ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年04月27日

渓流へ4

荒川水系釣行 4月26日(土曜日) 6:00~14:00


渓流を始めて今までは単独釣行でしたが、4回目にして初めて釣友との釣行となりました。
天気は、曇りの予報でしたが、山の中は霧というか小雨が降る天気でした。
気温は朝5時過ぎで8℃。
肌寒い陽気です。

入渓地点から、吟ちゃんに案内してもらって、釣り上がりました。


渓流へ4
吟ちゃん、写真小さくてごめん。

渓流へ4
岩魚仙人さんトゥイッチ中。

渓流へ4
私、ただ巻き中。(笑)
上着は岩魚仙人さんに借りました。
(小ますさん、ネットわかりますか。)


渓流へ4
雨が降ってからかなり経っていますが、まだ水量が多めです。
心が洗われるような流れ。

気温も肌寒く感じましたが、釣り上がるのに汗というか、冷や汗をかいての移動でした。

渓流へ4
(トラウトチューン55ヘビーウェイト6g)
場所を優先してもらい、イワナ1匹目。
吟ちゃん、岩魚仙人さん、ありがとうございます。
小さいイワナでしたが、嬉しい1匹でした。

渓流へ4
足がすくむ高さ。

渓流へ4
(トラウトチューン55ヘビーウェイト6g)
イワナ2匹目。これもかわいいサイズでした。

吟ちゃんも、ブリンク50HERAで岩魚を1匹キャッチ。
良かったぁ。
自分が釣れたのと同じくらい嬉しい。

自分の釣っていたところより、一つ上の淵で岩魚仙人さんが大きい岩魚を釣ったのがわかりました。
さすが、岩魚仙人さん!!(28cmと26cm)
岩魚仙人さん、JUNミノーだったですよね。

自分もサイズアップを狙いましたが・・・・・。

渓流へ4
(Dコン50アカギン)
イワナ3匹目。小っちゃ・・!!
吟ちゃん、岩魚仙人さん公認サイズの150mm。(少しでも大きく思えるように単位を変えてみました。)(笑)
150mmの岩魚。(笑)
自分も25cmオーバーが釣りたかったけど、150mmの岩魚が3匹釣れたので満足です。

吟ちゃんも岩魚仙人もやさしい人です。
私が釣った岩魚、14cmじゃなくて、15cmにしてくれて。(笑)
どんどん、自分の釣る魚のサイズが小さくなっていくような気がしますが、サイズは自然とついて来る。
そう信じてがんばります。

2人のお陰で、1人では無理と思われる場所で釣りができました。
どうもです。
(釣り方もじっくり拝見。)(笑)
次回は、D-ダイレクト55を持って行こうかなぁ。
流れの速い淵の克服が課題です。

吟ちゃん、岩魚仙人さん、機会があったらまたよろしくお願いします。

(先日、川に落としたデジカメですが、乾燥させたらなんとか復活しました。コメント下さった皆様。ありがとうございました。ただ、なぜかバッテリーの消耗が早くなったような気がします。)


◇◇◇
この後、2人と別れて別な支流に行きました。
渓流へ4
この支流の水深30cmくらいのところで滑って、川の中で大の字になりました。(笑)
幸い、怪我はしませんでしたが・・・。
ただ、チェストハイの上から水が入り、歩いたら”チャップチャップ”音がしました。

釣果の方は、やっとヤマメが釣れましたが、バレてしまいました。
サイズは、100mmくらいでした。


それではまた。^^





同じカテゴリー(2008年渓流)の記事画像
2008年渓流を振り返る(渓魚)
2008年渓流を振り返る(全般)
後3回だけキャスト
ラスト釣行1日前
嬉しい一匹
みんな空を見てる♪
同じカテゴリー(2008年渓流)の記事
 2008年渓流を振り返る(渓魚) (2008-12-07 21:51)
 2008年渓流を振り返る(全般) (2008-10-22 21:39)
 後3回だけキャスト (2008-10-01 22:14)
 ラスト釣行1日前 (2008-09-29 22:45)
 嬉しい一匹 (2008-09-25 22:16)
 みんな空を見てる♪ (2008-09-21 20:14)

この記事へのコメント
こんばんは

岩魚ゲットおめでとうございます
しかし、すごそうな渓ですね!
安全第一で(^-^)
ところで転んだときデジカメは無事だったんですか?
Posted by yukimu at 2008年04月27日 22:44
ども〜
釣行お疲れ様でした!
ブログを通じて、釣友が増えるのは嬉しいことですよね!
単独釣行も良いものですが、数人で行くと違った楽しさもありますし(^^)

お暇があれば、木曽にも是非!
やのやさんや山猿さん、ついでに自分もいますので(笑)
Posted by ランダ at 2008年04月27日 22:49
ゆーたんさん 今晩は。

>>>川の中で大の字になりました。(笑)

失礼ながら笑わせて頂きました。
なぁに、まだまだ勝負はこれからです。

心より応援していますよ。
Posted by yokazeyokaze at 2008年04月27日 22:53
こんばんは。

150mmのイワナゲットおめでとうございます。
それにしてもあっという間に渓流に慣れていってますね。
おっと、大の字はご愛嬌。。。

こうなりゃみんなで大集合しちゃいますか。(笑)
Posted by さのや at 2008年04月27日 23:05
こんばんは。

綺麗な渓相でいい岩魚が釣れて楽しそう。
川で大の字大丈夫でしたか?
Posted by carrera930carrera930 at 2008年04月27日 23:09
yukimuさん、こんばんは。

そうですね~。
ほんと、安全第一だと思います。慣れて来た時が要注意ですね。

復活したデジカメなんですが、薄めのタオルにくるんで、ビニール袋に入れていたので平気でした。
転んでみてよくわかりましたが、今の時期の水は超冷たいですね。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年04月27日 23:48
ランダさん、こんばんは。

