

お仕事、お疲れ様です。
寒い時は、腰を痛めやすいから、気を付けて下さいね。
なんて人のこと、言えないか。(笑)

解禁前夜は、わくわくして寝れないのでは・・・。
解禁直後は、寒いもんです。(笑)
なので、後は気合と渓で飲む暖かいコーヒーで乗り切りましょう~。(笑)
Posted by momiji at 2010年01月23日 19:53
夢追いさん、そうなんです。
こちらは、横浜なんですよ。

横浜中華街にも行きたいので、去年も少し考えたんですけどね~。
家から、3時間近くかかります。(汗)
なのでつい釣りに行っちゃうのです。(笑)
Posted by momiji at 2010年01月23日 19:53
carreraさん、こんばんは。

当地方、かなり冷え込みます。(汗)
年々体に堪えます。(笑)

最近、解禁(3/1~)したらどこに行こうか、考えてます。
その前にすでに解禁した地方に行ってみようかな。
Posted by momiji at 2010年01月23日 19:56
蛍さん、こんばんは。

そうなんですよ、蝋梅は蝋細工のような花が咲きます。
花が5部咲きくらいになると、辺り一面に甘い良い匂いが漂います。

この前、桜(ソメイヨシノ)の蕾を見てみたら、
たんだん大きくなって来てました。
まだまだ寒いけど春は近づいてますね~。

春になると、自然と笑ってしまう私は、変でしょうか。(笑)
Posted by momiji at 2010年01月23日 19:56
ツライ立ちこみも、この綺麗な魚体に出会えば忘れてしまいますね

ニジマスの頬(?)の赤色が印象的です
Posted by ひでし at 2010年01月25日 19:01
ひでしさん、こんばんは。

冷たい水も、つい忘れてしまいますが・・・。
無理は禁物・・・。

と分かっていても、つい・・・。
しょうもないです。(笑)
Posted by momiji at 2010年01月25日 20:11
コメントありがとうございました(^-^)
いい顔したニジマスですね(*^_^*)

やっぱり魚の顔を見ると癒されますね(*^_^*)
Posted by シュガー 親父 at 2010年01月26日 17:15
シュガー親父さん、こんばんは。

遊んでくれるニジマスに感謝です。(笑)

シュガー親父さん、厳しい状況での1匹。
さすがですね~。
Posted by momijimomiji at 2010年01月26日 20:03

削除
寒釣り~本流CR