2008年07月27日
朝陽が差し込むまで
7時少し前になると、急に朝陽が差し込むようになった。
もしかしたら、朝陽が差し込んだ時以降の場所の魚影が薄かったことも考えられるが、その時から今までの高活性がうそのように静まり返り、渓魚の反応が薄くなった。
今回は、そんな感じの釣行でした。
5時少し前には、入渓。
沢に下りると、水がかなり少ないことに気付く。
前日の夕方の雷雨はこの辺は大したことがなかったのか。
渋いかな~。
すると、意外にもすぐにイワナ(16cm)がヒット。
小さな淵で手前が浅く、もうミノー(バフェットS55)が引けない(ミノーがほとんど止まった)状態でヒットした。
何故だか分からないが、かなりやる気満々の魚達が好反応を見せてくれた。
14cmから18cmのイワナ、ヤマメのチェイス、ヒットが続いた。
これは、遡行して行けば、良型も出るかな??
なんて考えていたが、7時前に朝陽が当たり始めると、パッタリと反応が薄くなって来た。
反応があるのは、こんな感じの薄暗い場所。
ポツリポツリとチェイスはあったが、中々釣れなくなった。
でも、こんな感じの明るい所でも・・・。
小型ながらイワナが釣れてくれた。
朝一で寄ったセブン○レブンのフェアでくじが当たり、今日は当たるかなぁ~(釣れるかな。)などと考えた今回の釣行。
日が差し込むとなぜか魚の反応が悪くなった釣行でした。
まぁ~、こんな日もありますね。^^
(釣れなくなったのは私の修行不足もありますけど。)
2008.7.26 荒川水系支流(水温16℃)
Posted by momiji at 21:44
│2008年渓流
この記事へのコメント
こんばんは!
今日の渓は、明るくなってからの方が釣れましたし、そうでないときも往々してありますし・・・。
正直、渓魚たちに聞いてみないと解りません!(爆)
通常、海でも川でも魚たちは明かりを嫌うものですよね・・・。
今日の渓は、明るくなってからの方が釣れましたし、そうでないときも往々してありますし・・・。
正直、渓魚たちに聞いてみないと解りません!(爆)
通常、海でも川でも魚たちは明かりを嫌うものですよね・・・。
Posted by とらら at 2008年07月27日 22:48
こんばんは。
朝陽が差し込む写真、イイ雰囲気ですね~。
私の釣行は、この時間でもまだ寝ていることが多いですが。(笑)
夏の釣りは、昨シーズンはあまり意識していませんでしたが、
今はシェードと酸素の多い場所を狙って打つようにしています。
釣果は…とららさんが言われているように、渓魚たちに聞いてみないと解りません。(笑)
ただ、私の場合はそこを狙うキャスト力が…。(汗)
朝陽が差し込む写真、イイ雰囲気ですね~。
私の釣行は、この時間でもまだ寝ていることが多いですが。(笑)
夏の釣りは、昨シーズンはあまり意識していませんでしたが、
今はシェードと酸素の多い場所を狙って打つようにしています。
釣果は…とららさんが言われているように、渓魚たちに聞いてみないと解りません。(笑)
ただ、私の場合はそこを狙うキャスト力が…。(汗)
Posted by さのや at 2008年07月27日 23:11
こんばんは~。
やはり、日が差してから釣れなかったのは、自分のテク不足のせいが一番かも。(笑)
とららさんの言う通り、魚に聞かないと分かりませんよね。
とりあえず、今回は太陽のせいにしておきます。(爆)
やはり、日が差してから釣れなかったのは、自分のテク不足のせいが一番かも。(笑)
とららさんの言う通り、魚に聞かないと分かりませんよね。
とりあえず、今回は太陽のせいにしておきます。(爆)
Posted by ゆーたん at 2008年07月27日 23:14
さのやさん、こんばんは。
朝陽が差し込む写真。
光の線をうまく撮りたいと思って過去何回かチャレンジしていましたが、全部失敗。
今回は、たまたまうまく撮れました。
釣果の方は、朝一でそれなりに釣れたので満足していますけど、ほんと釣れなくなりました。
いろんなこと考えましたが、よく分かりません。
だから、釣りって面白いんですけどね。^^
朝陽が差し込む写真。
光の線をうまく撮りたいと思って過去何回かチャレンジしていましたが、全部失敗。
今回は、たまたまうまく撮れました。
釣果の方は、朝一でそれなりに釣れたので満足していますけど、ほんと釣れなくなりました。
いろんなこと考えましたが、よく分かりません。
だから、釣りって面白いんですけどね。^^
Posted by ゆーたん at 2008年07月27日 23:23
こんばんは。
1枚目の写真、あの景色だけでやる気が出そうな渓ですね。
自分の場合、最近は明るくなってからのほうが反応がいい感じです。
というよりも、暗いところが苦手なため、
明るいところを選んで入渓しているだけですが・・・
ところで、魚の写真を撮るとき、わざと葉っぱを置いているんですか?
だとしたら、ゆーたんさんの性格がちょっと表れている気がしました。
1枚目の写真、あの景色だけでやる気が出そうな渓ですね。
自分の場合、最近は明るくなってからのほうが反応がいい感じです。
というよりも、暗いところが苦手なため、
明るいところを選んで入渓しているだけですが・・・
ところで、魚の写真を撮るとき、わざと葉っぱを置いているんですか?
だとしたら、ゆーたんさんの性格がちょっと表れている気がしました。
Posted by japanstreamer at 2008年07月27日 23:36
こんばんは。
シャービックとはまた懐かしい!
今でもあるんですね~(驚)
私は早朝に釣りをする方が珍しいんで、^^;;
それで釣果が伸びないのかー!
早朝も貧果だと言い訳できなくなるので、
以後も早朝は避けて釣行します(笑)
陽が差すと、明るさだけじゃなくて、
水温とそれに伴って溶存酸素量も変化します。
明るい場所でも、酸素の多い白泡周りは要チェックです。
とは言え、イワナはとんでもない所に居やがるからなぁ・・・^^;;
シャービックとはまた懐かしい!
今でもあるんですね~(驚)
私は早朝に釣りをする方が珍しいんで、^^;;
それで釣果が伸びないのかー!
早朝も貧果だと言い訳できなくなるので、
以後も早朝は避けて釣行します(笑)
陽が差すと、明るさだけじゃなくて、
水温とそれに伴って溶存酸素量も変化します。
明るい場所でも、酸素の多い白泡周りは要チェックです。
とは言え、イワナはとんでもない所に居やがるからなぁ・・・^^;;
Posted by 組合員No.218
at 2008年07月28日 00:44