釣友との釣行はいろんな意味で楽しいですね。
今回は、ご一緒したお2人にいろいろと助けてもらいました。
お2人とも渓流のベテランで、ほんとによい勉強になりました。

暇は作りますよ~!
皆さんのいる木曽へいずれ行きたいですね。
それまで、もう少し修行しておきますね。^^
Posted by ゆーたん at 2008年04月27日 23:49
よかぜさん、こんばんは。

笑ってやって下さい~。
渓によって、岩の表面の状態が違いますね。
何気に踏み込んだら、“ツル“って見事に足からスライディング状態でした。(笑)

でも、ロッドはしっかりかばってましたよ。
折れたらその後、釣れなくなるので・・・、あはは。^^
今後も、よくばらず、じっくりと行きたいと思います。

よかぜさんも、がんばです。^^
Posted by ゆーたん at 2008年04月27日 23:50
さのやさん、こんばんは。

どうもで~す。
100mmは切りたくないですね、やっぱり・・。(笑)
どんどんサイズダウンの予感が実は今日・・・・・。

大の字には参りました。
帰ってから、ウェイダーの中を乾かすのが大変でした。
先日は、デジカメ。
今回は、ウェイダーをドライヤーで乾かしましたが、家族に白い目で・・・。

大集合の件、良い案だと思います。
ご都合を合わせて、集会を開きましょう。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年04月27日 23:51
carreraさん、こんばんは。

そちら、桜が満開なんですね。日本は、広いなぁ~。(笑)

大の字になっても、怪我をしないですみました。
ただ、体の裏側は、びっしょり・・・。
水深が浅くてよかったです。

万が一に備えて、貴重品はビニールに入れていたのも助かりました。
次回から、こけないように気を付けます。^^
Posted by ゆーたん at 2008年04月27日 23:52
こんばんは。

いやはや、浅いところでよかったですね。
肌寒い日の水没は堪えますよ~。

でも確実に魚の顔見ているようで、羨ましい。
カーブドフレームのネットもイカシテます。
Posted by 小ます at 2008年04月28日 00:06
小ますさん、こんばんは。

ほんと浅くてよかったです。
もう少し深かったらと思うとぞっとします。(笑)

たしか、先日小ますさんにネットをアップと、コメントいただいたような記憶があり、私の後ろ姿を写してみました。
ほんとは、魚が入っているところを近くから獲りたいのですが、魚が小さいためネットの一部しか写りません。(汗)

今度は、ネットの全部が写るようがんばりま~す。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年04月28日 00:18
おはようございます。
(^◇^;ゞ あはは!川で大の字、見たかったなぁ。
でも、怪我が無くて良かったですね。

150mmくらいの岩魚で骨酒作ると美味いですよ~(笑。
Posted by memphisbelle at 2008年04月28日 05:40
memphisbelleさん、おはようござます。

川での大の字、今度お見せしますよ~。(笑)
(はははっ、冗談です。)
ほとんど平らな岩盤の上だったので、怪我をしないですみました。

そうですね。
骨酒にはちょうど良いサイズかもしれません。
渓流で釣った魚は全部リリースしてますが、そのうち渓流タイプの管釣りで150mm狙ってみます。
そうすると、25cmが釣れると思いますが・・。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年04月28日 05:53
おはようございます。

仲間と釣行だと、普段行けないポイントにも行けて良いですよね(^^)

私もこの連休中に休みが一日でも取れたなら、息抜きに川へ行ってみようかなぁと考えてますが、どうなるのか…(^^;
Posted by むぅ at 2008年04月28日 06:23
むぅさん、おはようございます。

山は危ない箇所もあるので、仲間がいると安心です。

霧雨の降る肌寒い天気でしたが、移動すると汗をかきました。
山は服の調整も難しいですね。

川は気持ち良いですよ。
むぅさんも機会をみてどうですか。

今日は私も仕事です。
頑張ります。(^-^)
Posted by ゆーたん at 2008年04月28日 07:39
ゆーたんさん、おはようございます。

流れの速い淵(もはや淵とは言わないかもw)、
私も課題であります。難しいですね。

デジカメ復活したようですね。
バッテリの減りが早いのは、どこかにまだ水が残って
ショートしてたのかもしれませんね。
それももう乾いちゃったかもしれませんが、
念のためバッテリ外して、もう少し乾かした方が良いかも。
Posted by 組合員No.218組合員No.218 at 2008年04月28日 08:01
組合員No.218さん、こんばんは。

淵は、やっぱりゆったり流れていて欲しいですね。
速い淵は辛いです。

デジカメ、復活しました。
もしかしたら、バッテリー自体がダメなのかもしれないので、もう少し様子をみて、次を考えます。
いろいろとすみません。

Dコンで釣れました。
アカギン、良いですね。^^
Posted by ゆーたん at 2008年04月28日 18:37
こんばんは! おひさです。

行ってますな! 渓流!

羨ましい・・・  自分もそろそろ行こうかな?


ところで、1つ言わせてください

渓流にウェダーは危ないです。
ウェーディングシューズにしましょう!ね
Posted by o at 2008年04月28日 19:47
oさん、こんばんは。

お久しぶりです。
先日は、最近のoさんのホームでやられました。(笑)
oさんも渓流やるんですか。
知らなかったです。

携帯から、見られると分かりずらかったかも、、私のウェーダーはリトルプレゼンツのSPチェストハイウェーダーで、シューズタイプです。
ただ、今度シューズはパズデザインのウェーディングシューズにしようかと思っていますが・・・。

今度、渓流ご一緒しますか~。^^
Posted by ゆーたん at 2008年04月28日 22:41

削除
渓流へ4