ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月01日

”ヒレ”に思う

酷暑の夏、長かった残暑の記憶を洗い流すような先日の雨だった。
出先から戻って、今季の写真整理をしてみたり、眺めてみたり。





”ヒレ”に思う
特にヒレフェチと言う分けではない。(笑)
尾鰭を見ていたら、川の流れが頭に浮かんで来た。
流れを悠々と泳ぐヤマメの姿も。








”ヒレ”に思う
家族や釣友、自然と渓流に感謝。
来季も良い魚に逢えたら良いなぁ。





”ヒレ”に思う
(デカっ???)(笑)

今回も、3人集合した時のジンクスが心配だったけど、
高活性で良かったなぁ。
Tさん、Yさん、お疲れ様。
次回は年末辺りに。

これからだんだんと寒くなると、
陽だまりとコタツが恋しくなるなぁ。(笑)



同じカテゴリー(2010年渓流・本流)の記事画像
渓での忘れ物
禁漁後
秋うらら
夕方のニジマス狙い
うろこ雲が淵に映る頃
花火は上がらず
同じカテゴリー(2010年渓流・本流)の記事
 渓での忘れ物 (2010-10-09 22:35)
 禁漁後 (2010-10-04 22:15)
 秋うらら (2010-09-28 22:21)
 夕方のニジマス狙い (2010-09-23 22:20)
 うろこ雲が淵に映る頃 (2010-09-20 22:30)
 花火は上がらず (2010-09-12 16:37)

この記事へのコメント
ピンっと尖った三角形はやはりいいなあ(^-^)
来シーズンもまたいい三角に逢いたいですね
ミニマムネットもいい感じです(笑)
Posted by yukimuyukimu at 2010年11月01日 21:53
 こんばんは~♪

写真素晴らしいです。ホント川の流れが浮かびます!
来季もキレイなヤマメ見せてください(^^)
 そのネット・・・ハンドメイドですか?正直欲しくなりました(笑)(^^)
Posted by やすえ at 2010年11月01日 22:49
サイズの次に、ヒレが綺麗だったりすると、
やっぱり嬉しいですよね。

おチビばかり釣れてしまう僕には、
なんとも空気を読めるランディングネットですね~^^(爆)
Posted by shinsakana12shinsakana12 at 2010年11月01日 23:02
こんばんは。

良い鰭ですね~
来季はどんな大団扇を見せてくれるのか楽しみにしていますね。
私は小さくても綺麗な団扇を目指す事にします。(笑)

小さいネット、私も対小物用に1つ欲しいなぁ。(笑)
Posted by qazzle at 2010年11月01日 23:20
今季も良い魚を見させて頂きました。
ありがとうございました。
しかし、巨大なニジですね(笑)
Posted by 山猿 at 2010年11月01日 23:21
こんばんは~

透明感があるトラウトの鰭。
ちょっと前まで、トラウトとファイトしてた時を
思い出しました(^.^)

それと、あのレインボー2メータークラスですか(笑)
Posted by TroutistTroutist at 2010年11月01日 23:33
えぇ~!!なんですかそのネット!!!
メチャクチャ欲しいです。笑

禁漁になってもそんな隠し玉があったとは・・・・・momijiさん只者じゃないですね。笑
私ならすぐさま披露してしまいます。笑
Posted by at 2010年11月02日 00:33
今晩は(^-^)来季も、素晴らしい鰭のトラウト達に癒やされたいですね(o^_^o)虹(笑)世界記録じゃ
Posted by 夢追い at 2010年11月02日 01:07
ヒレの綺麗な魚は魚体も綺麗ですよね〜(*^.^*)


いつまでも綺麗な魚が観れる環境が続いて欲しいものですf(^_^)


カッコいいネットですね〜♪(o^-')b
Posted by シュガー 親父 at 2010年11月02日 06:07
確かmomijiさんのネットは、27,8cmくらいだったと思いますので、メーターオーバーじゃないですか!!(笑)

次回、平日どうですか?
Posted by t-fukut-fuku at 2010年11月02日 08:49
キズ一つ無い
綺麗な美脚ですね^^
見とれてしまいます

m級を仕留めるとは
恐れ入ります(笑)
Posted by rinkorori at 2010年11月02日 11:59
ヒレは大事ですね。

最後はヒレまで含めて魚ですからね♪

サイズが出てもヒレがボロだったらちょっとがっかりしたり・・・
Posted by Hopper at 2010年11月02日 20:18
◇ yukimuさん

ミニマムネットは、来季理事長杯用ですよ。(笑)

