2010年02月28日
東古屋湖(解禁前漁獲調査)
雨が強めに降る中、高速に乗った。
目的地は、以前に一度だけ子供と行ったことのある東古屋湖。

目的地は、以前に一度だけ子供と行ったことのある東古屋湖。
その時、大型ニジマス(60cm前後)は2匹ヒット。
今回は、3月6日の解禁に先立って行われる解禁前漁獲調査。
くじに当選してもらい、
湖上をほぼ一周のボート漕ぎもしてもらい、
さらにタナまで見付けてもらって、
感謝×3回でした、t-fukuさん。(笑)

朝6時過ぎの東古屋湖。
この時はまだ、しとしと雨が降っていた。

かなり深い所(水深7、8mくらい?)でスプーンにヒットしたヒレピンの50up。
ヒット後は、レギュラーサイズ?と思い、気楽に巻いて来たら、
先に魚体を確認したt-fukuさんが一言。
「デカイですよ!!」にちょっと緊張。(笑)
40cm前後のニジマスも良く引いて、楽しませてくれた。
ボートに近付いてから、潜ろう、潜ろうとするファイトは、癖になる?

朝方降っていた雨も、釣り始める前はすでに止んでいた。
途中からは晴れ間ものぞき、気温が上がった湖上の風は気持良かった。
ただ、やっぱり慣れないボートの上は、揺れるのでちょっと怖い感じ。(笑)
湖と言っても、本流筋の流れもあり、釣っていると風でボートも動き出す。
湖の釣りも奥が深いなぁ。
今回は、渓流用のタックル(ライン=ナイロン4lb)1セット。
スプーン(4g~11g)をメインで使用。
次回はラインを太くして、大きめのミノーももっと使ってみよう。
この日、唯一の後悔は・・・。
レモン牛乳。
自分も買えば良かったなぁ。(笑)
t-fukuさん、お疲れ様。
今度は川で。(笑)
今回は、3月6日の解禁に先立って行われる解禁前漁獲調査。
くじに当選してもらい、
湖上をほぼ一周のボート漕ぎもしてもらい、
さらにタナまで見付けてもらって、
感謝×3回でした、t-fukuさん。(笑)
朝6時過ぎの東古屋湖。
この時はまだ、しとしと雨が降っていた。
かなり深い所(水深7、8mくらい?)でスプーンにヒットしたヒレピンの50up。
ヒット後は、レギュラーサイズ?と思い、気楽に巻いて来たら、
先に魚体を確認したt-fukuさんが一言。
「デカイですよ!!」にちょっと緊張。(笑)
40cm前後のニジマスも良く引いて、楽しませてくれた。
ボートに近付いてから、潜ろう、潜ろうとするファイトは、癖になる?
朝方降っていた雨も、釣り始める前はすでに止んでいた。
途中からは晴れ間ものぞき、気温が上がった湖上の風は気持良かった。
ただ、やっぱり慣れないボートの上は、揺れるのでちょっと怖い感じ。(笑)
湖と言っても、本流筋の流れもあり、釣っていると風でボートも動き出す。
湖の釣りも奥が深いなぁ。
今回は、渓流用のタックル(ライン=ナイロン4lb)1セット。
スプーン(4g~11g)をメインで使用。
次回はラインを太くして、大きめのミノーももっと使ってみよう。
この日、唯一の後悔は・・・。
レモン牛乳。
自分も買えば良かったなぁ。(笑)
t-fukuさん、お疲れ様。
今度は川で。(笑)
Posted by momiji at 22:07
│2010年管理釣り場・CRなど
この記事へのコメント
お疲れ様でした!
あの強烈な引きは、やめられませんね〜
今度はあのサイズを是非とも川で、釣りたいですね。
あの強烈な引きは、やめられませんね〜
今度はあのサイズを是非とも川で、釣りたいですね。
Posted by t-fuku at 2010年02月28日 22:16
解禁前漁獲調査でヒレピンの50up!!
素晴らしすぎます!!
♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
おめでとうございます~
写真は黄色みがかった魚体に紫っぽいラインで、何だかブラウントラウト風味も入ってる感じですね~
素晴らしすぎます!!
♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
おめでとうございます~
写真は黄色みがかった魚体に紫っぽいラインで、何だかブラウントラウト風味も入ってる感じですね~
Posted by ひでし at 2010年02月28日 22:17
こんばんは。
東古屋湖へ行かれたんですね。まだ凍ってましたか?
自分達の時は氷の下から面白い様に飛び出してきました。
鬼怒川のレインボーはミノーにも果敢にアタックしてくるし
トルクもあるので楽しいですよね。
いよいよ解禁、今年も釣行記を楽しみにしています。
東古屋湖へ行かれたんですね。まだ凍ってましたか?
自分達の時は氷の下から面白い様に飛び出してきました。
鬼怒川のレインボーはミノーにも果敢にアタックしてくるし
トルクもあるので楽しいですよね。
いよいよ解禁、今年も釣行記を楽しみにしています。
Posted by memphisbelle at 2010年02月28日 22:19
ヒレピンの綺麗なニジマスですね(*^_^*)
おめでとうございます(≧∀≦)
おめでとうございます(≧∀≦)
Posted by シュガー 親父 at 2010年02月28日 22:25
こんばんは。
前回は確か和船だったですよね。
水の上は私もちょっと怖い。(汗)
降りる時、乗る時が苦手です。(笑)
前回は確か和船だったですよね。
水の上は私もちょっと怖い。(汗)
降りる時、乗る時が苦手です。(笑)
Posted by ひろすけ at 2010年02月28日 22:25
こんばんは。
魅力的な湖ですね。
しっかり仕留めるところが流石です。
しかも、私の憧れの50up!!
羨ましいですよ。
魅力的な湖ですね。
しっかり仕留めるところが流石です。
しかも、私の憧れの50up!!
羨ましいですよ。
Posted by 山猿 at 2010年02月28日 22:54
漁獲調査員momijiさん、こんばんは。(笑)
いいレインボーのいる湖ですね。
禁漁期の調査もやらせてもらえるのかなぁ!?
いいレインボーのいる湖ですね。
禁漁期の調査もやらせてもらえるのかなぁ!?
Posted by さのや at 2010年03月01日 00:16
こんばんは。文と申します。
画像の魚は、おそらくロックトラウトではないでしょうか…?イワナの血を感じます。
にしても、美しい魚体ですね~羨ましいです。
画像の魚は、おそらくロックトラウトではないでしょうか…?イワナの血を感じます。
にしても、美しい魚体ですね~羨ましいです。
Posted by 文 at 2010年03月01日 03:10
東古屋湖
以前
釣りビジョン 村田さんの番組で見ました。ナイスな虹おめでとうございます



Posted by 夢追い at 2010年03月01日 04:13
レモン牛乳。
結構好きですよ。
たまに飲みたくなります。(笑)
結構好きですよ。
たまに飲みたくなります。(笑)
Posted by 三軒茶屋マン at 2010年03月01日 08:08
レモン牛乳は飲んだことないな~
っていうか見たことないかも(^^ゞ
ナイスレインボーですね!!
あ、例の物の件は了解です
いつ取引します?(笑)
っていうか見たことないかも(^^ゞ
ナイスレインボーですね!!
