2008年11月28日
家族のルール(笑)
一人5個までと書かれたチョコの入ったアルミの袋。
子供達の誰かが書いたものです。
なんの話かと言うと・・・。
先日、自分がビールを飲みながら、つい柿の種(フレッシュパック)を2袋いっぺんに食べた時。
それを子供達に見付かって・・・。
「だれ?!、2袋も食べたの!!、しかもピーナツだけ残ってるし!!」
私が、一人1袋の家族のルールを破って以来、我が家のお菓子のパック・袋には、一人の食べられる個数が書かれることになったのです。
身内ネタ。
失礼しました。^^
先日、蝦夷50Sのファーストモデルの記事を書いたら・・・。
TFRさんから、2002年発売の蝦夷50Sをいただけました。
(バフェットS43も。)
使い込んだ蝦夷。
大切に使わせてもらいます。
2009モデルTFRミノーの完成も楽しみです♪^^
2008年10月30日
ブリンク45HERA
来季に向けて、新しいミノーを購入。

BLINK45HERAスーパーシンキングミノー 山岳スペシャル
(基盤リップ+太軸ワイヤーのハード仕様)
ウエイト、約3.8g。
ブリンクHPには、深場のピンポイント攻略も可能とあります。
実際、自分にはピンポイントは狙えませんけど。(笑)
ボディーはタバコ銀紙。
フェイスはアルミシート。
すごく良い感じです!!
実際、今季は吟さん、組合員さん、さのやさん、ランダさんが実績を上げているので、自分も欲しくなりました。(笑)
細身のプラスチックやバルサミノーの他にも、ちょっと幅広なバルサミノーを持っていれば違ったアピールができるかなぁ~と。
「渓流」解禁まで、まだ4ヶ月あまり。
待ち切れないので、どこかの管釣りで試してみたい、と思います。^^
BLINK45HERAスーパーシンキングミノー 山岳スペシャル
(基盤リップ+太軸ワイヤーのハード仕様)
ウエイト、約3.8g。
ブリンクHPには、深場のピンポイント攻略も可能とあります。
実際、自分にはピンポイントは狙えませんけど。(笑)
ボディーはタバコ銀紙。
フェイスはアルミシート。
すごく良い感じです!!
実際、今季は吟さん、組合員さん、さのやさん、ランダさんが実績を上げているので、自分も欲しくなりました。(笑)
細身のプラスチックやバルサミノーの他にも、ちょっと幅広なバルサミノーを持っていれば違ったアピールができるかなぁ~と。
「渓流」解禁まで、まだ4ヶ月あまり。
待ち切れないので、どこかの管釣りで試してみたい、と思います。^^
2008年09月27日
秋晴れの日に
今朝(9/27)、また朝の3時過ぎに目が覚めた。
土曜の早起き癖がすっかり定着している。

二度寝して起きてから、外に出ると白い雲が眩しいばかりの秋晴れ。
写真をパチリと撮って、家の中に戻った。
いつもより空いている道を、目的地に向かって車を走らせる。
中略
今日は、気温もちょうど良くて、ほんとに良い釣り日和だった。
(午後からは、雲が多め。)
こんな日の仕事は、ほんと能率が上がる。(嘘いやほんと。)(笑)
午後の半休狙いを見透かされたように設定された会議。
ほとんど鳴らない電話が眠気を誘う。(笑)

帰宅してからは、釣りの準備。
先日購入したヘビーシンキングミノー。
水量によっては、使わないかも知れないが、持って行くだけは持って行こう。

yukimuさんの記事に出ていたアオリイカの一夜干し。
美味そうだったなぁ。
海が遠~い自分は、代わりに「よっちゃんいか」(笑)
渓流禁漁まで後、3日。
良い釣りができれば良いなぁ。^^
土曜の早起き癖がすっかり定着している。
二度寝して起きてから、外に出ると白い雲が眩しいばかりの秋晴れ。
写真をパチリと撮って、家の中に戻った。
いつもより空いている道を、目的地に向かって車を走らせる。
中略
今日は、気温もちょうど良くて、ほんとに良い釣り日和だった。
(午後からは、雲が多め。)
こんな日の仕事は、ほんと能率が上がる。(嘘いやほんと。)(笑)
午後の半休狙いを見透かされたように設定された会議。
ほとんど鳴らない電話が眠気を誘う。(笑)
帰宅してからは、釣りの準備。
先日購入したヘビーシンキングミノー。
水量によっては、使わないかも知れないが、持って行くだけは持って行こう。
yukimuさんの記事に出ていたアオリイカの一夜干し。
美味そうだったなぁ。
海が遠~い自分は、代わりに「よっちゃんいか」(笑)
渓流禁漁まで後、3日。
良い釣りができれば良いなぁ。^^
2008年08月21日
使い古したミノー
渓流に行くと使うルアーのほとんどはミノーです。
考えてみると自分のメインミノーは、現状決まっていません。
釣行する度に、いろんなミノーを使ってみています。

最近、使う頻度が多いミノー。
それが写真のミノーです。
岩にぶつけたりしたため、塗装が剥げたこのミノー。
根掛かりなどでロストしてしまうミノーもありますが、不思議とこの2つのミノーは、根掛かりしてしまっても回収できています。
最近は、かなり愛着が湧いて来たこのミノー達。
今後、いろんなミノーを使ってみたいと思うと同時に、メインに使うミノーを今後絞り込んで行きたいとも思います。

