ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年02月22日

【罰ゲーム】 X 峪釣行記

これが、うわさの「男の笹道」か。
熊笹を手で掻き分け、掻き分け・・・。




【罰ゲーム】 X 峪釣行記
かなりの距離、熊笹道を歩いた。
ここまで来ると、不思議とくもの巣もほとんど見当たらない。
虫も入り込まない熊笹の尾根道。
額の汗が、目に染みて視界がぼやけた。
振り返れば、尾根に延々と生える熊笹がそよ風に揺れている。
ぼやけた目には、それが幻のように思えた。

熊笹に先を遮られ、視界は悪い。
人間、先が良く見えないと不安になるものだ。
歩みを緩めてしまったり、違う道に迷い込んだり。
でも目的があれば、遮二無二に進むパワーが体の内から湧いて来る。
私は、Hさん、Sさん、Yさんの後を何とか着いて行った。

もう3時間は歩いただろうか。
やがて笹道を抜けるとガレ場に出た。
その谷底には一筋の流れが粛々と流れている。
4人とも慎重にそのガレ場を下った。
沢の水で顔を洗い、それぞれが釣り支度を始める。

(中略)

高さ20mはありそうな垂直の爆流が、見えて来た。
そこには、深く青い淵が山の緑を映し込んでいる。
いくつかのイワナが淵尻に並んで浮いていた。
交替でキャストして、みんな良型のイワナをネットへ。





【罰ゲーム】 X 峪釣行記
魚影は濃いようだ。
ただそれでも満足していない4人の顔。
東北に住むと言う「タキタロウ」ほど大きい魚はいないだろうが・・・、
この淵の雰囲気は、大きなイワナの存在を匂わせた。
少し休憩がてら場を休める。

その後、Yさんがフライをキャストすると、元気良く25cmほどのイワナが飛び出した。
必死に潜ろうとするそのイワナが、かけ上がりに沈む大岩まで来た時。
そいつは突然に下から沸き上がった。
躊躇することを全く知らないかのような猛アタック。
あっと言う間の出来事だった。
2尺近い魚が、Yさんの釣ったイワナを飲み込んで水底に消えた。
一体あの魚は・・・。

(また中略)

この峪の帰り道。
峪川沿いの岩棚に仮住まいのあるY猿さんを尋ねた。
Y猿さん、次回は一緒に行きましょう。(笑)

20〇〇年〇月、『X峪釣行記』




尚、この釣行記はフィクションであり、登場する人物は実在します。(笑)


【ヤマメダービーの罰ゲーム】は、「大鳥池のタキタロウに迫る!」㈱コスミック出版、
を見て感想文を書くこと。
子供と一緒にそのDVDを見てみた。
素直にその感想文を書こうと思ったが、罰ゲームを勝手に妄想釣行記に置換。
このDVDは、そんな妄想をせずにはいられない魅力があった。
へほ爺さん、お許し下さいませ。(笑)
奈良子でご一緒したyukimuさん、さのやさん、へほ爺さんに、
「妄想源流釣行」へ登場してもらいました。
スペシャルゲストとして、山猿さんにも。
皆さん、勝手に登場して頂いた上、ギャラもなくて申し訳ない。(笑)
もしもこんな源流の淵があったとしたら、内緒で行かないで下さいね。
お願いしますよ。(笑)


PS

「大物ヲ瀧太郎ト云 五尺計ノモノ大鳥川ヨリ流レ来ルコト有ト聞ク」
松森胤保著『両羽博物図譜』(1885年)
『Wikipedia』より




同じカテゴリー(2009年渓流(川)管理釣り場等)の記事画像
「川」で部活動?!
冬うらら
ストリームのニジマス~吾妻川
夕方の川で
小春日和、釣り日和
ストリームのニジマス~神流川ダービー
同じカテゴリー(2009年渓流(川)管理釣り場等)の記事
 「川」で部活動?! (2009-12-27 22:26)
 冬うらら (2009-12-15 22:17)
 ストリームのニジマス~吾妻川 (2009-12-07 22:07)
 夕方の川で (2009-12-01 21:48)
 小春日和、釣り日和 (2009-11-23 22:36)
 ストリームのニジマス~神流川ダービー (2009-11-16 21:40)

この記事へのコメント
こんばんは。

ドギドキしながら読ませて頂きました。
これは、凄い凄い話だなと。
Y猿が自分と気づかず・・・。

そうゆう事だったんですね(笑)
Xゲームは薮こぎだと思ってました(爆)


