ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月24日

夏の終わりに(2/2)

8月23日釣行の続きです。

釣り場は、次の川に移動しました。

夏の終わりに(2/2)

写真は、今年夏に自宅で撮影したものです。
花粉だらけになっている大型の蜂を近づいて撮ろうとしたら、急に反転して飛び立ち、鼻をかすめて行きました。
刺されなくて良かった~。

この蜂とは違いましたが、今回は歩いて川まで向かう藪の中で蜂の巣がありました。(大汗)
その巣に直前で気付いて、危うく回避しましたが、そのまま進んでいたら・・・。
ボコボコに。





夏の終わりに(2/2)

沢に下りると予想通りに水は少なかったものの、魚は霧雨が降っているためなのか、中々の好反応でした。


夏の終わりに(2/2)

短時間で16cmから20cm位のイワナが数匹ヒット。
久し振りにチェイスの多い状態が続きました。

ただこの日のお題は、1日の内にヤマメとアマゴを釣る。(変なお題にしたもんだ。)
以前に入ったこの川の上流部より、アマゴが多そうな下流に入ったものの、反応があるのはイワナばかり。
遡行するに連れて、イワナの反応もだんだん悪くなって来ました。



夏の終わりに(2/2)

やがて雨も霧雨から小雨に。
木々からは水滴がポツリポツリと落ち始め、首筋から浸入。
この時期に、冷たく寒い思いをしました。





夏の終わりに(2/2)

そして、ようやく瀬でアマゴがヒット。
サイズは、11cm。(小さっ!!)
でも、嬉しい1匹。
1枚写真を撮った後、フレーム(ランディングネット)の近くの穴を抜けて逃走されました。(笑)

その後、アマゴの良型を求めて遡行したものの、結局イワナしか釣れず。
サイズは11cmながら、なんとか1日の内にヤマメとアマゴが釣れました。


帰る頃には、雨も本降りに。
帰りの途中の山の気温は17℃。
いきなり夏が終わってしまったような1日でした。^^


08.08.23 笛吹川水系





同じカテゴリー(2008年渓流)の記事画像
2008年渓流を振り返る(渓魚)
2008年渓流を振り返る(全般)
後3回だけキャスト
ラスト釣行1日前
嬉しい一匹
みんな空を見てる♪
同じカテゴリー(2008年渓流)の記事
 2008年渓流を振り返る(渓魚) (2008-12-07 21:51)
 2008年渓流を振り返る(全般) (2008-10-22 21:39)
 後3回だけキャスト (2008-10-01 22:14)
 ラスト釣行1日前 (2008-09-29 22:45)
 嬉しい一匹 (2008-09-25 22:16)
 みんな空を見てる♪ (2008-09-21 20:14)

この記事へのコメント
こんばんは。

昨日もいいヤマメを釣りましたね~
さらに笛吹川水系にも入っていたとは・・・
お疲れ様でした。

昨日からの雨で笛吹川(中流部)は濁流と化しています。
この雨で秋が急速に近づいてきますね。

今年はハチが非常に多いようですよ。
これからの季節、お互い気をつけましょう!
Posted by japanstreamerjapanstreamer at 2008年08月24日 22:56
こんばんは。

こちらもこの雨と気温の低下でアブがだいぶ収まったとの情報がありまして、
ここらで渓流の残りわずかなチャンスを逃す手は無いなどと考えております。
もうちょっとまともなサイズを釣りたいです。
Posted by 小ます at 2008年08月24日 23:19
おはようございます。
11センチ、大きいじゃないですか(笑)

ホントにいきなり夏が終わった感じですね。
例年、9月中旬ぐらいまで暑さが残るのに。
天気が回復したらまた暑くなるのかな?
Posted by 組合員No.218組合員No.218 at 2008年08月25日 08:13
こんばんは。

目標達成、おめでとうございます。
ネットが写っていなければ、良サイズに見えたかも?(笑)

それにしても涼しくなりましたね。
この気候の変化が、9月の釣りに好影響に働けばなあ。
Posted by さのや at 2008年08月25日 18:12
japanstreamerさん、こんばんは~。

こちらの本流もかなり増水、濁りが入りました。
今週は、曇り&雨の天気が続くようなので、川はかなり秋に近づきますね~。

熊、マムシだけじゃなくて、蜂も怖いですね。
蜂の巣に気が付かないでそのまま進んでいたらと思うとぞっとします。
お互い、気を付けましょう。^^

PS
メッセージを入れましたので、見て下さいね。^^
(管理画面で見れます。)
Posted by ゆーたん at 2008年08月25日 19:13
小ますさん、こんばんは~。

そうですね。
この気温低下で虻の数は減る方向なんでしょうね。

魚の方は、徐々に水温低下に慣れて活性が上がってくれれば良いのですが。
残り少ない渓流ですが、お互い楽しみましょう。^^
Posted by ゆーたん at 2008年08月25日 19:14
組合員さん、こんばんは~。

記事拝見しましたが、そちらは7cmでしたか。
4.3cmのミノーに7cmのアマゴ。
私の方は、5.5cmに11cmでしたが、貪欲な渓魚達ですね~。
もっともっと大きくなって楽しませて貰いたいと思います。

週末はまた少し、気温が上がるようですね。
渓流を始めてから以前に比べて、季節の変わり目を感じるようになりました。^^
Posted by ゆーたん at 2008年08月25日 19:16
さのやさん、こんばんは~。

一枚撮った後に、大きく撮ろうとしたら逃げられました。(笑)
成魚に変わらぬ逃げる早さ、頼もしい限りです。

今日も、涼しかったですね~。
週末は、また暑くなりそうです。
こう言う時は体調を崩しがち。

さのやさんも、風邪など引きませんように。^^
Posted by ゆーたんゆーたん at 2008年08月25日 19:46

削除
夏の終わりに(2/2)