(楽國信州 渓流 純米吟醸 やまと)
今夜は、これでも飲みながら、ミノー整理でも・・・。
楽國信州?!
渓流が楽しい国”信州”かな。^^
考えてみると自分のメインミノーは、現状決まっていません。
釣行する度に、いろんなミノーを使ってみています。
最近、使う頻度が多いミノー。
それが写真のミノーです。
岩にぶつけたりしたため、塗装が剥げたこのミノー。
根掛かりなどでロストしてしまうミノーもありますが、不思議とこの2つのミノーは、根掛かりしてしまっても回収できています。
最近は、かなり愛着が湧いて来たこのミノー達。
今後、いろんなミノーを使ってみたいと思うと同時に、メインに使うミノーを今後絞り込んで行きたいとも思います。
(楽國信州 渓流 純米吟醸 やまと)
今夜は、これでも飲みながら、ミノー整理でも・・・。
楽國信州?!
渓流が楽しい国”信州”かな。^^
2008年07月29日
Dコン秋買ってみました♪
今まで、持ってはいたものの、あまり使わなかったDコン。
良いルアーであるのは周知の事実。
使わなかった理由は、使いこなせないから・・・。(笑)
ここ何回かの釣行でDコンを少しずつ使い、やっと釣れる様になって来た気がします。
EXC510ULXとの相性も良かったです。

そこで、皆さんのブログにも最近良く出てくる、Dコン秋を3色購入。
個人的には、”クロ”がお気に入りです。
今から次回釣行で使ってみるのが楽しみです♪^^
(秋までにロストしないよう気を付けないと・・・。)
もうしばらく、Dコン秋を見ながら妄想です。(笑)

良いルアーであるのは周知の事実。
使わなかった理由は、使いこなせないから・・・。(笑)
ここ何回かの釣行でDコンを少しずつ使い、やっと釣れる様になって来た気がします。
EXC510ULXとの相性も良かったです。
そこで、皆さんのブログにも最近良く出てくる、Dコン秋を3色購入。
個人的には、”クロ”がお気に入りです。
今から次回釣行で使ってみるのが楽しみです♪^^
(秋までにロストしないよう気を付けないと・・・。)
もうしばらく、Dコン秋を見ながら妄想です。(笑)
2008年04月11日
50mm以下
今季から、渓流(ルアー)を始めましたが、手持ちのミノーはほとんど50mm以上。
渓流ではないですが、中津川渓流釣り場やイワナセンターで50mmクラスのミノーでは食い切らないことがあったような気がしていました。
(あくまで個人的感覚で・・・。)

そこで、50mm以下のミノーを買ってみました。
リッジ46SとバフェットS43。
とりあえず、50、60クラスを使ってみて、反応がなかったらサイズダウン。
管釣りでは、ミノーなどのサイズダウンで効果の出たこともあったような気がします。
渓流で効果があるのか、今はわかりませんが、とりあえずあった方が良いかな、と。
それと、深場を探れるようにトリコロール55ヘビーウェイト(4.4g)も。
”渓流修行の身”なので、とりあえずいろいろ試してみたいと思います。(笑)
◇◇◇◇◇

庭のサクランボ。
今年はかなり実がなりましたが、色付くと毎年鳥のエサとなります。
今日、出張で都内にいました。
桜はもう葉が出ていましたが、うちの辺りはちょうど満開。
明日は、花見にちょうど良さそうです。
それではまた。^^
渓流ではないですが、中津川渓流釣り場やイワナセンターで50mmクラスのミノーでは食い切らないことがあったような気がしていました。
(あくまで個人的感覚で・・・。)
そこで、50mm以下のミノーを買ってみました。
リッジ46SとバフェットS43。
とりあえず、50、60クラスを使ってみて、反応がなかったらサイズダウン。
管釣りでは、ミノーなどのサイズダウンで効果の出たこともあったような気がします。
渓流で効果があるのか、今はわかりませんが、とりあえずあった方が良いかな、と。
それと、深場を探れるようにトリコロール55ヘビーウェイト(4.4g)も。
”渓流修行の身”なので、とりあえずいろいろ試してみたいと思います。(笑)
◇◇◇◇◇
庭のサクランボ。
今年はかなり実がなりましたが、色付くと毎年鳥のエサとなります。
今日、出張で都内にいました。
桜はもう葉が出ていましたが、うちの辺りはちょうど満開。
明日は、花見にちょうど良さそうです。
それではまた。^^
2008年02月29日
ザンマイ&ベアーズミノー
ミノーを久しぶりに購入してみました。
上 ザンマイミノー50S レインボートラウト タバコ銀紙
下 ベアーズアワビミノー50S ブラックバック/レッドベリー
(ベアーズミノーのフックは、シングルフックに交換してあります。)
ザンマイミノーは、大きなものは持っていましたが、50サイズは初めて買いました。
タバコ銀紙がとても良い雰囲気を出しています。
ベアーズアワビミノーは、三陸産のアワビを砕いて貼ってあり、独特な仕上がりです。
ウォブリングが強いミノーのようです。
この2つのミノー、とりあえず止水エリアで使ってみて、いづれは渓流や渓流タイプの管釣りで使いたいと思います。
今回、ミノーだけ買うつもりでしたが、やはりショップに行くとダメですね。
ドーナ1g有頂天カラーとバックス1.5gを2つずつだけ買ってしまいました。
スプーンとクランクでの釣りの他、ミノーでの釣りも楽しみたいと考えています。
それではまた。