渓魚のパーツは、禁漁期には目の毒ですね。
yukimuさんも鰭関係は、好きですよね。
来季、ヤマトの尾鰭マニア画像をお願いします。(笑)
Posted by momijimomiji at 2010年11月03日 17:47
◇ やすえさん

このミニネットは、現地で売っていました。
早速ネタに使わせてもらいました。(笑)

写真は、さのや師匠のテクを盗んでくださいね。
私もまだまだ修行の身ですが、ちょこっと盗みました。(笑)
青空食堂は、私も入りたい。(笑)
Posted by momijimomiji at 2010年11月03日 17:48
◇ shinsakana12さん

このミニネットは、神流川のふれあい館にあるから、
よろしかったらぜひ。(笑)

25cmクラスが一番かっこいいかな。
写真のニジも、まだパーマークが残っていて、
中々きれいでした。(笑)
Posted by momijimomiji at 2010年11月03日 17:48
◇ qazzleさん

小さいネット、qazzleさんなら自作できますね。
内径5、10、15cmと3つあれば、魚のサイズにこだわらなくても、
OK?です。(笑)

来季は、またこのミニネットに世話になる予定。
ネタにするのは、皆さんが忘れた頃に・・・。(笑)
Posted by momijimomiji at 2010年11月03日 17:48
◇ 山猿さん

この日は、巨大ニジ?が20数匹釣れました。(笑)

お昼過ぎに上がって、洞窟と銀杏並木を見て帰宅。
写真は、失敗したので載せてませんが・・・。(笑)

来季、3回は木曽に行きたいです。
こっそり行って、良い魚を・・・。
(妄想中)
Posted by momijimomiji at 2010年11月03日 17:49
◇ Troutistさん

2mクラスのニジ。
引きは目茶目茶、ラインは全部出されて・・・。
なんて、250mmのニジでしたが、
元気良かったですよ。(笑)

Troutistさん、またヘッドシェイクするやつを見せて下さい。
もう少し水温が下がれば、活性も上がりそうですね~。
○○○○ランドが近ければ、ご一緒したいところです。(笑)
Posted by momijimomiji at 2010年11月03日 17:50
◇ 蛍さん

このミニネット、小さいけどしっかり作ってあります。
私も気に入ってますよ。(笑)

そうか、早く使い過ぎたかな。
これからもっとネタ不足になるのに・・・。(笑)
Posted by momijimomiji at 2010年11月03日 17:50
◇ 夢追いさん

虹世界記録、思いも寄らず達成です。(大嘘)
夢追いさん、ぜひこの記録を破って下さい。(笑)

週末は、S川ですか。
天気も良さそうだし、後は川の状況ですね。
Posted by momijimomiji at 2010年11月03日 17:51
◇ シュガー 親父さん

今使っているネット(26cm)のカラー。
明るい色が良くなって来ました。
でも買えないので・・・。
来季は、このミニネットでがんばります。(笑)

先日、ネットのオイル買って来ました。
天気の良い日に塗り塗りしよう~。(笑)
Posted by momijimomiji at 2010年11月03日 17:52
◇ t-fukuさん

メーターオーバー、引きましたよ。
重くて、持ち上がりませんでした。(笑)

平日の件、仕事に影響しなければ、OKかな?
後で調整しましょうか。(笑)
Posted by momijimomiji at 2010年11月03日 17:53
◇ rinkorori さん

このミニネットのお陰で、今後の心配がなくなりました。(笑)
こんなに小さくても、良い作りですよ。
rinkorori さんもどう?(笑)

ニジのm級、ほんとに居たら凄いだろうなぁ。
確か、去年カナダで22kg位が釣れていたような・・・。
Posted by momijimomiji at 2010年11月03日 17:53
◇ Hopperさん

たまに鰭とか体の一部とか、痛んでいる魚いますよね。
確かにちょっと残念ですが・・・。

鵜に襲われたとか、激流で傷んだとか。
可哀想ですね。

しかし、解禁までまだまだだなぁ。(笑)
そちらは、もうかなり寒いんでしょうね~。
Posted by momijimomiji at 2010年11月03日 17:54

削除
”ヒレ”に思う