こんな渓があったら是非連れて行ってください!
Posted by 山猿 at 2010年02月22日 22:52
こんばんは。

あれ?そうだったんですね。
それにしてもmomijiさん、小説家になれますよ。
実は本業だったりして?
Posted by carrera930carrera930 at 2010年02月22日 23:13
こんばんは^^

実話だと思って「2尺」のところで「すごい!映画みたいな展開!」
と思っていたらその通り、フィクションでした^^爆
タイトルをよく見なさいって話ですね。汗
すごくドキドキしながら読みました!
罰ゲームと言わずに、またフィクションの話も書いてください!
釣行記に負けず劣らず楽しめました。
これもmomijiさんの文章作成能力の賜物でしょうね^^
Posted by at 2010年02月23日 01:57
もしここに登場したような場所があったら?(^-^)
なんて考えてましたね(^^;)
丁度、釣りキチ三平のDVDを観た後なんでタイミングが合いすぎですよ(^-^)
Posted by シュガー 親父 at 2010年02月23日 05:07
今晩は(*^_^*)momijさん釣り行って来た思いましたよ文 魅入りましたよタキタロウ伝説夢ありますね
Posted by 夢追い at 2010年02月23日 20:46
こんばんは。

逃げたデカ岩魚は、妄想の続きで、是非釣っちゃって下さい。(笑)
Posted by ひろすけ at 2010年02月23日 20:46
山猿さん、こんばんは。

この熊笹は、吾妻川の新幹線陸橋付近でした。(笑)
熊笹の藪漕ぎは、私の場合長くて30分位しか経験がありません。
道なき道を行くのは、中々できることではありませんよね。

2尺とは言いませんが、尺が小さく見えるようなイワナに出会いたいものです。
Posted by momiji at 2010年02月24日 19:34
carrera、こんばんは。

以前占いをしてみたら私の適職は、「養魚場」だったことが・・・。
小説家はとても無理だけど、これならいけるかも。(笑)

ただ、全部釣っちゃうかな。(笑)
Posted by momiji at 2010年02月24日 19:34
蛍さん、こんばんは。

2尺の魚は、良く夢に出てきたりしてますよ。
ただ、泳いでいるだけて、釣った記憶(夢)はありません。(笑)

フィールドで、50cmを超える様な魚がヒットしたら、
蛍さんならどうします?
私なら、その魚が水中でファイトしているところを写真に撮ります。
(なんて冗談です。)(笑)

フィクションの記事。
→「mellowな妄想日記」と言うブログ名にして、書いてみようかな。(笑)
Posted by momiji at 2010年02月24日 19:37
シュガー 親父さん、こんばんは。

もう既に今季良型の魚を釣っているのに、さらに三平のDVDでイメトレですか。(笑)
シュガー 親父さんにあやかれるように、解禁したらがんばらねば・・・。

今季、シュガー 親父さんが行かれた長野の川に行く予定があります。
ノンフィクションで、今回の記事のような魚に逢いたいなぁ。(笑)
Posted by momiji at 2010年02月24日 19:38
夢追いさん、こんばんは。

罰ゲーム、ほんとはDVDを見た感想文だったんですが・・・。
妄想釣行記にしてしまったので、また罰ゲームかも。(笑)

渓流に釣りに行って、リアル釣行記が書きたいです。(笑)
Posted by momiji at 2010年02月24日 19:38
ひろすけさん、こんばんは。

5尺アマゴも釣ってみたいなぁ。(笑)
Posted by momiji at 2010年02月24日 19:39
ども~
本当にあった話かと思い、息をのんで見てしまいました(笑)
2尺~の辺りで興奮は最高に!
こういうのシリーズ化しても面白そうですね!
Posted by 4192 at 2010年02月24日 20:48
こんばんは。

良く出来てますね~
本当の釣行記みたいですね。

感想文を書く罰ゲームのはずが、読んでる私たちの方が感想文が書けそうですよ。(笑)
Posted by カワトビ at 2010年02月25日 04:55
momijiさん>
こんにちは
(*^_^*)

三平のDVDはアニメと実写版と両方観てました(^-^)
長野釣行予定があるんですね(*^_^*)
都合があえばご一緒したいですね(*^_^*)
Posted by シュガー 親父 at 2010年02月25日 12:42
ランダさん、こんばんは。

