ストリームのニジマス~吾妻川
冬ざれの川原に薄ねずみ色の空。
冬木立が対岸に見えるCR区間最上流部。
へほ爺さんが先日訪れた「坂東・子持冬季釣り場」。
その時よりは、状態は良さそうな感じだったが・・・。
去年来た時は見えた、大型ニジマスの回遊は確認できなかった。
少し白っぽく濁っているのか。
見えない時は、ニジマスがいそうなポイント目掛けて、
ひたすらキャストするしかない。
いつものことだが・・・。
釣れないと、知らぬ間にリールを巻くスピードが速くなる。
そして脳内では、天気予報より早く小雨が降り出した。
もちろん、個人的希望予報は降水確率0%だったが・・・。
予報に反して頭の中は本降りに。
だんだんと湿っぽい心境に浸って行くが、きらいでもないこの感覚。(笑)
なんて本当はこんなこと、そうそうあって欲しくはない。
夕方前から予定もあったので、早めに帰ろうかと思い始める。
少し下流に移動して、適当にロングキャスト。
反対側の駆け上がり付近にスプーンが着水した。
リトリーブを始めて直ぐにアタリがあった。
出会い頭のヒット?
そのニジマスは、新幹線の高架橋方向に走り出す。
”新幹線ニジマス号”は止まらない。
前夜ラインを巻き替えてからドラグの調整をしていなかった。
走る、走る・・・。
どのくらい走っただろう。
少しずつドラグを締めている間にやっと止まった。
終着駅(私の足元)へ到着したニジマス55cm。
(
この方には、負けたかも。)(笑)
この1匹で、脳内降雨もすっかり上がり・・・。
空は曇りでもハートは冬晴れ、良い天気。(笑)
その後ポツポツと降り出した雨の冷たさに耐えられず、
早めに撤収。
結局、40cmほどのニジマスを1匹追加して終了。
1匹と0匹の差。
その大きさを今回も感じた釣行だった。
帰りのコンビニ。
お汁粉と肉まん、美味かったなぁ。(笑)
あなたにおススメの記事
関連記事