あ、例の物の件は了解です
いつ取引します?(笑)
Posted by yukimu at 2010年03月01日 18:15
t-fukuさん、お疲れ様でした。
40cmサイズのマスもやたらと引くのがいましたね~。
ほとんどの釣り場所で、魚をヒットさせるなんてさすがです。
今回は、お陰様でまたいろいろと勉強させてもらいました。
また、ご一緒させて下さい。
レモン牛乳、買えば良かった。(笑)
40cmサイズのマスもやたらと引くのがいましたね~。
ほとんどの釣り場所で、魚をヒットさせるなんてさすがです。
今回は、お陰様でまたいろいろと勉強させてもらいました。
また、ご一緒させて下さい。
レモン牛乳、買えば良かった。(笑)
Posted by momiji at 2010年03月01日 20:08
ひでしさん、こんばんは。
50upは、チャート/金のスプーン(5g)でヒットしました。
ボートに近付いてからのやり取りが楽しかったですよ。
今日から川が解禁しましたが、仕事で行けず。
なんだか落ち着きませんよ。(笑)
写真の魚、ブラウン風味ですか。
そんな雰囲気もあるきれいな魚体でした。
50upは、チャート/金のスプーン(5g)でヒットしました。
ボートに近付いてからのやり取りが楽しかったですよ。
今日から川が解禁しましたが、仕事で行けず。
なんだか落ち着きませんよ。(笑)
写真の魚、ブラウン風味ですか。
そんな雰囲気もあるきれいな魚体でした。
Posted by momiji at 2010年03月01日 20:08
memphisbelleさん、こんばんは。
先に行かれたmemphisbelleさんの記事を拝見して、
参考にさせてもらいました。
氷は、一部日陰の岸沿いに確認できましたが、ほとんどなかったですよ。
水温は、場所によってちょっと差があったように感じました。
ここの魚は、ほんとトルクフルですね~。
1匹釣るとかなり満足できました。
川、やっと解禁しました。
また時間のやり繰りをして、適度に通いたいと思います。(笑)
先に行かれたmemphisbelleさんの記事を拝見して、
参考にさせてもらいました。
氷は、一部日陰の岸沿いに確認できましたが、ほとんどなかったですよ。
水温は、場所によってちょっと差があったように感じました。
ここの魚は、ほんとトルクフルですね~。
1匹釣るとかなり満足できました。
川、やっと解禁しました。
また時間のやり繰りをして、適度に通いたいと思います。(笑)
Posted by momiji at 2010年03月01日 20:09
シュガー 親父さん、こんばんは。
シュガー 親父さんにあやかることができましたよ。
ありがとうございます。
今度は、川で何とか1匹。
魚を釣りたいです。(笑)
シュガー 親父さんにあやかることができましたよ。
ありがとうございます。
今度は、川で何とか1匹。
魚を釣りたいです。(笑)
Posted by momiji at 2010年03月01日 20:09
ひろすけさん、こんばんは。
和船、よく覚えてましたね~。
あの時は、久し振りの湖上で、船酔いしたような記憶がありますよ。(笑)
確かに乗り降りと、ボートの上で立つ時。
ちょっと怖いですね。(笑)
和船、よく覚えてましたね~。
あの時は、久し振りの湖上で、船酔いしたような記憶がありますよ。(笑)
確かに乗り降りと、ボートの上で立つ時。
ちょっと怖いですね。(笑)
Posted by momiji at 2010年03月01日 20:10
山猿さん、こんばんは。
ここは、放流もある湖なので、魚と出会う確率も高いんですよ。
でも、1匹50upが釣れてラッキーでした。
とにかく雨が止んで良かったぁ。
湖上で風雨にさらされるのは、辛いですから。(笑)
ここは、放流もある湖なので、魚と出会う確率も高いんですよ。
でも、1匹50upが釣れてラッキーでした。
とにかく雨が止んで良かったぁ。
湖上で風雨にさらされるのは、辛いですから。(笑)
Posted by momiji at 2010年03月01日 20:10
さのやさん、こんばんは。
調査員としては、もっと釣らなければいけなかったのですが・・・。
50upの満足感と、足がしびれて集中力が続きませんでした。(汗)
(まだまだ修行が足らないようです。)(笑)
今度は、釣り師として早く川に行きたいなぁ。
う~ん、川が呼んでいる。
(うんっ、呼んでない?)(笑)
調査員としては、もっと釣らなければいけなかったのですが・・・。