お久で~す♪
きれいな魚達&きれいな景色。
いいなぁ~、渓流は・・・。
夏休み、遊びに行きますので宜しく。
きれいな魚達&きれいな景色。
いいなぁ~、渓流は・・・。
夏休み、遊びに行きますので宜しく。
Posted by PONちゃん at 2008年07月28日 12:10
japanstreamerさん、こんばんは。
1枚目の写真、私もこの風景を見てやる気が出ましたが・・・。
"あれっ"て感じで、その後急に反応が悪くなりました。
原因を考えてみましたけど、今から考えればそんなこともあるかなぁ~と。
葉っぱは、たまたまそばにあったので魚を保護するように置いてみました。
それと、魚を撮る時、周りの様子に少し変化が欲しかったのですが・・・。
置かないほうが良かったかも。(笑)
1枚目の写真、私もこの風景を見てやる気が出ましたが・・・。
"あれっ"て感じで、その後急に反応が悪くなりました。
原因を考えてみましたけど、今から考えればそんなこともあるかなぁ~と。
葉っぱは、たまたまそばにあったので魚を保護するように置いてみました。
それと、魚を撮る時、周りの様子に少し変化が欲しかったのですが・・・。
置かないほうが良かったかも。(笑)
Posted by ゆーたん
at 2008年07月28日 20:18

こんばんは。
シャービックは、たまに食べてますよ~。
明るさ・水温・溶存酸素量などの変化。
ポイントの見極めも勉強です。
なかなか釣れない状況での、魚とのかけ引きもまた楽しいものです。
この渓には、また今シーズン中に行ってみようと思います。^^
シャービックは、たまに食べてますよ~。
明るさ・水温・溶存酸素量などの変化。
ポイントの見極めも勉強です。
なかなか釣れない状況での、魚とのかけ引きもまた楽しいものです。
この渓には、また今シーズン中に行ってみようと思います。^^
Posted by ゆーたん
at 2008年07月28日 20:18

PONちゃん、こんばんは。
渓流、やりませんか。
頼りにならないガイドですけど、案内しますよ。
盆休み。
楽しみにしています。
詳しくは後で。^^
渓流、やりませんか。
頼りにならないガイドですけど、案内しますよ。
盆休み。
楽しみにしています。
詳しくは後で。^^
Posted by ゆーたん
at 2008年07月28日 20:19