2尺~の辺り。→自分も書いていて興奮しました。(笑)

シリーズ化ですか。
ランダさん主役出演。
もちろん尺アマゴ&尺イワナを釣ってもらいますよ。
”就職おめでとう特別編”です。(笑)
Posted by momiji at 2010年02月25日 20:57
こんばんは。

あの笹道、かなり手ごわかったですね~。
そして、ようやくたどり着いた源流の滝壺の2尺イワナ、あれにはビビリました。
再アタックではだれかが仕留めましょう!!
そして、ヤツを釣った人が次回の罰ゲームということで。(笑)

…妄想コメント失礼。(^^)v
Posted by さのや at 2010年02月25日 20:58
カワトビさん、こんばんは。

いや~、妄想は簡単でも文にするのは大変です。(笑)
普通に感想文書けば良かったかな。

で次回は・・・。
「アマゾン川の怪魚を追う」とか、海外遠征編を・・・・。
(冗談です。)(笑)
Posted by momiji at 2010年02月25日 20:58
シュガー 親父さん、こんばんは。

では都合を合わせましょうか。(笑)
近い内、伝書鳩を飛ばすので、メッセージを見て下さいね。(笑)
(ブログ管理画面から見るメッセージを送ります。)
Posted by momiji at 2010年02月25日 21:00
さのやさん、お疲れ様でした。(笑)

いや~皆さんがいなかったら、
最初の登りでくじけてました。

2尺イワナには、10cm位のミノーに8lbのラインが必要かも。
あの時も、だれにヒットしてもラインはもたなかったでしょう。
あの下顎は凄かった。
夢に出て来そうですよ。

・・・と私も妄想コメントでした。

罰ゲームに一番近いのは、さのやさんですよ。
私は、20cmで良いので渓魚が釣りたい。
(と現実に戻って、さようなら~。)(笑)
Posted by momiji at 2010年02月25日 21:11
再コメです。

アマゾン遠征編。
期待してます。(笑)
Posted by ひろすけ at 2010年02月25日 22:05
ひろすけ隊長、こんばんは。

では隊長、アマゾン遠征にお付き合い下さい。

ここの○ニは歯が鋭いので、ラインはワイヤーで。

尚、ナイルワ○は危険なので、ランディング時はご注意を。
(あれ、アマゾン川では?)(笑)
Posted by momiji at 2010年02月25日 22:17
いやぁ、あの二尺には唖然としましたよ
次回はテントを持ち込んで夕マズメに狙いましょう(笑)
Posted by yukimu at 2010年02月25日 23:28
いや~~ん
実在の登場人物(笑)のコメントを読んでいると・・・
どこまでが「フィクション」なのか分からなくなります(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

実は・・・ノンフィクションだったりして!
Posted by ちさやん at 2010年02月27日 08:26
友釣りのおとりアユを、50オーバーのニジマスがバックリ食べた・・・ということは実際にあるようなので、あながちノンフィクションとばかりも言えないような o( ̄ー ̄;)ゞううむ

新しいシーズンでの実現を祈ってます~
Posted by ひでし at 2010年02月27日 09:39
yukimuさん、こんにちは。

反応の無くなった沢からよく25cmを引っ張り出しましたね~。
あの大イワナ、持ち逃げするなんてひどいなぁ。

テント泊まりの夕まづめか朝まづめで、狙いましょう。(笑)

あっ、テントの件よろしくお願いします。
(これは、現実の話です。)(笑)
Posted by momiji at 2010年02月28日 11:56
ちさやん、こんにちは。

某湖で、2尺はなかったですが、マスに会うことができました(笑)
水深の深い所でのヒットは、楽しかったなぁ。
(これは、ノンフィクションでぃす。)(笑)

渓流釣りの良さは、サイズだけじゃないんですけどね。
メモリアルな魚に、1匹でも良いから会いたいですね~。
Posted by momiji at 2010年02月28日 11:58
ひでしさん、こんにちは。

ニジマスがアユを襲う瞬間なんて、見られたら大興奮だなぁ。(笑)
やはりアユは、美味いんでしょう。
ただ、あまりアユを食べ過ぎないようにして欲しいですね~。

シーズン中、いい魚に会いたいものです。
ひでしさんも、手作りバルサミノーで、良型釣っちゃって下さい。
Posted by momiji at 2010年02月28日 11:59

削除
【罰ゲーム】 X 峪釣行記