50upの満足感と、足がしびれて集中力が続きませんでした。(汗)
(まだまだ修行が足らないようです。)(笑)
今度は、釣り師として早く川に行きたいなぁ。
う~ん、川が呼んでいる。
(うんっ、呼んでない?)(笑)
Posted by momiji at 2010年03月01日 20:11
文さん、こんばんは。
北海道から情報ありがとうございます。
鱒属達もいろんな種類がいますよね。
調査の対象魚は、ニジマスでした。
なので、この魚はニジマスなんですね。(笑)
それよりも、魚体はとてもきれいで、それが嬉しかったですよ。
気が向いたら、いつでもまた寄って下さいね~。
北海道から情報ありがとうございます。
鱒属達もいろんな種類がいますよね。
調査の対象魚は、ニジマスでした。
なので、この魚はニジマスなんですね。(笑)
それよりも、魚体はとてもきれいで、それが嬉しかったですよ。
気が向いたら、いつでもまた寄って下さいね~。
Posted by momiji at 2010年03月01日 20:11
夢追いさん、こんばんは。
そうですか、釣りビジョンで放送したことあるんですね。
湖は、広いし深いし、どこに投げて良いのか、よく分かりません。(笑)
今回、6フィートのロッドでしたが・・・。
もっと飛ばせるロングロッドも欲しくなりました。(笑)
そうですか、釣りビジョンで放送したことあるんですね。
湖は、広いし深いし、どこに投げて良いのか、よく分かりません。(笑)
今回、6フィートのロッドでしたが・・・。
もっと飛ばせるロングロッドも欲しくなりました。(笑)
Posted by momiji at 2010年03月01日 20:12
三軒茶屋マンさん、こんばんは。
今回、やっぱり買えば良かった。(笑)
うちで、牛乳にレモンを入れて飲んでみましたよ。
子供達にも、好評でした。
なんで牛乳にレモンを入れると、ヨーグルト状になるんですかね?
今回、やっぱり買えば良かった。(笑)
うちで、牛乳にレモンを入れて飲んでみましたよ。
子供達にも、好評でした。
なんで牛乳にレモンを入れると、ヨーグルト状になるんですかね?
Posted by momiji at 2010年03月01日 20:12
yukimuさん、こんばんは。
例の物、よろしくお願いします。
栃木の渓でご一緒して、帰りにレモン牛乳を買うのが(笑)、
ベストですが、ちとyukimuさん遠いですね。
なので、取引場所、時期も含めて相談しましょう。
後でメールしますね。(笑)
例の物、よろしくお願いします。
栃木の渓でご一緒して、帰りにレモン牛乳を買うのが(笑)、
ベストですが、ちとyukimuさん遠いですね。
なので、取引場所、時期も含めて相談しましょう。
後でメールしますね。(笑)
Posted by momiji at 2010年03月01日 20:13
こんばんは。
東古屋湖は70オーバーもいますので、是非ともチャレンジしてみてくださいね。
ちなみに、帰る時には、塩谷町のスーパー「ダイユー塩谷店」にある「尚仁沢の名水豆腐」もお勧めします。
地元産大豆を使った味の濃い豆腐で、先日の調査の帰りも、よっしーは、買って帰りました。
中学2年の長女から、「お父さんは、魚は釣れないけど、豆腐は買うことができるのね」なんて言われています(笑)。
東古屋湖は70オーバーもいますので、是非ともチャレンジしてみてくださいね。
ちなみに、帰る時には、塩谷町のスーパー「ダイユー塩谷店」にある「尚仁沢の名水豆腐」もお勧めします。
地元産大豆を使った味の濃い豆腐で、先日の調査の帰りも、よっしーは、買って帰りました。
中学2年の長女から、「お父さんは、魚は釣れないけど、豆腐は買うことができるのね」なんて言われています(笑)。
Posted by よっしー at 2010年03月02日 21:14
よっしーさん、コメント遅れてすみません。
今度行く時は、70upレインボーと「尚仁沢の名水豆腐」、
忘れないようにしますね。
ネット検索してみたら、よっしーさんの記事がヒットしました。(笑)
美味そうな豆腐ですね~。
大好きなんですよ、豆腐。
また、お会いする機会がありましたら、よろしくお願いします。
今度行く時は、70upレインボーと「尚仁沢の名水豆腐」、
忘れないようにしますね。
ネット検索してみたら、よっしーさんの記事がヒットしました。(笑)
美味そうな豆腐ですね~。
大好きなんですよ、豆腐。
また、お会いする機会がありましたら、よろしくお願いします。
Posted by momiji at 2010年03月04日 19:07